常設固定ローラーが場所をとる問題以前メインで乗っていたバイクをローラー用にして常設しているのだが、場所を取るという問題がある。使わないときはローラーに固…
大阪在住のアラサー男子が関西中心に日本全国、海外含め走った記録や装備の話などを残していきます。PBP2015完走。ブルべ、ZWIFT、シクロクロス、ヒルクライム、グランフォンド、ツーリングなど。3Dプリンターと電子工作の話も少し。
コスモスライドに行ってきた(2020/10/18)。行き先は和歌山にある鷲ヶ峰コスモスパーク。通行上が長く続いている鍋谷峠はまだ開通しているか分からないので犬…
Ride with GPSからeTrex用ファイル自動生成(pythonで書いてみた)
背景2020年3月末でルートラボがサービスを終了して、ルート作成サービスはRide with GPSに乗り換えた。表示するeTrexにはポイント数制限があり、…
恐るべし才の神峠(神戸200km granfondoブルベ)
同日開催の神戸発ブルベ2本のうちgranfondoの方に出走してきた。(2020/10/11)コロナの影響で春開催が延期、出走時間も分散させるスタイルでの開催…
奈良の馬見丘陵公園にコキアを見に行ってきた(2020/10/4)。前日ラジオでコキアが赤く染まってきれいなタイミングだと紹介されていたので行き先に決定。少し寄…
奈良の般若寺にコスモスを見に行ってきた(9/27)。大和川CRからぶどう坂、信貴フラワーロード、平城宮跡と通って般若寺へ。(1)全体としては3分咲きで少し時期…
マイナールートから高野山に登ってみた。その前に囲炉裏のあるカフェでランチ。テラス席も良い。九度山からR480で玉川峡との分岐の橋を渡ってすぐに左折して登り始め…
「ブログリーダー」を活用して、ぺんろけさんをフォローしませんか?
常設固定ローラーが場所をとる問題以前メインで乗っていたバイクをローラー用にして常設しているのだが、場所を取るという問題がある。使わないときはローラーに固…
2024-25シーズンの位置づけ12月に双子が生まれる予定があったのであまり出場できないシーズンになると思われ、E3カテゴリ残留を最低限の目標に設定して…
Busselton JettySEVEN gravel raceというイベントに出るために西オーストラリアのバッセルトンという街に滞在していた。 バッセ…
前日受付でNANNUPへSEVEN gravel raceというイベントに出るためオーストラリアに来ている。前日受付のため、タクシーで宿泊しているバッセ…
SEVENとはオーストラリア西部、NANNUPで行われるグラベルレースイベント。シクロクロス車を使って日本でちょこちょこグラベル遊びをしていたもののなかな…
季節の花に惹かれて2023年の近畿ブルベ一覧を眺めていて目に止まったBRM326近畿200km神戸西 ミツマタの森。ミツマタという植物は知らなかったが、季…
久しぶりのブルベ2020年以来久しぶりにブルベに参加してきた。神戸発着の200km。主催者によるコース紹介は以下の通り。 -----歴史に彩られた幾多の…
初めての堺浜関西シクロクロス第9戦堺浜に参戦してきた(2023/1/22)。昨シーズンまで使われていたみなと堺グリーン広場のシクロクロスは何度も出たことが…
C3初戦2022-23シーズンのシクロクロスも中盤。関西シクロクロス信太山ステージに参戦してきた(2022/12/18)。前回のマキノ高原でC4から昇格し…
1番ゼッケン今シーズン出場は3レース目となるシクロクロス。過去2戦の獲得ポイントから、カテゴリ内1番となる151番ゼッケンを付ける。マキノ高原はスキー場の…
2戦目富田林ステージに続いてシーズン2回目の参戦。新車、CANYON INFLIGHTのデビュー戦でもある。前回の順位ポイントにより1列目スタートをゲッ…
復帰戦3シーズン振りにシクロクロスに出場した。関西シクロクロス第2戦 富田林。コロナ警戒で1シーズン、子供誕生・育児で1シーズン休んでからの復帰戦だ。欠場…
the PEAKS round 11 奈良吉野に参戦してきた(2022/9/4)。 the PEAKSとはとにかく登りまくるロングライドイベント。日本全国…
ルートマップ自動生成gpxファイルからルートマップを自動生成するスクリプトを作成した。休憩場所やフォトスポットの文字も該当する位置に入るようにしたのと、進…
目次 ナイトライド用のヘルメットライトマウントを作りたい フォトグラメトリ(meshroom) モデリング(fusion360) 3Dプリント まとめ …
やったこと以前自作したマウント(↓これ)のバージョンアップを行った。広い面でダイレクトに保持しているので安定感抜群で、大きいサドルバッグにありがちな横揺れが全…
復路 往路『砥峰高原ツーリングday1』砥峰高原に行ってみたい写真を見て以前から行ってみたかった砥峰高原を通るソロツーリングに行ってきた。緊急事態宣言前の話。…
砥峰高原に行ってみたい写真を見て以前から行ってみたかった砥峰高原を通るソロツーリングに行ってきた。緊急事態宣言前の話。砥峰高原を越えて鳥取経由で浜坂温泉へ。ト…
自転車関連で「こんなのが欲しい」という物を色々と自作して来たのでまとめてみる。需要がニッチなものとか自分の自転車にぴったり合う形にしたいとか、課金せず使いたい…
タイル表札を作りたいタイルでオリジナルの表札を作ったら楽しいんじゃないかという話で盛り上がったので、やってみることにした。5 mm 角のモザイクタイルで自転車…
Busselton JettySEVEN gravel raceというイベントに出るために西オーストラリアのバッセルトンという街に滞在していた。 バッセ…
前日受付でNANNUPへSEVEN gravel raceというイベントに出るためオーストラリアに来ている。前日受付のため、タクシーで宿泊しているバッセ…
SEVENとはオーストラリア西部、NANNUPで行われるグラベルレースイベント。シクロクロス車を使って日本でちょこちょこグラベル遊びをしていたもののなかな…