せっかく購入した遺跡観光1日券(2025年現在37ドル/12歳以上)!フルタイムでじっくり観光したい。そんな方にぴったりのクメール料理レストランがコチラ!...
食ING情報☆ガリバタチキンとフルーツシェーク@オールドマーケット近くの屋台
ずっと食べたかった美味しいと評判の屋台メシ。夜間外出禁止令が出てから休業していたようですが、解除されたかの日、ついに初食!今思えばたった1週間の解除でした...
カフェ情報☆チョコチップソフトクッキー@Common Grounds Cafe
集中して仕事や作業をしたいときにしばしば利用しているCommon Grounds Cafe。ドリップコーヒーをオーダーするとチョコチップクッキーが添えられ...
ウチ食☆クメール料理"チャートロコーンクニャイ"(空心菜の生姜炒め)
少し前になりますが、料理上手なカンボジアびとが先生の料理教室に参加させていただきました。NGOのドライバーさんで頼りがいがあって優しい人!いつもお世話にな...
ウチ食☆クメール料理"スガオマレアッ"ゴーヤーと肉詰めスープ
料理上手なカンボジアの方が先生のクメール料理教室に参加させていただきました。この日のメニューは、スガオマレアッ。ゴーヤーと肉詰めスープです。先生は笑顔が素...
カフェ情報☆アートなカフェラテ@The Bean Embassy
芸術的なカフェアートがワンダホーな濃厚カフェラテ。ホットカフェラテ&抹茶クッキー久方ぶりに再会したビトと話が盛り上がって2杯目突入。ホットカフェモカ。見た...
近所のベーカリーで購入した食パン1斤。冷凍保存してランチに食していますが、ひとりだとなかなか減らない(そりゃそうだ…笑)。お気に入りメニューはフライパンで...
雨季の始まりが旬!のベリー系果物プリンByドライバーのチョムランさん
当社オークンツアーのドライバーMrチョムラン宅にはプリンなるベリー系果物がたわわに実っているらしく、持って来てくれました。最近、一番頻繁に会っているかもし...
今年はマンゴーの旬が遅かったけれど、たくさんいただく機会があり、たらふく堪能しました。ありがたや。マンゴーには種類があり、甘味や酸味も様々であることを改め...
食ING情報☆お得なビュッフェボランチ@アナンタラアンコールリゾート&スパ
国道6号線沿いのリゾートホテルANANTARA(アナンタラ)。日本製の巨大観覧車に隣接する5つ星ホテルです。なんと!超お得なビュッフェメニューが登場したと...
デリバリーフードサービスにたよったり外食三昧していたりすると散財するゆえ、最近必要に迫られて自炊に精を出しています。とはいえひとり暮らしゆえ自分の食べたい...
とろけるチーズが食べたくてスーパーで探したのですが大量売りのモノしか見つけられず、消費期限が長めのコチラを購入。結構美味しい。フランス製?と思いきやシンガ...
コチラのブログで何度も綴っているカフェロリーポリーさん。直近では都市(地区)封鎖後に堪能した巨大パフェやオムライスがあまりにも美味しすぎたゆえ改めて綴りま...
カフェロリーポリーさんでアイスコーヒーをオーダーするとコーヒー氷が入っていて、溶けても味が薄くならない!これはグッドアイディア!というわけで、自宅でもコー...
たまに無性に食べたくなるお好み焼き。少し前になりますが、兼ねてより約束していたお食事会。4人で美味しくいただきましたー。オーソドックスな豚玉!でも奥が深い...
フレンチのカテゴリだけど地中海料理も。この日はだいぶ以前から約束していたけれど、夜間外出禁止令が出て急きょ時間を早めての夕食でした。限られた時間のなかでも...
いつの間にか酒類販売禁止令が解除されていたシェムリアップ。いつもは通達が出るのですが、今回はなかったな苦笑。本日現在、スーパーでも商店でも購入可能で、レス...
カフェ情報☆ドリップコーヒー@BROWN COFFEE(ブラウンコーヒー)
カンボジア発信の人気カフェBROWN COFFEE。オーナーはカンボジア人。顧客もカンボジア人がほとんど!在住外国人にも人気の居心地良きカフェ。ハンバーガ...
いま再びの占いの館。今回もまたお友達の付き添いというまるでデジャヴのような流れ。前回、占いのクルー(占い師の意、以後クルー)に診てもらったのは、私の記憶が...
アンコール王朝発祥の地プノンクーレンはハチミツの産地。濃厚なれど甘過ぎない逸品を注文し、デリバリーしていただきました。感謝!ずっと購入したかったゆえ嬉しい...
4月より新しい住まいに転居したのですが、右も左も分からない界隈ゆえ状況を見ながらも探索をば…と綴りながらもはや2か月が経過。時の流れは凄まじく早い。最近は...
スーパーへ行くのは週イチと決めているコロナ禍。週に1度、食材を大量購入し、肉・魚は冷凍保存。最近ハマっている自炊生活はキープしたいところ。普段は隣国タイ系...
ときどき湧き上がるヌムパンパテーへの衝動。最近不意に再燃したヌムパンパテー熱。新しいお店を探索したいなと思い、川沿いを歩いていたところ発見した屋台。テイク...
灌漑用に設けられた広大な貯水池近くには古くから織物の村があり、今でも自宅で養蚕し、軒下に織機を置いてシルクを織っている女性たちに出会えます。黄金の繭だ!カ...
3か月前の旅ログ。一度訪れてみたかったトロピアントモーへ。以前日本の支援でつくられた灌漑用の人工貯水池で、その周辺には屋台が並び地元の人たちの観光地となっ...
もはや記憶が遠のきつつありますが、ちょうど3か月ほど前の旅ログ。密林の五大遺跡に数えられるバンテアイチュマール遺跡。2017年以来の訪問でした。有名な千手...
食ING情報☆酒類提供解禁を見すえて商品開発!@Japanese Izakaya Dai(居酒屋大)
昨日ついにシェムリアップの夜間外出禁止令が解除されました。いえい!解除されたところで真夜中まで外出する予定もないし、率先して外出しようとは思わないのですが...
運動不足が深刻度を増してきたと感じ、王宮前公園をウォ―キング。素敵なお花たちがたくさん咲いていて癒されます。桜色のブーゲンビリアビビットなピンク色や橙色も...
運気上昇間違いナシオの名をもつ猫たち"ゴーゴー"と"ラッキー"
クメール語で猫はチュマー。オークンツアーのオフィス兼自宅にはチュマーがたくさん!大家さんが飼っているチュマーは2匹のみですが、それ以外は半野良猫。ご飯だけ...
食ING情報☆祝リオープン!おめでとうございます@tell(テル)
長年シヴォタ通り沿いにあり、お仕事でもときどき利用させていただいているステーキハウス"tell(テル)"。ワットボー通りの以前フレンチ料理店"バリオ”だっ...
日本の皆様よりオークンツアーのスタッフたちは今どうしているの❓というご質問をしばしばいただきますが、スタッフはみな健やかに過ごしていますのでご安心を!とき...
「ブログリーダー」を活用して、ORKUNTOURさんをフォローしませんか?
せっかく購入した遺跡観光1日券(2025年現在37ドル/12歳以上)!フルタイムでじっくり観光したい。そんな方にぴったりのクメール料理レストランがコチラ!...
他のレストランでは滅多にサーブされない焼き雷魚(焼き魚みたいにサラリと書いてみたが、見た目はかなりごっつい魚)。弊社のお手配するパンニャークマエレストラン...
2025年の幕が開けました。謹んで新年のご挨拶を申し上げます。カンボジア旅行の際に弊社をご利用いただいた皆様、誠にありがとうございました。サービスにご満足...
1週間ほど前に母から3通のメールが届いた。彼女は今もなおガラケーを使い続けている。母はケータイで私のメールアドレス宛てにメッセージを送ってくれて、なんとか...
カンボジアはアンコールワットのある町に飴づくり職人がいる。飴づくり職人YAYOIさんは日本人女性。職人技である飴づくりをカンボジアの人たちに教え、今ではカ...
カンボジア朝食の定番バーイモアン(鶏肉のせご飯)の絶品ここにあり。シェムリアップでのデスクワークでしばしばお世話になっているフットプリントカフェ。毎日数量...
オムライスって洋食?日本食??調べてみたところ日本生まれの洋食、つまり日本料理のカテゴリーのようだ。ナポリタン、ドリアなども同様らしい。さて私はオムライス...
シェムリアップ市内から約30分の水上集落村。その一角にある高床式家屋がPavanasara(以後、パバナサラ)さんの工房だ。代表は中川裕聖子さん。マネージ...
農村を訪れたらば、ぜひとも家庭料理を味わってほしい。レストランでは堪能できないリアルな味わいがそこにある。プラホック(発酵魚)をディップして温野菜をいただ...
先代…と言うとどこかの和菓子店のようだが、オークンツアー以前のピースインツアーアンコール時代より訪れている農村がある。かれこれ10年以上のお付き合い。ウェ...
シェムリアップからプノンペンへと向かう国道6号線沿い。シェムリアップ市内から約30分ほど車で走ると目に入ってくる竹筒おこわを売る屋台。長旅のおともにぜひ購...
前出のクラタペッパーツアー。ランチはコッコン州のレストラン"ピクニック”にてカンボジア代表料理のひとつを堪能。➡念願のクラタペッパーツアーに参加した話生胡...
カンボジアの胡椒といえば、クラタペッパーさん。以前より参加したいと願っていたクラタペッパーツアーに参加したのはかれこれもう2か月以上の前のこと。プノンペン...
ときにはなぜか大空に旅してみたくなるものさ。気球にのてどこまでゆこう、風にのって、野原をこえて、雲をとびこえどこまでもいこう、そこに何かがまっているから♪...
首都プノンペンのオシャレなKrayaはシェムリアップ発信のクメール料理店。日本からお客様がいらっしゃった時のおもてなしに最適!映えるゆえまずはコチラを。パ...
先日、視察でお客様とご同席させていただく機会があり、ともに鑑賞したポークイジンレストランのクメール古典舞踊ショー。トリはアプサラダンスまずはドリンクをオー...
私のお気に入りクメール料理ツートップについて綴りたい。断トツ1位はスガオマレアッ。カタカナで書くとムレアッのほうがリアルな発音に近い気がする。人生いち味わ...
一時帰国で日本に滞在した際に食したモノたちをつらつら綴る自己満足の備忘録。例年より開花宣言が遅れたとかで、予期せぬ喜びが。それは満開の桜を愛でられたコト。...
小腹が空いてきたが我慢。定刻から少し遅れて搭乗。そしてなかなか出発できないあるある。そろそろ離陸かーって時に立ち上がる人続出。離陸するまで我慢してくれー。...
今回はクメール正月休暇を利用しての日本一時帰国。超短期日本滞在を終えていま再びのカンボジアへ。最低気温4℃(札幌)から体感気温40度の世界へ。まずは、ベト...
1週間ほど前に母から3通のメールが届いた。彼女は今もなおガラケーを使い続けている。母はケータイで私のメールアドレス宛てにメッセージを送ってくれて、なんとか...
カンボジアはアンコールワットのある町に飴づくり職人がいる。飴づくり職人YAYOIさんは日本人女性。職人技である飴づくりをカンボジアの人たちに教え、今ではカ...
カンボジア朝食の定番バーイモアン(鶏肉のせご飯)の絶品ここにあり。シェムリアップでのデスクワークでしばしばお世話になっているフットプリントカフェ。毎日数量...
オムライスって洋食?日本食??調べてみたところ日本生まれの洋食、つまり日本料理のカテゴリーのようだ。ナポリタン、ドリアなども同様らしい。さて私はオムライス...
シェムリアップ市内から約30分の水上集落村。その一角にある高床式家屋がPavanasara(以後、パバナサラ)さんの工房だ。代表は中川裕聖子さん。マネージ...
農村を訪れたらば、ぜひとも家庭料理を味わってほしい。レストランでは堪能できないリアルな味わいがそこにある。プラホック(発酵魚)をディップして温野菜をいただ...
先代…と言うとどこかの和菓子店のようだが、オークンツアー以前のピースインツアーアンコール時代より訪れている農村がある。かれこれ10年以上のお付き合い。ウェ...
シェムリアップからプノンペンへと向かう国道6号線沿い。シェムリアップ市内から約30分ほど車で走ると目に入ってくる竹筒おこわを売る屋台。長旅のおともにぜひ購...
前出のクラタペッパーツアー。ランチはコッコン州のレストラン"ピクニック”にてカンボジア代表料理のひとつを堪能。➡念願のクラタペッパーツアーに参加した話生胡...
カンボジアの胡椒といえば、クラタペッパーさん。以前より参加したいと願っていたクラタペッパーツアーに参加したのはかれこれもう2か月以上の前のこと。プノンペン...
ときにはなぜか大空に旅してみたくなるものさ。気球にのてどこまでゆこう、風にのって、野原をこえて、雲をとびこえどこまでもいこう、そこに何かがまっているから♪...
首都プノンペンのオシャレなKrayaはシェムリアップ発信のクメール料理店。日本からお客様がいらっしゃった時のおもてなしに最適!映えるゆえまずはコチラを。パ...
先日、視察でお客様とご同席させていただく機会があり、ともに鑑賞したポークイジンレストランのクメール古典舞踊ショー。トリはアプサラダンスまずはドリンクをオー...
私のお気に入りクメール料理ツートップについて綴りたい。断トツ1位はスガオマレアッ。カタカナで書くとムレアッのほうがリアルな発音に近い気がする。人生いち味わ...
一時帰国で日本に滞在した際に食したモノたちをつらつら綴る自己満足の備忘録。例年より開花宣言が遅れたとかで、予期せぬ喜びが。それは満開の桜を愛でられたコト。...
小腹が空いてきたが我慢。定刻から少し遅れて搭乗。そしてなかなか出発できないあるある。そろそろ離陸かーって時に立ち上がる人続出。離陸するまで我慢してくれー。...
今回はクメール正月休暇を利用しての日本一時帰国。超短期日本滞在を終えていま再びのカンボジアへ。最低気温4℃(札幌)から体感気温40度の世界へ。まずは、ベト...
4月、カンボジア正月と時期を同じくしてマンゴーの旬の季節がやって来た!1年中食すことのできる南国の果物だが、一番甘いマンゴーが食べられる季節がまさに今!完...
真夜中発の夜行便。ハノイで眠くなるのを堪えてゲートで待つ。なんとか搭乗。そして、エンターテイメントの充実ぶりに狂喜乱舞。観たかった映画を見つけてうっかり鑑...
直接ハノイまでは1時間半弱なれど、ラオスの首都ヴィエンチャンを経由するゆえ4時間強かかるルート。プノンペン→ヴィエンチャンサンドイッチ&フルーツをビアハノ...