chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ものづくりとことだまの国 https://www.zero-position.com/

縄文、弥生、古墳、飛鳥、奈良時代の謎。神社、遺跡、古地に足を運び、忘れられた記憶、隠された暗号を探ります。近ごろは、古いサイノカミ・アラハバキ信仰の視点で(横断的に)探ることも多くなりました

日々のブログでは取り上げるには解説が難しいテーマ(アラハバキ)については、ノベルデイズ(講談社が運営)で連載を始めました。「アラハバキ解・汎日本古代信仰の謎に迫る」。ブログ記事からリンクを作っています。

開物発事_かいもつはつじ
フォロー
住所
大阪市
出身
大阪市
ブログ村参加

2019/04/13

arrow_drop_down
  • 天空に現れる龍神さまや火の鳥【雷・稲妻】稲作弥生時代の利用法

    昨夕は全国的に雷雨にが発生していた模様。夕方ウォーキングで雷。光る夜空を眺めていて #高鴨神社(奈良県御所市鴨神) 宮司さんが #鴨族 に言及されていたことを思い出しました #稲妻 #宮沢賢治 目次 龍神さま 火の鳥 花火 稲作弥生時代の雷利用法 本文 夕方のウォーキングの時間、西から怪しげな黒雲が押し寄せてきました。 大阪城公園についた頃から、すごい雨。 龍神さま 雨宿りして小雨に変わる頃、黒雲が通り過ぎた後の空がピカッ!ピカッ! 右は大阪城 龍神様が空に現れ、ブルブルッと震えながら、ありったけの光線を吐き出しているように見えますね。 ご雷光 #大阪城 pic.twitter.com/eds…

    地域タグ:中央区

  • 【地蔵盆】行く夏来る秋に想う【継承された道祖神の信仰】

    蓮の華が描かれた提灯に明かりが灯る #地蔵盆。お供えをして地域の子どもたちの安全と健康を祈願。虫の声も賑やかに、朝夕の風と雲と光に秋の気配 目次 夏と秋のせめぎ合い 光と雲が描く一期一会のデザイン 地蔵盆 本文 夏と秋のせめぎ合い 相変わらず暑い日が続きますが、朝夕のウォーキングはわりと涼しく、 秋の気配を感じる時季になりました。 サルスベリの花 ここ数日は、大阪も天気が不安定で、上空で夏の熱気と秋の涼気がせめぎ合っている様子を見ることができます。 大阪城の向こう。最後の夕陽に照らされた積乱雲 風と雲と光が織り成す空の景色を、一年で一番楽しめる季節かも知れません。 ある日の夕方。夕立ち 朝焼け…

    地域タグ:中央区

  • 【若宮商工稲荷神社】口に勾玉を含みイカれた目のユニークな狛犬さん【五代友厚】【豊臣秀吉】

    オフィス街にある #大阪商工会議所 敷地内の #若宮商工稲荷神社。会議所の歴代会頭の像が建っている所の階段の奥にひっそりと鎮座。他で見たことがないユニークな #狛犬さんは一見の価値 目次 五代友厚公の像 若宮商工稲荷神社 個性的な狛犬さん 境内と御本殿 本文 五代友厚公の像 (34.6841524, 135.5112243/大阪市中央区本町橋2−8/大阪商工会議所敷地内) 薩摩の人で、明治期、大阪の経済発展の礎を築いた五代友厚公は一番左。 朝ドラ「朝が来た」で、ディーン・フジオカさんが演じて、よく知られるようになりましたね。 大阪商工会議所 初代・七代・十代会頭像(左の初代は五代友厚公像) 市…

    地域タグ:中央区

  • 【2023祇園祭】前祭・山鉾巡行の朝の境内【京都 八坂神社】

    立秋が過ぎ残暑見舞いの季節になりましたが、一ヶ月前の盛夏に行われた今年の #祇園祭(前祭)。#山鉾巡行 当日朝の #八坂神社の風景。手水舎には華が溢れ舞殿には御神霊を載せた三基の神輿 目次 京都 八坂神社 祇園祭 きゅうり封じ 御神霊を載せた三基の神輿 本文 京都 八坂神社 www.zero-position.com 8月8日は立秋…早くも残暑お見舞の季節になりましたね。 写真は約一ヶ月前、盛夏の7月17日。 祇園祭の前祭(さきまつり)山鉾巡行当日朝の、京都八坂神社の様子。 京都 八坂神社(祇園祭・前祭 山鉾巡行 当日の朝) 社伝によると、平安京以前の飛鳥時代・斉明天皇の御世(656)、 岡崎…

    地域タグ:下京区

  • 東の太陽、西の月

    毎朝のウォーキングで眺める #東の太陽と西の月。毎朝、雲や空色の違いを楽しんでますが、少しでも陽が高くなると日差しが強烈で暑くなるばかり😅 目次 東の太陽、西の月 幽霊の正体? 月の雫で目覚め太陽の光を浴びて咲く 本文 東の太陽、西の月 一昨日。難波宮・太極殿跡から。 東の太陽、西の月。難波宮 太極殿跡から こちらは今朝。向かい合う大阪城天守閣と大阪府庁。 東の太陽、西の月。向かい合う大阪城と大阪府庁 歩道にユリの花が咲いていました。 ***** 唄ダイアナ・クラール。East Of The Sun And West Of The Moon スタンダードジャズの名曲。 East of the …

    地域タグ:中央区

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、開物発事_かいもつはつじさんをフォローしませんか?

ハンドル名
開物発事_かいもつはつじさん
ブログタイトル
ものづくりとことだまの国
フォロー
ものづくりとことだまの国

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用