ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
小学1年生 初めてのマラソン大会で負ける(冬のマラソン①)
一年生の11月になった時の話です。小学生の陸上・冬はマラソンです。陸上クラブ仲間の優しいちゃんや美人ちゃんに、普段の練習で持久力の差を見せつけられている た…
2019/04/30 10:31
早熟問題⑤(さあちゃんとゆうちゃん)
ひまわりdays というブログがあります(残念ながらもう更新していません)。運動のよく出来る姉妹二人がいて、それぞれうちのたこやきに似たところがあって、読ませ…
2019/04/29 07:56
レスリング練習と外遊び
レスリング、3回目の体験に行きました。来月からレスリングも始めることにしましたとりあえずは週一ですけど(オーバーワーク回避のため)。ここのレスリングは2時間の…
2019/04/28 22:40
身長とスタイル②
たこやきは、年上のお友達達と遊ぶことが多いです。女の子は3年生になると、「デブ!」などと言いだします。女子は、3年生時点で細い女の子が、かわいい・ランクが高い…
2019/04/28 09:28
陸上練習4/27(マーカー走やスタブロ)
今日の陸上練習。気温が上がらず、風が強く寒いくらいでした。 ドリル 流し(芝生 70m 5本くらい?) 坂道ダッシュ(40mくらい 5本) マーカー走(芝生…
2019/04/27 20:20
身長とスタイル①(担任ガチャ)
たこやきは、二測定で身長と体重を測ったそうです。 去年の4月から、5.7センチ伸びていました。たこやきは遺伝的に目いっぱい伸ばしても、170センチくらいだと…
2019/04/26 22:21
スイミング カエルキック25m級合格(たこやきママ怒る)
今日はスイミングの進級テストでした。スイミングをはじめる(1年生9月) スイミングその後(スイミングを習うのは一年生からがおすすめ?) スイミング混みすぎ問題…
2019/04/25 20:11
油断するとすぐ硬くなる(新学年で外遊びにも少し変化)
新学年になって少し経ちました。 たこやきの放課後の外遊びにも、少し変化が出てきたようです。 四年生女子4人 四年生男子3人 六年生女子1人 六年生男子3人 五…
2019/04/25 04:36
かけっこ練習(運動会対策)
たこやきが陸上をやっていると言うと「あ~私も走り方とか教えて欲しかったわ~」とよく親世代から言われます。よく分かります。私も教えてほしかったが、実際陸上クラブ…
2019/04/24 20:25
スイミング混みすぎ問題(時間帯変更することに)
新学年・新学期を迎えてスイミングが混みすぎなようです。 たこやきは3月にクロールと背泳ぎの25mを合格し、3月末にあった強化練習という名の三日間短期講習で、…
2019/04/24 06:01
男の子の成長は凄い(たこやき、まさかのクラス3番?)
以前にこんな記事を書きました。新・体力テストは近い(50m走) 50m走の測定が近いというので、たこやきが学年の速い男子を上から5人を集めて50m走の模擬戦…
2019/04/23 22:30
足の甲の柔軟性
桐生選手が9秒台出す前に、室伏広治選手とのトレーニングで指摘されたこと桐生9秒台の裏側 足の甲の柔軟性 速く走るのに必要なことだそうです。 昨日投稿した、…
2019/04/23 07:37
新2年生はじめての100m走競技会
昨日(日曜日)は半年ぶりの、100m走の試合でした。 1年から2年生まででどれだけ足は速くなるのか?などと気にしていましたが。 結果、たこやきはベストを1秒以…
2019/04/22 06:12
幼稚園のドッジボール大会必勝法
たこやきの学校は、昨日授業参観だったようです。 授業参観後、親への伝達事項やらPTAの役決めの間、宿題を終わらせたたこやきは、運動場へ飛び出しドッジボールをし…
2019/04/20 06:27
1年から2年生まででどれだけ足は速くなるのか?
すっかり忘れてましたが、今週末は久しぶりの陸上100メートルの試合でした昨年の11月から半年弱。たこやきの足はどれだけ速くなっているのでしょうか?気になったの…
2019/04/19 12:06
バスケットのシュートが届かない
昨日夜は少し時間があったので、外の公園で少し運動しました たこやきの筋肉痛は大分直ったようでした。 バドミントン(風の影響もありますが、基本的に羽根に当たらな…
2019/04/19 06:01
早熟問題④(メッシは早熟なのか?)
CLの第二レグ。 マンチェスター・U戦のメッシは凄かったですね 人間とは思えない切れ味でした。メッシの気のむくままに https://video.twimg…
2019/04/18 07:16
片足起き上がり
片足起き上がり。足腰の筋力と柔軟性が必要らしいです。お尻に10センチの台を敷いて片足で起き上がれたら、アスリートとして合格。お尻に40センチの台敷いて、片足で…
2019/04/17 20:14
学習到達度調査(小学2年生)
たこやきは、明日学習到達度調査という名のテストを受けるそうです。算数・国語・アンケートだとか😣一年生の時も算数だけ(?)、これをやったそうで。ママが個人懇…
2019/04/17 07:18
筋肉痛
たこやきは、ハムストリングが筋肉痛ということで、家での運動はお休みです。ストレッチだけして、8時半に寝ました。土曜日→陸上、遊び(室内軽アスレチック)、外遊び…
2019/04/16 21:16
早熟問題③(中学受験)
今日のたこやきは、給食で一つしかない大のおかずのおかわり権をかけてジャンケンを勝ち抜き、 みんなに「ズルい!」と言われながら、おかわりをしたそうです さてたこ…
2019/04/15 22:33
ダンスを習っている女の子は侮れない
昨日の日曜日、たこやきはレスリングの体験に行きました。女の子でレスリングですが、レスリングはマット運動を相当行います。小さい時に2~3年も習えば、ロンダートや…
2019/04/15 05:08
早熟問題②(身長を伸ばしたい)
小学生から中学生にかけての身長の伸びの平均モデル(個人差あります) 男子 第二次性徴がくるまでは約5cm伸び続ける。 第二次性徴が始まると二年連続で、一年に…
2019/04/14 09:19
新・体力テスト(50メートル走)
小学生になると、新・体力テストなるものがあるそうです。 たこやきは小学一年生時にはやらなかったようです。 しかし二年生はどうもやるようで、一学期早々50メート…
2019/04/14 06:04
陸上練習
たこやき、好調なようです 週に一度の陸上練習。 今日のメインは、 変形ダッシュ(芝生) 30メートル 7本くらい? 坂道ダッシュ 70メートル 数本 100メ…
2019/04/13 18:48
早熟問題
サッカー界では最近早熟・晩熟にうるさくなっているようです。あなたの子どもは晩成型? それとも早熟型? サッカーはコンタクトスポーツであるだけに、10歳程度か…
2019/04/13 07:19
スイミングその後(スイミング習うのは一年生からがオススメ?)
一年生の9月からスイミングに通いはじめた、たこやき。 体力をつけて、マラソンで負けないようにしたい。早く泳げるようになって体操を習いたい❗ と欲があるたこや…
2019/04/13 06:36
スイミングを始める(一年生9月)
美人ちゃん、優しいちゃんに持久力の差を見せつけられた たこやき😣 たまらず優しいちゃんに「なんでバテないの?」と尋ねました。 「バテない秘密はスイミングだ…
2019/04/13 05:26
優しいちゃんの覚醒
たこやきの一年生女子クラブ仲間。 入部した当初は美人ちゃんの独壇場でした。 短距離を走ればぶっちぎる。 長距離も同じく。 たこやきより少し前に入部したと思われ…
2019/04/13 00:04
試合三回目
一年生の秋に三回目の試合(記録会)がありました。 前回19秒4〇と結構良いタイムを出した たこやき。 しかし近隣最速タイムを出している、クラブ仲間の美人ちゃん…
2019/04/12 23:43
身長を伸ばすことが大事だ
ぽっちゃりを気にしている、たこやき。 親としては幼児体型なのもあると思うのですよね。 背が高いため、成長が速いように思うこともあるたこやきですが・・・・・ 両…
2019/04/12 22:47
ぽっちゃり
たこやきはぽっちゃりしています。こう見るとそうは思わないのですが、速い子は細身であることが多いので、比べてみるとぽっちゃりしてると思います。 データで見ると一…
2019/04/12 22:31
試合二回目
二回目の試合です。 二カ月くらいしか経っていないのに、慣れたせいか、タイムを大幅に詰めました。 20秒7〇から19秒4〇。 組一等でした。
2019/04/12 21:58
たこやきのクラブ仲間
たこやきの同学年女子のクラブ仲間の紹介です。 美人ちゃん 背が高い 細身で足が長い。明るく負けず嫌い。100m走はめちゃめちゃ速く、大会で持ちタイム一番 1…
2019/04/12 20:54
2019年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、たこやきパパさんをフォローしませんか?