ベトナムに永住を覚悟していた男がいる。 その男は未経験でも受け入れてくれる太っ腹な会社で技術力を 身につけようとマレーシアに行くことに。 赤子レベルのネットワークの知識を鍛えていく男のブログ
今週のお題「お父さん」 親父。今月だったかラカント送っといたから、カロリー控えて健康的に生きてや! 今月副業のライターの仕事が非常に忙しく、プログラミングの勉強ができていないのだがようやく若干余裕が出てきたので、始めようか! JavaScriptはすっかり忘れてDelete状態になっているので、ここは無理をせず新しい言語にチャレンジ。 Pythonなんてのもあったけど無視。これからはPHPだ! さっそく、とりあえずProgate様の講座ⅰを終わらせたドン。 実は某お客様よりポートフォリオ提出の許可が出たので、ワードプレスを利用してウェブサイトを構築しようかと。 ポイントは予約システムと、その後…
Odai「リラックス法」 一般の方であれば記事を書いたり勉強をしていると、集中力が切れる瞬間が絶対ありますよね。 そういう時は私はまず気分を変えるためにすぐにシャワーを浴びます。 すると若干リラックスできて、すぐまた集中して勉強や記事を書いたりできます。 疲れたらシャワーこれに限る。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 菅沼研究所でJavascriptを学ぶ。 今回の記事のおすすめプログラミングウェブサイト 静岡理工科大学の菅沼 義昇元教授のウェブサイトで菅沼研究室というのがあります。 このサイトはなかなかプログラミングを学ぶのによさそうなサイトだと個人的には感じました。…
今週のお題「外のことがわからない」 今週のお題は、そのことがわからないとのことなので、さっそく外のことを紹介すべく外に行ってきました。場所はKLセントラル近くのセントラルマーケットです。 行ってびっくりしたのは、残念ながら8月まで閉まっているとのこと。 ここで気になるのはその横道に結構で店が道に並んでいたのですがそこがどうなったのか。。。。。 まじかこれがあのセントラルマーケットなのか。 pic.twitter.com/1ag5PqZCC2 — tsuyunaruhito (@tsuyunaruhito) June 5, 2020 見てください。これが外の世界です。 ここ大阪の商店街くらい栄え…
Odai「大好きなおやつ」 新しいPCになってお題がOdaiになっていますね。まあマレーシアで購入したPCなんで仕方がないです。 ちなみに、大好きなおやつは以下の通りです。 ルビーココアという豆で作られたキットカットのチョコレート。https://t.co/Hoa1coQXg4めっちゃ上品な味がする。キットカットの癖に安っぽい味じゃない。オススメです。 pic.twitter.com/O2qrI7cBtE — tsuyunaruhito (@tsuyunaruhito) April 25, 2020 酸味が半端じゃないうまさを出している。 さて、本日(2020年6月3日)もPythonの勉強を…
お題「#おうち時間」 またもやお題はおうち時間。慣れるも何ももはや日常と化してしまった。 そして日常化しなければ食っていけない現状をどうしろと? Python学んでSDNやるぞー Python2日目。 今日(6月1日)もノリノリでpythonをやっています。 気づいたんですが、一応ぼかぁね、JavaScript1月くらいから4月くらいまでは真面目にやってきたんですよ。でもね、自分のモチベーションに勝てなくなっちまったんです! そこでpythonってわけですよ。いやー新鮮新鮮。まるで一番最初にJavaScriptやり始めたころの気分ね。 そもそもね、時代は自動化っすよ。 ネットワークの分野すら自…
お題「#おうち時間」 5月31日(日曜日) お題もおうち時間について。 言わずもがな、Work From Homeで日曜日だというのに仕事中です。 私のシフトは日、月、火もしくは、日、月、火、水の週3-4勤務です。 そのうちの、日曜日はお客さんの工場とか会社が稼働していないのでほとんどネットワークの問題が起こらず、暇です。 Pythonをノリで始めて見た そこで友人がPythonを始めて誘われたので、私もやってみることに。 友人に誘われてpythonを始めてみました。条件分の書き方が気持ち悪いけど、新鮮で面白いわ。if(条件分)ときたらやっぱ{だろ。。{:はないよ。「Python 学習コース …
「ブログリーダー」を活用して、tsuyunaruhitoさんをフォローしませんか?