chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ホントは とじぇね https://www.hontoje.com/

アラフォーシングルファザーが、人生の折り返しを迎え叫ぶ! 経験談、マラソン、恋愛、結婚、離婚、アンチエイジングなど、こんなことをメインとしながら、人生を豊かにする為に、気づきや思想も織り込んで、少しでも誰かの心に響けたら!と願っています。

みふけた
フォロー
住所
秋田市
出身
秋田県
ブログ村参加

2019/04/13

arrow_drop_down
  • 毎年悩む、スタッドレスへの交換時期

    今年も残すところ約1か月。 僕の住む東北には、早くも雪がちらつき始めました。 ただ眺めているだけなら、風情があって情緒的で美しい雪。 しかし、雪とはそんなに甘いものではありません。 雪国に暮らす僕は、雪が大嫌いであり、大好きです。 でも大嫌い!! 朝、玄関から出ると、靴が埋まってしまうほどに積もった雪を見ると、ため息がでます。 家の雪かきをして出勤。次は会社の雪かきが始まります。。。 積雪が多い地域は、屋根の雪を定期的に下ろさないと、家がつぶれます。 雪国あるあるだと思うのですが、屋根の積雪荷重で家が歪み、ドアが開かなくなったりするんですよ。まぁ、古い家の場合ですが。 そして、もったいないのが…

  • 半分欠けた月の下でのホームパーティー

    「住所教えてもらえれば、携帯見ながら向かいます」 11月の夕方は日暮れも早くて寒い。 厚着をし、僕は田山さんの家に向かった。 少し高級な日本酒と、友達に教えてもらったワインを背中のバッグに入れて、自転車をこぐ僕は、ちょっぴり不安を感じている。 田山さんとは、行きつけの飲み屋で知り合った。 年齢は僕より20歳も年上。 テレビ局で仕事をし、奥さんを数年前に亡くした。病気だったそうだ。 今は一人暮らし。 行きつけの飲み屋では、カウンターに座る田山さんを見つけると、遠慮なく隣に座って乾杯をする。 ここでなら、なんの気兼ねも無く、年齢差も関係無く話をし、笑い合い冗談を言える。 飲み屋という場の雰囲気と、…

  • うわのそら

    子供にとっての母親がいなくなり、僕にとっての妻がいなくなり3年と5か月。 ドラマで見るような、アットホームな家族団らんの時間や、「あれ取って」だけで伝わるような成熟した家族模様からは程遠いが、離婚を期に我が家には静寂が訪れた。 心配事と言ったら、21歳の長男が、たまにしか運転しない車で出かける事。 危なっかしくて見てられない。 もう一つあるとしたら、高校二年の娘と彼氏との関係。 こちらも、危なっかしくて見てられない。 子供とお母さんの関係はと言えば、月に一度くらいは、お母さんの手料理を食べに子供たちだけが遊びに行く程度。 僕と妻との関係はと言えば、交際のわきまえや注意事項を、彼氏持ちの娘に対し…

  • 初めてのスポーツジム選びで考えた事とその結果

    僕は、市民ランナー歴11年になります。 大会に出場するようになると、自己ベストを目指したくなり、真面目にトレーニングするようになりました。 雪国秋田に住む僕にとって、冬場はトレーニング量の落ちる季節です。 公共施設の体育館内をグルグルと周回したり、凍結した路面を走ったりと、自分なりに工夫をこらしながら冬のトレーニングを繰り返し、11年目を迎えました。 今年は快適な環境を求めて、スポーツジムに入会。日々、快適なトレーニングをしています。 昨今ではボディーメイクブームも相まって、スポーツジムが乱立しています。ジムごとに、さまざまな特徴があるようで、僕はジム選びに悩みました。 今回は僕が、スポーツジ…

  • ブログを1週間放置したら、大変な事になった!!

    こんにちわ!こんばんわ!ミフケタです。 さてさて、ブログを始めてから9か月が経過しました。少ないとはいえ、PVも安定してきています。 そこで疑問に思ったのが、「このPVの安定はいつまで続くのか?」ということでした。更新しないまま放置したら、このPVはどうなるのか実験してみたいと考えていました。 そんな事を考えていた僕に、都合のいい状況が訪れたのです。 ここは勇気をもってブログを放置してみよう!ってなことで、初めて1週間放置してみました。 あまり大した内容ではありませんが、簡単にまとめてみたいと思います。 ブログを書く時間が、遂に無くなってきた 以前から実験してみたかった『放置』。でも怖くて出来…

  • 【ラブ・アクチュアリー】 離婚の後遺症

    恐ろしいほど素晴らしい映画を観た。 しかし、そのレビューを書くつもりはない。 今回は少しカミングアウトな内容になる。興味のある方だけ、読み進めて頂きたい。 恐ろしいほど素晴らしい映画を観たが、なぜか僕はその素晴らしさを表現することが出来ない。 恐ろしいほど素晴らしい映画を観たが、なぜか心がモヤモヤする。 映画冒頭からずっと続く、穏やかでコミカルで、ちょっと切ない雰囲気。 その場にいるかのように、伝搬してくる温かな空気。 小分けにされた別々の人たちの小さな物語。 交差する和やかなジョーク。小気味よく転がっていく展開。リズム。 日々の日常に、ちょっとだけ味付けされた物語が、映画として展開していく。…

  • 報われることのない反省

    離婚して4年が経過した。 『キツさ』も徐々に和らいで、やっと普通に「離婚しました!」と元気よく、他人に言えるようになった。僕から切り出した離婚だ。未来の展望も夢も希望もあった。計画を練りに練っていた。大きなもめ事にもならなかった。 なのにあの『キツさ』は何だったのか。 じっとしてても、頭の中に止めどなく沸き上がってくる思い出。その中には苛立ちや憎しみや悲しみが、至るところに散らばっている。 その出来事一つひとつの欠片が、僕の胸に刺さったままであることに気づいた。 それがこの『キツさ』の原因である。 僕の胸に刺さった欠片を抜けなくしているのは、『反省』というカサブタ。 ああすればよかった。こうす…

  • どこまでも、どこまでも月が追ってくる

    一緒に布団にくるまっている猫を起こさぬように、そっと左の脚からベッドを下りる。カーテンの隙間から漏れる明かりだけでは、暗すぎてドアを目視することができない。 でも、とっくの昔に壊れてしまった足元灯を取り換えるつもりはない。 夜の夜らしさを感じたいからね。 寝室に差し込む光は、誰かが帰宅するヘッドライトや、青白く光る稲妻や、月の明かりで十分だ。 常にぼんやりと灯る人工的な明かりは、せっかくの夜を台無しにする。 夜ご飯の時に、アルコールの効いた水分を多めに摂取した日は、決まって真夜中に目が覚める。体が蓄積できる水分量は決まっているようで、それを体外に排出しなければならなくなる。 愛妻になりつつある…

  • 大人になってから始まる新たな成長が輝いて見えて泣けてくる

    わりぃけど、俺の方が上だから 大人げない自分の感情に苦笑いしながら息子の話を聞いている。 紆余曲折があり、4年生の医療系専門学校を自主退学して、今年の春先に就職した息子。 志した道とは全く畑違いの職種。 「おい!金返せ」だなんて、言っちゃあいけないよね・・・ シングルファザーの僕にとっては死活問題になりかねない資金を投じた進学だったのに。。。 それがね、なんだか楽しそうな、苦しそうな様子で仕事の話をする我が息子に、お父さんはニヤニヤが止まらないわけなんですよ。 息子は21歳の学年。3月31日生まれなもので、学年的には21歳なんですよ。 その年齢と言えば僕は、結婚し第一子である息子が誕生した年齢…

  • 寒い日は手を繋ごう

    大好きだけど、迷惑な季節が近づいてきました。 一雨ごとに寒さが増して、そのうち雨が雪に変わる。 ここ東北の秋田は、早い人だと今月には、スタッドレスタイヤに交換して、安全と安心の確保を行います。 休日に家の外からタイヤ交換の音が聞こえてくると、冬到来の合図。 そんな秋田の今は、遂に日中でも10度を下回るようになりました。 寒いです。アウターです。マフラーです。手袋です。 薄手のシャツの季節は、本当に短くて、あっという間にコートの季節になるのです。 木々が色づく今頃に、やっと娘との関係が元に戻りました。 お盆から始まり、こじれてしまった娘との仲。 僕と娘との間には『彼氏』の存在がありました。交際は…

  • コタツを買ってしまうその前までに

    人間は誕生以来、様々な物を発明してきた。 鉄や金、銀、銅などの鉱物を見つけ、加工技術を進化させ、刃物や通貨を発明し、電気や電波を発見した。 万物の基本法則を研究し、さらに技術を進歩させ沢山の便利な機械を器具を開発してきた。 その全ては人間生活を便利に豊かにするものばかり。 その素晴らしい物の中には、人間にとって危険な物も沢山生まれた。爆弾に代表される武器などだ。 そんな危険な物の一つが『コタツ』。 『コタツ』は人間のエネルギーを奪う機械。そう『やる気』『勇気』『元気』という人間の三大エネルギーを奪い取る。いや、吸収し機械のエネルギーに変換しているのかもしれない。 くだらない文章はここまでにしよ…

  • 人生に三回訪れるチャンスの一回目の話

    息子が2歳の時、風邪をこじらせて入院した。今から20年近く前の話。 その日の僕は、先輩と約束があり飲みに出かけることになっていた。 病院に付き添う妻と、風邪で苦しむ息子に、申し訳なさを感じながら、しかしどうしても先輩との飲み会を断ることはできない。 「僕がいたからって、風邪が治るものでもないし・・・」こんな言い訳を自分にして、先輩との『サシ飲み』が決行された。 4歳年上の先輩。ロン毛で見た目はサーファー。しかしサーフボードを持った姿は見たことが無い。巷で流行りの『丘サーファー』ってやつのだろう。 だが見た目のチャラさとは違い、先輩は仕事の話を僕にしたくて誘ってくれたのだ。 優しいダメ出しと、分…

  • 200記事達成!! 記念に『まとめ』ます 【検索上位ランキング】

    こんにちわ。こんばんわ。ミフケタです。 この記事でちょうど200記事になります。 以前からやってみたかった『まとめ記事』というのを作ってみました。 検索でよく読まれている記事と、はてなブログでグリーンスターを頂いた記事を貼ります。 興味ある方。過去記事をまだお読みになっていない方。ぜひミフケタワールドをご覧になってみてください。 ■検索上位ランキング 1位 www.hontoje.com相変わらずこれ 2位 www.hontoje.com最近急上昇 3位 www.hontoje.com持論爆発 4位 www.hontoje.com髭を気にしている人が多いということですかね 5位 www.hon…

  • 『マチネの終わりに』を観てきたよ

    昔の記憶を辿ってみたら、僕は邦画を映画館で観たのは、これが初めての経験になります。 どうして今回、初めて邦画である『マチネの終わりに』を、わざわざ映画館に足を運んでまで観ようと思ったのか? 理由はただ一つ。オジサンとオバサンの恋物語だったから。 福山さんのファンの方、ごめんなさいm(__)m 石田さんのファンの方、ごめんなさいm(__)m かく言う私も、立派なオジサンです。だから興味がありました。 親近感というか、身近さを感じて、没入できるかもしれないと思ったので。 より楽しめるかもしれないと思ったので。 僕は恋愛映画をほとんど観ないので、まったく参考にならないと思いますが、『邦画を映画館で…

  • 最高に素敵な『ハズレ』

    二人ほどが並べる幅がある列に僕は入った。 二人並んで進んだとしても、発行するのは一人ずつなので、結局進むのが遅い。 どんなルールで処理をしているのか分からないが、僕の前が進んだり、隣の人たちだけが進んでみたりと、完走証の発行はランダムに行われているようだ。 しばらくすると僕の列自体が動かなくなった。どうやらプリンターの故障らしい。。。 渋滞ながらも少しは動いていた人の流れが急に止まり、前の人との間隔が詰まってくる。その詰まる流れで、またしても隣だけが前方に進んでいく。 どう見ても流れがいいのは僕の隣。 羨ましく思っていると、僕を通り過ぎてすぐに振り返った人がいた。 そして話しかけてきた。「あ…

  • 食欲の秋 紅葉の秋 そして出会いの秋

    「ありがとうございました」 突然声をかけかれた。 その時の僕は、膝に手を当てて下を向き、最大級の悔しさが、落胆が体の中で爆発し、それが、そのエネルギーが体外へ放出しないように、目を閉じて周囲を遮断し、暴れる獣を押さえつけている時だった。 振り返ってみるとそこには、短髪で白髪の男性が立っていた。 「ああ、さっきはどうも。こちらこそありがとうございました。」 僕の返事に笑顔で返してくれたその男性。 きっと年齢は65歳を超えている。しかしその仕上がった体は、首から上を切り取れば、僕と同じ年代に見える。 体のどの部分も、体脂肪が少なくて、少し筋張った筋肉は見た目以上に柔らかい。 姿勢のいいたたずまいは…

  • おい!こら!落ち込むな!! 幸せとは、星が降る夜と眩しい朝が繰り返えすようなものなのだ!

    人間は、利害関係が一致した時だけ協力し合う。 人間は、自分が得するときだけ、何かを得られる時だけ、行動する。 物理的であったり、精神的であったり、とにかく己が得をする、もしくは何かを得るために行動する。 ボランティアや寄付の類でさえ、他人の目という、評価という、人としての自分の価値という『承認』や『称賛』を意識しているはず。 もしくは、いたたまれない自分の気持ちを緩和する為かもしれない。 とにかく僕らは『結果』を求め続けながら走っている。 時計の秒針が止まる事の無いのと同じで、僕らも止まることはできない。 生きているのだから。 僕らは、自分が何かを得ることを目的として行動している。 日常の些細…

  • 異性への声の掛け方をガチで考える

    最近ね、後藤君とお酒を飲んだんですよ。 後藤君は僕より年下なんだけれども、彼も離婚して独身なんです。 「じゃあ、行きましょうか!」ってな勢いで二人でお酒を飲みに行きました。 「じゃあ、行きましょうか!」の『じゃあ』には、【お互い仕事ばかりの寂しいおっさん同士、たまには羽目を外して飲みましょうよ!】っていう意味が込められていて、なんだか嬉しかった。 いや、僕はそう感じたんですよ。そういう意味だと思ったんですよ。 でなけりゃ、『じゃあ』って付けなくていいでしょ? でもね、結局ね、後藤君と飲みながら話をしていたら、彼には彼女がいるみたいで、しかも、とっても良い彼女なんです。 36歳の後藤君に対して、…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、みふけたさんをフォローしませんか?

ハンドル名
みふけたさん
ブログタイトル
ホントは とじぇね
フォロー
ホントは とじぇね

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用