chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
sayuri投資はじめました https://www.sayuribox.com/

大卒でも収入が低いので、副業として仮想通貨、暗号資産、FXのお話を書いています。 また、本、ゲームになどの趣味に関する内容も書いています。 どうぞよろしくお願い致します。

sayuri
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/04/03

arrow_drop_down
  • IoTセンサーとは??

    今回は「IoTセンサーとは??」についてお話しします。 ちなみに前回は「Ambrosusエンジェル・ベルセティ氏」についてのお話しでした。 まだ見ていない方はこちらをクリック↓ www.sayuribox.com IoTセンサーとは?? 今は発売される製品のほとんどに組み込まれているといっても過言ではない「IoTセンサー」 先日記事にしたブロックチェーンを駆使した「Ambrosus」プロジェクトでの流通ネットワーク内においてもIoTセンサーは搭載されています。 みなさんのご家庭で使用されている製品にも、IoTが搭載されているものはいくつかあるのではないでしょうか。 「IoT」は「Interne…

  • Ambrosus エンジェル・ベルセティ氏

    今回は「Ambrosusエンジェル・ベルセティ氏」について。 ちなみに前回は「仮想通貨のAMBのマスターノードを簡単に説明」についてお話しをしました。 まだ見ていない方はこちらをクリック↓ www.sayuribox.com Ambrosus エンジェル・ベルセティ氏 Ambrosusの最高経営責任者エンジェル・ベルセティ氏。 大学はケンブリッジに入学するも途中からパリ政治学院に移り、歴史、政治、心理学の学士号と、公共経営学の修士号を取得(外交、交渉、ビジネス資格も取得) 国連、World Resources Forum、ブルームバーグで働き、グーグルでトレーニングを受け最年少でプロジェクトリ…

  • 仮想通貨AMBのマスターノードを簡単に説明

    今回は「仮想通貨AMBのマスターノード」についてお話しします。 ちなみに前回は「Ambrosusってなに??」についてお話ししました。 まだ見ていない方はこちらをクリック↓ www.sayuribox.com 仮想通貨AMBのマスターノードを簡単に説明 AMBについては前記事でお話ししましたが、Ambrosusで使用される通貨がAMBになります。 今回はそのAMBのマスターノードについて簡単にご説明しますね。 AMBには3種類のマスターノードがあります。 それぞれギリシャ神話に基づいてアポロ、ヘルメス、アトラスという名前がつけらています。 ≪アポロ≫ アポロを保有するには最低25万枚のAMBが…

  • Ambrosusってなに??

    今回は「Ambrosusってなに??」についてお話ししますね。 Ambrosusがどのように仮想通貨とかかわりがあるのかも含めてご説明していきますね。 ちなみに前回は「仮想通貨のハーベストって??」についてお話しをしました。 まだ見ていない方はこちらをクリック↓ www.sayuribox.com Ambrosusってなに?? みなさんはテレビなどで「ある食品の提供者が消費期限切れの食品や産地を改ざんしていた」といったニュースを見たことはありませんか? 私も某有名なスーパーで過去購入したもので「この消費期限本当に正しいのかなぁ?」と疑ってしまうようなことは多々ありました。 消費者が購入する商品…

  • 仮想通貨のハーベストって??

    今回は「仮想通貨のハーベストって??」についてお話ししますね。 ちなみに前回は「仮想通貨のマスターノードとは??」についてお話ししました。 まだ見てない方はこちらをクリック↓ www.sayuribox.com 仮想通貨のハーベストって?? さて、また仮想通貨ワードがでてきましたね。 ハーベストとはどのようなことをいうのでしょうか。 さっそく見ていきましょう。 ハーベストとは仮想通貨NEM/XEMで使われている用語で、ブロックへの追記承認作業をして報酬を貰う方法をのことをいいます。 ビットコインのマイニングに似ていますが、そのコンセンサスアルゴリズムは根本的に違います。 ビットコインでは、Po…

  • 仮想通貨のマスターノードとは??

    今回は「仮想通貨のマスターノードとは??」についてお話しをします。 ちなみに前回は「取引所bit FlyerがビットコインFXレバレッジの引き下げ」と「WoTokenの上手な運用方法」についてお話ししました。 まだ見ていない方はこちらをクリック↓ www.sayuribox.com 仮想通貨のマスターノードとは?? ノードとは、仮想通貨に繋がっているすべての機器のことですが、ではマスターノードとはいったいどのようなことをいうのでしょうか。 ビットコインでは、マイニング作業を行うとき一番早くブロックへの生成ができた人を承認し報酬を与える仕組みになっていますよね。 マスターノードはビットコインのマ…

  • 取引所bitFlyerがビットコインFXレバレッジの引き下げ

    今回は「取引所bitFlyerがビットコインFXレバレッジの引き下げ」についてです。 また、WoTokenの上手な運用についてもお話ししますね。 ちなみに前回は「仮想通のオーファンブロック」についてです。 まだみていない方はこちらをクリック↓ www.sayuribox.com もくじ 取引所bitFlyerがビットコインFXレバレッジの引き下げ WoTokenの上手な運用について bitFlyerがビットコインFXレバレッジの引き下げ bitFlyerがbitFlyer Lightningの証拠金取引の変更日程を「5月中旬以降」にする予定であると発表しました。 またGW中はこれまでと同じレバ…

  • 仮想通貨のオーファンブロック

    今回は「仮想通貨のオーファンブロック」についてお話しします。 ちなみに前回は「仮想通貨のナンス」についてのお話しをしました。 ご興味のある方はこちらをクリック↓ www.sayuribox.com 仮想通貨のオーファンブロック さて、今回もまた新しい仮想通貨ワードが出てきましたね。 前回のナンスはいかがでしたでしょうか。 ナンスはちょっと難しいですが今回はとっても簡単! ではさっそくご説明します。 ブロックへの追記作業(マイニング)は常に行われています。 そして最も早くブロックへの生成に成功できたマイナーに報酬が支払われることになるのですが、このとき二人以上が同時にブロックの生成に成功してしま…

  • 仮想通貨のナンスについて

    今回は「仮想通貨のナンスについて」お話しします。 ちなみに前回は「スポーツブランド×仮想通貨×商標制度」についてお話ししました。まだ見ていない方はこちらをクリック↓ www.sayuribox.com 仮想通貨のナンスについて また今回も難しそうな仮想通貨ワードが出てきましたね。 「ナンス」といったいどのようなものなのでしょうか。 さっそくご説明していきましょう! ナンスは「Number used once」の総称であり、一度だけしか使うことができない数値のことをいいます(または使い捨ての数値) 新たにブロックにデータを生成する時のマイニング計算によって出された数値であり、32ビットのランダム…

  • スポーツブランド×仮想通貨×商標制度

    今回は「スポーツブランド×仮想通貨×商標制度」についてお話しします。 ちなみに前回は「仮想通貨のトランザクションフィー」についてお話ししました。 まだ見ていない方はこちらをクリック↓ www.sayuribox.com スポーツブランド×仮想通貨×商標制度 スポーツブランドで世界的に有名なNIKEが、独自の仮想通貨「CRYPTOKICKS」の商標特許を米国特許商標局に申請中とのこと。 「CRYPTOKICKS」の名称は幅広い分野おいて使用する目的を示しました。 申請する商品やサービスには以下のようなものがあります。 独自の通貨 仮想通貨のソフトウェア ハードウォレット オンラインサービス モバ…

  • 仮想通貨のトランザクションフィー

    今回は「仮想通貨のトランザクションフィー」についてお話しします。 ちなみに前回は「仮想通貨DAPPSとは??」についてお話ししました。まだ見ていない方はこちらをクリック↓ www.sayuribox.com もくじ 仮想通貨のトランザクションフィー クラウドマイニング 仮想通貨のトランザクションフィー 「トランザクションフィー」 またまた聞きなれないワードがでてきましたが、今回は簡単! トランザクションとは「取引」、フィーとは「料金・手数料」のこと。 トランザクションフィーとは、取引時(送金)にかかる手数料のことをいいます。 そしてこのトランザクションフィーは、誰に支払われるのかというと、それ…

  • 仮想通貨DAPPSとは??

    今回は「仮想通貨DAPPSとは??」についてお話しします。 ちなみに前回は「仮想通貨のハッシュについて」のお話しをしました。 www.sayuribox.com 仮想通貨DAPPSとは?? DAPPSとはDecentralized Applicationsの略で「分散型のアプリケーション」のことをいいます。 もっと簡単にいうと「ブロックチェーン上でアプリを使用することができるもの」となります。 では具体的にどのようなものを指すのかというと、ブロックチェーンを使うということになるので、仮想通貨もその分類に入ります。 たとえば有名なのはビットコインですよね。 また、最近ではブロックチェーンゲームな…

  • 仮想通貨のハッシュについて

    今回は「仮想通貨のハッシュについて」簡単にお話しします。 ちなみに前回は「仮想通貨のトランザクションについて」をお話ししました。まだ見ていない方はこちらをクリック↓ www.sayuribox.com 仮想通貨のハッシュについて ビットコインの送金などの取引記録に欠かせなのかブロックチェーンですが、そこには様々な技術が使われています。 その中でも「ハッシュ」は、データの安全保護のために大変に重要なものとなっています。 ではハッシュについて見ていきましょう。 ハッシュとは「データの取引記録を暗号化する技術のこと」をいいます。 ハッシュを使うと、取引データは英数の不規則な長い文字列に変換されます。…

  • 仮想通貨のトランザクションについて

    今回は「仮想通貨のトランザクションについて」をお話しします。 ちなみに前回は「イーサリアムのPoS報酬について」をお話ししました。まだ見てない方はこちらをクリック↓ www.sayuribox.com 仮想通貨のトランザクションについて トランザクションというワードを調べてみると「取引」、「コンピューターシステムにおける永続的なデータに対する不可分な一連の処理」とでてきます。 トランザクションは金融などの商業的な専門用語だと思っていましたが、プログラミンでもよく使われており、仮想通貨取引記録においても大事な役割を担っています。 まずは順を追ってご説明していきましょう。 ≪トランザクション≫ プ…

  • イーサリアムのPoS報酬について

    今回は「イーサリアムのPoSについて」。 ちなみに前回は「仮想通貨のノードとは??」についてのお話しでした。ご興味のある方はこちらをクリック↓ www.sayuribox.com イーサリアムのPoS報酬について イーサリアムはPoSへ移行後の報酬について、予定していたものよりも高い報酬配当を提案しているようです。 PoSとは仮想通貨で使われるコンセンサスアルゴリズムで、通貨(ステーク)の保有量によって承認が決まる仕組みのことをいいます。 また、基本的には「最初にブロックに追記できたマイナーを見つけるためのアルゴリズム」が仮想通貨のコンセンサスアルゴリズムになります。 PoS移行後の通貨保有量…

  • 仮想通貨のノードとは??

    今回は「仮想通貨のノードとは??」についてお話しします。 ちなみに前回は「仮想通貨のコンセンサスアルゴリズム」についてお話ししました。 ご興味のある方はこちらをクリック↓ www.sayuribox.com 仮想通貨のノードとは?? 「ノード」を調べると「ネットワークの接点」と出てきます。 具体的には「仮想通貨にかかわるネットワークで接続された通信機器」のことをいいます。 実際にどのようなものかといいますと、パソコン、スマートフォン、ルーター、プリンターなどがそれに当たります。 ノードができること では、ノードがいったい仮想通貨においてどんな役割や機能を果たすのかについて見ていきましょう。 ル…

  • 仮想通貨のコンセンサスアルゴリズム

    今回は「仮想通貨のコンセンサスアルゴリズム」についてのお話しをします。 ちなみに前回は「仮想通貨のアルゴリズムについて」をお話ししました。 ご興味のある方はこちらをクリック↓ www.sayuribox.com ≪前回のおさらい≫ アルゴリズムとは「もっとも効率のお良い計算方法・手順、またはそれを見つけること」です。 そして仮想通貨の場合ではコンセンサスアルゴリズムという「最初にブロックに追記できたマイナーを見つけるためのアルゴリズム」でした。 次では、いくつか種類のあるコンセンサスアルゴリズムについて見ていきましょう。 コンセンサスアルゴリズムについて PoW(Proof of Work) …

  • 仮想通貨のアルゴリズムについて

    今回は「仮想通貨のアルゴリズムについて」をお話します。 ちなみに前回は「仮想通貨WoTokenのおさらい2」についてお話ししました。まだ見ていない方はこちらをクリック↓ www.sayuribox.com 仮想通貨のアルゴリズムについて アルゴリズムってなに? sayuriは「アルゴリズム」というワードは聞いたことはあったけど、仮想通貨を始めるまではあまりよく分かっていませんでした。 でも、実は周りはアルゴリズムだらけ!ってことを知ってしまいましたので今回は「アルゴリズム」についてざっとご説明していきますね。 アルゴリズムとは「もっとも効率の良い計算手順・方法、またはそれを見つけること」です。…

  • 仮想通貨WoTokenのおさらい2

    今回は「仮想通貨WoTokenのおさらい2」についてお話しします。 ちなみに前回はWoTokenの概要、登録方法から配当の確認までをおさらいしました。まだ見ていない方はこちらから↓ www.sayuribox.com 仮想通貨WoTokenのおさらい2 WoTokenWallet複利方法 まずはアプリを起動させます。 画面下部の資産をタップします。 WORの欄にある「両替」を押して枚数を入力 支払いパスワードを入力して確定をタップします。 終了(あとは運用方法と同じ作業をします) WoTokenの出金方法 アプリを開いたら「本人」のアイコンをタップして引き出しアドレスをタップします。 銘柄を選…

  • 仮想通貨WoTokenのおさらい

    今回は「仮想通貨WoTokenのおさらい」についてお話しします。 ちなみに前回は「XRPアプリでAppStoreとGooglePlayが使えるように!?」についてお話ししました。 www.sayuribox.com 仮想通貨WoTokenについて 過去にもいくつかの記事でWoTokenについてご説明をさせていただきましたが、ここでもう一度おさらいしたいと思います。 WoTokenとは? WoTokenは仮想通貨を預けるウォレットのことをいいます。 昨年12月に中国(またはポーランドとも)で開発され、今年2月には韓国、その後3月に日本に上陸しました。 WoTokenには多くの魅力があります。 ウ…

  • XRPアプリでAppStoreとGooglePlayが使えるように!?

    今回は「XRPアプリでAppStoreとGooglePlayが使えるように!?」についてお話しします。 ちなみに前回は「スマートコントラクト」についてのお話でした。 ご興味のある方はこちらから↓ www.sayuribox.com XRPアプリでAppStoreとGooglePlayが使えるように!? 「XRPanymentsアプリ」(XRPL Labs社)がAppStoreとGooglePlayで決済に使用することができるサービスを開始しました。 リップルに対応しているお店であればどこでも決済が可能であるとのことです。 特徴は、送金額を自分で入力するとXRPに変換されるという点で、他のアプリ…

  • 仮想通貨のスマートコントラクトってなに??

    今回は「仮想通貨のスマートコントラクトってなに??」のお話しをします。 前回は「仮想通貨のアービトラージってなに?」ついてお話しをしました。 ご興味のある方はこちらをクリック↓ www.sayuribox.com 仮想通貨のスマートコントラクトってなに?? さて、今回もまた聞きなれないワードが出てきましたね。 賢そうなワードイメージですが、これはいったい何なのかについてご説明していきましょう! スマートコントラクトとは一言でいえば「ブロックチェーン上での自動契約」のことをいいます。 通常、何かを契約するときは人と人、または第三者を介して行うのが一般的ですが、スマートコントラクトはブロックチェー…

  • 仮想通貨のアービトラージってなに?

    今回は「仮想通貨のアービトラージってなに?」についてお話しします。 ちなみに前回は「仮想通貨に影響を与える様々な理由」についてのお話でした。ご興味のある方はこちらをクリック↓www.sayuribox.com 仮想通貨のアービトラージってなに? 仮想通貨では様々なワードをよく耳にしますが「アービトラージ」ってご存知でしょうか。 なにやら変わった響きですが、アービトラージとは一言でいうと「価格差による利益」になります。 以前も少しお話しをしましたが、仮想通貨の取引所の価格はすべて同じではありません。 取引が少なく流通量が小さい取引所と、そうでない大きな取引所では価格に差が生じます。 その差を利用…

  • 仮想通貨の価格に影響を与える様々な理由

    今回は「仮想通貨の価格に影響を与える様々な理由」についてお話しします。 ちなみに前回は「仮想通貨のエアードロップと価格の影響」についてお話ししました。ご興味のある方はこちらをクリック↓ www.sayuribox.com 仮想通貨の価格に影響を与える様々な理由 仮想通貨は前回お話しした「エアードロップ」の他にも、価格が上昇する明確な理由がほかにもあります。 それは「他の企業とのパートナーシップによるもの」。 価格の上昇は、人気や話題性が出ることで取引量・流通量が増えることが概ね共通しています。 他の企業とパートナーシップを結ぶことは、価格上昇の大きな要因のひとつになるといえますね。 仮想通貨で…

  • 仮想通貨のエアードロップと価格の影響

    今回は「仮想通貨のエアードロップと価格の影響」についてお話しします。 前回は「仮想通貨の取引所上場はなぜ価格に影響が出る?」についてのお話でした。 ご興味のある方はこちらをクリック↓ www.sayuribox.com 仮想通貨のエアードロップと価格の影響 仮想通貨の価格の上昇にはいくつかの要因があります。 前回お話しした「上場」もそうなのですが、「エアードロップ」も価格の上昇にかかわっているんです。 エアードロップとは、仮想通貨が無料でもらえることをいいます。 またはトークンがもらえるともいいます。 このワードも仮想通貨ではよく耳にしますが「トークン」とはブロックチェーン上で発行されたコイン…

  • 仮想通貨の取引所上場はなぜ価格に影響が出る?

    今回は「仮想通貨の取引所上場はなぜ価格に影響が出る?」についてお話しします。 「上場するとなぜ通貨の価値は変化するの?」って疑問に思ったことはありませんか? sayuriも投資をする前まではずっと思っていました。 今回はそんな疑問にお答えいたします。 ちなみに前回は「仮想通貨の流通量を意図的に減らす目的とは?」についてお話ししました。 ご興味のある方はこちらをクリック↓ www.sayuribox.com 仮想通貨の取引所上場はなぜ価格に影響が出る? では、さっそくご説明していきましょう! 実は仮想通貨の開発は毎日行われていて、日々新しい仮想通貨が誕生しています。 でも仮想通貨は開発するだけで…

  • 仮想通貨の流通量を意図的に減らす目的とは?

    今回は「仮想通貨の流通量を意図的に減らす目的とは?」についてお話しします。 前回は「仮想通貨と電子マネーの違いについて」のお話でした。 今後はどちらにメリットがあるのかしら…。 ご興味のある方はこちらをクリック↓ www.sayuribox.com 仮想通貨の流通量を意図的に減らす目的とは? 仮想通貨では、流通している通貨の価値を上げるために、通貨の供給量を意図的に減らすことがあるのですが、このことを「Burn」といいます。 これは、仮想通貨に限らず法定通貨の場合でも行われます。 実際には運営元が保有をしているウォレット内通貨を使えないようにすることで市場への流通を減らします。(または買い戻し…

  • 仮想通貨と電子マネーの違いについて

    今回は「仮想通貨と電子マネーの違いについて」お話しします。 ちなみに前回は「仮想通貨で携帯チャージ!日本でも決済に対応?」についてお話ししました。 ご興味のある方はこちらをクリック↓ www.sayuribox.com 仮想通貨と電子マネーの違いについて 電子マネーは、現金(円)をチャージして単体で支払いに使用することができるものと、クレジットカードに紐づけるものの2種類があります。 機能によっては細かく分けることもできますが、基本的には「お金の価値をデジタルに置き換えたもの」ということになります。 日常的に使用することも多いので決済などに利用している方も多いのではないかと思います。 では、仮…

  • 仮想通貨で携帯チャージ !日本でも決済に対応?

    今回は「仮想通貨で携帯チャージ !日本でも決済に対応?」についてお話しします。 ちなみに前回は「取引所Neraexの評価」についてでした♪ WoTokenを運営している取引所のお話しですね。 ご興味のある方はこちらをクリック↓ www.sayuribox.com 仮想通貨で携帯チャージ!日本でも決済に対応? イギリスのスタートアップUquidが仮想通貨リップルによる携帯利用決済を可能にしたそうです! 日本を含めた150ヶ国が利用できるそうですが、日本のドコモ、KDDIからUquidを通してモバイルチャージができるとのことです。 なお、現在も日本以外では様々な支払いが仮想通貨で可能になっています…

  • 取引所Neraexの評価

    今回は「取引所Neraexの評価」についてお話しします。 NeraexとはWoTokenを運営している取引所名になります。 WoTokenの情報はなかなか得ることが難しいので、海外でのNeraexの評判などについて記事にしてみました。 ちなみに前回は「仮想通貨の取引所と販売所について」のお話しをしました。 ご興味がある方はこちらをクリック↓ www.sayuribox.com Neraexについて 仮想通貨WoTokenウォレットは、実像がつかみにくいとお考えの方も多いのではないかと思うのですが、Neraexという実在する取引所が運営をしています。 そこで、Neraexの海外の評価についてまと…

  • 仮想通貨の取引所と販売所について

    今回は「仮想通貨の取引所と販売所について」をお話しします。 前回は「 WoTokenのロードマップ」についてお話ししました。 まだ見てない方はこちらをクリック↓ www.sayuribox.com 仮想通貨の取引所と販売所の違い 取引所とは、仮想通貨を持っている同士が売買をする場所のことをいいます。 (交換所と呼ばれることもある) 販売所とは、仮想通貨を販売会社から購入する場所のことをいいます。 どちらからでも仮想通貨の購入はできますが、取引相手が運営会社か個人かによって購入方法も変わります。 運営会社の場合は、決められた値段に対して欲しい価格・数量を入力していけば良いだけなので、初めてのひと…

  • WoTokenのロードマップ

    今回は「WoTokenのロードマップ」についてです♪ 前回は「仮想通貨のロードマップとは??」についてお話ししました。 まだ見ていない方はこちらをクリック↓ www.sayuribox.com WoTokenのロードマップ ロードマップとは仮想通貨の「計画書」であり、時系列で記載がされているという特徴がありましたね。 では、以下をご覧ください。 2019Q1 Nearaex Exchange PlatformとWalletの統合 MasterCard接続 保険サービスについて米国最大のアジアの生命保険代理店に接続している SKBコイン(日本)協力 医療用ビックデータ端末装置MR Glassを発…

  • 仮想通貨のロードマップとは??

    今回は「仮想通貨のロードマップとは??」についてお話しします。 仮想通貨では様々なワードをよく耳にしますが、今回もぜひお付き合い下さいね♪ ちなみに前回は「WoTokenのホワイトペーパーを読んでみました」という記事です。ご興味のある方はこちらをクリック↓ www.sayuribox.com 仮想通貨のロードマップとは?? ロードマップとは一言でいうと「計画書」になります。 「今後、いついつまでに何を行う、何を進める」という内容が記載されている開発計画書とも言えます。 あれ?これって何かに似ていますよね? 前回お話しに出てきた「ホワイトペーパー」に似ています。 ホワイトペーパーは「仮想通貨の企…

  • WoTokenのホワイトペーパーを読んでみました

    WoTokenのホワイトペーパーを全て読んでみましたので記事にしてみました。 ちなみに前回は「仮想通貨のホワイトペーパーってなに??」」についてお話しをしました。まだ見てないかたはこちらをクリック↓ www.sayuribox.com WoTokenのホワイトペーパーの内容 WoTokenのホワイトペーパーは全部で22ページ。 以前も少しだけ読んだことがあったのですが、今回は全てに目を通してみました。 感想は、WoTokenのホワイトペーパーは「概ね技術的なことが書かれている」です。 たとえば、「ComboDelayMin:1番目と2番目のストラテジーシグナルの間の時間(秒以上)•ComboD…

  • 仮想通貨のホワイトペーパーってなに??

    今回は「仮想通貨のホワイトペーパーってなに??」についてお話しします。 ちなみに前回は、WoTokenの簡単な概要についてお話ししました。 ささっと読める内容なので、まだ見ていない方はこちらをクリック↓ www.sayuribox.com 仮想通貨のホワイトペーパーってなに?? 仮想通貨におけるホワイトペーパー(白書)とは、「新たにできた仮想通貨の企画や構想などの計画、またどのような技術が使われいるのかという報告書のことをいいます」 このホワイトペーパーは、その仮想通貨が発行される前に世界に向けて公表されるので、投資家はこのホワイトペーパーを購入基準のひとつにします。 (実際にはそれだけではな…

  • WoTokenとは??

    今回は「WoTokenとは??」についてお話しします。 今までは登録方法などのお話しからスタートしましたので、今回は概要も含めてご説明を致しますね。 ちなみに前回は、ブロックチェーンゲームのお話しをしました。 ご興味のある方はこちらから↓ www.sayuribox.com WoTokenとは?? WoTokenが何かと申しますとそれは「WoTokenという仮想通貨(コイン)を預けるウォレット」のことをいいます。 WoTokenは、PlusToken(仮想通貨)に類似した特徴を持つため、PlusToken同様に何百倍もの価値になるのではないかと期待されています。 昨年12月に中国で開発され(ポ…

  • sayuriがやってみたいブロックチェーンゲーム

    sayuriは以前にブロックチェーンゲームのことを記事にして以来、実はずーっとゲームのことが気になっていまして♪ なので今回は「sayuriがやってみたいブロックチェーンゲーム」を勝手にチョイスしてご紹介することにしました♪w ちなみに前回は「仮想通貨は既にデビットカード対応になっていますよ!」というお話しでした。 知っておいたほうが良いと思うな♪ご興味のある人はこちらをクリック↓ www.sayuribox.com sayuriがやってみたいブロックチェーンゲーム 「ブロックチェーン技術を使ったゲームってすごい!」というお話しを以前にしたのですが、従来とまったく違う概念だとsayuriは思っ…

  • デビットカードで仮想通貨が使えるように!

    今回は「デビットカードで仮想通貨が使えるように!」についてお話しします。 以前もブロックチェーン使用のデビットカードの記事を書きました♪ ご興味のあるかたはこちらをどうぞ(^-^)↓ sayuribox.hatenablog.com また前回の記事「ハードフォークとは??」はこちらから↓ sayuribox.hatenablog.com デビットカードで仮想通貨が使えるように! Coinbase(米最大手仮想通貨取引所)がVISAと提携をして仮想通貨が使えるデビットカードを発行しました。(11日) カードの名前は「Coinbase Card」といい、現在はまだイギリスのみでの使用とのことです。…

  • ハードフォークとは??

    今回は「ハードフォークとは??」についてお話ししますね。 またまた理解しにくそうなワードがでてきましたが、ぜひともsayuriにお付き合いくださいませ♪ 前回は「ブロックチェーン×ゲーム」についてお話ししました。 sayuriも近々チャレンジしたと思っているの♪w まだ記事を読んでいないかたはこちらをクリック↓ sayuribox.hatenablog.com ハードフォークとは?? 「ハードフォーク?なにそれ…スプーンは?」って思ったsayuriですw ではさっそく簡単にご説明していきますね。 ハードフォークとは「一つのコインが枝分かれして違うコインができること」をいいます。(sayuri解…

  • ブロックチェーン×ゲーム

    今回は「ブロックチェーン×ゲーム」についてお話しします。 ブロックチェーンって少し遠い存在に感じていましたが、今はゲームにも使用がされているほど身近になっているんですね(今更シリーズ)すごい! sayuri、めっちゃ興味湧いてますw 前回は「ブロックチェーン×デビットカード」についてお話ししました。 まだ見てないかたはこちらをクリック↓ sayuribox.hatenablog.com ブロックチェーン×ゲーム sayuriは普段、ゲームはほとんどしないの。 だけど、今は億の賞金を稼いでしまうゲーマーがいるのが現実で、若い人の中では本気でゲーマーを目指している人も意外に多いのではないでしょうか…

  • ブロックチェーン×デビットカードって??

    今回は「ブロックチェーン×デビットカードって??」についてお話ししますね。 仮想通貨の使用が進んでいる世界の先進国では、ビットコインなどでの決済ができる地域が多いそうですよ。 あれ…日本も先進国でしたよね (sayuriが最近知るようになったということは…?) ちなみに前回は「ICOってなに??」についてお話をしました。 まだ見てないかたはこちらから↓ sayuribox.hatenablog.com ブロックチェーン×デビットカードって?? 以前ブロックチェーンについての記事を書きましたが、ま~とにかく大変な作業ということが分かりました。 取引記録をブロックに追記するだけと思いきや、チェーン…

  • ICOってなに??

    今回は「ICOってなに??」についてお話します。 またまた理解に苦しみそうなワードが出てきましたね。 でも、知らないよりは知っていたほうが良いに決まっています! ここは頑張ってsayuriにお付き合いくださいませ♪ 前回は「マイニングとは??」についてお話ししました。 ※マイニングの直訳と実際の内容は違いますよ。 まだ見てない方はこちらをクリック↓ sayuribox.hatenablog.com もくじ ①ICOってなに?? ②ICOクラウドセールに申し込むメリットとデメリット ③ICOを購入するには? ④sayuriが読んだ本のご紹介 ICOってなに?? ICOとは、Initial Coi…

  • マイニングとは??

    今回は「マイニング」についてお話しをしますね。 仮想通貨の専門用語ってたくさんありますよね。 その中でも、sayuriがとても理解しにくかった順に今後は説明していきたいと思います♪w もちろんWoTokenのこともね♪ さて、前回は「通貨発行量ってなに??」についてお話ししました。 知りたいことだったので自分で書いていて面白かったです(^-^) まだ見てない方はこちらをクリック↓ sayuribox.hatenablog.com マイニングとは?? 「マイニング?採掘作業?…分かった!宝探しなのね!」と思っていたsayuriですw だって、マイニングって採掘という意味ですからね、本当にわけがわ…

  • 通貨発行量ってなに??

    今回は「通貨発行量ってなに??」についてお話しします。 ちなみに前回は、ブロックチェーンについてご説明しました。 「ブロックチェーンなんてまったく分からない!」という人にとっては、sayuriの記事は理解しやすい思いますよ♪この記事、sayuriが分かったくらいですから(^-^) 記事はこちら↓ sayuribox.hatenablog.com 通貨発行量の話 sayuriが気になってしかたなかった「通貨発行量」 覚えているかたもいるかもしれませんが、このワードは「時価総額」の記事に出てきました。 では振り返ってみましょう。 時価総額とは、「通貨発行量×市場価値」でしたよね(sayuriも最近…

  • ブロックチェーンとは??

    sayuriはWoToken投資をしているけれど、まだまだ仮想通貨には詳しくないので日々勉強しています♪ そこで今回は「ブロックチェーンとは??」についてお話ししますね。 前回は「WoTokenとマスターカード」についてお話ししました。 まだ見てない方はこちら↓ sayuribox.hatenablog.com ブロックチェーンとは?? 「ブロックチェーン」という言葉は仮想通貨の専門用語として使わていますよね。 聞いたことのある人はとっても多いはず!でもsayuriは一言では答えられなかったの。 今のご時世、なんとなくでも知っておきたいですよね?ではご説明していきましょう! ブロックチェーンは…

  • WoTokenとマスターカード

    今回はWoTokenとマスターカードについてお話しします。 前回は、WoTokenとimTokenの提携が決定しました!というお話しをしました。 まだ見てない方はこちらから↓ sayuribox.hatenablog.com WoTokenとマスターカード さてさて、sayuriが投資しているWoTokenはマスターカードとも提携を結んでいます。 これは、WoTokenがimTokenと提携した!という事実と合わせても、大いに信用できる事例ですよね♪ しかも、もう既に多くのWoTokenユーザー様がいらっしゃいますし、様々な事実からみても、今後はさらに人気が高まるのではないかと予想します。 で…

  • WoTokenとimTokenの提携が決定しました!

    今回は、WoTokenの最新ニュースをお伝えします!では早速! ちなみに前回は時価総額のお話しをしました↓ sayuribox.hatenablog.com WoTokenとimTokenの提携が決定しました! WoTokenの最新ニュース! WoTokenとimTokenの提携が決定しました! imTokenは400万人のユーザーがおり、約3.5兆円を保有する世界でも最大級のWalletです。 世界400万人が使用しているトップクラスのWalletとWoTokenの提携が既に決定した!ということで、今後ますます信用も高まり、購入者も増えていくのではないかと予想します。 sayuriのtwit…

  • 時価総額って??

    sayuriは正直Wotokenの配当のことばかり気になっていたので、今までそれ以外のよく目にするワードをスルーしちゃってました(反省)しっかり理解しなくてはね♪ なので今回は「時価総額って??」についてお話ししますね。 前回は、ADAについて簡単にお話をさせていただきました。 最新で身近なお話しとしては、ADAはSuicaの最有力候補!とのことです。 見慣れた風景がどんどん変わっていく気がしてなりません。 ついていかなくちゃ! ADAについての記事はこちら↓ sayuribox.hatenablog.com 時価総額って?? 初投資でどきどきしていたsayuriは、率直にいうと配当しか見てい…

  • 今更ですが、ADA/カルダノエイダコインとは??

    今回はADAカルダノエイダコインのお話をざっとします。 ここ最近の価格上昇でADAはよく耳にするので、今更ながらなのですがまとめてみました。 ちなみに前回は、昨日いきなり高騰した“仮想通貨バブル?”についてのお話しをしました。まだ見てない方はこちらをクリック↓ sayuribox.hatenablog.com 今更ですが、ADA/カルダノエイダコインとは?? ADAは、IOHKの天才数学者、チャールズ・ホスキンソンさん(ETHの開発に関わった人)と世界のトップレベル技術者によってつくられた仮想通貨 2017年10月に取引開始 発行枚数上限は450億枚 オンラインゲーム、オンラインカジノで不正が…

  • 仮想通貨バブル??

    今回は、昨日の4月2日に上がったビットコインのお話をしたいと思います。 仮想通貨をたくさん持っておられる方は、んー羨ましい! アルトコイン含め、sayuriが感じたお話しをしていきますね♪ ちなみに前回は、副業のお話しをしました。 まだ見てない方はこちらをクリック↓ sayuribox.hatenablog.com 仮想通貨バブル?? 元号「令和」が決まったのが要因?とも思っているsayuriですが、昨日一気に価格が上がったようですね♪ どれくらい上がったかというと、持っているかたの情報ではBTCを筆頭に25%、ETH、XRP、XEMなども10~20%ほど上がったようですよ。 すごいです。 今…

  • 投資資金を増やしたい!どんな副業があるか

    sayuriは今15万円をWoTokenに投資しています。 でも計算してみたら、投資ってやっぱり最低でも100万円ないと利益が望めないことが分かりました。 「そうかぁ、やっぱり無理かぁ」と思ったけど、考えたら増やせばいんですよ。 タイミングによって枚数も変わっちゃいますが。 でもそこでネックなのが、投資したいタイミングにお金がないってことw 確かに一気に残り85万円を投資することはできないけど、sayuriは地道に貯金するみたいに増やそうと考えています。 だから今日は、sayuriが考えた副業のお話しをします。 10年後に億の人になる確率を増やさないとね(最短でいけるよう、ない頭で考える) 投…

  • 今更ではありますが、PlusTokenとは??のお話

    初めての投資はWoTokenですが、影響を受けているPlusTokenを少しお勉強したいので 今回は既にご存知の方も多い、PlusTokenについてのお話しをします。 ちなみに前回は、WoTokenアプリに再ログインできない時の対処法についてお話をしました。 まだ見てない方はこちらをクリック ココから↓ sayuribox.hatenablog.com 今更ではありますが、PlusTokenとは??のお話 ①PlusTokenとは? ②PlusTokenのメリット PlusTokenとは? PlusTokenは、韓国で開発され拡散されたアービトラージで資産が増える仮想通貨Wallet 元金と配…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、sayuriさんをフォローしませんか?

ハンドル名
sayuriさん
ブログタイトル
sayuri投資はじめました
フォロー
sayuri投資はじめました

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用