chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
BCゲームガレージ https://www.balifehack.com/

ゲームをうまくプレイしたい人のためのブログです。攻略記事を中心にハードウェアなどのレビューもしています。

ゲームとバイクが好きです。最近はFinal Fantasy14に力を入れています!

BARRELC
フォロー
住所
広島県
出身
枚方市
ブログ村参加

2019/04/07

arrow_drop_down
  • 【Patch5.25】機工士は意思力>スキルスピードという現実

    機工士のサブステータスについて掘り下げていきます。 サブステータスの中でも割と補助的なポジションにある「意思力」と「スキルスピード」について。 クリティカルダイレクトヒットは言わずもがな、伸ばせるだけ伸ばすものなので特別語ったりはしません。 この記事を通じて「機工士ってスキルスピード上げたほうがいいの?」という疑問にお答えできればと思います。 サブステータスの選択はプレイヤーによっては色が出るもの

  • https://www.balifehack.com/5980-2/

    機工士のサブステータスについて掘り下げていきます。 サブステータスの中でも割と補助的なポジションにある「意思力」と「スキルスピード」についてフォーカスしています。 クリティカルダイレクトヒットは言わずもがな、伸ばせるだけ伸ばすものなので特別語ったりはしません。 この記事を通じて「機工士ってスキルスピード上げたほうがいいの?」という疑問にお答えできればと思います。 サブステータスの選択はプレイヤーに

  • 【Patch5.25】機工士のスキル回し

    パッチ5.25版 機工士のスキル回しについてあれこれ書いていきます。 少し個人的な好みが入った装備構成になっていますが、現状の平均ILで限界値に到達したので記録と整理を兼ねておこうかなと。 機工士はシナジーアビリティがない分、本体火力はかなり高い印象です。うまくスキルを回して楽しんでいきましょう! (タイトルではPatch5.25と記載していますが、2020年4月17日現在最後のバランスアップデー

  • FF7R攻略 3人選抜vsレジェンドモンスター攻略[HARDモード]

    FF7RのHARDモード専用闘技場を攻略していきましょう。 HARDモード用の神羅シミュレーターはチャプター17にあります。(2周目限定) 超ネタバレなのでこの先はみたい人だけにしてください。 目次でもネタバレがあります。 空白 空白 では、攻略していきましょう。 敵の構成 BATTLE1 ボム×1 BATTLE2 トンベリ×1 BATTLE3 ベヒーモス零式×1 BATTLE4 ボム×1、トンベ

  • FF7R 3人選抜vsレジェンドモンスター攻略[HARDモード]

    FF7RのHARDモード専用闘技場を攻略していきましょう。 HARDモード用の神羅シミュレーターはチャプター17にあります。(2周目限定) 超ネタバレなのでこの先はみたい人だけにしてください。 目次でもネタバレがあります。 空白 空白 では、攻略していきましょう。 敵の構成 BATTLE1 ボム×1 BATTLE2 トンベリ×1 BATTLE3 ベヒーモス零式×1 BATTLE4 ボム×1、トンベ

  • FF7R攻略 サブクエスト20「音楽の力」指定ディスクの場所

    FF7R ベティから受けられるサブクエスト「音楽の力」を攻略していきましょう。 ベティから指定のディスクを持ってくるようにお願いされますが、一切所持していない状態だとクエストのアイコンすら出ずに全く進まない沼のようなクエストです。 必要なディスクは合計3枚あり、いずれも昼のウォールマーケットで回収できるものとなっています。 クリア報酬としてバレットのSP増加アイテム「射撃マニュアル 第3巻」を入手

  • Patch5.25 漆黒AFが染色可能に!「アイディアル装備」ガンスリンガーコート染色

    Patch5.25より実装された極コンテンツにて取得可能な「アイディアル装備」。 これはセイブザクイーン(武器強化コンテンツ)の1章をクリアすると挑めるようになる極シリーズから排出されます。 アイテムレベルは480と比較的高め。マテリアも5つハマるのでエクスジャ×6で300ブースト可能ですね。割とイイ。 攻略記事および動画を作成済みですが、一応ネタバレを含むので文字リンクにしておきます。 攻略記事

  • 極シタデルボズヤ追憶戦攻略~ギミック解説~【フォルティウス】

    Patch5.25で実装された「極シタデルボズヤ追憶戦」の攻略記事です。 まだクリアできていません…が、だいたいのギミックを把握したので記事にしました。 極シタデルボズヤでのポイントは「離れる」「集まる」のポイントが明確に存在し、しっかりこなせると格段にギミックが簡単になる点ですね。 逆にいうと、2人、3人ぐらいが安地を塞いでしまって詰み。という場合もあります。各個人しっかり動きを把握すればそこま

  • 極シタデルボズヤ攻略

    Patch5.25で実装された「極シタデルボズヤ追憶戦」の攻略記事です。 まだクリアできていません…が、だいたいのギミックを把握したので記事にしました。 極シタデルボズヤでのポイントは「離れる」「集まる」のポイントが明確に存在し、しっかりこなせると格段にギミックが簡単になる点ですね。 逆にいうと、2人、3人ぐらいが安地を塞いでしまって詰み。という場合もあります。各個人しっかり動きを把握すればそこま

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、BARRELCさんをフォローしませんか?

ハンドル名
BARRELCさん
ブログタイトル
BCゲームガレージ
フォロー
BCゲームガレージ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用