chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 新型コロナはワクチン開発で光明が見えてきたが、高齢者優先で良いのか??

    コロナの再拡大で混乱しているがワクチン開発に希望も見えてきた。誰に優先的に摂取させるべきかも議論されているが、医療関係者は第一優先にされるべきだが高齢者の優先順位も高いらしい。私も高齢者だが生産性はゼロに近く若者には申し訳ない気持ちだ。むしろ活動的な年齢層に優先してワクチンの投与を行えば、家庭内の持ち込むこともなくなり且つ経済が活性化するのではないかと思う。それでなくとも高齢者は年間100万円もの医療費を使っているんだから・・・新型コロナはワクチン開発で光明が見えてきたが、高齢者優先で良いのか??

  • 90%OFFサ-ビス・亡国の医療費

    75歳以上の医療費の窓口負担を2割に引き上げる案が検討されているが賛成です私は後期高齢者ですが、多くの患者の感覚は1割が肌感覚で健康保険で9割を負担している自覚がない。薬を多く出す町医者が評判がいいし、医者もバンバン薬の伝票(処方箋)を出しまくる。これでは健康保険が維持できない。現在は医療費16兆円の内現役世代が払う保険料で4割・税金で5割をまかなっている(日経新聞から)これでは現役世代が可哀相だ。そもそも1割負担そのものが社会的に不公平だろうと思う。戦前は(チョット古いが)親の薬を買うために娘が身売りをしたと言う話しもある。老衰は健康保険では治らない。政府は医師会や高齢者に自覚を促し票を当てにしない覚悟が必要だ。(>_<)90%OFFサ-ビス・亡国の医療費

  • (主要メディア+バイデン)対 トランプの大統領選挙だった 日本じゃ未だ無理

    アメリカの大統領選挙はバイデンの勝利が確定したと報じられたが、ここまでトランプが接戦するとは普通の人には予想も着かないことでした。それはアメリカの世論調査は常にバイデンの圧倒的優位を報じ主要メディアもバイデン有利の偏向報道を繰り返していたからです。日本のメディアもその情報の下請けでした。その意味では大統領選挙の真の敗者は、世論調査機関と主要メディアだったと思います。マスコミに向かって「ニセニュ-スだ!!」と真っ向勝負したトランプは政治家として新しい在り方を見せてくれました。日本の政治家には未だ無理だと思いますが驚きでした。日本の政治家はマスコミに対して遠慮し過ぎのような気がします。日本学術会議問題などは共産党の活動家・学者は要らない・・って言えば良いと思います。でもこの問題が出てから菅内閣の支持率が2%アップの...(主要メディア+バイデン)対トランプの大統領選挙だった日本じゃ未だ無理

  • バイデンで中国に勝てるかな・日本の為にはトランプが良いのに・・(^_^;)

    どうやらアメリカ大統領選挙はバイデンで決まりそうです。民主・バイデンでは中国には勝てそうもありません。南シナ海の南沙諸島の埋め立てはオバマ政権の時でした。戦略的忍耐とかいって中国には手も足も出ませんでした。埋め立てを始めた時ならポンプ浚渫船だけの丸腰ですから手の打ちようもありましたが、今となっては戦略機の滑走路やミサイル基地も完成しどうにもなりません。航海の自由作戦なんてアメリカの船艦がチョロチョロしたって中国には通じません。そのオバマ政権の副大統領がバイデンです。もう中国は手の内を読んでいます。さて日本は尖閣諸島の防衛ラインを守れるのでしょうか。一気に沖縄まで防衛ラインが後退するような事があってはなりません。その日本では国会で学術会議に費やされている時間は40%にも達しているそうです。平和ボケも極まれり・・で...バイデンで中国に勝てるかな・日本の為にはトランプが良いのに・・(^_^;)

  • 中国が喜ぶ大統領を選んでしまったかアメリカ国民

    トランプ大統領が頑張ったが法廷闘争で逆転はさすがムリ筋ですかねぇしかしトランプは凄い!!74歳でコロナ病み上がりで、主要メディア全部を敵に回してのあの馬力・気力は恐れ入りました。日本の高齢者不肖私は大いに元気を貰いました。日本にとってもトランプが良かったと思うし、凋落気味なアメリカにとってもあの馬力は必要ではないかなぁ・・と思うがどうでしょうか??中国は喜んで笑いが止まらないんじゃないですか。早速尖閣や南シナ海でアメリカの足元を見た瀬踏み的な侵略行動が始まると思います。中国はやることが分かり易い国ですからねぇ日本は平和ボケしていられなくありました。学術会議で国会で時間を浪費している場合ではありません。左巻きマスコミや野党とガチで対決する気力が欲しい。トランプのあの馬力と気力の爪の垢でも煎じて飲まなきゃ・・日本は...中国が喜ぶ大統領を選んでしまったかアメリカ国民

  • 百田尚樹さんがツイッタ-で「トランプ圧勝」を今日断言・度胸があるねぇ!#$??

    今日は米国の大統領選挙だが、劣勢を伝えられているトランプ大統領が逆転圧勝すると断言した。彼にとっては作家・評論家の立場を賭けた大きな賭だねぇ-多分に願望も入っているとも思うが、「もしトランプが負けたら世界の終わりの始まり」とも言っている。前回の大統領選挙では木村太郎さんが「トランプの逆転」を予想して一躍名を上げたが2匹目のドジョウがいるのかどうか??今回はトランプ逆転を言う人が著名人でも何人かいるが、もしそれが実現するようだとそれはそれでメディアの真実性が問われることになる。世論調査の真実性を考えると容易に憲法改正の国民投票が出来ずに解釈でごまかす原因もそこにある。大阪都市構想だって再度否決とははねぇ(>_<)百田尚樹さんがツイッタ-で「トランプ圧勝」を今日断言・度胸があるねぇ!#$??

  • 菅総理はお疲れのようで心配です。出来るだけ休養を取って下さい。

    最近の菅総理の様子をTV等で拝見すると大変お疲れのようで心配です。安倍政権の生命維持装置と言われて官房長官を約8年頑張りました。普通ならここまででも超人的でしたが更にそこから総理大臣としてコロナ・経済・外交の難しい局面を背負う事になりました。そういっちゃ何ですがお歳も71歳と若くはありません。土日の視察などは控えて寝ていて下さい。国会も野党が少々騒いでも手が抜けるところは手抜きをして昼寝をして下さい。その方が国の為です。野党の皆さんもくだらないことで菅総理を引っ張り出さないで下さい。武士の情けと言うこともある。菅総理にはつまらないことで足を引っ張らないで、日本を前に進む仕事をさせて下さい。支持率が5%のくせに騒ぎすぎだよ!!!菅総理はお疲れのようで心配です。出来るだけ休養を取って下さい。

  • 新型コロナに耐性が大きいアジア地域・アジアの世紀になるのかな(^^)/

    アメリカやヨ-ロッパのコロナ感染の勢いは止まらない。地球規模の統計は分からないが、アジア地域のコロナ感染は低レベルのようです。中国などはホントかなと思うくらい通常に近い経済活動を取り戻しているようだ。来年の経済成長率は4~5%とも発表されています。ホントかな???素人の私等には分からないがベトナムや台湾・日本も含めてコロナに対する耐性はアジア人の特性なのかなぁと思うのは偏見でしょうか。中国が発生源なのに中国の回復振りは白人達に取ってはハラが立でしょうねぇアジアの世紀の始まりになるのでしょうか?新型コロナに耐性が大きいアジア地域・アジアの世紀になるのかな(^^)/

  • 新型コロナに耐性が大きいアジア地域・アジアの世紀になるのかな(^^)/

    アメリカやヨ-ロッパのコロナ感染の勢いは止まらない。地球規模の統計は分からないが、アジア地域のコロナ感染は低レベルのようです。中国などはホントかなと思うくらい通常に近い経済活動を取り戻しているようだ。来年の経済成長率は4~5%とも発表されています。ホントかな???素人の私等には分からないがベトナムや台湾・日本も含めてコロナに対する耐性はアジア人の特性なのかなぁと思うのは偏見でしょうか。中国が発生源なのに中国の回復振りは白人達に取ってはハラが立でしょうねぇアジアの世紀の始まりになるのでしょうか?新型コロナに耐性が大きいアジア地域・アジアの世紀になるのかな(^^)/

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、932tadaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
932tadaさん
ブログタイトル
株と浮き世の話
フォロー
株と浮き世の話

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用