chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ホントは とじぇね https://www.hontoje.com/

アラフォーシングルファザーが、人生の折り返しを迎え叫ぶ! 経験談、マラソン、恋愛、結婚、離婚、アンチエイジングなど、こんなことをメインとしながら、人生を豊かにする為に、気づきや思想も織り込んで、少しでも誰かの心に響けたら!と願っています。

みふけた
フォロー
住所
秋田市
出身
秋田県
ブログ村参加

2019/04/13

arrow_drop_down
  • マジで恋する5秒前

    僕の後輩に、ザキヤマみたいなやつがいる。 見た目ではなく、喋り方が。 彼の朝の挨拶は「おざ~す!おざ~っす!!」だ。 イラっとする。 仕事で何かを頼むと。 「あれ、頼むな」 「から~のぉ?」 「からの?ってなんだよ。ウザイなお前」 「さっ、さぁ~せんm(__)m」 からのって何????それ以上ねぇよ。 暑苦しいしイライラする。これは僕の年齢のせいではないはずだ。 彼とは、仕事でたまに会うだけの関係。下請けってやつだ。 出会う頻度は、数か月におきとか、数年おきとか。 決して悪いやつではない。仕事は真面目でしっかりこなす。 他人に紹介するなら『真面目で面白いやつ』でいいだろう。 数年前に会った時に…

  • 共に老いていこうと思う

    「瞳が大きな子だな」 君への第一印象。 一気に心を持っていかれた。 これが、一目ぼれってやつだよ。 困惑する周囲をよそに、君との関係が始まった。 始めのうちはギクシャクしてて、なかなか気持ちが伝わらなかった。 お互いにね。 僕の一方的な片思いから始まった関係。 周囲には色々言うやつもいて、完全には祝福された僕たちじゃなかった。 もしかして、そういうの気づいてた? 育った環境が違い過ぎる。どうしても感覚が合わなくて、喧嘩ばかりしてて。 それでも最後は抱きしめあった。 女性ってこんなものなのかなって、少し不満に思う事もあるけど、今では君のツンデレにも大分慣れたよ。 不思議なんだよね。 どんなに時間…

  • 告白されたらどうしますか?

    あなたは、告白されたらどうしますか? 『告白』って、その人の色々な気持ちや、葛藤が詰まった言葉の集まりです。 もし、あなたがそんな『凝縮された気持ち』を受け取ったなら、その後の対応はどうしますか? 告白を受ける側のパターンが何種類かあるので、そのパータン別に考えてみます。 ●自分は完全フリーの状態+相手が好みのタイプではない 非常に気まずいです。しかしお気持ちはありがたい。 もしかしたら、親密になることにより、自分の気持ちが変わるかもしれない可能性を含んでいます。自分はフリーですし、いっその事お付き合いしてみてもいいのでは?と考えてみたりもしますが、『お試し』的考え方で前進してもいいのか、相手…

  • 【車中泊情報】秋田県の道の駅紹介 『 道の駅ふたつい 』 Vol.33/33

    ※下の方に駐車場の様子などの写真あり 住 所:秋田県能代市二ツ井町小繋字泉51番地 施設情報 :直産・物販コーナー レストラン お勧め商品:きみまち美桜ビール 美桜どぶろく 駐車台数 :115台(大型専用23台) EV充電器 :有り 紹 介 文:平成30年7月15日に移転し、グランドオープンした『道の駅ふたつい』。 国道7号沿いに、県立自然公園「きみまち阪」に隣接して設置されました。国指定重要文化財の土面などを展示する歴史資料館、県内の特産品を揃えたコーナーやレストランのある総合観光センターなどが完備されています。 レストラン『koi koi食堂』のテラスからは、滾々と流れる米代川を目下に、対…

  • 【車中泊情報】秋田県の道の駅紹介 『 道の駅たかのす 』 Vol.32/33

    ※下の方に駐車場の様子などの写真あり 住 所:秋田県北秋田市綴子字大堤道下62-1 施設情報 :物産館 レストラン 特 徴 :ドリームワールドという公園 太鼓の館(博物館) お勧め商品:比内地鶏親子丼 太鼓まんじゅう ししとうソフト 駐車台数 :167台(大型専用20台) EV充電器 :有り 紹 介 文:『道の駅 たかのす』は、八幡平、田沢湖、男鹿半島など秋田の主な観光地の中継点に位置しています。「大太鼓の館」は国内唯一の大太鼓の博物館で、約700年の歴史をもつ綴子大太鼓をはじめ、世界40ヶ国から集めた太鼓がずらりと揃っています。ぶっさん館には、舞茸、さくら肉など鷹巣ならではのおみやげが揃って…

  • 【市民ランナーのオーバートレーニング症候群】原因不明のマラソン不調・・・絶対あなた(僕)だけじゃないはず!!ググっても見つからないので記事を起こします 全盛期を取り戻せ!! Vol.3

    2019年もあと少しとなった。自分なりに『不調』と真剣に戦った1年だったと思う。 この記事は、今回で最後になるはずだ。 2014年11月から始まった原因不明の不調の理由に、やっとたどり着いたから。 5年もの間、四苦八苦しながら、加齢と戦いながら全盛期を取り戻すべく日々、トレーニングを重ねたきた。 まったく結果のでない毎日を幾度となく通り過ぎてきた。 その全の要因は『原因不明の不調』。 ハーフマラソンの自己ベストが2013年。フルマラソンの自己ベストが2014年と、もう5、6年前。 この記事を書き始めたきっかけは、またこの自己ベストに挑みたいと思ったから。 「おい!若いときの自分に、かなうわけな…

  • 身バレの怖さについて考えてみた

    僕は最近、こんな記事を読んだ。 そして改めて、身バレが怖いと思った。 www.kirinnox.com ブログを始めたころは、身バレとかそういうことを全く考えずにガムシャラに書いていた。 そしてバズったり、読者が増えてきたりすると『有名ブロガー』なんていう言葉が、妄想が湧き始めてきて、そのとき急に怖くなった。 『身バレ』っていう事が。 このままブログを続けていけば、もしかしたらいずれ身近な誰かに知られるかもしれない。 僕は身近な人に、このブログを知られ、それが僕であることを知られるのが怖いし、嫌だ。 でも、なぜ身バレが怖いのだろう?嫌なのだろう? 身バレを想像したら直ぐに感じた感情は『こっぱず…

  • 平日なのに、朝まで飲み明かした日の事

    娘が産まれてもう17年になる。 2410gの小さな赤ちゃんだった。 小さくて、まるで小鳥のようで。 ちょっと気になっていた両方の足の形は『内反足』という先天性の障害だった。 1歳を過ぎて手術をしたけど「歩けないかもしれません」という医者の言葉に絶句した。 ギブスをして1年。装具を付けて数年。 保育園の運動会で、かけっこしてる姿を見て、人目もはばからず泣いたのが、昨日のようだ。 年長さんになると「走るのが遅くて恥ずかしい」だなんて言ったけど、君は奇跡なんだよ。 小学生のころには、毎日重いランドセルを背負って歩いて登校したね。 他の人より足が細いと気になりだした中学校では念願の部活動。 障害のせい…

  • ブログを言い訳にして生きてる

    久しぶりにブログモードになったので、今日の記事に関連した続きを書いてみようと思う。 連続投稿にならないように、気を付けようと思うが、書き終わりに投稿してしまったら、読者の方には申し訳ないと、先に謝っておきたい。 www.hontoje.com さて、いきなりですが、『性の賞味期限』って考えた事はあるだろうか。 そんな言葉があるのかも知らないけど、最近の僕はよく考えるようになった。 マラソンを始めて11年目になる。 毎年同じようにトレーニングしてるのに、確実にタイムが落ちて、体に痛みも出てきて。 「歳とったな」っていう嫌な実感が沸々と感じられる。 人間は、ある年齢まではプラスの方向に成長していく…

  • 「待ち合わせですか?」へ向かう葛藤

    僕は基本的に、飲み会の誘いを断らない。 当日でもいい。時間も何時でも構わない。 僕はそういうスタイルで生きてる。 だって独身でだからね。 毎日仕事に行って、マラソンのトレーニングをして、プロテイン飲んで、体重と体脂肪率記録して、家事して、洗濯して寝る。 単調な、平滑な生活の少し波立った部分を抽出すると、こんな感じ。 ドラマのような、とっぴな出来事なんて、普通に生きてると起きない。 本当はこの平滑な波風の少ないことが幸せだったりするんだろうけど、それを求めて離婚したんだけど、人間って怖い。 この『平和』に飽きてくる。 けっしてトラブルを求めてるわけではないけれど、平滑な日々は物足りない。 病気の…

  • 【車中泊情報】秋田県の道の駅紹介 『 道の駅てんのう 』入浴施設あり Vol.31/33

    ※下の方に駐車場の様子などの写真あり 住 所:秋田県潟上市天王字江川上谷地109-2 施設情報 :売店コーナー レストラン 温泉 特 徴 :温泉保養施設『天王温泉くらら』 お勧め商品:かぼちゃソフト 生キャラメルソフト 駐車台数 :582台(大型専用14台) EV充電器 :無し 紹 介 文:『道の駅 てんのう』がある潟上市は秋田平野の北部に位置し、日本海と八郎湖に挟まれた市です。秋田の人たちには、『天王グリーンランド』の愛称で親しまれています。僕は『天グリ』と言っています。施設の主な内容としては、市のシンボルで展望塔の「天王スカイタワー」、「ピクニック広場」、「バーベキュー広場」、温泉保養施設…

  • あの日の続き・・・

    彼女の言葉で、僕は頭をガツンと殴られた気がした 嫌な予感というか、悲しいというか、可哀そうというか、とにかくこの記事の続きを書こうと思う。 www.hontoje.com 普段は行かない洒落たお店で、久しぶりに会った由紀子との会話は弾んだ。 お酒もけっこういける口で、会話に合わせてテンポよく飲み物のオーダーを入れる。 やはりと言っていいだろう。僕が持っている由紀子の情報はあまりにも乏しいものだった。今回本人から直接聞くことになったこれまでの出来事は、僕にとって、あまりにもショッキングな事ばかりだったのだ。 由紀子は今回でバツ2になるそうだ。。。 現在の仕事は、雑用も兼ねた事務職。 1人目の旦那…

  • 今宵も蝶が舞う

    「今娘と2人暮らしで節約生活してるから金銭的に余裕がない」 これが由紀子からの返信だ。 昔からの知り合いが離婚したと聞いた。 かろうじてグループラインが残っているだけの、ほとんどやり取りの無い友達のうちの1人だ。 また僕の仲間が増えた。 どうしているかと気になり、久しぶりにラインを送った。 話の流れで会う事になり、食事に誘った時の返信がそれだった。 もちろんご馳走するし、なんならお酒でも飲もうかと思った。 そして僕は由紀子と久しぶりにお酒を飲むことになった。バツイチ同士の語らいだ。 僕は幸運だと思う。 仕事があって収入が安定している。 子供も大きく手がかからない。1人は社会人。もう1人は高校2…

  • 『悪魔のメモ』を解放したら、ブログネタが尽きなくなるという誘惑と怖さ

    この世界に対して、自分の全てをさらけ出して生きている人は絶対にいない 夢や希望や憧れなど、綺麗な言葉で飾る事のできる気持ちは、他人に放出しても問題無い。そんなポジティブな内容は、隠すことなく放出したほうが、むしろ他人にも自分にも良い影響がある。 それとは別に、愚痴や不満や物欲や自慢を含む承認欲求的なものを、他人に不愉快な思いをさせていると自覚しながら、もしくは自覚すらできていない状態で、放出している人は沢山いる。 愚痴や不平不満や、辛さや悲しみ怒り。こんなネガティブな感情だって、時には他人に吐き出して、自分の外に吐き出して、共感や慰めという優しさを分け与えてもらうことは、人間として必要な事だと…

  • ブログ開設7か月の状況と心境

    こんにちわ。こんばんわ!ミフケタです! 2019年3月から書き始めたブログも7か月目が終了しました。ここまで続けられたのは読者の方がのおかげです。本当にありがとうございますm(__)m さて、7か月目が終了したという事で、『ホントは とじぇね』の運営状況をご報告しようと思います。しかし、今回からは数字に注目するのではなく、心境をメインに記事にしていきたいと思います。そもそも僕は運営状態を定期的には行っていませんし、興味がある方も少ないとおもいますし、なによりご報告するような数字を持っていません(汗) 色々考えましたが、心境をご報告することで、差別化を図ることを目的とします。 様々な方々が運営報…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、みふけたさんをフォローしませんか?

ハンドル名
みふけたさん
ブログタイトル
ホントは とじぇね
フォロー
ホントは とじぇね

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用