chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
chill*
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/04/08

arrow_drop_down
  • クセの強いわたしは「酸熱トリートメント」派

    ご訪問ありがとうございます💖 子供の頃からめちゃくちゃ強いくせ毛で悩んでいたchill*です。 小中の頃の写真なんて恥ずかしくて旦那にも見せられないほど酷い天然パーマです。 出会った頃はスーパーサラサラストレートヘアだったぞ⁉️ 大人になって「縮毛矯正」を知った時の感動は今でも忘れられません。 ちょっと(いや、かなり?)不自然に前髪とかが「ピィィィィィーン」てなりますけど、それでも乾かせばストンと

  • ASIAN KUNG-FU GENERATION Tour2019「ホームタウン」香川公演

    訪問ありがとうございます♡ 2019年7月14日(日)サンポート高松にて、ASIAN KUNG-FU GENERATION(以後アジカン)の全国ライブツアー「ホームタウン」香川公演がありました。 アジカンは1996年バンド結成、活動開始。最初は自作のCDをインターネットにて手売り販売していたそうです。それが今や「日本最強のロックバンド」と言われるビッグスター。わたしは「君繋ファイブエム」の頃からで

  • 愚痴は、言ってもいいんです。

    ちるる 訪問ありがとうございます♡ 夏休みも目前の今日、個人懇談に行ってきました。 10分程度というわずかな時間で担任教師から学校での様子を聞き、家庭で気になることを言うという慣例行事です。 毎回まとめのテストを渡されて、わが子がどの程度勉強面でついて行けているかなどをざっくり聞かされますが、わたしは毎回「勉強のことはごめんなさい、興味がありません」と言います。 もちろん、今日もそう言ってきました

  • 食べて寝て遊ぶのが仕事です

    この子たちは、一日の大半 寝ています🗿 わたしが仕事に行ってる間に、掃除機でも掛けといてくれたら助かるんですけどね🗿💢 【お買物マラソン】【最大3000円OFFクーポン配布中】ペットベッド キャットタワー 洗えるスノコベッド 3段 高さ90cm 【送料無料】 すのこベッド スリム 省スペース 猫 猫ベッド 洗える 3段べッド 据え置き ピンク ナチュラル ホワイ価格:14800円(税込、送料無料)

  • アメブロのデザインをちょびっとだけカスタマイズしてみた

    アメブロのデザインをCSSの知識がなくても簡単にカスタマイズ出来る事。

  • 格安SIMどこがいいのかな?ドコモ回線で調べてみました

    だー こんにちは だーちゃんです 我が家はDoCoMoユーザーです。わたしもお父さんも、ユーザー歴は10年~20年で、DoCoMoさんにはかなり貢献してきた一家です。 だー だけど、さすがに毎月ドコモからの引き落としが3万円以上ってきつい DoCoMoから引き落とされる料金の内訳 我が家は、スマホ2台、キッズ携帯1台、タブレット1台、ドコモ光の合計5回線使用しています。 スマホ① 6,618円 こ

  • おうちフリージングで時短&節約♪

    だー こんにちは🍀 だーちゃんです😊✨ 毎日の食事は作るのもめんどいし、食材の管理もフルタイムで働いてるとちょいちょいヴィンテージ物が冷蔵庫の中から発見されたりするズボラだーちゃんです。 今日は「時短&節約♪簡単おうちフリージング」をやってみました🍄 切るだけ♪超簡単「きのこ」 近所のスーパーで、きのこ類が安売りされていたのでまとめ買いしてきました。 きのこ類は洗わずに! 包丁もまな板も乾いた状態

  • 看護師メモ〜今さら聞けない「認知症」レビー小体型認知症編

    こんにちは🍀だーちゃんです🐾 認知症まとめ第二弾はこの病気です👇 レビー小体型認知症 だー そもそも、レビー小体ってなに? レビー小体(Lewy body)とは、神経細胞の内部に見られる異常な円形状の構造物(封入体)である。ドイツ生まれの神経学者であるフレデリック・レビー(Frederic H. Lewy)によって初めて発見された。レビー小体は主にα-シヌクレインでできており、一部のパーキンソン病

  • 看護師メモ〜今さら聞けない「認知症」アルツハイマー病編

    こんにちは🍀施設で働く看護師、だーちゃんです🐾 さてさて、今の日本では「認知症」の人がどんどん増えていってるみたいです😢 認知症高齢者数の推計65歳以上の認知症高齢者数と有病率の将来推計についてみると、平成24(2012)年は認知症高齢者数が462万人と、65歳以上の高齢者の約7人に1人(有病率15.0%)であったが、37(2025)年には約5人に1人になるとの推計もある内閣府ホームページ 第1章高齢化の状況 看護師やってますと施設に限らず「認知症」の方は珍しくないです。むしろ認知症でない方の方が少ない印象...💦 だー 日本の未来は果たして大丈夫なのか⁉️ なんだかすごく身近な疾患になった「認知症」ですが、実はいろんな病気が原因になっています。そしてその症状が似ていることから全部ひっくるめて「認知症」って呼んでるんですね。 認知症の原因となるいろんな病気。 今回はこの病気のことをまとめてみました👇 アルツハイマー病 認知症といえばこれ!というくらいメジャーな病気です。 1901年、ドイツの精神科医アロイス・アルツハイマー博士が入院患者に睡眠障害、記憶障害、急激な情緒変動、思考混乱などの特異な症状があることに気付きます。 その患者の死後、博士は病理解剖を行います。 すると顕微鏡下で、大脳皮質に老人斑と呼ばれる異常に折り畳まれたタンパク質と、神経原線維変化という病変部分が確認されたのです。脳の細胞組織を壊していくのはこれらの老人斑と神経原線維変化であることを、博士は発見したのです。 だー お医者さんてすごいなあ。 わたしなら見てもサッパリ分からんわ〜 老人斑と神経原線維変化、この2つがアルツハイマー病のキーワードですね。 アルツハイマー病って、いったいどんな風に進行していくのでしょうか👇 神経細胞を覆う脂質膜で、ある種のタンパク質が作られていますが、それがある酵素の働きで切り取られるとアミロイドβ(ベータ)タンパク質というものになります。このタンパク質は互いに引っ付きやすく、凝集していきます。老人斑といわれるものは、この凝集体のことを指します。 だー アミロイド斑ってよく聞きますね!

  • 僕は自宅警備員

    僕は、このおうちに住んでいる黒猫。 僕はこのおうちを守っている警備員なんだ。今日は僕の仕事を少し紹介するよ! まずは、玄関の警備。 この段差がなんともちょうどいい... あ!いやいや💦みんなの靴を守ってるんだよ! 外も見張らないとね! 怪しい人はいないかな? これはソファを守ってるところだよ! トイレも守ってるよ! ベッドも守ってるよ!こうやって安全確認してるんだ。 パトロールも僕の大事な仕事なんだ! お風呂場をパトロール 洗面台もパトロール お水出ないかなあ...ここのお水おいしいんだよね〜 洗濯カゴもパトロール... あ...なんか...ちょうどいい💖 このあとママに怒られたんだよね💦 なんでかなあ お家の中は僕にはいろいろ面白いところや居心地のいいところがあって、なかなか快適なんだ🥰 特に僕が一番気に入ってて、僕の場所だから他の猫たちは誰も来ないところが、ここだよ! どこだか分かるかなあ? 実はレーザープリンターの上なんだよ! パトロールや警備も疲れるにゃ🐾 今日もはりきって自宅警備員頑張るにゃ!

  • 病院じゃないところで働く看護師さん

    こんにちは😊 現在は、とある特養施設で勤務しているだーちゃんです🍀 わたしもそうですが、特養に限らず「病院ではないところ」で働く看護師達はいろいろなストレスや不安を抱えているのではないかな?と思います。 そういった多くのナース仲間が少しでも肩の力を抜いて、楽しく働けるきっかけになれば...と思い 「施設で働く看護師さんへ」 というカテゴリを作ってみました。 今回はその最初の記事になります。 施設の役割や特徴を知る 例えば病院も、診療所、小〜中規模病院、救急病院、療養型病院、単科の精神科病院、大規模な総合病院...そしてその中にさらに、内科、外科、小児科、整形外科...とありますよね。これらは「医療法」のもと作られています。 さて、現在の厚生労働省の指針としてこんな文が掲げられています。 国民一人一人が、医療や介護が必要な状態となっても、できる限り住み慣れた地域で安心して生活を継続し、その地域で人生の最期を迎えることができる環境を整備していくことは喫緊の課題厚生労働省、医療と介護の一体的な改革より 「介護保険法」のもと、こういうことを踏まえて様々な種類の介護施設が役割別に作られています。 この施設の種類と違いについては、わたしの友人がブログに分かりやすくまとめているので、そちらをご覧下さい。 病院と施設の違い 病院も施設もいずれ自宅へ帰ることを目的にしていることは同じです。 では、何が違うのか。 病院には医師が常駐しています。夜間でも電話などですぐに当直医とコンタクトが取れ、都度適切な指示をもらえます。 (この点では老健は病院に近い施設です) 病院は医療が最優先される場です。病状を落ち着かせて「在宅」でも生活出来るように「医療的な処置が日常的に必要とされなくなるまで」治療・看護することを主に行われます。 介護施設は、様々な理由で自宅へ帰れない方が介護保険を利用して入所・入居します。 つまり、介護施設に入られる方は基本的に医療的な処置が日常的に必要ではない状態のはずです。

  • エコココロゴスでBBQ

    みなさん、エコココロゴスってご存じですか? この度、卓上用のBBQコンロを購入し、エコココロゴスを使って初めてBBQをしてみましたのでレポートします。 使用コンロ OUTDOOR LOGOS(ロゴス) エコセラ・テーブルチューブラルS 81063940バーベキューコンロ クッキング用品 バーべキュー バーベキューグリル バーベキューグリル卓上式 アウトドアギア価格:6372円(税込、送料無料) (2019/5/4時点)楽天で購入 デザインが気に入り購入。いつも使っているテーブルの上に乗せても、テーブルが熱で変形することなく使えました。 テーブルの上が非常に乱雑で大変申し訳ないです さて、コンロの中にある白い丸いものがエコココロゴスです。 事前に予習してなかったので、実はわたし達親子は大量に買い込んで来たカルビやハラミや焼き鳥を前にあたふたと慌てるハメになったのです〜 エコココロゴス着火方法 素人が説明するよりも手っ取り早いのでこちらをご覧下さい。 着火は、マッチかチャッカマンを使います。(うちはふつうのライターでやって、なんか変な付き方になってしまいました) 火がついたら、ぶわーっと全体に白く広がっていきます。全体が白くなったら、BBQスタートです。 「エコココロゴス 着火方法」で検索すると検証動画もたくさん出て来ます。 みなさんコンロの内側にアルミホイル敷いてますね。頭いい!! エコココロゴスの大きさと種類 【B】ロゴス(LOGOS) エコココロゴス(LOGOS)・ラウンドストーブ 2【TC】【NW】[おしゃれ テント キャンプ アウトドア レジャー バーベキュー BBQ 登山]価格:669円(税込、送料別) (2019/5/5時点)楽天で購入 こちらが、我が家が最初に購入した大きめの商品です。「1個でステーキ14枚焼ける」に惹かれて買いましたが、卓上用のコンロには大きすぎて真ん中に1個しか入りませんでした。 この大きさのは七輪にも使えるようです。 【あす楽対応】ロゴス(LOGOS)☆エコココロゴス・ミニラウンドストーブ4【送料590円

  • 令和初日のおでかけ〜宮島・弥山

    とうとう令和がやって来ました! ゴールデンウィークに10連休❣️❣️ なんて夢みたいですよね〜✨ 息子とおとうさんは暦通り10連休ですが、わたしは看護師の宿命...残念ながら10連休とまではいきません。 が!! 三連休を頂けたので家族で出掛けてきました! 令和元年五月一日、どこにおでかけしたかといいますと... 安芸の宮島 予報ではずっと雨だったのですが、なんとか天気は曇りで持ち越した令和元年五月一日。 何年か前に宮島を訪れた時は、適度に人がいて、そんなに混み混みな印象は無かったのですが... 記念すべき日の御朱印のためか、ここは渋谷のスクランブルか?!というくらいの人!人!人!!! 宮島〜駐車場編 基本的に宮島へは車では渡らず、フェリーで行くことをお勧めします(特殊な場合を除き徒歩の方がいろいろと都合がいい島です)。フェリー乗り場に近いところにたくさん駐車場があり、相場は1日1000円です。 わたしは今まで駐車場で困ったことがなかったのですが、さすが、令和元年初日。 フェリー乗り場に近いところは全て満車。駐車場を探す車で大混雑し、車を停めてフェリーに乗るまで一時間半〜二時間かかりました。 今回、我が家が車を停めたのは「ちゅーピーランド」という少し離れた山の中にある遊園地(?)の広大な駐車場でした。 一応無料で利用出来るシャトルバスがありますが、それに乗るのも長蛇の列... 正直歩いて港を目指していれば30分程でフェリーに乗れていたのでそれは後悔しました... 利用料金は1日1000円でした。無料シャトルバスの港からの最終便が、17:50最終でした。(帰りは港から歩いて駐車場まで移動しました。30分程度歩きましたが弥山登山に比べればマシでした) フェリー JR宮島口の近くに二つのフェリー乗り場があります。 JR宮島フェリーと、宮島松大汽船です。 両方とも渡航時間と料金は同じですが、JR宮島フェリーの方が、大鳥居の近くを通ってくれるので船から鳥居の写真を撮りたい方はそちらを選んだ方がいいかと思います。 普段は宮島松大汽船の方が便が多いらしいのですが、さすが繁忙期。JR宮島フェリーも10分おきの出航スケジュールで、まさにピストン輸送!

  • iPadでLINEを使う設定をした時に学んだ事

    はじめに これは、わたしの失敗談を元に作成した記事です。 AppleもLINEもセキュリティがすごいんだなぁ😅と関心させられたと同時に、タブレットでLINEを使う設定をするのがこんなに大変だったんだ、と痛感いたしました。 と同時に、LINEを乗っ取られるのって、まさにコレなんだなぁ😱と恐ろしくなりました。 発端 ある土曜日のこと。 夕食を済ませ、家族それぞれのんびりと過ごしていました。 すると息子が 「LINEでママに画像を送ろうとしたら、こんなになった」 と。 見るとLINEのログイン画面でした。 なんの画像を送ろうとしたのか聞いてみたところ、Simejiの「スタンプ」というやつでした。 登録しているはずのメールアドレスとパスワードは、どうやら合っていたようで、画面は次に移動しました。 が... 「スマートフォンLINEにて、認証番号を入力し本人確認をしてください」 これは大変困ったことになりました。 なぜならこのiPadのLINEは、もともとタブレット単独で使えるように設定していて「スマートフォンLINE」なんて使っていなかったから、いったいどのスマートフォンから本人確認番号を入力すればいいのか見当がつかなかったのです。 さあそこからもう「LINE ログイン出来ない 本人確認」とか、「iPad LINE スマホなし」とか、いろいろな検索ワードで同じようなトラブルを探しました。 けれど、だいたいどこも同じような手順の記載で、もう一台スマートフォンを使っている前提の話ばかりで、結局本人確認番号を入力する方法が見つかりませんでした。 Facebook連携で、新規登録 解決策が見つからず時間だけが過ぎていきます。息子も悪気無かったのに、何か大変なことになってしまって、しょんぼりしてじっとそばで見守っています。 そこでもう前のアカウントは捨てて「Facebook連携でLINEアカウントを取得する」方法を選びました。 手順はけっこうたくさんのサイトに掲載されていますので、ここではざっくりと書きます。

  • 画像のデータ量を小さく(軽く)する小技

    わたしは写真が好きで、ブログを始めたのも、素敵な写真が撮れたらそれをたくさん紹介したいなぁ💕と思ったからです。 ミラーレス一眼カメラに憧れますが、まだ持っていません。普段はiPhoneのカメラを使用して撮影しています。 写真のデータ量は意外と大きい この写真、職場の給食に付いていた和風スイーツですが、可愛かったので同僚の分と並べてお雛様風にしてiPhoneカメラで撮影したものです。 ちなみに、この写真のメタ情報を見ますと画像サイズは1.51MBとなっています。 ご存知の通り、サイトに貼り付ける場合はなるべくこのデータサイズが小さい方が、ページの読み込みもスムーズになります。 SNSアプリ「LINE」を使います では、さっそくデータサイズを小さくしてみましょう。 ところで、このアプリはお使いでしょうか? この「LINE」アプリを使って、画像データサイズを軽くします。 LINEトークで写真などを送信出来ることは皆さんご存知かと思うのですが、LINEというアプリは送信する時点で、スムーズに表示できるよう自動的にファイルサイズが小さくされているんです。 そうです。これを利用します。 自分ひとりの「グループ」を作成 そのグループトークに、データサイズを小さくしたい画像を送信 グループトークに送信された画像を端末に保存 以上です😊 先程のお雛様風まんじゅうの写真をLINEのトークに送信してみます。 トーク欄から画像を端末に保存。さて、データサイズはというと… なんと237.08KB‼️ 画像データサイズを軽くするために小難しいアプリを使ってあーでもないこーでもないと悪戦苦闘していたのが嘘のようです😭 まさに神アプリ✨ 以上、LINEを使った小技でした。 ではまた〜🍀

  • 花散策〜春のみやま公園

    気温の上がり下がりも激しく、天気も不安定な中、我が家も先日やっとお花見に行くことができました😊🌸 満開でした! 今回は、岡山県玉野市にある「みやま公園」へ出掛けてきました。とてもステキな場所だったので、みやま公園の花々と一緒にご紹介します。 所在地 岡山県玉野市田井2丁目4490 この公園へ行くには国道30号線を通るのですが、緩やかな上り坂で道幅が広く景色も良く、走るととても気持ちがいいです。ついついスピードを出してしまう方が多いのか、時々公園に着く手前の登り坂辺りでスピード違反の取り締まりをしています😅 楽しいレジャーの前や後に事故をしてはもったいないので、安全運転でお出掛け下さいね🍀 駐車場 駐車場は何ヶ所かあり、そして広大です。 見渡す限り広がる駐車場 写真はイギリス庭園から眺めた駐車場です。 どうです?これはまだ全体を写せていませんが、それでもかなり広々とした駐車場です。しかも、無料です!! 写真右奥に見える建物が、道の駅です。 道の駅 みやま公園 野菜はもちろん、なんと、山の上なのにとれたての海の幸がたくさん並んでいる珍しい道の駅です🐟 山の上の魚屋さん 新鮮な魚がズラリ ここの名物が「焼きあなご」なのですが、食欲が勝って写真を撮るのを忘れて食べてしまいました😅 この魚屋さんの一角で、あなごが次々に焼かれては並べられていきます。 三匹入って千円でお釣りがくるくらいのを買って、桜の下で食べましたが、ホクホクと身が柔らかくてとっても美味しかったです😊💕 ビールが美味しく飲めました〜 深山イギリス庭園 入場料 小学生 100円 中学生以上 200円 65歳以上 100円 小学生未満 無料 ※2019年4月7日 バラには少し早くて残念ながら見ることが出来ませんでしたが、施設内は色とりどりの花々が植えられていて、とても気持ちのいいお散歩が出来ました。 ラベンダーかな? 気持ち良さそうに咲いています ステキな寄せ植え リンゴでしょうか 感動するくらい大きな桜の木!! 可憐なたんぽぽ

  • 猫は、爪を研ぎます。

    猫と暮らす上で、避けて通れない問題の一つに「爪研ぎ」があります。 猫は「よーし!これから遊ぶぞ〜!」とテンションが上がった時や、ワクワクソワソワした時によく爪を研ぎます。つまり、興奮しているような時に爪研ぎをします。 バリバリたまらにゃい 猫の爪は、伸びているとこんな感じです。 うちの子達は、わたし達飼い主に無意味に爪を立ててくることはありませんが、これが引っかかるとかなり痛いんです。 しかも、爪あとってなかなか治りが悪いんですよね... クッションフロアもご覧の通り。爪が立ってズタズタです。 実は猫もしつけることは可能で、やって欲しくないことを根気強く教えていけば、だんだんやらなくなりますが、子猫の頃はそんなの到底ムリです。 しかも、子猫の身体能力は想像を絶します。体が軽いのでビックリするくらい高いところまで飛び乗ったり、柱を登ったり、カーテンまで登ったりします。 直しても直してもうちのカーテンはよくこんなんになります。 片付けても片付けても、家の中はぐちゃぐちゃ... 猫を飼っているおうちは、たいていそういうのを経験しておられると思います。 猫が爪を研ぐところ どんなところで猫が爪を研ぐのかと言いますと... まずは、壁・柱 面よりはこういった角の部分がどうやらお好きなようです。 うちは賃貸アパートなので、引っ越す時を想像すると血の気が引きます。 次に、カーペット。 ループがいい具合に爪に引っかかって、猫達のお気に入りです。他にも、 ホットカーペットでも爪研ぎします。 ホットカーペットは、爪を研ぐだけではなく、潜り込んで遊んだりもします。いつもぐちゃぐちゃです。 ソファ、椅子 こういうファブリックは、猫達は見逃しません。 ソファは重量もあり、全体重を掛けて思いっきりバリバリやれるので爽快のようです。 以前ダイニングテーブルと一緒に使っていた椅子の座面です。 背もたれも無惨に爪で切り裂かれています。 そして...ジーンズ!! 猫が喉を鳴らして甘えてくる時、うっかりジーンズを履いていたらたまりません。 おそらく、しっかりした生地が爪を立てるのにちょうどいいのでしょう。

  • やってしまいました。

    ワードプレス初心者がかなりの高確率でやってしまうヤツを、わたしもやってしまいました。 頭の中が真っ白になり、本当にまいりました。 以下、その詳細です。 URLをいじってしまった 自分でも後悔していますが、URLは変更したりしてはダメです。 いったいどこをどうしたのかと言いますと、 ダッシュボード→設定→一般の、 つい出来心でここのURLを、httpから、httpsに勝手に書き換えてしまったのです(汗) さあその後の展開は思い出すだけで血の気が引きます。 ワードプレスはセキュリティがすごい!というのを身を持って体験しました〜 自分のホームページにアクセスして、こんな画面が出るんです(涙) なんておそろしい もちろん、ワードプレスにはログインすら出来ません。 もう二度とあんな怖い思いはしたくないです。 では、どうやってリカバリー出来たかを書きます。 URLを書き換えてしまったワードプレスに再びログインする 一晩悩みました。調べてもそれが自分のケースに当てはまるのか不安で悩みました。 翌日職場でこの事を嘆いていると、なんと!つい最近ワードプレスでブログを始めた上司がわたしと全く同じことをしちゃったと言うではありませんか! その上司に教えてもらった方法が、こちらです。 [ さすがにこの作業はスマホからは難しくパソコンから行いました。 契約しているレンタルサーバーのコントロールパネルにログインし「ファイルマネージャ」を開きます。 その中から「wp-config.php」というのを探します。 その中へ define('WP_HOME','正しいURL'); define('WP_SITEURL','正しいURL'); というのを書き込むのですが... (正しいURLとは、書き損じる前の、本来のURLです) リンクのページでは「一番下に」とあります。上司もそれで解決したらしいのですが、わたしは一番下に書き込んだ(コピペ)けどダメでした。 わたしは、ここに書き込みました。 編集が必要なのはここまでですの上です

  • スマホアプリ「ワードプレス」

    こんにちは。ワードプレス初心者の、みらです。 わたしがどうしてブログ編集にワードプレスを選んだのかと言いますと、ワードプレスはスマホからほとんどの機能を操作することが出来るからです。 本当に便利だなあ…と思いますが、最初は仕組みも分からず言葉の意味もちんぷんかんぷんで、何度もスマホを投げそうになりました。 また、年相応の物忘れもたまにあり、新しいことを覚えたら少し前に覚えた何かを忘れてしまう、ということもありまして...ですので、スマホアプリワードプレスの使い方備忘録を書こうと思います。 もちろんこれはケースバイケース事例のひとつに過ぎません。 でも、こんな何の予備知識もなく、ワードプレスがもはやいったいどんなものなのかも知らず始めたわたしでも、少しずつ使えるようになってきているので、 「ワードプレス使ってみたいけど、どんなのかな?」 「ワードプレスって、難しいのかな?専門知識ないと無理なのかな?」 と思っている方の参考の一つになれれば、と思います。 テーマを使ってみよう ワードプレスにはたくさんの「テーマ」が元から入っていて、どれにしようか本当に迷ってしまいますが、なんとそれ以外にも選べます。ネットの検索窓でワードプレス テーマと入れると、有料・無料のたくさんのテーマがヒットします。そこには元から入っていないテーマもたくさん紹介されていて、まとめの記事も多く、比較もしやすいです。 用途や好みに合うものをじっくり選びましょう。 ちなみにわたしはCocoonという無料テーマを使っています。 好みのテーマがワードプレス内で見つからなかった場合、テーマを提供しているページからテーマをダウンロードして、ワードプレス内に入れる必要があります。テーマのダウンロードとワードプレス内へのアップロードは、パソコンを使用しました。ZipファイルでダウンロードしてZipファイルをそのままワードプレスの「テーマの新規追加」にアップロードしました。 これは、スマホアプリのテーマの画面です わたしは英語が分からないので、日本語で説明してくれているテーマから選びました。 テーマは見た目だけを変えるのではなく、ホームページの構成そのものをゴッソリ変えてくれます。 記事を書く さて、実際に記事を書いてみましょう。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、chill*さんをフォローしませんか?

ハンドル名
chill*さん
ブログタイトル
chillax free area
フォロー
chillax free area

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用