chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
TAKIママ
フォロー
住所
未設定
出身
大阪府
ブログ村参加

2019/04/02

arrow_drop_down
  • サステナブルな旅行を求める人に【ドイツのBIOホテル5選】

    BIO(ビオ)とはドイツで『オーガニック』の事を指します。 何でも、どんなものでもBIOとついていたら、それはオーガニックなのです。 www.takimama.com オーガニック先進国で、BIOが大人気のドイツにはBIOHOTELなるものが存在します。 今回は、そのBIOHOTELの概要、ドイツ国内の評価が高いBIOHOTELを紹介します。 【BIOHOTEL】とは? ゲストの健康と環境配慮に関する厳しい基準を満たし、規約とするホテル(宿泊施設)がBIOHOTELです。オーストリア・チロル地方に本部を置くビオホテル協会(Die BIO HOTELS)により認定され、ドイツ、オーストリアを中心…

  • 頻繁にめまいで倒れる妊婦さんは注意【血管迷走神経反射】

    血管迷走神経反射という病気の名前を聞いたことがあるでしょうか? この病名に聞き覚えが無くても、失神や立ち眩みなら意味を知っているのではないでしょうか? 私は10代の頃から頻繁にこの失神やら、立ち眩みに翻弄されていたのですが、妊娠中は毎日が血管迷走神経反射との闘いでした。 更には出産時にも失神してしまったので、この病気についてもっと早く、もっと詳しく知っておきたかったという気持ちがあります。 たかが立ち眩み、たかが脳貧血と侮ってはいけませんよ。 血管迷走神経反射は、失神しても命にかかわるような後遺症は出ませんが失神の状況によってはケガをしたり、事故につながる事があるので注意しないといけません。 …

  • ドイツでネットショッピングしてみた。【クロックス】

    長男が1週間サマーキャンプに行っていて、持って行った衣類や道具がドロドロのボロボロになって帰って来たのですが、毎日履いていたお気に入りのサンダルも割れてしまいました。 底もすり減って穴が開きそうだし、もう駄目だ。 ここで紹介しているサンダルです。↓ www.takimama.com 欲しいサンダルはこんなの とにかく恐ろしいドイツのインターネットショッピング それでも必要なので、挑戦してみる あまりウキウキしない、ドイツのネットショッピング 欲しいサンダルはこんなの 「買うなら同じサンダル買って!」と長男が言うので探したんですが、家から行ける街には売っていないんですよね。 そこで、楽天市場で海…

  • 【子連れでGO!】帝国自由都市ニュルンベルク【ドイツ】

    ドイツ・バイエルン州。 歴史が紡ぐ物語に魅了される街、ニュルンベルクです。 前回までに次男と旅したニュルンベルクの事をずらずら書いてきましたが、当ブログは子連れでのお出かけに特化したブログなんです。 ですので子連れニュルンベルクする人のために、まとめてみますね。 内容は実際に行った所もありますが、『子連れで行ける所を一覧で知りたい』という人のために、今回は行っていない所も網羅しています。 ニュルンベルク旧市街 おもちゃ博物館 職人広場(Handwerkerhof Nürnberg) クリスマスマーケット(Nürnberger Christkindlesmarkt) 観光ミニトレイン ニュルンベ…

  • 美味しいニュルンベルガーソーセージを求めて。【ドイツ・ニュルンベルク】

    ニュルンベルクの名物料理と言えば、香ばしく焼き上げた人差し指大の小ぶりなソーセージ『ニュルンベルガーソーセージ』(Nürnberger Bratwurst)です。 他のドイツの街でも食べることが出来ますが、せっかくニュルンベルクに行ったのだから本場のニュルンベルガーソーセージを食べたい!と思い、有名店などを前もって調べて行きました。 その他にも、美味しいものをたくさん食べようと意気込んでいたのですが、次男の体力が食べ歩きにまで回らず、きちんと外食出来たのは一回だけでした。 このブログでも【ニュルンベルク旅行・グルメ編】とかやりたかったんですが、無理でしたね。子連れ旅行の難しさです。 という事で…

  • 【ドイツ・ニュルンベルク】お勧めホテルと治安情報。

    ニュルンベルクには3泊しました。 初めてでしたが、旧市街は歩いて回れるほどコンパクトで、迷うことなく中央駅のすぐ前からアクセス出来てとても観光しやすい街でした。 4歳次男とふたり、車ではなく公共交通機関を使って観光するという事で、拠点となるニュルンベルク中央駅の近くに宿を取りました。 7月末、バイエルン州はまだ夏休み前だったらしく宿泊料が安く抑えられてお得感がありました、他のドイツの観光都市と比べてもニュルンベルクは宿代が安い方じゃないかな。 以前、宿泊したマインツのホテル2泊分の料金で3泊出来た。そんな感じです。 私達の宿泊したホテルと、実際に見てみて良さそうなホテル、クリスマスマーケット会…

  • 【ドイツ・ニュルンベルク】写真多め【ニュルンベルク交通博物館】

    4歳次男と母子ニュルンベルク旅行、最終日はニュルンベルク交通博物館に行って来ました。 ドイツ鉄道が運営するDB博物館と通信博物館とが併設された、ヨーロッパ最古と言われる交通博物館です。ドイツ鉄道の運営する『DB Museum』が大部分を占めるので展示のメインは鉄道に関するものです。 ニュルンベルクはドイツで初めて鉄道が走った街なので、このような立派な博物館があるのですね。 場所はニュルンベルク中央駅から西へ約200m。 膨大な資料を展示している博物館なので、全てを解説はできません。 順番に写真を並べていくので、そのカッコよさに、時代の波に、人々の夢に、しばし思いを馳せてみてください。 ここまで…

  • 【ドイツ・ニュルンベルク】ニュルンベルク動物園【Tiergarten Nürnberg】

    ニュルンベルク郊外の森の中にある、広大な敷地を有する動物園です。 なんと!70haもの広さがあるそうです(私調べ)、東京ディズニーランドが46haなんだそうで、あの東京ディズニーランドよりずっと広いんだ!ほんまかいな!と驚きました。 帰宅してから、家族や村の人に「ニュルンベルクの動物園に行って来た。」と言ったら、みんな「ビッグ!」って言ってたので広くて有名なんだと思います。 大きい!というよりは広い!です。 その広さゆえに一日は十分に潰せます。 そんなビッグ!な動物園に、あんまり歩かないと噂の次男と行ってきましたよ。 ニュルンベルク動物園への行き方 入園しますよ ディスカバー!ニュルンベルク動…

  • 【ドイツ・ニュルンベルク】子連れテーマパークの評価めっちゃ高っ!【PLAYMOBIL®-FunPark】

    ニュルンベルク2日目は郊外のテーマパーク『PLAYMOBIL®-FunPark』プレイモービルファンパークへ行って来ました。 プレイモービルはプラスチック製のおもちゃで、ドイツ、ニュルンベルク郊外のツィルンドルフ (Zirndorf ) に本社を置くゲオブラ・ブランドシュテーター社 (Geobra Brandstätter、Geobra Brandstätter GmbH & Co. KG ) が発売しています。 プラスチック製のおもちゃとしては、ドイツではレゴと人気を二分している誰もが知っているおもちゃブランドなんです。 www.playmobil.co.uk そのプレイモービルが展開してい…

  • 【ドイツ・ニュルンベルク】雨の日に子どもと行くなら迷わずココ!【おもちゃ博物館】

    ニュルンベルクに到着した午後、疲れ果てた次男をだましだまし引っ張ってやっと『おもちゃ博物館』へやって来ました。長い道のりやった・・・。 17時閉館なのに到着したのが15時半で、もうあんまり時間ないやん! ミニトレインは最終17時15分だから、順番を逆にしたら良かったね。 www.takimama.com 4歳児が一緒だと何事も自分の思うようにはなりません。 せっかく来たのだし、入館してみることにしました。 入ってすぐに子どもが遊べるエリアがあり、いきなりそこから動かなくなった次男。 うん、あんたの為に来たんやから好きにしたらいいけど、もっと先も見てみたら面白いものがあるかもしれんよ。始めにサク…

  • 【ドイツ・ニュルンベルク】歴史織りなすバイエルンの古都

    前回は眠い子どもが一緒でもミニトレインで旧市街観光できる箇所を紹介しました。 www.takimama.com 今回は、このミニトレインが行かないニュルンベルクの見どころをご案内します。 1.St. Lorenz Kirche Nürnberg 2.Albrecht-Dürer-Haus 3.DB Museum 4.Tiergarten Nürnberg 5.Dokumentationszentrum Reichsparteitagsgelände 6.Handwerkerhof Nürnberg 7.Christkindlesmarkt Nürnberg ニュルンベルクツーリストインフォメー…

  • 【ドイツ・ニュルンベルク】ミニトレインに乗ってシティーツアー【子連れに最適】

    ニュルンベルクにお昼過ぎに到着しました。 ホテルに荷物を預け、城壁に囲まれた旧市街へと向かいます。 旧市街へはニュルンベルク中央駅から大通りを渡るか、地下道を通ってすぐに旧市街に入ることが出来ます。 まずはクリスマスマーケット会場にもなっているニュルンベルク観光の中心地、Hauptmarktを目指して歩くよ、頑張れ次男! 本当はバスかなんかで旧市街の心臓部に切り込みたかったけど、中央駅から乗り換えなしの路線はないらしく、観光案内所の人が「歩いても10分かからないですよ」と言ったので、そうか じゃあ歩くか。と途中次男にお菓子を与えたりしながら歩きました。 けど、やっぱり40分くらいかかったね。 …

  • 【ドイツ・ニュルンベルク】母子旅に行って来ました。【準備編】

    ドイツ、バイエルン州第二の都市『ニュルンベルク』に4歳次男とふたり、母子旅に行ってきました。 長男は夏休みのサマーキャンプへ行っていていない。夫は仕事があり時間がない。 じゃあ、ママと二人でどっか行こうか? 次男:「え?どういう事?どこ行くん??」 よく分かっていない次男? 私:「ママとどっか遊びに行こうか?って聞いてるの。」 次男:「シゴランド??公園とか?」 私:「うーん、どっちかって言うと公園かな。あと、ミュージアム!」 次男:「あい。分かったよー」 なんか、軽いな。 ま、ええわ。 で、出発の3日前に外出できる日程が決まりまして、私達が旅行できるのは4日間。 それで、どこに行こうかなぁ。…

  • 夫と一緒に子連れでお出かけしなくなってから。

    夫とお出かけや旅行に求めるものが違い過ぎることで、一緒にお出かけしなくなった理由を前回は書きました。 何度も話し合い、『相手の嫌がるところへ無理に連れて行かない』という合意が出来るまで何年もかかりました。 そしたら一緒に行ける所ってあんまりないんや。という事も、同じ場所に行っても別行動したらいいやん。という事も分かりました。 例えばこの春に行ったスイス。 www.takimama.com 初日は友人の誕生パーティーへ家族みんなで出席して、2日目から別行動。 私は街に残り、一人でホテルに泊まりました。 夫は子ども達を連れてヒュッテに一泊する登山へ行ったのです。 前回の記事とこの記事のトップ画像が…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、TAKIママさんをフォローしませんか?

ハンドル名
TAKIママさん
ブログタイトル
ハハコグサ ~ふたりが飛び立つその日まで~
フォロー
ハハコグサ ~ふたりが飛び立つその日まで~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用