chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 朝の一幅

    朝の一幅~松と紅葉初冬の朝陽に、赤松の向こうの木々が、照らされて、静寂の一幅を成しています。ちょうど、各国旗を掲揚するポールが、屏風の折り目のように、見えるのです。永遠を象徴する松の緑と、過ぎゆくものの表徴の紅葉と、一幅の絵に感動した朝でした。朝の一幅

  • こうようざん/広葉杉

    こうようざん/広葉杉コウヨウザンは大陸と台湾原産の杉の仲間です。建築材として、白蟻に喰われないので、当地では重宝されます。画像のコウヨウザンは、35年前に泉山本部が落慶した折に、苗木が植えられました。当時は新館がまだ建てられていなかったので、伸び伸びと育ち、高さは10メートルを超える大きさに育っていました。しかし、新館への日当たりのこともあり、惜しみながらも、この秋に伐採されました。しかし、樹木の生命力の強さには、驚かされます。脇からたくさんの芽を吹き、ふたたび成長を始めたのです。その芽の、覚めるような薄緑色に感動します。植物の細胞は、積み重ね式で成長しますので、途中で切られても、成長点さえあれば、ふたたび再生できるのです。その「点」から学ぶことができますね。人でも、成長点を残して生きていれば、必ずや復活するこ...こうようざん/広葉杉

  • しろよめな/白嫁菜

    しろよめな/白嫁菜泉山のふもとに咲いていた小さな白い菊の花は、里でよく見かける白嫁菜です。白い花の「嫁菜」ではなくて、ヨメナとは別の種類となります。ただ、似ている近縁種は、栽培種も含めて多く、見分けるのはなかなか難しいものがあります。見分けることが難しくても、この野菊の仲間は、いずれも可愛いものですね。ちなみに、ヨメナの葉はこの仲間では一番やわらかく、嫁菜飯としてご飯に混ぜ込むと、香りよく大変美味で、春の山菜の上位に来ますね。しろよめな/白嫁菜

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、shinseibukkyoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
shinseibukkyoさん
ブログタイトル
泉山の草木花
フォロー
泉山の草木花

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用