chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
"ちょっと昔の"鉄道アルバムを開いて... https://olderalbum.blog.fc2.com/

今から"ちょっと昔の"2000年台中盤~2010年台前半に撮影した鉄道写真(主に神奈川県を中心とした首都圏の通勤・近郊型電車がメイン)などを不定期で掲載。 これを見て「ちょっと懐かしい気分」に浸って頂ければ幸いです。

まもなくファン歴30年になる「生まれてこの方」な鉄道・バスファンです。 生活に密着した通勤・近郊型電車や路線バスが大好きです。 ブログでは少し過去(主に2004年~2013年頃)に撮影した鉄道・バス写真を公開しています。 当時の「ちょっと懐かしい」気持ちが蘇るかも知れません...!? また、Youtubeでは走行音動画を公開しています。そちらもお楽しみ頂けたら幸いです。

Danny
フォロー
住所
神奈川県
出身
神奈川県
ブログ村参加

2019/04/11

Dannyさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/18 04/17 04/16 04/15 04/14 04/13 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,193サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
その他趣味ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 18,698サイト
バス(車) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 206サイト
鉄道ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 5,971サイト
京急線 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 90サイト
鉄道写真 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 972サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/18 04/17 04/16 04/15 04/14 04/13 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,193サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
その他趣味ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 18,698サイト
バス(車) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 206サイト
鉄道ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 5,971サイト
京急線 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 90サイト
鉄道写真 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 972サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/18 04/17 04/16 04/15 04/14 04/13 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,193サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
その他趣味ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 18,698サイト
バス(車) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 206サイト
鉄道ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 5,971サイト
京急線 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 90サイト
鉄道写真 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 972サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 【2020GW特別企画】京急800形・全編成の記憶(その3・完結)

    【2020GW特別企画】京急800形・全編成の記憶(その3・完結)

    【2020年GW特別企画】のその3になります。この「その3」で完結となります。【京急800形・全編成の記憶】1978年に登場し、京急車両の高性能化に多大な貢献をした革命的な車両である。優れた車両に贈られる「ローレル賞」も1979年に受賞した。特徴的な前面から「だるま」という愛称で長年親しまれた、普通車の職人的車両。しかし、老朽化の進行やホームドア不適合ということもあり、2019年をもって全車が引退した。その800形全22編成...

  • 【2020GW特別企画】京急800形・全編成の記憶(その2)

    【2020GW特別企画】京急800形・全編成の記憶(その2)

    【2020年GW特別企画】のその2になります。【京急800形・全編成の記憶】1978年に登場し、京急車両の高性能化に多大な貢献をした革命的な車両である。優れた車両に贈られる「ローレル賞」も1979年に受賞した。特徴的な前面から「だるま」という愛称で長年親しまれた、普通車の職人的車両。しかし、老朽化の進行やホームドア不適合ということもあり、2019年をもって全車が引退した。その800形全22編成の記録を、皆様にお届けしようと...

  • 【2020GW特別企画】京急800形・全編成の記憶(その1)

    【2020GW特別企画】京急800形・全編成の記憶(その1)

    みなさま、大変お久しぶりです。すっかり、こちらの方を放置してTwitterが完全メインとなっていました。こちらに登場するのは約半年ぶりですね。(2020年初投稿になります...)さて、2020年の世の中は5月現在、近年としては前代未聞の事態になっています。せっかくのGW(大型連休)も基本、家で過ごさざるを得ない状況です。と言う訳で、ささやかではありますが、今回は【特別企画】をお送りいたします。【京急800形・全編成の記憶...

  • 【ちょっと昔・近鉄】30000系・ビスタEX(旧塗装)【2011年】

    【ちょっと昔・近鉄】30000系・ビスタEX(旧塗装)【2011年】

    ●撮影年月日 2011/05/04 11:38●撮影場所 近鉄大阪線(奈良線)・鶴橋駅●撮影機材 Panasonic DMC-FZ18●コメント1978年に登場したビスタカーの3代目車両。登場時は「ビスタカーIII世」の愛称で親しまれた。先頭車は12400系(サニーカー)を基本とし、他系列との併結も考慮している。そのため、標準軌各線で活躍し、アーバンライナー登場までのフラグシップトレインとなった。20世紀末に大規模なリニューアルが施され、愛称が「ビ...

  • 【ちょっと昔・JR東日本】205系・千ケヨM61編成【2004年】

    【ちょっと昔・JR東日本】205系・千ケヨM61編成【2004年】

    ●撮影年月日 2004/12/12 14:54●撮影場所 武蔵野線・府中本町駅●撮影機材 Panasonic DMC-FZ1武蔵野線は新製205系最後の投入線区となった。京葉線向けと同じく、前面デザインが従来の車両とは異なる所謂「メルヘン」となった。前面もシルバーとなったのが京葉線向けとの違いである。(個人的にはこちらの方が好みである)また、500番台と同じ鴨居部収納のドアエンジンを採用しているのも特筆される。M61編成は2005年にモハ1ユニ...

  • 【ちょっと昔・JR東日本】E231系1000番台・横コツK-09編成【2005年】

    【ちょっと昔・JR東日本】E231系1000番台・横コツK-09編成【2005年】

    ●撮影年月日 2005/03/29 15:33●撮影場所 東海道本線・横浜駅●撮影機材 Panasonic DMC-FZ1●コメント当方が撮影した最初の「東海道線のE231系」がこれである。2004年10月のダイヤ改正で東海道線(東京口)にもE231系が投入された。但し、当初は湘南新宿ライン系統への充当が中心で、純粋な東海道線運用は多くなかった。撮影当時もまだ113系が幅を利かせていた。なお、撮影当時は全ての編成が写真の旧型スカートを装備している。...

  • 【ちょっと昔・京急】800形・812編成(旧幕時代)【2006年】

    【ちょっと昔・京急】800形・812編成(旧幕時代)【2006年】

    ●撮影年月日 2006/02/15 08:52●撮影場所 京急本線・生麦駅●撮影機材 Panasonic DMC-FZ1●コメント京急800形の中で、最後まで旧幕(省略幕)が残っていたのがこの812編成。既に撮影時(2006年)の段階で、省略幕装備の800形はこの編成のみであった。そのため、ファンの中でも人気が高かった編成の一つ。なお、この812編成は811編成と同様に初期車と最終増備車が混在している。換気扇が設置されている車両と、CPがC-2000Lの車両が...

  • 【ちょっと昔・JR東日本】205系・横クラH28編成【2009年】

    【ちょっと昔・JR東日本】205系・横クラH28編成【2009年】

    ●撮影年月日 2009/07/29 **:**(EXIF情報欠落)●撮影場所 横浜線・大口駅●撮影機材 PENTAX K100D+SIGMA 28-300mm F3.5-F6.3 DG MACRO●コメント幼少の頃の一時期、横浜線沿線に住んでいた関係で「横浜線と言えば205系」のイメージが強い。そんな横浜線の増発用として2009年に登場したのが、このH28編成。H27編成と同じく元山手線からの転属組のため、ドア窓が小窓というのが特徴的。但し、H28編成は山手線引退後、京葉区に転属...

  • 【ちょっと昔・京急】新1000形・1025編成(スカイブルーラッピング)【2004年】

    【ちょっと昔・京急】新1000形・1025編成(スカイブルーラッピング)【2004年】

    ●撮影年月日 2004/12/17 23:37●撮影場所 京急本線・横浜駅●撮影機材 Panasonic DMC-FZ1●コメント京急の「青い電車(KEIKYU BLUE SKY TRAIN)の元祖」と言えるべき存在。2004年12月の「羽田空港第2旅客ターミナル開業」を記念したラッピングである。当時最新鋭であった2次車の8連2本(1025-、1033-)が、このラッピングを纏っていた。現在のKEIKYU BLUE SKY TRAINとは異なり、薄い青(スカイブルー)がベースカラーとなっている...

  • 【ちょっと昔・西武鉄道】3000系・3015F(旧幕)【2007年】

    【ちょっと昔・西武鉄道】3000系・3015F(旧幕)【2007年】

    ●撮影年月日 2007/01/30 13:09●撮影場所 西武新宿線・下落合駅~中井駅●撮影機材 PENTAX K100D+SIGMA 28-300mm F3.5-F6.3 DG MACRO●コメント西武3000系は2000系の3ドア版(池袋線向け)として、1983年に登場した。101系の車体をマイナーチェンジさせており、西武初の「側面行先表示幕」を装備した形式でもある。2000系より後に登場しているが、2014年までに西武鉄道からは全車引退している。(3扉かつ他形式と一切併結できない...

  • 【ちょっと昔・JR東日本】103系・千ケヨ307編成【2005年】

    【ちょっと昔・JR東日本】103系・千ケヨ307編成【2005年】

    ●撮影年月日 2005/09/18 07:37●撮影場所 京葉線・市川塩浜駅●撮影機材 Panasonic DMC-FZ1●コメント京葉線向けの103系には踏切事故対策のため、スカートを取り付けた編成が存在していた。JR東日本でスカート付きの103系が存在したのは、この京葉線向けだけである。スカート形状もこの形式独自のもので、好いアクセントとなっていた。撮影当時、103系は2編成が残っていたが、307編成はその中でも唯一のスカート付き編成であった...

  • 【ちょっと昔・JR東海】211系5000番台・静シスLL7編成【2009年】

    【ちょっと昔・JR東海】211系5000番台・静シスLL7編成【2009年】

    ●撮影年月日 2009/01/06 12:45●撮影場所 東海道本線 函南駅~三島駅●撮影機材 Panasonic DMC-FZ18●コメントJR東海の211系は8両を除き、JR東海オリジナルの5000番台となる。全車がロングシートで、前面窓の助手席側が拡大されたスタイルが特徴である。※この形状のルーツは213系で、719系やJR四国6000系にも波及した。静岡に所属する211系はLL編成/SS編成(3連)とGG編成(2連)の3種。LL編成は元大垣所属で、2006年以降に全編...

  • 【ちょっと昔・京急】2100形・2165編成先頭の12連A快特【2005年】

    【ちょっと昔・京急】2100形・2165編成先頭の12連A快特【2005年】

    ●撮影年月日 2005/10/30 11:34●撮影場所 京急本線・神奈川駅~仲木戸駅●撮影機材 Panasonic DMC-FZ1●コメント2010年のダイヤ改正までは、日中休日の文庫~川崎間の快特は全て12連による運転。当時、上りA快特の増結車は川崎で解結し、羽田空港行きのD特急に化けるタイプであった。川崎や文庫のおける「増結車の停止位置再調整」は京急の名物であった。2165編成は、2100形の中では最後までオリジナルの黒幕であった編成。黒幕車...

  • 【ちょっと昔・バス】南越後観光バス・384号車(U-MP218M)【2008年】

    【ちょっと昔・バス】南越後観光バス・384号車(U-MP218M)【2008年】

    ●撮影年月日 2008/08/21 12:25●撮影場所 十日町駅前(新潟県十日町市)●撮影機材 Panasonic DMC-FZ18●コメント南越後観光バスは、新潟県中越地方が主な営業エリアのバス会社、越後交通のGrp.会社にあたる。中越地方の魚沼地方(十日町・南魚沼・湯沢)が主な営業エリアとなっている。この384号車は、全国的にも極めて珍しい元神奈中の新呉羽車体・U-MP218Mである。そもそも、90年~92年頃の車両(U-初期)は各メーカともに地方...

  • 【ちょっと昔・JR東日本】211系・高タカC15編成【2009年】

    【ちょっと昔・JR東日本】211系・高タカC15編成【2009年】

    ●撮影年月日 2009/04/07 13:20●撮影場所 東北本線・さいたま新都心駅●撮影機材 PENTAX K100D+SIGMA 28-300mm F3.5-F6.3 DG MACRO●コメント高崎の211系といえば、この3+2(Ts)+5の大変奇妙な10連C編成も忘れてはならない。グリーン車2両が先頭車同士に挟まれているこの編成形態は、当時としては相当なインパクトがあった。2005年より最盛期には17編成が存在したが、E233系に置き換えられ2014年に消滅した。C15編成のG車2両は、...

  • 【ちょっと昔・京急】1000形・1267編成先頭の快特15B【2006年】

    【ちょっと昔・京急】1000形・1267編成先頭の快特15B【2006年】

    ●撮影年月日 2006/02/15 08:29●撮影場所 京急本線・神奈川駅~仲木戸駅●撮影機材 Panasonic DMC-FZ1●コメント平日朝の15Bは、晩年まで1000形充当率が非常に高かった運用。撮影当時は8連が2本しか存在しておらず、15B以外でお目にかかる機会は少なかった。この後、1351編成が8連化され3本体制となり、B特急(・B快特)に2本入ることも多くなった。●関連記事1351編成が先頭の快特7B(2006年7月)...

  • 【ちょっと昔・JR東日本】417系・K-3編成の快速 仙台シティラビット【2004年】

    【ちょっと昔・JR東日本】417系・K-3編成の快速 仙台シティラビット【2004年】

    ●おことわり●オリジナルサイズの画像を保存していないため、小さい画像になります。ご了承ください。●撮影年月日 2004/08/**●撮影場所 東北本線・仙台駅●撮影機材 Canon IXY DIGITAL 200a●コメント交流電化地域・都市部の輸送改善を目的に製造されたのがこの417系。キハ47形に近い車体と当時の国鉄標準的な機器を組み合わせ、といったイメージである。但し、製造コストが嵩んで量産には至らず、仙台地区に3両編成5本が投入され...

  • 【ちょっと昔・名鉄】1800系・旧塗装【2010年】

    【ちょっと昔・名鉄】1800系・旧塗装【2010年】

    ●撮影年月日 2010/08/11 11:18●撮影場所 名鉄名古屋本線・神宮前駅●撮影機材 Panasonic DMC-FZ18●コメント「パノラマスーパーの増結車用」として製造されたのがこの1800系。1200系と同等の両開き3扉・転クロを装備するが、MHや前面のロゴパネルが省略などの違いがある。兄弟形式として1850系(7500系の機器流用車)も存在したが、現在は全車廃車済み。また、1800系も全て新塗装化が完了しているため、この塗装は過去帖入りして...

  • 【ちょっと昔・小田急】9000形・9409F【2004年】

    【ちょっと昔・小田急】9000形・9409F【2004年】

    ●撮影年月日 2004/12/24 21:56●撮影場所 小田急江ノ島線・藤沢駅●撮影機材 Panasonic DMC-FZ1●コメント1972年、日本で初めて「額縁スタイル」の前面デザインを本格的に取り入れた車両。車体色とも相まって、「ガイコツ電車」の名前でも親しまれていた。以後、この前面デザインは全国各地の鉄道会社で採用されることになった。※当方のお気に入り、国鉄211系もこのデザインを踏襲している。この9000形は、機器面でもかなり独自の...

  • 【ちょっと昔・東京地下鉄】6000系・6133F【2005年】

    【ちょっと昔・東京地下鉄】6000系・6133F【2005年】

    ●撮影年月日 2005/04/29 15:42●撮影場所 常磐線・我孫子駅●撮影機材 Panasonic DMC-FZ1●コメント6133F(第33編成)は、末期にあたる6次車に位置づけられる編成で1988年頃製造された。実は6000系で冷房装置が標準装備されたのはこの6次車からである。※当時、営団地下鉄の車両の冷房化は全体的に遅れていた。6次車の2編成は、最後まで大きな更新工事が行われることは無く廃車。インドネシアへと渡った。我孫子駅のこのアングルは...

ブログリーダー」を活用して、Dannyさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Dannyさん
ブログタイトル
"ちょっと昔の"鉄道アルバムを開いて...
フォロー
"ちょっと昔の"鉄道アルバムを開いて...

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用