ここで企画展をやるのは珍しいジャカルタ州立絵画陶磁器博物館ジャカルタ州立絵画陶芸博物館 『(Update)絵画陶磁器博物館Museum Seni Rupa d…
ジャカルタ生活満喫中、文化と毎日の生活、レストランや買い物など、インドネシアのいろいろなことを体験しながら、ジャカルタの不便さを楽しんでます
ジャカルタ帯同生活3年目 不便でままならないジャカルタ生活、浅はかだけど憎めないインドネシア人、多様な民族と文化があり、それでもインドネシア大好きです。 派手なキラキラ駐在妻とは違う、インドネシア-ジャカルタ生活情報を紹介します
ちょっと驚きのヤギ肉!Kambing Bakar Cairo Sambas
近所だけど、この通りをあまり通ることはないちょうどここの近くに住んでいる方からの紹介。ブログやインスタを見てくれている方からのお誘いで、ぼほぼ初めましての会で…
もともとこの場所は...Jakarta Islamic Centre
私の情報源ジャカルタ政府観光局のJakarta Tourism Jakarta Tourism (@jakarta_tourism) • Instagram …
天然染料で染めたバティックや織物のセレクトショップWARLAMI
バザーやセレクトショップLakonなど、バラバラにでている同じテーマの天然染料で染めたバティックや織物の作家が共同で作ったお店ができましたWARLAMIまぁね…
7月中の気になってるものはまとめましたが7月末~のイベント情報まとめ 『7月~夏休みに向けてのイベント』これからあるイベントについて整理何回かこれまでも書いて…
アメリカンなイタリアンDeep dish Pizza❮Gael❯
ジャカルタはイタリアンレストランには困らないイタリアンのよいところは、子供が食べる!たまには違うところも行ってみよーとGaelアメリカンなイタリア料理らしい.…
"Mardin Fine Baklava Cafe "中東料理っていろいろあるのね
中東料理レストランを攻めてるのを知ったインドネシア人のIbu友(子供の同級生のインドネシア人のママ友達)から『友達がBaklavaのカフェをやってるから行って…
方向があれですが、PondokエリアにGrowell ができた
まず、道路の方向として行きにくい!あっ、みんなは道路の向きってそんな気にしないのかしら?Simatupangに住んでる人はさくっといけるけど、残念ながら毎日の…
The Pearlが南ジャカルタCilandakに移転❮P.Women❯
もともと宝飾に興味がない。エレガントなイメージの真珠を自分用に買うこともないし、お店が混む方面にあったこともあり、有名なお店ではあったけど買い物したことはなか…
中東料理っていろいろあるのね。また別の『Aljazeerah Lounge』
またもやGrabで間違えていってしまって(スマホの画面の字を大きくしてるため名前が全部表示されない)「チョバだから」とそのまま入ったAljazeerah Lo…
こんたけ墓ばっかり行ってたらお墓シリーズですが、墓好きな訳じゃないわりと定番のガイドブックにのってるようなところは行ってしまったので、仕方ない新しく来た方には…
“Al Jazeerah Signature“中東料理レストラン攻め
中東料理っていろいろあるのねーって最近は中東料理攻めしてます検索すると出てくる❮Al Jazeerah❯☝️これが全部系列が一緒というわけではなさそうこの前た…
Jakarta Cathedralの中の博物館。聖堂も中に入れるようになりました。
『少ない観光地の一つ カテドラルと洞窟のマリア』イスティクラルモスクは何度もいくけどカテドラルには入ったことなかったよく知らない時は「だってイスラム教の国だ…
ジャカルタの有名な文化複合施設Taman Ismail Marzuki
長らく工事中で、(まだやってる施設もありますが)結局この五年で行くタイミングがなかったジャカル▪タプラネタリウムジャカルタプラネタリウムに入れなかった件 『ま…
これからあるイベントについて整理何回かこれまでも書いてますが、自分が行こうかな、と思う興味があるものをPick Upして忘れないように整理しているので最初から…
2017年真ん中あたりだったか、"Warunk Upnormal"ってコーヒーやさんをよく見るなったなぁーと思ってたら、いつも若者と配車アプリのバイクでいっぱ…
日本にいたらあまり馴染みがないモスクジャカルタには東南アジア最大のイスティクラルモスクがありますが、コロナ禍の間はイスラム教徒でも中に入るのが禁止されていた期…
いろいろなとこがようやく再開されてきました6/18からモナスの広場に入れるようになりました。 『ついにモナスも!いろんなとこの再開と6月後半~のイベント』これ…
パンデミック前に送別品を買うときによく利用していたお店工芸品もいっぱい、名入れもできるBintara Art 『こんな所にお土産やさんが』セノパティの陶芸教室…
モナスの前に建てた独立宣言塔Tugu Plokulamasi
二週間前にモナスの広場への入場が再開されたとこですが、7/1金曜日からモナスの中にも入れるようになりました。モナスの前に建てられたインドネシア独立を記念した塔…
《 Lebanon Restaurant Jakarta 》中東料理っていろいろあるのね
ちょっと前に近所にできたレストラン「ここなんやろ?今度いってみよ」買い物のあとテクテク歩いていってみた、ちょうど中東料理レストランをチョバしているところなので…
「ブログリーダー」を活用して、Spis_mixさんをフォローしませんか?
ここで企画展をやるのは珍しいジャカルタ州立絵画陶磁器博物館ジャカルタ州立絵画陶芸博物館 『(Update)絵画陶磁器博物館Museum Seni Rupa d…
『7月以降.夏休みに向けてのお出かけ情報整理』1.Kokken's MARKET in the forest 37/5(土)6(日)9:00〜19:00Ur…
ジャカルタ誕生498周年の企画の一つKemangのアートギャラリーカフェ 2madison Art Gallery & Cafe で同じ建物の角にお引越しして…
Kemangにあるお店で、入ったことなかったんですが、同じ店がサリナデパート近くの裏通りにもあるのを見つけた。Zapoli Pizzeria Menteng小…
まだオープンしたばかりですが、「韓国風おしゃれなカフェ」ってインスタにあがるのを何回かみたので、韓国系カフェは食べ物も美味しいしぃ〜と行ってきたWESTLOO…
ギリギリ、ジャカルタじゃあないけど、ちょっと前から話題のお店うちの娘くらいの子が欲しそうなものがありそう...BAIQ MARKET奥まった敷地の中に2階建て…
最古•レジェンドシリーズジャカルタ最古の映画館Metropole1932年に建設されました。このでかさ??と思いますが、最初はオランダ人のための施設だったらし…
そうとは知らずに、たまたま近くでお茶できるところを見つけて行ったらおしゃれな建物なのに駐車場は政党の黄色のテントが並んでおじさんばっかりで「なんなん?大丈夫か…
1.Kokken's MARKET in the forest 37/5(土)6(日)9:00〜19:00Urban Forest CipeteKokkenの…
ローカルのウォーキングツアーで、ちょいちょい登場してるなーって場所で、気になってたところCikini 82ただ、なんだかよくわからない場所だったんですが、単独…
ジャカルタ誕生498年のイベント月間6月3〜4週目は関連イベントがあっちこっちであります上半期祝日込みの連休が多いけど、受験生いるので旅行も行けないし、暇..…
最近インスタにひっかかる気になるパン屋大きなお家が並ぶ住宅地の中お店自体も大きなお家がやっているので、お金持ちの商売敷地内にパン工房を作って、塀に窓口を作って…
前回チケット争奪戦だったハビビ大統領の家歴史ツアー 『潜入!第3代大統領ハビビとアイヌンの家歴史ツアー』1月からメディアや、政府関係者、インフルエンサーにのみ…
何回か行ったことあるけど、用事のある階に行っただけ...インドネシア共和国国立図書館Perpustakaan Nasional Republik Indone…
1.Sabda Semesta6/3もう始まってます〜30(月)国立図書館9階"インドネシア写本コレクション展"自然を生活の一部としてどのように捉えていたかを…
ビンタロにある Talaga Sampireun もう記事どっかいったけど...今ほどビンタロにお店がなかった時は、JJS行く時に1回は行くレストランスンダ料…
ものすごい隠れ家車が通る道からは見えない。というか、この道まず通らないいつからあったんだろう?たまたまインスタで見つけたお店KEDAI Sirih Merah…
インドネシアの女性の自立を目指して、女子教育の先駆者今は国民の英雄の一人となっているカルティニ 1879年に貴族の家に生まれ、ヨーロッパ人の学校でオランダ語を…
インスタで見て気になってたお店The OTTOMAN Carpets and HomeLiving小さい店なんですが、トルコからの輸入品のお店一階は、雑貨や食…
【最古•レジェンドシリーズ】わざわざ行くほど「おいしーっ」ってわけではないのですが、レジェンドのローカルのパン屋さんです。BOGOR PERMAIBogorで…
この前とおりかかって気づいたSunyi Coffee Barito 『【支援のかたち】Sunyi Coffee - Barito - di taman ayo…
バンドンに行った後バンドンで最古のヨーロッパ料理レストラン 『【最古•レジェンド】ヨーロッパ料理Braga Permai【Bandung⑥】』観光スポットで、…
前はグランドインドネシアの近くにあった、日本人シェフが作るイタリアンのレストランがブロックM近くに移転じゃかいちマート行く道の教会の横の通りにあるサービスアパ…
SCBDのPacific Place横に再開発されたSCBD Park(Lot6〜8)オーガニックスーパーSesa 『SCBD新しいスポットLot8に“Ses…
出店者数も少ないし(Zakka Sakkaと同じくらいだけど)、フリマ的な中古品が多そうなので「行かなくっても良さそう...」とは予想してましたが初のイベント…
行ったら意外とおもしろい園芸イベントFlona Jakarta 2024去年より約3ヶ月早い開催去年は10月 『FLONA 2023南国植物の園芸展示会』これ…
国立博物館が火事の後ずっと休館中のため、日本から来た友人を案内することができないってのがテーマで、あれこれ調べてまわってますが、それはジャカルタに住む人に対し…
個人的に思うこと...インドネシアって、海に囲まれた島国なのに、海近くの町でも、海鮮が”すごい新鮮“とか”すごい美味しい”、“めっちゃ安い”とかがないと思うん…
JCCイベント何が出るかチェックしとこーと思ったら、随分前に延期が発表されてた 『7月中旬から9月のお出かけ情報整理』間違って『7月〜』のを消してしまったので…
タマンミニのジョグジャ館で年に1回のイベント日本人のジャワガムラングループSurya Laras Jepangによるガムラン曲の演奏と、その後プロによるワヤン…
『ここら辺が多い地域〜』みたいなとこはあっても、ここまでってわかるインド人街はなかなかインドネシアでは珍しいんじゃないでしょうか?Little India G…
間違って『7月〜』のを消してしまったので、終わったのを整理して新しいのを追加1.Flona 20247/5(金)〜8/2(金)Lapangan Banteng…
メダン観光の場所を探すと絶対にあがってくるスポット。オランダ時代の建物も並ぶ一番のメインストリートにもあるので、何度も前を通るし特に中華街ってわけじゃないのに…
日本から来た友人はお腹を壊すのを恐れている(誰でもだけど)ので、かなり慎重。•観光途中に立ち寄りやすいところで、•ビビるほどローカルな店じゃなく(これは私も行…
メダンのお土産というか、自分のものなんですが、メダン、北スマトラならではの民芸品がみたい!オススメの面白いお土産やさん発見しました!まぁ、メダンなかなか行かな…
アタやマザーオブパール、木材の手作りのパーツを使った小物が日本人にも人気のSaduh作家のMikiさんの初の個展Jl.Gandariaの1/15coffeeの…
メダン情報検索してて気になった施設第二次世界大戦前(19世紀頃)にメダンの日本人コミュニティによって建てられた寺院気になる....[Medan Club]とい…
祝日に旅行するときインドネシアで注意しないといけないのは、公立の博物館や美術館は月曜日と祝日休み行きたい博物館があったら、気をつけないといけないMuseum …
何年かぶりにMasjid Istiqlal(イスティクラル大モスク)日本では大きなモスクの建築は数か所しかないし、イスラム教に馴染みがないので、やっぱり日本か…
旅行のとき行く場所探すテーマの一つ[各地の0km地点]MedanのTitik nolはどこだ?たいてい記念碑的なのがあるのにない。 (取り壊しの前の写真)郵便…