chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ぽんぽんあざみ

    ぽんぽんあざみ泉山本部の第一駐車場の「ポンポンアザミ」、今年はさらに大きな株になりました!南米から、やってきた帰化植物です。最初は園芸植物として輸入されたのかもしれませんが、いまや、世界各地に繁茂して、在来の植物を脅かしている、特定外来種のひとつです。帰化植物は原産地とは違い、新天地で伸び伸びと生育することが多いようです。花はとても可愛いのですが、よそ者は厄介者とされてしまいます。植物に罪はないのですけれど…ぽんぽんあざみ

  • 梅の実

    梅の実「ひい、ふう、みい」「いち、にい、さん」「ワン、ツウ、スリー」梅の実ならんだ、三兄弟。「梅雨」とはよく言ったものですね。梅の実落ちて、甘酸っぱい匂いが、漂う…この時期ならではの、情景です。梅の実

  • 卯の花

    卯の花卯の花は「ウツギ」のことです。漢字では「空木」と書き、枝が中空だからです。唱歌「夏は来ぬ」の歌詞に、「卯の花の匂う垣根に時鳥(ホトトギス)早も来鳴きて忍音(しのびね)もらす夏は来ぬ」と歌われているように、花に香りはないけれども、匂うがごとく、雪の白さで、枝いっぱい咲いています。この唱歌には、旧暦5月頃の風景が、たくさん折り込まれていて、夏の情景が、懐かしさとともに、湧き出でてきますね。卯の花

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、shinseibukkyoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
shinseibukkyoさん
ブログタイトル
泉山の草木花
フォロー
泉山の草木花

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用