大卒でも収入が低いので、副業として仮想通貨、暗号資産、FXのお話を書いています。 また、本、ゲームになどの趣味に関する内容も書いています。 どうぞよろしくお願い致します。
今回は 送金大国 独自の仮想通貨を発行 気になる経済ニュース お得情報♥ ちなみに前回の記事はこちら↓ www.sayuribox.com 送金大国 独自の仮想通貨を発行 皆さんは送金大国と聞いて、それがどこの国なのかすぐに答えられる方はいますか? 送金大国といえば今はフィリピンです。 なぜか。それはフィリピンは海外に就労に出ている人口が約1000万人。 そのため国際送金が非常に活発な国なのです。 なんとあのリップルもフィリピンの方の送金のためにSend Friendプラットフォームを作ったほどなんですね。 さてさて、本題に移りますが、この度フィリピンの銀行「Union Bank」が独自の仮想…
今回は ブロックチェーン×医療画像データシステム 気になる経済ニュース お得情報♥ ちなみに前回は「偽造品対策にブロックチェーン技術が」についてお話ししました。記事はこちら↓ www.sayuribox.com ブロックチェーン×医療画像データシステム 株式会社栗クリプタクトは、東京大学と医療画像データ流通システムの実証実験を行うそうです。 ブロックチェーンのセキュリティ技術を駆使することで、医療データを安全に流通できるシステムを構築するとのことです。 また、ブロックチェーン技術を導入する目的には、医療AIの発展があるようです。 各分野でAIの活用が注目される中、実は医療においてはAIの技術の…
今回は 「偽造品対策にブロックチェーン技術が」 気になった経済ニュース お得情報♥ ちなみに前回は「SafewayとBTCキャッシュバック」についてお話ししました。記事はこちら↓ www.sayuribox.com 偽造品対策にブロックチェーン技術が 中国で偽造対策にブロックチェーンを導入するとのことです。 酒類卸売業者Orancoが商品の正当性を証明するために、ブロックチェーン技術の導入実験を行うようですが、これは1年前よりブロックチェーン企業である「Guang Silicon Tecnology」社と提携を結んで開発を進めていたとのことです。 このような動きの理由としては、富裕層の増加が考…
今回は 「SafewayとBTCキャッシュバック」 気になった経済ニュース ポップル 投資とお得情報♥ ちなみに前回は「米大統領選候補とビットコイン」についてお話ししました。記事はこちら↓ www.sayuribox.com SafewayとBTCキャッシュバック 米大手の食料品店Safewayでは、お買い物時に3.5%のビットコインが還元されることになったそうです。 実際のお買い物でどのように?って思いましたが、こちらはネットショッピングを利用した際に限りキャッシュバックされるシステムを導入したもの。 今回のシステム開発にはLolli(BTC報酬システム開発企業)と提携行ったことで実現できた…
今回は「米大統領選候補とビットコイン」についてお話しします。 ちなみに前回は「Libraの運用について」をお話ししました。 記事はこちら↓ www.sayuribox.com もくじ 米大統領選候補とビットコイン ポップル 投資関係のおしらせ 米大統領選候補とビットコイン 2020年米大統領選候補のひとりであるAndrew Yan氏は、ライトニングネットワークを活用したビットコインによる政治献金を募集すると発表しました。 Andrew Yan氏は、仮想通貨における政策立案と規制の重要性を出馬表明に掲げているそうですよ。 この政治献金の募集はSuper PACを介して行われるそうです。 Supe…
今回は「Libraの運用について」のお話しをします。 ちなみに前回は「ブロックチェーン開発による米ドル経済圏の危機」についてお話ししました。記事はこちら↓ www.sayuribox.com Libraの運用について フェイスブックが、Libraをフェイスブック(SNS)とその傘下であるインスタグラム、WhatsAppの自社SNSサービス内で利用することを発表しました。 これには、新たに決済事業を立ち上げることでLibraをサポートしていくとのことですね。 フェイスブック、Libra、WhatsAppでは27億人ものユーザーがいるそうで、成長事業の一環として決済と取引を推進していくそうです。 …
今回は「ブロックチェーン開発による米ドル経済圏の危機」についてお話しします。 ちなみに前回は「プロサッカークラブ×ブロックチェーン」についてお話ししました。記事はこちら↓ www.sayuribox.com ブロックチェーン開発による米ドル経済圏の危機 仮想通貨の送金や記録以外にも、投票や輸送など様々なことに使用され始めているブロックチェーン技術ですが、実はこのブロックチェーンが米国の経済制裁を弱らせる、というレポートが発表されたようです(シンクタンクFDD) 「様々な国でブロックチェーン技術が開発されることによって、取引が米国中心の金融システムを介さなくても良くなるから」というのが大きな理由…
今回は「プロサッカークラブ×ブロックチェーン」についてお話しします。 ちなみに前回は「暗号資産のSWITF」についてお話ししました。 記事はこちら↓ www.sayuribox.com プロサッカークラブ×ブロックチェーン サッカークラブASローマがブロックチェーン技術を導入したとのことです。 これは、ブロックチェーン企業Chiliz社とイタリア・セリアAのプロサッカークラブ「ASローマ」がパートナーシップを結び、Chiliz社が行っている投票システム「Socios.com」に参加するとのことです。 これは、プラットフォーム内で報酬の配当「ファントークン」をASローマのサポーターに配布すること…
今回は「暗号資産版のSWIFT」についてお話しします。 ちなみに前回は「センチメンタル分析への注目」についてお話ししました。記事はこちら↓ www.sayuribox.com 暗号資産版のSWIFT 財務省・金融庁が、FATFの承認を得て仮想通貨版SWIFT(国際銀行間金融通信協会)を設立することが明らかになりました。 SWIFTとは、 1973年に設立した、金融機関同士のあらゆる通信にクラウドサービスを提供する会社で、株主となる国際機関は各国に存在するため、事務所は各国に置かれている(本部はドイツ) 1日に1万を超える金融機関が使用し、200以上の国や地域の金融機関を結んでいますが、送金スピ…
今回は「センチメンタル分析への注目」についてお話しします。 ちなみに前回は「フェイスブックLibra公聴会」についてお話ししました。記事はこちら↓ www.sayuribox.com センチメンタル分析への注目 今、SNSを分析する「センチメンタル分析」に注目が集まっているそうです。 コンピューターによって価格を予測するものは存在しているようですが、今後は、その値動きとなる人々の関心に注目したアルゴリズムへの開発に投資(機関投資家)が集まろうとしているようですね。 様々なSNSからの分析になるため、人工知能による高度なNLP技術(自然言語処理)が必要になるようですが、その複雑性と開発コスト(技…
今回は「フェイスブックLibra公聴会」についてお話しします。 ちなみに前回は「リップルの新サービス」についてお話ししました。 記事はこちら↓ www.sayuribox.com フェイスブックLibra公聴会 17日、民主党の幹部議員Sherrod Broun氏はフェイスブックについて、「非常に危険でアメリカ大衆の信頼に値しない」、「これまでのプライバシー流出により国民の信頼を損ねている」、「リブラ協会だけでグローバルな通貨を管理することは難しい」と批判をしました。 これに対しフェイスブックの仮想通貨責任者であるMarcus氏は、「管理はフェイスブックだけが行うものではなく、リブラ協会で行う…
今回は「リップルの新サービス」についてお話しします。 ちなみに前回は「リブラがG7の主要議題に」についてお話ししました。 記事はこちら↓ www.sayuribox.com リップルの新サービス 国際間決済アプリOne Pey FXをご存知ですか? これは国際送金で有名なリップルのアプリで、手数料が無料で瞬時に支払いができてしまうのが特徴です。 なのですが、以前はポンドからユーロ、またはポンドからドル間でしか送金ができませんでした。 今まで手数料が高く取引に時間がかかり、しかもあまり支払いに使用されていなかった通貨だったのが、今回新たにシステムが変わりポンドからズロチ間の支払いも可能になったこ…
今回は「リブラがG7の主要議題に」についてお話しします。 ちなみに前回は「海外仮想通貨取引所の日本進出」についてお話ししました。記事はこちら↓ www.sayuribox.com リブラがG7の主要議題に 12日、財務省が日銀と共同で「リブラ」に関する連絡会を設置したようです。 来週行われるG7では、フェイスブックリブラが世界経済に与える影響、マネーロンダリング対策などについても話し合いが行われるとのことです。 そして、世界的にリブラが普及した場合の銀行の財政健全性についても不安視(特に発展途上国)されているようですね。 先ほども述べたマネーロンダリング対策には、すでにG7加盟国による特別チー…
今回は「海外仮想通貨取引所の日本進出」についてお話しします。 ちなみに前回は「仮想通貨取引所Geminiがリブラ協会に参加??」についてのお話しでした。記事はこちら↓ www.sayuribox.com 海外仮想通貨取引所の日本進出 現在100社以上の海外仮想通貨取引所が日本進出に向けて動き出しているそうです。 実際に金融庁への問い合わせもきているとのことですが、その中にはLINEも含まれているそうですよ。 今後、海外の仮想通貨取引所の日本進出が増えてくることもあり、審査は以前よりも厳しくなっているようです。 そして、ビットポイントでBTC、ETHなどの銘柄35億円相当が不正流出するという事件…
今回は「仮想通貨取引所Geminiがリブラ協会に参加??」についてお話しします。 ちなみに前回は「中国のデジタル仮想通貨のリブラが影響??」についてお話ししました。記事はこちら↓ www.sayuribox.com 仮想通貨取引所Geminiがリブラ協会に参加?? 「仮想通貨取引所Gemini」ご存知ですか?? 仮想通貨プロの先輩方皆さまはよくご存知の方も多いと思います。 sayuriは聞いたことあるな~?くらいのレベル。 そうそう、Geminiは、あのビットコイン長者のウィンクルボス兄弟が創立した仮想通貨取引所なんですね(今更ですが(;'∀')) フェイスブックの映画に登場してくるあの兄弟で…
今回は「中国のデジタル通貨開発にリブラが影響??」についてお話しします。 ちなみに前回は「NEMの大型アップデート」についてお話ししました。記事はこちら↓ www.sayuribox.com 中国のデジタル通貨開発にリブラが影響?? 中国人民銀行の調査局代表であるWang Xin氏は、中国国内でのカンファレンスで、デジタル通貨開発とリブラについて言及しました。 その内容とは、「リブラが国際決済で普及した場合、普通のお金として機能するのか、金融政策などに対してどれほど大きな影響が与えられるのか」などについてを問うもので、2014年からデジタル通貨の研究を進めていた中国政府は、今は開発段階へと移行…
今回は「NEMの大型アップデート」についてのお話しをします。 ちなみに前回は「SWIFT×ブロックチェーン」についてのお話しをしました。記事はこちら↓ www.sayuribox.com NEMの大型アップデート 既にご存知の方も多いとは思いますが、今年秋にNEMが大型のアップデートをするようですね。 現在のNEM V.1(PoI)からNEM V.2(PoS+)「Catapult」へと移行するとのことですよ。 今までのPoIは、ビットコインとは違う特徴を持ち、保有量に加え取引量も重視されるシステムになっています。 流通量に貢献した人に対して報酬の権利が与えられることになるので、通貨の保持率が低…
今回は「SWIFT×ブロックチェーン」についてお話しします。 ちなみに前回は「エレクトラムとライトニングネットワーク」についてお話ししました。記事はこちら↓ www.sayuribox.com SWIFT×ブロックチェーン 国際銀行間金融通信協会SWIFTが独自のGPI(グローバルペイメントイノベーション)にブロックチェーンを導入のしたとのことです。 SWIFTは、金融機関同士の通信にクラウドサービスを提供する組織で、本部はベルギーにあり、株主となる金融機関(事務所)も各国にあります。 そして、もともとカストディアンを繋ぐ情報処理設備であったSWIFTが目指すところは世界的ネットワークの設立な…
今回は「エレクトラムとライトニングネットワーク」についてお話しします。 ちなみに前回は「Tradlensプラットフォーム」についてのお話しをしました。記事はこちら↓ www.sayuribox.com エレクトラムとライトニングネットワーク 仮想通貨エレクトラムにビットコインのライトニングネットワークが実装されることになったようです。 1年前からシステムの導入が始まり、現在はテスト版も披露されているそうですよ。 ここでライトニングネットワークのおさらい。 ライトニングネットワークとは従来のビットコインのスケーラビリティ問題を解決するために開発されたシステムになります。 10分に1回のブロック生…
今回は「Tradelensプラットフォーム」についてお話しします。 ちなみに前回は「ブロックチェーン企業を立ち上げた天才少女」についてお話ししました。記事はこちら↓ www.sayuribox.com Tradelensプラットフォーム Tradelensとは、海運大手のMaerskとIBMが共同で作ったブロックチェーン貿易プラットフォームのことをいいます。 スマートコントラクトを使用しており、様々な流通経路情報の記録、不正ができないシステムを確立しています。 Tradelensは昨年発表されたようですが、その1年前のテスト期間では、輸送時間の40%の短縮、大幅なコスト削減を実証したようです。…
今回は「ブロックチェーン企業を立ち上げた天才少女」のお話しをします。 ちなみに前回は「リブラをビットライセンスに申請」についてお話ししました。記事はこちら↓ www.sayuribox.com ブロックチェーン企業を立ち上げた天才少女 NEMのブロックチェーンプラットフォームを使って学習支援プログラムを作ってしまった天才少女がいるそうです(海外) 彼女が開発したアプリは、子どもの学習意欲を向上することを目的としており、目的を達成した場合には報酬としてトークンを渡す仕組みになっています。 そして、今後は貰ったトークンをオンラインショップの決済に使用できるようにするのだそう。 彼女はそのプロダクト…
今回は「リブラをビットライセンスに申請」というお話しをします。 ちなみに前回は「V20仮想通貨サミット」についてのお話しをしました。記事はこちら↓ www.sayuribox.com リブラをビットライセンスに申請 仮想通貨リブラとプラットフォームであるカリブラについて、フェイスブックはニューヨークの「ビットライセンス」に申請をしたとのことです。 ちなみにビットライセンスとは、仮想通貨事業にかかわる法律であり、ニューヨーク州で仮想通貨事業を行うためのライセンスのこと。ニューヨーク金融サービス局が発行しています。 また、その他では「資金移動ライセンス」、「金融犯罪取締執行ネットワーク」への申請も…
今回は無事に閉幕した「V20仮想通貨サミット」についてお話しします。 ちなみに前回は「Libraは仮想通貨に該当する??」についてお話ししました。記事はこちら↓ www.sayuribox.com V20仮想通貨サミット G20と並行して6月28日29日の二日間で行われたV20仮想通貨サミットですが、その中で日本は以下のことについて触れたようです。 以前から話の中心となるとされていたマネーロンダリングやテロ資金供与対策の他にも、暗号資産のような新技術を高めること、そこから発生する可能性があるリスクをどれくらい最小限に抑えられるか、などもスピーチされたようです。 また、マネーロンダリングの防止に…
「ブログリーダー」を活用して、sayuriさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。