chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ベタ凪物語 https://tukitoumi.hatenablog.com/

主にルアーフィッシングについての記事ですが、音楽(ロック)やアクアリウムなど、私の趣味全般についても書いています。ためになるだけではなく、面白い内容になるよう記事にしていきますので、応援お願いします。

月と海
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/04/14

arrow_drop_down
  • 釣り番組紹介 ~イメトレ物語~

    月と海の部屋へようこそ!! 皆様は釣り番組を見ますか? 私は、時間がある時によく釣り番組を見ています。動画だから見て理解できる為、とても勉強になるんですよ。 今回は、おもしろくて勉強になる釣り番組を3番組ほど紹介してみたいと思います。 では行ってみましょう~ エギング番組 シーバス番組 ローカル番組 まとめ エギング番組 エギング番組といえばこれでしょう。 釣りビジョンで放送の、『とことんエギパラダイス』略してエギパラ。 ナビゲーターのおねぃさんが先生と一緒に日本全国でエギングする番組で、エギングだけではなく、ご当地食堂でご飯を紹介するコーナーもある。 初代ナビゲーターはモデルでタレントの祐子…

  • 釣具のプライヤーを整備してみた ~DIY物語~

    月と海の部屋へようこそ!! 本日は、プライヤーの整備をしてみました。 ラインを切ったり、魚をつかんだりと釣行に欠かせない道具ですので、いざ使おうとした時に「壊れてるじゃん!!」となると非常に困ります。いくら壊れにくいといっても海で使用する為、多少なりともサビが発生してきます。そういったサビを放置していると動作不良の原因になるのです。定期的に確認することや維持メンテナンスって結構大切なんですよ。 私の使用しているプライヤーも例外ではなく、多少のサビが発生し動作が鈍くなってきました。そんな錆を落とし、動作が滑らかになるように整備してみましたので紹介してみます。 それでは行ってみましょう~ 不具合か…

  • サザエのお刺身を作ってみた ~実食物語~

    月と海の部屋へようこそ!! 本日、サザエをいただきました。 3月から8月が旬で、今がとても美味しい時期。 昔は近くの海でも簡単に取れてたけれど、最近見なくなりました。さみしい事です。 今回は私が海に行ってゲットした食材ではないですが、せっかくいただいたので久々に実食編でもやってみようかな。 という事で、いざ調理開始~ メニューは何? 下ごしらえ 下ごしらえ② 盛り付け 実食 まとめ メニューは何? サザエの食べ方としては、壺焼きが有名ですよね。酒と醤油を1:1で合わせたものをサザエのフタ部分に入れて、グリルで焼くだけで作れる為壺焼きにしようかなと思いましたが、サザエ3個では少しさみしいという事…

  • ロックストーリー ~王様編~

    月と海の部屋へようこそ!! 今宵は、ロックストーリー~王様編~ 「日本語直訳ロッカー」王様を知っていますか? 王様のスタイルでギターをかき鳴らすこの御方が、日本語直訳ロッカーの王様、こんな格好をしていますが、実力派ロッカーです。 そんな王様を今宵は紹介してみたいと思います。 では早速行ってみましょう~ 簡単な紹介 私との出会い 王様の凄さ おすすめCD 第3位 第2位 第1位 まとめ 簡単な紹介 1995年に「深紫伝説」というCDでデビュー。日本語直訳ロックという新しいジャンルで洋楽ロックを後世に伝える為、活動をされています。王様は、ボーカリストでありギターリストですがロッカーという事で当然、…

  • あなたはある?ない? ~続・釣り人あるある物語~

    月と海の部屋へようこそ!! 本日はちょっと変わった釣り人あるある物語。釣り人は不思議な行動や不思議な考えがあるのです。過去にも釣り人あるある物語を書きましたが、その続編を記事にしてみたいと思います。 過去の釣り人あるある物語は↓ ↓ ↓ tukitoumi.hatenablog.com ちょっと変わったとは、私の事です(笑)人によっては、ないない物語かもしれませんが 早速行ってみましょう~ 睡眠不足 偽フッキング トラブル アイディーオー 魔法の言葉 まとめ 睡眠不足 釣りの前日は、楽しみすぎて寝付けない事がしばしば。準備をしている時に気持ちが高ぶる為、布団に包まれても釣りの事を考えてしまい寝…

  • オシャレなスプーン、これってよくないですか? ~雑貨物語~

    月と海の部屋へようこそ!! 生活雑貨は近年、便利な物やオシャレな物が多く出回ってて見ているだけでもなにか幸せな気分になりますよね。みなさんは、どの様な生活雑貨が好きですか?私はどちらかというとオシャレな方が好みです。 本日は、私の使用している生活雑貨について紹介してみます。 それでは行ってみましょう~ 生活雑貨販売店の楽しみ方 お気に入りの雑貨品(プチマリーンシリーズ) お気に入りの雑貨品(カークリックマウス) まとめ 生活雑貨販売店の楽しみ方 雑貨ショップは、小物から食器、アンティークまで置いてあり色々な物が見れます。またショップ毎に、商品の個性があるからおもしろんです。商品の入れ替えも激し…

  • 06バイオマスターMg2500のラインローラーにベアリングを追加して2BB化 ~DIY物語~

    月と海の部屋へようこそ!! 本日は、ベアリング追加~DIY物語~。リールは回転機器ですので、ベアリングという部品が多数装着されています。まずは、10ステラ(シングルハンドル)と06バイオマスター(シングルハンドル)のベアリング数を比べてみましょう。 10ステラ(シングルハンドル)には、14個のベアリング(内、ラインローラー部は2個)が装着されています。 06バイオマスター(シングルハンドル)には、5個のベアリング(内、ラインローラー部は1個)しか装着されていません。 部品のポテンシャルにも差がある為、一概には言えませんが、ベアリング使用数によって使用感や購入金額に差が出ます。つまり、高価なリー…

  • 平成最後のメバリング ~実釣物語~

    月と海の部屋へようこそ!! 2019年04月20日、モエビを釣りで使うという名の実釣~ ということで、検診後に下剤を飲んだ体で平成最後のメバリングに行ってまいりました。あくまでもモエビを釣りで使うという事が目的ですが、色々つらかった~ 前回の実釣記事は↓ ↓ ↓ tukitoumi.hatenablog.com 前回の教訓は生かせたのでしょうか。 では早速行ってみましょう 作戦 場所捜索 現場確認~開始 鉄板ルアー 納竿 まとめ 作戦 前回の釣行は、人人人と釣り人多数。その為今回は作戦を練っていきました。 本日の干潮は19:30、満潮は01:30で大潮 干潮だと潮がないから釣りがしにく=人が少…

  • 定期健康診断 ~健康物語~

    月と海の部屋へようこそ!! 本日健康診断に行ってきました。私の会社では、35歳を超えると健康診断に行かなければなりません。自分の為にしなければならないことであるのは分かってるのですが、これが結構苦痛なんです。それは、胃カメラもしくはバリウム検査が必須である事。年はとりたくないですね~ しかし、定期健康診断は重要である為あえて記事にしてみます。 では行ってみましょう~ 検診の重要性 苦痛の理由 健康診断はロックLIVEと同じ まとめ 検診の重要性 健康診断の目的は、早期発見です。よくメディアなどでも早期発見、早期発見とやっていますよね。例えば、ガンというやつも早期発見で生存率がかなり上がるそうで…

  • ロックストーリー ~ももいろクローバーZ番外編~

    月と海の部屋へようこそ!! 本日は久々のロックストーリー~ももいろクローバーZ 番外編~ 私がアイドルを聴いてるなんて・・・・私を知っている友人はびっくりしているでしょう(笑) いいんです。いい音楽はいい音楽で認めなければなりません。 とは言っても、すべての曲が好きだと言っているわけではありませんので番外編という事で。モノノフの方に怒られるかもしれませんが、やはり好みがありますので、そこはご了承ください。 では早速行ってみましょう~ ももいろクローバーZの簡単な紹介 ももいろクローバーZと私の出会い CD購入 フィフス・ディメンションを聴いてみた 番外編 まとめ ももいろクローバーZの簡単な紹…

  • 飼育物語 ~モエビ編Final~ 水草散発とお詫び

    月と海の部屋へようこそ!! 私が淡水水槽にモエビを入れてから約25日が経ちました。 前回までの記事は ↓ ↓ ↓ tukitoumi.hatenablog.com 本日は、水槽の水換えを行うと共に、水草のトリミングもどき(カット)を行いましたので紹介してみたいと思います。 そして今回モエビ編最終章。何があったか予想して読んでみて下さい。 では、さっそく行ってみましょう~ 水槽の水換え手順 水槽の中 水草の散発 事件発生 復旧 お詫びと今後について まとめ 水槽の水換え手順 今回行った、水槽の水換え手順はこちらです。 まず、濾過装置の電源を切り、濾過装置を取り出して手洗いします。次に水槽内の水を…

  • ルアー塗装剥離実験 ~DIY物語~

    月と海の部屋へようこそ!! 最近のシーバスは例年同様、コイカがベイトになっているという情報を入手。行きたいなーと思いつつもなかなか行けないのが最近の現実。経験上、コイカがベイトの時は、透明系のルアーが圧倒的に強い。 よし、ルアーの塗装を剥いでみるか と言っても、絶対的自身が無いので、テールが折れかけている壊れたルアーで、実験してみました。 では行ってみましょう~ 考察 アセトン トリプルフック取外し 塗装剥離 まとめ 考察 ルアーって、かなりしっかりした塗装がしてあるんですよ。 ひたすら紙やすりで磨くのは時間がかかるし、今回は塗装をするつもりもない為傷が入るのもあまり面白くありません。では、ど…

  • タックルイントロダクション ~タイラバロット編~

    月と海の部屋へようこそ!! 春は風が強いですね。もう桜が散り始めています。 タイの荒食いの季節がやってまいりました(笑)釣りに行きたいですね~ さて本日は、前日に引き続きタイラバロッド編~ 前回のリール編は↓ ↓ ↓ tukitoumi.hatenablog.com では行ってみましょう~ タイラバロッドの選び方 私の使っているロッド まとめ タイラバロッドの選び方 これから、ショアからタイラバでも始めてみようかなという方で、せっかく船用のロッドを買うならマルチで出来るロッドの方がいいという方は、ルアーの重量に注目をしてください。当然流れが速い場所で狙う場合のルアーだと80g~100gを使わな…

  • タックルイントロダクション ~タイラバリール編~

    月と海の部屋へようこそ!! 本日は、タイラバゲームで使用するリールについて、ベイトリールの紹介を踏まえて、イントロダクションをしていたいと思います。 あくまでも、オフショアで真下に落とす釣りで考えていますので、キャスティングとの考え方は変わってきますよ。 では行ってみましょう~ タイラバの釣り方 ベイトリールのメリット タイラバゲームでベイトリールを使う理由 私のベイトリール 自重について まとめ タイラバの釣り方 ボートでタイラバをする基本は、縦の釣りをします。ラバーを真下に落として巻いてを繰り返すだけでタイが釣れちゃうんです。 ここで重要なのが、ラバーの動き。ラバーを着底させてからの一連動…

  • あなたはある?ない? ~釣り人あるある物語~

    月と海の部屋へようこそ!! 本日は、釣人あるある物語。 釣人はとても不思議な行動をとったり、考えたりします。 昔のアニメなどによくある釣れなかった時に買って帰ると言ったのを見た事があると思います。私はありませんが、このような話です。 人によっては、ないない物語かもしれませんが・・・「このブログの管理人ってサイテー」と思わず、「こんな人なのね」という程度でお願いします。 では早速、私(釣人)の心理について覗いてみましょう~ 爆釣祈願 スポーツゲーム開始 松方弘樹 帰宅時 スーパー まとめ 爆釣祈願 釣場に着くまでの間は、爆釣祈願をします。爆釣祈願は少し言いすぎですが、釣れる良いイメージを常に持ち…

  • ライブロック ~マリンアクアリウム物語~

    月と海の部屋にようけそ! 私の海水水槽。エビ君やニモ君たちは元気に泳いでいますよ~ 前回の海水水槽記事は↓ ↓ ↓ tukitoumi.hatenablog.com 今回は、海水魚を飼育するうえで必要不可欠なライブロックを焦点に当ててみたいと思います。 では行ってみましょう~ ライブロックとは? ライブロックの適切量と選び方 キュアリング ライブロックのレイアウト まとめ ライブロックとは? サンゴが死んで骨格が風化したものに、様々な微生物/バクテリアなどが繁殖したものを「ライブロック」と言います。名前の通り、「ライブ」=「生きた」+「ロック」=「岩で生きた岩」です。 ライブロックには、バクテ…

  • 釣り方を考える ~ショアからのキャスティングタイラバ編~

    月と海の部屋へようこそ!! 前回の釣行が坊主だっただけに行きたくて行きたくてウズウズしています。週末だというのに雨の予報・・・釣りに行けません。 前回の実釣物語はこちらから↓ ↓ ↓ tukitoumi.hatenablog.com さて、前回は鯛が結構上がっていました。私も、鯛を陸っぱりから狙ってみようかなと色々たくらんでいます(笑)今回のテーマはあまりお金をかけずに、どうやって釣るかを妄想してみたいと思います。 では行ってみましょう~ タックルは何を使うか シーバスロッド紹介 リールの紹介 ルアーをどうするか考える アクションを考えてみる アクション① アクション② アクション③ まとめ …

  • ツールボックス「ハードプロ500」を使ってみた ~DIY物語~

    月と海の部屋へようこそ!! 「Do it Yourself」の略語、「DIY」を知っていますか?「自分でやる」という意味ですが、皆さんは好きですか?購入した方が早くても、自分で作ったりする方が愛着がわきます。私は、家具など大掛かりなものは作りませんが、車をつついたりリールを分解整備したりと工賃を浮かすため、出来るものはなるべく「DIY」しています。今、「3Dプリンター」が欲しくてたまりません(笑) さて本日は、DIYで必要といえば工具。その工具が、ツールボックスに入りきらなくなり新調したので紹介してみたいと思います。 それでは行ってみましょう~ ツールボックスの選び方 今までのツールボックス …

  • カーテシーランプ交換した現在の車を紹介 ~マイカー物語~

    月と海の部屋にようこそ!! 前回に引き続き、マイカーの紹介をしてみたいと思います。 簡単に説明しておくと、「Y32グロリア」→「Y33グロリア」→「Y50フーガ」と乗り継ぎ、事故により「Y50フーガ」が亡くなられたところまで紹介しました。 前回の記事は↓ ↓ ↓ tukitoumi.hatenablog.com 本日は、現在の車(4台目)のマイカーを紹介してみたいと思います。 では行ってみましょう~ 4台目のマイカー 社外品装備について 足回り 内装ランプ 今後の予定 まとめ 4台目のマイカー 4台目に選んだ車はこちら 「Y51フーガ(前期) グレード:250GTタイプP 色:ブラック」 こい…

  • 過去の車を紹介 ~マイカー物語~

    月と海の部屋にようこそ!! 最近車に興味のない若者が多いとニュースでやっていました。都会では交通手段が豊富にあるから車はコスパが悪く割に合わないんですかね?一昔前は必需品だと思っていたのに・・・ 車とは私の中で必要不可欠、最高の相棒です。本日は私と車との物語を2部作で熱く語ってみたいと思います。 では行ってみましょう~ 免許取得 乗り継いできた車の紹介 初めて手にしたマイカー 2代目のマイカー 3台目のマイカー まとめ 免許取得 私は車の免許を20歳で取得しました。ちなみに取得まで1年かかりました(笑) なぜかって・・・・ 1人暮らしをしておりアパートから自動車学校まで1時間の道のりだったから…

  • ベイファーム ~小旅行物語~

    月と海の部屋へようこそ!! メバリング坊主だった次の日の日曜日。睡眠十分ってことで 本日も行ってみますかー と気合を入れて釣り具を準備し、11:30から岡山方面へ車を走らせます。 本日の満潮は12:30位・・・・ここから2時間はかかるし、所見の場所探しをしてたら間に合わないな(笑) ってことで、予定変更!! どこかいいところないかなと考えていると、閃きました。そういえば道の駅「ベイファーム」で毎日、魚詰め放題というイベントをやっているとなにかでみたな。 行ってみるっきゃないでしょ!! ってことで、笠岡ベイファームへ行ってまいりました。 今日は魚を詰めまくって昨日のリベンジじゃー では行ってみま…

  • 優しさに甘えた日2019 ~実釣物語~

    月と海の部屋へようこそ!! 仕事終わりの土曜日、私の頭の中は 「退屈・眠い・退屈・眠い・退屈・退屈・退屈」 「よし、釣りにでも行こう」 と学生みたいなノリで釣りに行くことに決定。 「さて、どこに行こう」 「しまなみ・・・周防大島・・・・遠いな・・・・」 眠気もあったため 「よし、近場でいいや」 という感じでメバリングに行ってきました。 さあ、どうなったか早速行ってみましょう~ 人・人・人 釣り場に近づくと、とにかく人・人・人・・・道端も人・人・人・・・ 「釣り場ないじゃん」 と思いつつ車を走らせる。土曜ということもあり釣り人が多い。道端にもたくさんの釣り人が釣りを楽しまれておられる状況。 「今…

  • ガシラの唐揚げ ~実食物語~

    月と海の部屋へようこそ!! 週末だというのに、テンションが上がりません。なぜかって・・・明日も仕事だからです。 はい、本日は釣れた魚の実食編です。といってもメバリング/ガシリングから釣りに行けてません。なので、遅くなりましたが前回の釣行で釣れた魚での実食編をお送りしてみたいと思います。 前回釣行の記事は↓ ↓ ↓ tukitoumi.hatenablog.com では、実食編スタートです。 メニューは何? 下ごしらえ カサゴの唐揚げを作る 実食 まとめ メニューは何? お持ち帰りしたのは、メバル3匹、カサゴ11匹。さーこれをどうおいしく調理するかを考える時間です。ビールのおつまみに会うのはなに…

  • 釣り用語 物語 ~ルアー編~

    月と海の部屋へようこそ!! 本日私の中で新しい迷言が誕生しました。それは・・・ やさしさは甘えじゃ!! です。なんかよくないですか?この一言。 使い方としては、基本的に自身に言い聞かせる時に使います。他人には、自分に甘えている人がいたら言ってもいいですが、攻撃的な言葉になる為言う相手は慎重に選んでください(笑)「やさしさは甘え」は「優しくすることはタメにならない」に「じゃ!」をプラスすることで「甘えんなよ、テメーコノヤロー」と強く強調する事が出来ます。(汚い言葉ですいません) どんな場面で使用するか・・それは、弱っている状況で楽な方向に向かっている自身に逃げ出してんじゃねーよと言い聞かせたいと…

  • ロックストーリー ~オジーオズボーン編~

    月と海の部屋へようこそ!! ちょっとマニアックなロックストーリー洋楽オジーオズボーン編。 私が高校時代に友人から「このアルバムいいよー」って紹介してもらい聴いてからすぐ虜になったヘヴィメタル。 皆さんはオジーオズボーンを知っていますか?知らない方の為に簡単な説明。ヘヴィメタルの中でカリスマ的な存在であり、色々な伝説を持ったボーカリスト。オジーの世界観に触れると、はまってしまいますよ。 洋楽のストーリーを紹介するのは難易度が高いんです。なぜかって・・・それはメンバーチェンジが頻繁に行われるから紹介が難しい。が、あえてオジーの物語に私の思いを乗せてお送りしてみます。 ※私の思いや心の声は色(紫)を…

  • 飼育物語 ~モエビ編Day8~

    月と海の部屋へようこそ!! 2019年04月01日、エープリルフールに新元号が発表されましたね。 新元号は「令和」←(最初見たときはどう読むか分かりませんでしたが)だそうです。個人的にはしっくりきていませんが、そのうち慣れてくるんかなーと思っています。 はい、本日はモエビ編Day8~。家にモエビが来てから8日が経ちました。 ちなみにDay1はこちらから↓↓↓ tukitoumi.hatenablog.com Day2~7はダイジェストでお届けします(笑) では、行ってみましょう。 Day2~Day7 悩んだ理由 淡水水槽について レイアウトについて 水槽内のお友達紹介 まとめ Day2~Day…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、月と海さんをフォローしませんか?

ハンドル名
月と海さん
ブログタイトル
ベタ凪物語
フォロー
ベタ凪物語

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用