ロードバイクのある日常をざっくりと。 機材やアイテムのインプレやトレーニングなど、情報発信しています。
今日は降ったり止んだらの1日。 外に行こうにも濡れたくない、バイク汚したくない。なんて綺麗事を言っている1日。 そう思っているので、わたしは雨の日は自転車に乗りません!笑 「雨の日のレースはどうするの?」も聞かれれば、普段練習してないのに、本番でできる訳がないので出ません。と答えます。 さて、せっかくの休日に雨なんて起こりうることです。 部屋の片付けやのんびりするのもありかもしれません。 しかし、わたしには強い味方がいます… 『 室内ローラー GT-Roller M1.1 』 製品が届いてから4回ほど乗りました。 以前のものは、準備が面倒でした。しかし、M1.1はフロントホイールを外してフォー…
GT-Roller M1.1サポートサイクリストに選ばれました。
以前のブログでお話ししました https://sugyama23.hatenablog.com/entry/2019/04/08/220947 にわたしが選ばれました。 以前使っていたローラーは騒音やタイヤカス、物運びの悪さなどで買い替えを検討していた。 その時に見かけた募集の記事。 ブログ開設したばかりだけど、新しいバイクが来てトレーニングをしっかり行いたいから応募しよう!と思った結果、内定頂きました。 GROWTAC様ありがとうございます!! そして本日ローラー台が我がアパートに届きました。 この重量感、に加え責任感を感じる重さ… 開けるとバッグがお出迎えです。 それから組み立てが始まる。…
毎年4月に行われるサイクルイベントのお手伝いをしてきました。 6時から駐車場誘導。 ナンバープレートを見ると、つくばや高崎、遠いところでは鹿児島ナンバーを発見! さすが、自転車の町だなと。 7時からミーティングの為メイン会場へ。 桜が満開できれい。 立哨ポイントなどを確認し各自のポジションへ移動。 わたしは後半の山場である山登りポイント。通過予測時間が10時、解散した時間が7時30分…二時間半も暇である。 てっきりイベントコースをフライングスタートすると思っていたら、まさかのコースを外れトレーニング笑 みっちりヒルクラリピートで良い刺激が入った。獲得標高も1000mゲットは美味しい! 疲労した…
インスタのストーリーを眺めていたら こんな広告が飛び込んできた。 スマートウォッチ…心拍やスマホと同期させればメールの受信までもわかる現代的なもの。 通常生活の心拍や、仕事でどれくらい歩いてどれくらいカロリーを消費しているかも知ってみたい。 (1日の消費カロリーをみて、1日の摂取カロリーを計算する…なんて数字的なことはわたしにはできない笑) それにリーズナブルだし、「まぁ、買ってみっか!」という軽い気持ちでアマゾンでポチっと。 アマゾン限定で安くなるコードがあって、更に安く購入できた。 梱包をビリビリに破き、ご対面。 ファーストコンタクト❤️ あとは、ロードバイクに乗って心拍がどう出るのか、消…
夜明けの凍結が心配だったが全く問題なしだったが、雪解けの水で水溜り…こりゃバイク汚れちゃうなぁと思いながらも集合場所に行き合流。メニューを確認し出発するも風が強く、しかも冷たい。ニューバイクのXelius にしてから4回目の実走。だいぶ馴染んできているからある程度走れるだろう。最初の10分走。 付き位置でも大丈夫、とのお言葉をいただいたが、走れそうなので後半からローテ。終盤の登り区間でも遅れることなく走れた。 が、目標にしていた「一枚重いギア」を使えていなかったのがまだまだ弱い。そのまま山奥に進んでいくと… さすが山間部。雪が残っていた⛄️落車なく下り終えて安心。 この先も雪がある可能性がある…
暖かな日曜日から一転… 今日はまさかのような雪☃️で気温も低く冬に戻ったかのような1日。 若干積もった?ようですが、明日の朝凍結しないでしてほしい。 久々のしっかりとした練習だからである。 JPTで走った経験のある方との練習はメニューがしっかり決まっていて、とても良い練習になる。 毎回勉強になるのでしっかり取り組みたい。 そんな練習、体への負荷も知りたい。 そう、わたしは心拍計を使っています。 その心拍計ですが、最近低い数値ばかり表示されています。 これは…電池切れの可能性を感じる。ので、電池交換です。 CR2032の電池交換。 一度逆向きにして5秒ほどセットしてリセットをしないといけないらし…
GT-Roller M1.1サポートサイクリストに応募してみました。
GROWTACさんからGT-Roller M1.1のサポートサイクリストを募集している! http://www.growtac.com/?page_id=6460 とのブログを拝見し、わたしも応募。 今はタイヤドライブローラーを使っていますが、音や振動がとても気になり気持ちよく室内トレーニングが出来ない状態です。 GT-Roller M1.1はその騒音や振動が軽減されるとの事なので、周りを気にせずローラーしてみたい!との思いで応募してみました。 雨の日だったり、時間がないときに有意義な時間を過ごすには、室内ローラーに限ります。 さぁ、果たして…
Xeliusを購入したお店のロングライドに初参加。 コースはお店→筑波山→プレイアトレ土浦→お店というもの。筑波山以外は平坦基調なのだが、果たして… 初参加なのでどのくらいの巡行なのか全く分からずドキドキ。事前の話では、ロードバイクを始めて1年も経ってない方がいるようなので、きっと問題ないだろう。。。笑 メンバー集まって出発。 向い風やら横風やらでいやらしい。そんな中、巡行… 35,36,37…40キロ巡行だなんて。 しかも店主の1人引きなのが凄すぎる! 速度が緩むことなく38〜40キロ巡行がずっと続く。 新車に乗って3回目のライド、ペダリングもだいぶ感覚が掴んできたので、良い刺激になる。丁度…
Xelius SL にして2回目のライド。 きれいな空である。 今回はヒルクライムありアップダウンありのハードなコース設定。 加えて、今回も風が強い… (気持ちよく走れる日はいつくるのか) まずはXeliusってどんなバイク? 特徴的なところは、なんと言ってもシートポスト! 写真の撮り方が最悪で分かりにくい。 シートポストとチェーンステーがくっついてないんです! これにより衝撃を和らいでくれる 次にフロントフォークの形状。 写真がないのはいけませんねぇ… ワイドタイヤが履けるように幅広く作られているのです。 また、空気抵抗も削減できるようになっています。 最後に、SLだけ付いてる通り、軽量バイ…
新車です。 ロードバイク文化のあるフランスのメーカー LAPIERRE Xelius SL Ultimate FDJモデルです! かっこいい。 他のバイクとは違うカラーリング 見ていて飽きない曲線のあるフレーム まさに、オシャレフランス製🇫🇷 今回はバイク購入の理由をお話しします。 わたしが新しいバイクを買うとき考えていたのが ①「比較的使用率が多くないメーカー」にしよう! 街中で見かけるバイク、どれも同じメーカーばかり。 TREK、キャノンデール、スペシャ、 S-WORKS、ビアンキ…良く見かけます。 人と同じ、人気のあるバイクをのる、って個性が出せてないように思ってしまいます。 それなら、…
「ブログリーダー」を活用して、すぎゃまさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。