chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
介護サポート情報館 たんとぽけっと https://tantopocket.jp/

長年介護の仕事に携わり、また家族介護の経験から疑問や、希望と要求(欲求)が合わない事を実感しました。その経験を元に認知症・排せつに関すること、介護に関する情報をわかりやすく、事例も交えてご紹介しています。介護にちょっと疲れたらご訪問下さい。

たんとぽけっと
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/04/09

arrow_drop_down
  • リバースモーゲージ

    テレビコマーシャルを見て調べてみました。 最近良く見聞きする「リバースモーゲージ」。 リバースモーゲージとは、 自宅などの不動産を担保に入れ、その評価相当額を一括もしくは毎月1定額を年金のように受け取るローンの事。 ロー...

  • 救急情報キット

    こんなのがあります。「救急情報キット」です。 救急情報キットとは、救急及び緊急時に迅速な支援が行えるように、緊急連絡先やかかりつけ医などの情報を専用の容器に入れ、自宅の冷蔵庫に保管する事で、万一の場合に備える事を目的とし...

  • 救急情報キット

  • 身近な民法のお話

    民法の改正を難しい法律のお話ではなく私達が知っておくと良い簡単なお話にしてみました。 2019年1月 自筆証書遺言 財産目録は手書きでなければならない→パソコン作成でも良い (高齢者が自筆で書くのが困難になってきた事によ...

  • 待合室で・・

    1時間余り待っていた私の隣に座っていた親子の会話が耳に入る。 白杖を持った年配の母親と娘さん。 昔の人の話をする母親にスマホを持って聞き流す娘さん。 近隣の方の話になった時、「もう何回もその話しているでしょ。人の話をよそ...

  • 私からあなたへの伝言

    終活といってもどのようなことをしたらよいか悩まれる方も多いと思います。 以下の質問に答えながら自身について改めて整理をしてみてはどうでしょうか? 「もしも・・・貴方が交通事故や急病になり救急車で病院に運ばれたら」をイメー...

  • 【お知らせ】2019年11月の活動です。

    たんとぽけっとからの2019年11月の活動のお知らせです。今月は、座間市ふるさと祭りで手作りのボタンかけ講座を開催しますので、お近くの方はぜひお越しください。また、キューピーマヨネーズさんと座間市相模が丘地域包括支援センターのご協力で「介護食の試食会」が開かれます。

  • レビー小体型認知症のお話3

    レビー小体型認知症の方のお話の3回目です。レビー小体型認知症の特徴は、幻聴と幻視がある事です。前回のお話と全く違った症状で困っている方のお話をご紹介します。ご主人が無くなって一人暮らしになったK子さんにレビー小体型認知症の症状が出たのは1年後でした。

  • 【お知らせ】2019年8月2日(金)知っとく講座(1)を開催します。

    今は必要ないけれどいずれ必要になるかもしれない情報をあなたのぽけっとに集め、その時に慌てずに過ごせるようにしておきませんか? たんとぽけっとでは「知っとく講座(1)」を開催いたします。 第1回は「排泄ケアのお話」です。 ...

  • 介護ストレスの対処法

    介護保険制度が始まりかなりの部分では労働力の負担、精神的負担が少なくなったとはいえ在宅介護は家族にとって厳しいものです。私が介護の仕事に関わった時、家族介護が始まった時に勉強したことを介護ストレス対処法として、まとめました。在宅で介護される方のお役に立てれば嬉しいです。

  • トラベルカルテをご存知ですか?

    若い時と違い「一病息災」で病気と上手に付き合いながら元気で楽しく生き生きと暮らし、海外旅行に出かける方も多くなりました。しかし旅行中に脳血管障害や心筋梗塞で入院治療を受ける患者数はかなりの数になるそうです。 外国で病気に...

  • レビー小体型認知症のお話 2

    前回、レビー小体型認知症の特徴で幻視と幻聴の方のお話をしました。今回はそのパート2として、私がかかわった幻聴と幻視のあった3名の方のお話です。ただ前回よりもっと辛いお話になります。私には辛いお話を聴くことしかできず、時間が許す限り、時には涙を流し、手を握り、背中を撫でて辛さを共有します。

  • レビー小体型認知症のお話

    認知症の一つであるレビー小体型認知症。症状が人によって現れ方が違うのでうつ病、パーキンソン病、アルツハイマー型認知症等、他の病気と間違えられることが多く初期の診断が難しいと言われています。そのレビー小体型認知症の方についての私の体験を書いています。

  • 実践回想法~精神的ケアの充実~

    回想法の効果(元気な高齢者への効果・認知症高齢者への効果・職員への効果・介護家族への効果)・回想法の行ない方・回想法でのお話を聞くポイント・私の体験(実父の例・身近な知り合いの方の例)を元にした回想法の実践方法について整理して解説しています。

  • 介護者が「私」に戻れる時間をつくろう。

    かってない10連休が終わり、ほっとしている方、仕事について行けなくなっている方と様々だと思います。 サラリーマンに休日があるように介護している人にも定休日があったらどんなに良いでしょう。 果てしなく続くと思われる介護、途...

  • そろそろ知っておきたい認知症保険!

    認知症保険が各保険会社から発売されています。生命保険会社・損害保険会社・少額短期保険と各社特徴的な保険を発売しており、その保障内容も様々です。たんとぽけっとでは、認知症について情報発信をしておりますので、各社の認知症保険の特徴を整理してみました。

  • おじいちゃん・おばあちゃんの長寿を祝おう!!

    日本にはたくさんの長寿の祝いがあります。母の日が近づくと高齢になった母親に、父の日が近づくと父親に、敬老の日には、元気に長生きのおじいちゃん・おばあちゃんにどんなプレゼントをあげようかと話し合うのも日常。この素晴らしい長寿を敬う精神ともいえる日本の長寿のお祝い(古希・喜寿・傘寿・米寿等)について解説しています。

  • そうだ断捨離をしてみよう。

    「断捨離」について考えてみました。「何がどれだけあれば十分なのか?」を自問自答してみましょう。そのために1、物だけを見て考える、2、目的別に必要な物を選別する、3、本当に必要なのか?考えるのこの3つのポイントで身の回りのものを考えてみましょう。

  • 相模原市民みまもりあいプロジェクト事業説明発表会に伺いました。2019/4/18

    一般社団法人セーフティーネットリンケージ様が提供する「みまもりあいプロジェクト」を相模原市あげて推進する一大プロジェクトのみまもりあいプロジェクトの事業説明会に伺いました。日本人の互助精神をベースとしつつ、優れたICT技術を使った大変素晴らしい仕組みです。

  • 認知症とぬいぐるみ

    高齢者・認知症の方の癒しのためのぬいぐるみのご紹介です。ドールセラピーの効果について・シニア向けに開発された特徴的なぬいぐるみの機能を詳しく説明しています。おじいちゃん・おばあちゃんのプレゼントとしても大変喜ばれ,癒し効果抜群の商品ばかりです。

  • 家族が無くなった後のこと

    家族が無くなることについては、あまり考えたくない事ですが、避けて通れないものです。 日本ではほとんど世帯主の夫で契約が行われているため、夫の死亡後、残された妻は変更手続きに振り回されることになります。 私が週刊誌を見るの...

  • 親の介護排せつとオムツ失禁パッドの選び方講座実施 2019/3/20

    日本ユニバーサル美容協会(相模原市)主催「ユニバーサル美容フェスタ」にて「親の介護排せつとオムツ失禁パッドの選び方」というテーマにて講座を実施し、生理用と失禁用の違い、男性用品の紹介と使い方、特殊なおむつ(ベルトタイプ軟便吸収パッド等)の紹介しました。

  • 認知症の方のための回想療法のススメ

    認知症ケアに効果があると言われている回想療法について、その内容を簡単にご紹介しています。回想療法は他の医療的治療と比較して、劇的な改善にはつながらないですが、認知症患者の精神的な安らぎ及びご家族とのコミュニケーションの活性化にも期待出来る療法です。

  • 白内障の手術をしました。

    最近、文字がはっきり見えないなどの症状と65才になったらほとんど高齢者は白内障、さらに以外に周りの人たちもされているということに影響を受け、白内障の日帰り手術をしました。 手術後は少々大変でしたが、術後は順調で今までとは見え方がはっきり変わったことを実感しました。

  • 認知症高齢者ドライバー

    超高齢化社会に伴い、認知機能に問題のある患者の数も増えています。それに伴って車を運転する習慣を止められることのないまま、認知機能に問題のある人の数も同時に増えているのが実情です。こちらでは認知症ドライバーのリスク・認知症高齢者の免許の自主返納についてご紹介しています。

  • 認知症と音楽療法

    認知症の方に向けてのリハビリテーションの一つである音楽療法・その音楽療法の効果・音楽療法の専門家である音楽療法士などについて説明しています。音楽を聴いたり歌ったり演奏することは、認知症の症状である行動面の徘徊や心理面の無気力や落ち込み等といった症状に効果的です。

  • 高齢者に大切なこと。水分補給をしましょう!

    高齢になると暑さに対して鈍感になっていまい、喉の渇きも感じにくくなっています。そのため脱水症状を引き起こしてしまうことがあります。水分補給は高齢者にとって大変重要です。こちらでは、ちょっとした工夫で美味しく体にも良いお茶の飲み方を紹介します。

  • ロコモティブシンドロームとは?

    ロコモティブシンドローム(通常ロコモ)とは運動器の障害のために移動能力(立つ・歩く・走る・のぼる等)の低下をきたして、要介護になっていたり、要介護になる危険の高い状態をいいます。こちらでは、ロコモの7つのチェックとロコモ予防の食事についてご紹介しています。

  • 排せつセミナー実施 2019/3/2

    介護家族を地域で支える会「わあくす」からご依頼を受け、排せつセミナーを実施させて頂きました。将来、ご家族の介護をされる方を対象にして20名ほどのセミナーで実際に排せつ用品を見せ、触れていただきながら進行し、失禁予防のための骨盤底体操もご紹介させて頂きました。

  • コラム おばあちゃんのつぶやき①

    田舎暮らしのおばあちゃんの介護のお話しです。今回は、田舎から連れてきたおばあちゃんの都会での排せつに関する心の声をお嫁さんとのやり取りを通じ、時々私のコメントを入れながらコラムとして書いています。このコラムを通じて、高齢者の心の変化を感じていただければと思います。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、たんとぽけっとさんをフォローしませんか?

ハンドル名
たんとぽけっとさん
ブログタイトル
介護サポート情報館 たんとぽけっと
フォロー
介護サポート情報館 たんとぽけっと

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用