chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
定年オヤジ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/04/06

arrow_drop_down
  • ハッカ油スプレーを作ります

    夏の虫よけとクールスプレーの代わりにハッカ油を使ったスプレーを作ります。ちょうどシャツクールスプレーがなくなったのでもう一本作ります。ハッカ油とエタノール、精製水を混ぜて作ります。ハッカ油の量によってクールの度合いは変わります。ハッカ油スプレーを作ります

  • ミュージックビデオの女優が解りました

    カラオケに行くと歌詞と映像が流れますが本人の映像もあるし知らない女優(男優)の映像が多いです。それなりの時代の雰囲気で作られています。カラオケの他にもミュージックビデオがユーチューブで沢山あります。私は1970年代〜80年代を観るのが多いですがその当時の映像は懐かしいです。宮沢りえや広末涼子のデビュー当時の映像は本当にフレッシュで可愛らしいです。その中で気になっていたミュージックビデオがシグナルの20歳のめぐり逢いという曲です。この曲は1975年で今から47年前の曲です。ユーチューブでその曲を観たときに流れていた映像の女優があまりにも爽やかで可愛くて誰なんだろうと気になっていました。昨日も思い出してユーチューブを探したら少し加工してましたが見つかりました。何気なくコメントを見たら女優の名前が仲里依紗さんと...ミュージックビデオの女優が解りました

  • 高齢者外出自粛の要請が出ました

    コロナウイルスが増えて病床使用率も上がってきました。特に高齢者は重症化の可能性が高くなるのでついに大阪では外出自粛の要請が出ました。いまのところ遠出の予定はありませんが外食やカラオケも行きづらくなって来ました。もうすぐ感染もピークを迎えるという話もありますがどうか解りません。当面屋内でドラマ鑑賞をすることにします。高齢者外出自粛の要請が出ました

  • 友人とHAWAIIレストランへ行った

    友人と久しぶりにランチへ行こうとHAWAIIのレストランへ行った。奈良の富雄にあるHAWAIIの雰囲気のレストランへ行ってシュリンプ、チキンのプレートとパンケーキのランチを食べました。平日なのに女の人がいっぱいで男二人はちょっと恥ずかしい感じでした。やっぱりバイクと車の話で盛り上がりました。友人とHAWAIIレストランへ行った

  • スーパーカーが覆面パトカーに捕まった

    堺からの帰り高速道路を走っていました。追い越し車線をサッと走って行ったのはランボルギーニです。こんな車に乗っていたらゆっくり走っているのは格好悪いかも知れません。そこから高速の出口に来ると覆面が発煙筒を焚いています。その横を通って出口に向かうとあのランボルギーニが捕まっていました。スーパーカーでスピードは出るけど違反で捕まる覚悟もいりますね。スーパーカーが覆面パトカーに捕まった

  • お盆前に墓参りに行きました

    もうすぐお盆なので墓参りに行きました。夏場の墓花は造花にしています。生花は直ぐに枯れて水も臭くなるので造花にしています。造花も陽に灼けて濃い色は飛んでしまうので白っぽい色の花にしました。お盆前に墓参りに行きました

  • 堺へ旧友とのランチへ行きます

    毎月旧友が集まってランチへ行きます。今回はコロナが増えてどうなるかと思っていましたが重症は少ないしみんな3回目接種もしているので大丈夫だと思います。一時期はリモートで話をしてそれも楽しかったですがたまには会ってランチをするのも楽しみです。N氏とはカセットテープを一部もらったので後は返します。帰りはまた激安スーパーへ行ってからリサイクル公園でひまわり畑を見て帰ります。堺へ旧友とのランチへ行きます

  • ジムニーのフロントガラス交換が出来ました

    先日フロントガラスに飛び石が当たって交換が終わりました。修理費用は137000円ですが車両保険の免責を使って50000円でした。不慮の事故で出費は痛いですがこれくらいで済んで良かったかも知れません。代車も借りましたが予定もないので何処も行きませんでした。ジムニーのフロントガラス交換が出来ました

  • 瀬戸内のお土産をもらいました

    息子一家が瀬戸内市の義父の所へ遊びに行ってお土産を持って来ました。牛窓では釣りや海水浴を楽しんだようです。そう言えば孫娘にしっかりしたライフジャケットを買っていました。お土産は白十字のケーキ、カキオコの缶詰、チップスです。8月には淡路島のリゾートマンションで娘一家と合流して楽しむようです。孫3人が集まって騒ぐのが楽しみですね。ちょっとコロナが増えているのが気がかりです。瀬戸内のお土産をもらいました

  • ブルートゥースイヤホンまた買いました

    この前ブルートゥースイヤホンを買ったのですが何回も外れてしまいます。コンパクトで良いと思ったのですが耳だけでは少し動いただけで落ちてしまいます。これでは持ち歩くことはできません。首の後ろから耳に掛けるタイプの方が落ちなくて安心です。アマゾンでお気に入りに入れていたブルートゥースイヤホンがタイムセールになってなおかつ1000円割引クーポンも付いて送料も無料です。迷わず買ってしまいました。さて今回は満足出来るかな?今回のブルートゥースイヤホンはネックタイプなので落下の心配がありません。当面リモートで使ってみます。ブルートゥースイヤホンまた買いました

  • 久しぶりに友人とカラオケに行きました

    友人と毎月カラオケに行ってましたが歯の治療でいけませんでした。まだ入れ歯は入りませんが我慢出来ないので行くことになりました。上の歯が3本しかなく食べるのが相当つらいようです。でもしゃべることも歌うことも大丈夫です。来月には入れ歯が入りますが数十万かかるようです。歳を取って楽しみは食べることが多いので歯が悪いと辛いですね。自分も2本無いので入れ歯を入れてますがやはり食べづらいです。出来るだけ歯のケアは長くもたそうと歯磨き、うがい、定期検診に行ってます。久しぶりに友人とカラオケに行きました

  • 車用の換気扇を買いました

    車用の換気扇は自作で作っています。結構上手く出来て満足しています。しかし窓面積いっぱいなので大きいです。アマゾンでコンパクトで安い換気扇が出ていて値段もセールで安かったので衝動買いしました。中国から直接の配送で時間はかかります。もし上手く使えるのなら当たりですが駄目でも仕方がありません。車用の換気扇を買いました

  • 出前寿司を頼みました

    出前寿司を以前注文してポイントが貯まっていたので頼みました。ニ人前で差額2100円なのでお得です。ネットで注文したら配達の時間が混み合っているので30分前後するかもしれないと電話がありました。それでも大体時間通りに届けてくれました。滅多に出前はしないほうですが便利ですね。出前寿司を頼みました

  • 監視カメラを仕掛けます

    マナーの悪い人は一定数います。最近無かったのですが今日家の前の道に犬の糞がありました。以前何回もされたので迷惑防止の看板をかけてからほぼ無くなりましたがそれでもそのまま放置する人もいます。遊歩道や公園では見かけますが人家の前に平気でさせる人もいます。この前テレビで吸い殻のポイ捨てをずっとしている者を何ヶ月も監視してやっと捕まえた人の番組をしていました。犬の散歩は朝早いので余っているアクションカメラをドライブモードにして撮影します。監視カメラを仕掛けます

  • また冷風扇を買つてしまいました

    蒸し暑い夜が続きます。エアコンはタイマーをかけて寝ますが切れると暑いので扇風機をかけて寝ます。以前は冷風扇があったのですがそれ程効果はありません。しかも故障して保証期間だったので交換してもらいましたがまた故障しました。冷風扇は駄目だと思いましたがまたアマゾンで安く出ていたので買ってしまいました。今使っている充電式扇風機と同じメーカーなので少しはマシかなと思いました。どうしても安いものがあると買ってしまいます。また冷風扇を買つてしまいました

  • オドメーターの数字が揃うと嬉しい

    車に乗ってオドメーターの数字が綺麗に揃うと嬉しくなりますでも走行中になってしまうことが多いのでなかなか写真を撮るタイミングが合いません。今回は信号待ちで数字が揃ったのでタイミング良く撮ることが出来ました。オドメーターは11111kmです。なんか良いことがありそうで嬉しくなりますオドメーターの数字が揃うと嬉しい

  • レコードを買ったらポスターが入っていました

    ブックオフでレコードを買ったら中にポスターが入っていました。懐かしいカルロスサンタナです。レコードはジャケット以外にも歌詞とライブラリ冊子などが入っているのも楽しみでした。今でも活躍しているらしいですが1970年代のサンタナは大好きです。ラテン調でギターの唸るような響きも最高です。レコードを買ったらポスターが入っていました

  • 久しぶりにギターを弾いてみます

    何年か振りにギターが弾きたくなって物入れから出しました。まずチューニングアプリを入れて弦のチューニングをします。6弦のチューニングを間違えて弦を切ってしまいました。予備の弦があったので張り換えて無事にチューニングが済みました。コードブックも買ってちょっと試しに弾いてみると全く指が動きません。コードも忘れています。慣れるのに時間がかかりそうです。まあ気長にやります。久しぶりにギターを弾いてみます

  • ブックオフでレコードを買いました

    ブックオフへ孫に送る衣類を探しに行きました。ついでにレコード売り場が広くなっていたので探していたら欲しいレコードがあったので3枚買いました。サイモンとガーファンクル、サンタナです。もう1枚はサンタナとジョンマフラフリンとの共作です。どちらも昔コンサートへ行ったので懐かしいので買いました。ジョンマフラフリンとマハビシュヌ・オーケストラと言ってかなりマニアックなバンドです。ブックオフでレコードを買いました

  • 車のフロントガラスにひびが入りました

    家内と出かけていた帰りに車にビシッという音がして思わず首がすくみました。一瞬何か解りませんが直ぐに飛び石が当たったと解りました。少し走ってフロントガラスに10cmくらいカギ型の亀裂が入っています。帰ってからディーラーに電話してみると100円玉くらいならリペアで補修出来るようですがそれ以上のひびなら交換になるようです。仕方ないので翌日見積に行きます。ざっと10万円以上はかかるようです。車両保険に入っていますので免責で5万円でできそうですが保険料がどうなるか解りません。今年は修理や家電の買い替えも無いかなと思っていましたがやっぱりあるもんですね。まあ大きな事故ではなかったので良しとするしかありません。車のフロントガラスにひびが入りました

  • ひまわり畑へ見に行きました

    近くでひまわり畑があってひまわりももらえるみたいなので行って見ました。平日なので人も少なく駐車場にも停めることができました。ひまわりは5本まで無料でもらえます。ハサミも包装紙も無料でもらえました。ひまわり畑へ見に行きました

  • 庭の紅葉を剪定しました

    庭の紅葉の枝が広がって来ました。いつ剪定したらいいのか解りませんがあまりにも広がりすぎていたので思い切って枝を切ってスッキリしました。金のなる木も何回も枯れかけましたが大きく育って来ました。お金は無くても枯れずに育つと嬉しいものです。庭の紅葉を剪定しました

  • 浴室ドアのパッキンを交換

    浴室ドアの下部パッキンが劣化して家内がビニールテープでいつも補修しています。この程度でサービスを依頼するのもためらっていましたがだんだん劣化が酷くなってきたので頼むことにしました。ブログを見ていたら自分で補修している方もいましたが同じタイプのドアは無いし部品も解りません。修理費用は掛かりますが今回はメンテナンスサービスを頼みます。浴室ドアの下のパッキンと横のパッキンも交換しました。工賃も含めて約12000円でした。これで当分浴室から水が漏れることはなくなりました。浴室ドアのパッキンを交換

  • スープカレーランチを食べました

    スープカレーは北海道で食べてから好きになりました。しかし近場で美味しいスープカレーの店は少ないです。昨日テレビでスープカレーの店がオープンしたと言っていたので食べたくなりました。以前行った近くのスープカレーの店へ行きました。サラダ、デザート、コーヒーが付いて1250円は安いです。スープカレーの味もスパイスが効いて美味しかったです。スープカレーランチを食べました

  • ソケットアダプターセットを買いました

    DIYや車のカスタムなど工具はよく使います。しかしここで欲しいという工具やアダプターが無いことがよくあります。この前も車のカスタムをするとき必要なアダプターがありません。ネットで探すとソケットアダプターセットがありましたが安いので送料がかかります。ロードバイクのサドルを買ったついでにソケットアダプターセットを買いました。これで電動ドライバでも様々なソケットが使えるようになりました。ソケットアダプターセットを買いました

  • ロードバイクのサドルも交換しました

    先日ミニベロのサドルをクッションのあるサドルに交換しました。少し乗ってお尻も痛くならないのでロードバイクももう少し小さ目のサドルを買って交換します。まだ暑いのでこの時期は乗りませんが涼しくなったら少しづつ乗って行こうと思っています。ロードバイクのサドルも交換しました

  • エアコン室外機にシェードを掛ける

    リビングは西側にあるので夏の西日が当たって熱くなります。エアコンの室外機があるので少しでも西日を和らげようとシェードを掛けました。エアコンは3年前に交換したので保証もあり大丈夫だとは思いますがもし故障したら業者は当分来ないでしょう。エアコン室外機にシェードを掛ける

  • 古いラジカセの動作テストをします

    カセットテープを貰ったので別の古いラジカセのテストをします。1台はボリュームに少しガリはありましたが無事に鳴りました。2台目はBCLラジオにカセットが付いている大型のタイプでオークションで買った物です。しかしカセットはピンチローラーが動かず鳴りません。もう一台はSONYのデンスケで高級機ですがこれも片方の巻取りモーターが動きません。カセットはモーターやベルトの経年劣化が原因だと思われます。部品も修理する技術もないので致し方ありません。でも2台カセットテープが聴けるので懐かしく楽しみたいと思います。古いラジカセの動作テストをします

  • マイナポイント申し込みました その2

    続いて家内のマイナポイントを申し込みました。家内のクレジットカードは私の家族カードなのでポイント登録出来なかったのでQRコードのペイアプリを登録しました。今回もそうしようと思いましたがマイナンバーカードのスキャンでエラーがでて先に進みません。いろいろ調べるとペイアプリから申し込みをすれば出来るようです。ペイアプリも新しいアプリに更新してやっと登録出来ました。最後にちゃんと登録出来たか調べると家内は出来ているようで安心しました。しかし私の口座登録がまだ未登録と表示されます。また時間が経ってから調べないといけないですがサポートの電話番号も確認したのでポイント獲得までやってみます。今朝再度確認して確定の画面が出ました。やれやれです。マイナポイント申し込みましたその2

  • マイナポイント申し込みました その1

    マイナンバーカードで健康保険と口座番号の登録でマイナポイントが一人15000円もらえます。早速申し込みを始めましたがマイナンバーカードのスキャンは出来て登録してあるポイントカードの登録IDを入力しないといけません。しかし登録IDが何か解りません。調べてみるとパソコンでカードのページにログインして調べるらしいのでやっと調べて登録しようと思ったらタイムオーバーでまたスキャンからやり直しです。途中マイナポータルのアプリをダウロードしたりスキャンを何回もしてやっと登録出来ました。マイナポイント申し込みましたその1

  • ジムニー専用のサンシェードを改良です

    ジムニー専用のサンシェードを買ってサイズは合いましたが問題があります。左側の吸盤の所は点検整備シールが貼ってあって裏側は紙なので吸盤が付きません。車中泊用のシェードも同じで点検シールのところが付かないので透明テープを貼っていました。しかし半年で1回の整備点検で貼り替えます。仕方ないのでサンシェードに穴をあけて吸盤をもう一つつけます。穴を空けた所にハトメをしたかったですがそれだけのために買うのももったいないのでビニールテープで止めました。取りあえずこれで使ってみます。ジムニー専用のサンシェードを改良です

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、定年オヤジさんをフォローしませんか?

ハンドル名
定年オヤジさん
ブログタイトル
ついに年金生活 ぼうちゃんのブログ
フォロー
ついに年金生活 ぼうちゃんのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用