chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
すてきち777
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/04/01

arrow_drop_down
  • Tomix DD51 M-9からM-13へモーター交換

    最初に・・・決して交換手順を紹介しているわけではありませんのでアシカラズ。トミーテックの鉄道コレクションは多数所有していますが、トミックスのNゲージはトミックスからしか発売されていない近鉄特急を含めても僅かしか所有しておらず、このデデゴもなぜトミックス製を購入してしまったのか(トミックスファンの方申し訳けございません)と言った感じです。この製品は悪名高きM-9モーターが使われたもので、私の物は短絡して...

  • KATO 12系JR西日本仕様6両セット

    カトーから発売された12系のJR西日本仕様がやってきました。2年ほど前にJR東日本仕様が発売されたとき、買おうか悩んだのですが、今まで待ってよかったです。実車の方は最近は訓練くらいでしか本線上を走ることがないですが、以前は団臨やイベント列車で頻繁に見ることができました。それだけに馴染みが合って模型として持っていたいと思っていました。C56やEF65に取り付けるヘッドマークなどと、反射板、ナックルカプラー、ジ...

  • 生駒線「寅」看板付き列車2024

    今日明日と信貴山朝護孫子寺で寅まつりが開催される関係で、沿線を走る近鉄生駒線の1編成に看板が掲示されています。毎年のことなので今回はもういいかなと思いつつも、数少ない地元を走る列車のイベントなので、少しばかり撮影してきました。今回も882列車からの取り付けとなりました。毎度同じ場所ではあるのですが、今年もこの場所から・・・今年1日目の編成は1025Fでした。雲の多い空模様でしたが、そこそこ太陽が顔を出して...

  • 鉄道模型収納用ウレタン

    鉄道模型も数が増えてくると収納に苦労することと思います。私は苦労するほどは持っていませんが、それでもできればコンパクトに収納したいと思うところです。先日の記事の581系、7両基本セットに増結3両と2両はそのままだと3箱に分けて保管することになりますが、できれば基本セットのケースにまとめて保管したいと思うところです。そういう時は皆さんも同じだと思いますが、別売のウレタンを使用することになりますね。私も...

  • Nゲージ自作室内灯

    鉄道模型を購入すると、すべてではないですが結構な割合で室内灯を組み込んでいまして、今まではすべて純正を使用しておりました。最近購入したキハ58系8両と581系12両の合計20両、これらにも室内灯を組み込みたいのですが、メーカー純正だと諭吉さんが私の財布から旅立ってしまうので、今回は自作してみることにしました。YouTubeなどにたくさん紹介している動画がありますので、それらで情報を得ながら必要なものを購入し、とり...

  • KATO EF81 一般色 敦賀運転派出

    今回再生産されたカトーのEF81一般色、いわゆる赤13号ローズピンク色になります。やはりEF81というとこの色ですよね~我が家にはもう1両北斗星用のEF81がありまして、EF81は2両目になります。再生産とはいえ、今回生産分よりスロットレスモーターとなりまして、低速が滑らかなのがいいですね。屋根上の碍子は色違いの別パーツだったり、配線も金属パーツだったりと、なかなかリアルな造りになっていると思います。今回の取り付け...

  • KATO 581系スリットタイフォン

    先月になりますが、以前より欲しいと思っていたNゲージ、念願の583系(581系)を手に入れることができました。先月はオーシャンアローの発売もあり少し悩んだのですが、やはり国鉄型の方が魅力的だったので、こちらを購入することにしました。基本7両と増結3両と2両で合計12両のフル編成となりました。タイフォンはスリットでもシャッターでも良かったのですが、関西に住む者にとってはクハネ581形が先頭の方が馴染みがあるので...

  • 京都てっぱくの続き

    京都鉄道博物館でSL以外で見たかったのは103とイゴマルでした。前日も書きましたが、京都鉄道博物館になってからは初の訪問で、弁天町の交通科学博物館で展示されていた車両については、久しぶりの再会といった感じでした。写真はたくさん撮ったのですが、クハ103-1とEF58 150の写真だけ貼り付けてみます。EF58については展示されるにあたり一般色となりましたが、個人的には茶色のイメージが強いです。最後にこの2車両の現役時代...

  • 京都鉄道博物館

    今年の年明けは京都の鉄道博物館に行っておりました。実は・・・2016年に開館した京都鉄道博物館ですが、今回が初訪問でした(今更何ゆーとんねん!)梅小路蒸気機関車館時代は何度も行っていたんですけどね。お目当ては新年恒例の機関車の国旗取り付けと頭出しでした。なかなかの圧巻の風景ですね~機関庫の端の方ではC56 160がお休み中で、D51 200は整備中でした。機関車本体と炭水車が切り離されたところってなかなか見られない...

  • モーリスギター

    今年もどうぞよろしくお願いします。今年最初は鉄道とは関係ない話題にしてみたいと思います。YouTubeにアップされている堀内孝雄が唄うアリスの名曲、「遠くで汽笛を聞きながら」。私が気付いたのは昨年末頃ですが、動画は1年ほど前に出ていたようですね。アリスの全盛期を知る者としては非常に懐かしい曲なのですが、私が気になったのはベーヤンが弾いているギター。「モーリス持てばスーパースターも夢じゃない」「僕のギター...

  • KATO ヨ5000

    カトーから再生産されたヨ5000。その昔は緑塗装で「たから号」として走っていた由緒正しい!?車掌車ですね~私のような年代の者だと、貨物列車の最後尾には車掌車が付いていないと落ち着かないもので、やはり発売されるとついつい手が出てしまいます。以前から持っているものは古い製品で、テールランプなど点灯しないもので、今回テールが点灯する車掌車は初めてだったので、室内灯まで取り付けてしまいました。...

  • 赤い11000系の泉北ライナー

    昨年起こった30000系の事故により、今年は南海&泉北の特急列車にイレギュラーなことが多かった1年でした。通常は金色に変身して「泉北ライナー」の運用に就く11000系も、高野線の「りんかん」として本来の赤い色での運用がしばらく続いたので、「泉北ライナー」運用に戻っても検査受け直前のこともあり、赤い色のままで運用されていますね。検査後は金色に戻るのか赤いままなのかは分かりませんが、とりあえず赤い11000系の「泉...

  • 近鉄 大阪万博のラッピング列車

    昨日大阪に出る用事があったので近鉄を利用したのですが、2025大阪万博のラッピング列車に出会えました。後追いにはなりますが・・・ついでにまだまだ見慣れない1236F。余談ですが、メトロの駅に掲示されている料金表、御堂筋線~北急の千里中央から先と、中央線コスモスクエアの先に白いシールが貼られていますね~。北大阪急行の方は開業日が発表されていますが、夢洲への開業はいつになるんでしょうね。...

  • 南海6000系無塗装復刻車

    走り始めて時間が経ってしまいましたが、ようやく1回目の撮影に出かけてきました。ステンレスの銀色と社紋や車番部の緑、これが6000系ですよね~アラ還おやじの私が、高校卒業まで南海&泉北沿線に住んでいたことはこちらのブログで何度か書きましたが、その頃の6000系は非冷房に円盤を付けて走っていた頃で、現在の復刻無塗装で走っている、冷房化され方向幕の付いた前面に車番表記のある姿っていうのは、実はほとんど見たことが...

  • RM MODELS 撮影用背景紙

    今月発売のアールエムモデルズ1月号付録に、撮影用の背景紙が付いていました。ひとつは紅葉の山バックにトンネルから出てくるシーン。↑は地べたを走る場面。縦長の写真になっているので、伸ばすと高架のシーンも撮影できます。角度を変えて…もうひとつはお馴染みの流し撮り。紅葉の中を走るシーンもいいですね。またしばらく遊べそうです(^^)...

  • 阪神 日本一ラッピングトレイン

    23日は神戸と大阪で阪神とオリックスのパレードがあり、どちらも大盛況だったようですが、阪神電車には1月末ごろまでの予定で日本一のラッピングトレインが走っておりまして、せっかくなので近鉄線内で撮ってきました。なので必然的に1000系の方になります。アップにするとこんな感じ・・・車内からの副票の方はすべての編成で掲示されているようですね。この撮影時、今話題の魔改造の1234Fも記録できました。この形態の編成は、...

  • KATO キハ58系 急行「土佐」5両セット

    カトーのキハ58系急行「土佐」の5両セットになります。キユニなどはあまり馴染みがないので、キハ28、58、65を単品で購入するか悩んだのですが、キロ28改のキハ28や空気バネ台車のキハ57が含まれるセットにしてみました。ケースは8両収めることができるものになっていましたので、カトーさんの思惑通り3両単品で購入してしまいました。追加した3両は、セットにはいわゆるフツーのキハ28は入っていないので、キハ28を2両とキハ...

  • KATO 183系 グレードアップあずさ

    トミックスから183系グレードアップあずさの発売の発表がありましたが、私が持っているのはまだ現役で中央線を走っていた頃に購入したものなので、もう30年以上前の製品になります。カトーの製品で7両セットになります。この他に2両増結セットがあったのですが、今となっては購入していなかったのが悔やまれます。この塗色も1990年代前半には信州色に変わったので、今の時代にトミックスから製品化されてどれだけ売れるのか心配...

  • KATO EF56 1次形

    先日カトーから再生産で発売されたEF56の1次形。特別形式にこだわりはないのですが、大型デッキの付いた茶色い旧型電気が欲しいなと思っていた時に、カトーからこの形式の再生産の発表があったので予約していました。パンタグラフの配置が独特なEF56、丸みを帯びたスタイルは1次形の特徴ですね。車番は2、3、6、7からの選択式ですが、サイドの通風孔(?)が6個あるのは6と7なので、ここは模型化のプロトタイプである6号機...

  • 鉄道コレクション 近鉄7000系更新車

    予約していた鉄道コレクションの近鉄7000系更新車が届きました。2年半ほど前に発売された更新前のモデルはこちらで紹介していますが、今回は7020系に準じた姿となった現在のスタイルのものになります。更新前のモデルはトップナンバーでしたが、今回はのちに増備された最終編成がモデル化されています。更新前との一番の違いはサイドビューですよね。一応更新前のモデルと並べてみました。近鉄なので床下はグレー塗装ですが、今回...

  • Tomix マルチクリーニングカー

    鉄道模型を走らせるにあたり、一番頭の痛い問題がレールや車輪の汚れですね~走りがギクシャクしたりライトや室内灯がチラついたりして、楽しさも半減してしまいます。結構頻繁に清掃しなくてはいけなくて、今までウエスとクリーナーを使い手作業で清掃していましたが、やはり面倒くさいので以前から気になっていたトミックスのクリーニングカーを購入してみました。いろいろなカラーがあるようですが、私が購入したのはスケルトン...

  • グリーンマックス 近鉄19200系 あをによし

    予約していたグリーンマックスの近鉄19200系「あをによし」が届きました。発表後すぐの予約で2月の頭だったので、半年以上待ったことになりますね。メーカーもかなり気合を入れているようで、ケースからもその姿勢が見てとれます。そして御開帳~グリーンマックスにしては珍しく中間幌付き。色の表現はどうなのかな~と思っていたのですが、とてもきれいな仕上がりで、実車と同じく光が当たるとキラキラと輝く塗装でとても素晴ら...

  • 大阪メトロ中央線

    お盆の頃のことになりますが、久しぶりに大阪に出る用事があったので、せっかくなので少しばかり鉄分補給しようと思い、早めに家を出ました。お目当てはけいはんな線~中央線を走る新型車両、30000A系と400系だったりします。実は両形式とも乗車はおろか、実車を生で見たことがありませんで(←今頃何ゆーとんねん!)、それらに出会うことが目標です。一眼は持って行かなかったのでコンデジでの撮影になりますが、弁天町で数枚撮っ...

  • KATO キハ20

    前回のひたちなか海浜鉄道のキハ205絡みで、キハ20つながりということで今日はカトーのキハ20です。これも非常に古い製品で、おそらく40年以上前(50年弱かな)になります。やはり古い製品なので走りはギクシャクしますし、音も超絶大きく致し方ないと思っていたのですが、ダメもとで全分解してオーバーホールしたら走りはスムーズになり、音もかなり静かになったのでとても愛着がわき、今一番のお気に入りの車両になってしま...

  • Tomix ひたちなか海浜鉄道 キハ205

    毎日暑い日が続きますね。体調管理には気を付けて日々過ごしていきたいところです。さて、今日はトミックスのひたちなか海浜鉄道のキハ205です。発売されて2年ほど経つ製品で、ずっと気になっていましたが、とうとう私の手元に届くことに・・・とりあえず開封してみました。このキハ205の実車の方は、以前ひたちなか海浜鉄道を訪問した時の様子をこちらで紹介していますので、よろしければご覧ください。パーツ類の取り付けが数点...

  • KATO キハ85系 ワイドビューひだ

    今回は新しく購入したものではなく、カトーで何度か生産されているキハ85系のかなり初期に生産された7両セット時代の物になります。実車の方が定期運用を終了した形式ということで、ブログでも1度も紹介していませんでしたので出してみました。この当時のセットものは室内灯標準装備が多かったんですよね~白色はなかったので電球色ではありますが・・・貫通型には幌が付いていなかったので、チョット物足りませんね。このキハ85...

  • 鉄コレ 大阪メトロ 中央線30000A系

    予約していた鉄道コレクションの、大阪メトロ中央線3000A系が届きました。私自身、大阪メトロになってからは初の製品購入になります。やはり地元にやって来る車両の製品化は嬉しいものです。仕上がりや印刷もなかなか綺麗ではないでしょうか。この30000A系は万博が終わると谷町線への転属が決まっているので、この姿を中央線で見られるのはわずかな期間だけですね。色も変わってしまうでしょうしね。長らく中央線で活躍した20系や2...

  • KATO EF61

    荷物列車の牽引機で、EF58と共に忘れてはいけないのがEF61ですね~(特に関西に住む者にとっては)。とはいえ、さすがに私の年齢でも実車はほとんど馴染みがないので購入するか悩んだのですが、以前マイクロエースで一度出ているものの、カトーでは初の製品化でマイナーな機関車だけに、今度はいつ生産されるかわからないので思い切って購入してみました。EF60以降のいわゆる近代化された機関車の部類に入りますが、ヘッドライトが...

  • マイクロ マヤ34 2005 京都総合運転所

    予約していたマイクロエースのマヤ34-2005が届きました。JR西日本に所属していたのは2005と2007で、2007の方は10年位前にレールクリーニングカーとしてマイクロエースでモデル化されていたようですが、2005は他社で組み立てキットなどであったのかな~とは思いますが、マイクロエースでは今回初のモデル化かなと思います。地元に検測に来ると時間が合えば撮影に出かけたものですが、気が付いたらキヤ141に変わってましたね。これら...

  • KATO クイックヘッドマーク

    前回の記事で、PFにマグネット式のヘッドマークを付けることを書きましたが、EF65 1000番台のヘッドマークセットに「つるぎ」のマークが入っていて、PFがつるぎを牽引したことはないですよね~。私の手持ちの機関車だとEF58に取り付けられるのですが、残念ながらクイックマグネット対応にはなっていません。しかしながら、ボディーを外してみるとマグネットは取り付けられるようになっていました。なので、マグネットを購入。さす...

  • KATO EF65 1000 下関総合車両所

    以前から欲しいと思っていたEF65の1000番台。私の好みからいうと、ブルトレ牽引時代の姿がよかったのですが、JR西日本所属の現在の姿のものになりますね。実のところカトーの新動力、スロットレスモーターが気になったので購入したというのが本音だったりします。テールライトがクリアレンズだったり、貫通扉の塗分けや屋根の色、追加されたスポットクーラやグレーの床下などなど。従来との違いは結構あります。クイックヘッドマー...

  • KATO 郵便・荷物列車6両セットA

    EF58を購入したことは先日記事にして、旧客や20系を牽かせて遊ぼうと書きました。しかしながら私が若かりし頃、実車としてよく見たのは荷物列車を牽引している姿でした。やっぱり荷物列車が欲しい!ということになり、ちょうどカトーからお手軽なセットが出ているではありませんか!!郵便・荷物列車「東海道・山陽」6両セットAAがあるということは当然Bもあるのですが、ワタクシ荷物列車初心者ですので今回はAのみを購入。とはい...

  • KATO コキ、コキフ10000

    40年以上前に購入したコキフ10000。購入した経緯などは全く記憶にないのですが、コキフ1両だけあってもなぁ~ということで、この40年ケースから出すこともなく眠っておりました。おそらく同時に買ったワムとレもあり、このときは3両購入していたようです。今回カトーからコキとコキフ10000が再生産されましたので、長らく一人ぼっちだったコキフにお友達をたくさん連れてきました。コキフ1両とコキ6両。後にコキを2両追加購入...

  • KATO EF15 最終形

    前回の日記で、旧型貨車購入で阪和貨物なんか再現したいとな書きましたが、手持ちの機関車で、阪和線ではEF58も牽引していたので再現可能なのですが、やはりED60やEF15あたりが欲しいと思うところであります。EF15は直近ではカトーで1年半ほど前に再生産されたようですが、ネット上で探してみたものの新品では見当たりませんでした。なのでダメもとで、奈良では一番の品ぞろえである某高速の某インター近くのキッズランドに仕事帰...

  • ワム、タキ、トキ、トラ

    最近カトーで再生産されたものを含め、昭和の貨物を再現すべく数両購入してみました。前回のワムハチと共に、ヨは1両持っているので、阪和線なんかで走っていた長くない貨物列車を再現できるかなと思ってみたり・・・とりあえずの購入と生存の報告でした。...

  • KATO ワム80000

    カトーから発売された今回のワム80000、最初に3個購入しました。その後1個づつ購入して、結局6個12両購入したので最初から14両セットを購入すればよかったかなと思ってみたり・・・今回の生産よりファインスケールとなったようで、旧製品も所有していますが、連結すると屋根の高さが違うのがわかります。私の場合細部に拘りませんので全く気になりませんが(笑)...

  • RM MODELS 撮影用背景紙

    アールエムモデルズ6月号の付録に付いていた、撮影用の背景紙。車両基地バージョンになっています。とりあえず使ってみた。なかなか面白いですね。撮影はこんな感じでしています。正面からのものと、サイド気味とツーパターンあります。ブログに鉄道模型の写真を上げる時、また使ってみたいと思います。...

  • KATO ナハネフ12

    とりあえず1両だけ10系客車を買ってみました。昔はよくあった座席車に1~2両寝台車を連結した列車。一応手持ちにスユニだったりマニはあるので、旧客を数両とオハネフで「はやたま」なんて表現できるかなと思っています。↑室内灯は組み込んだのですが、このオハネフはきたぐにか何かのセットのバラシ品のようで、中古品ではあるものの未使用品で程度はよかったのですが尾灯が点灯しない・・・↓レンズは入っているようですし、中...

  • 生駒線看板付き列車

    今日4月29日、4年ぶりに開催されたへぐり時代祭り。それに合わせて生駒線を走る1編成に看板の取り付けがありました。今回は1031Fに、882列車から掲示されたようです。前回(4年前)の写真と比べてはいないのですが、看板の色合いが違うような気がします(図柄は同じだと思いますが)板上げというおまけ付きでした。この後お天気は悪くなる一方ですし、1往復だけ撮影して撤収しました。...

  • 221系直通快速

    今更ながらですが、先日ようやく221系の直通快速の走行シーンを撮ってきました。いつもの郡山ですが、ここも久しぶりに来ました。ここで撮れる車両はもうほぼほぼ221系だけになってしまいましたね~僅かながら一部201系も見ることはできますが・・・そして種別幕がLEDになった編成も見ることができました。行き先表示は相変わらずですが。...

  • KATO DE10 暖地型

    カトーのDE10、以前より欲しかったのですが、タイミングが合わず先日ようやく入手しました。DD200やHD300などに置き換えられつつあり、少しづつ数を減らしているようですが、ディーゼル機関車といえばDD51かこの形式ですよね。今回はパーツ類はひとつも失うことなく取り付けできました。やはり前回のEF58は、パーツとボディーの穴の大きさが合ってなかったように思います。車番は4種類の中から関西に馴染みのある1192をチョイス...

  • KATO 旧型客車4両セットブルーと茶

    EF58に牽かせるのは旧型客車がいいな~なんてことを、この前の日記で書きましたが、一応43系のスハとスハフを合わせて5両とマニ60を持ってはいたものの、強烈に古~い製品なので尾灯が点灯しないタイプでした。赤いテールランプが一番似合うのは旧客だと勝手に思っておりますので、やはり光らせたいなと思い、手っ取り早いのが荷物車か郵便車、もしくは車掌室付きの車両を買えばいいという結論に・・・いろいろ物色していると、表...

  • 新しい大阪駅行ってきた!

    このダイヤ改正で開業した大阪駅のうめきた地下ホーム。先日早速見学してきました。せっかくなので、大和路線から221系になった直通快速に乗って、新しい地下ホームに降り立つことにしました。大阪駅地下ホームにて乗車してきた直通快速を撮影。221系の直通快速幕は新鮮です。これも近いうちにLEDになっちゃうんでしょうね。そして一番の話題のすべてが移動するホームドア。このホームドアがあるのは2面4線中1線、関空や和歌山...

  • KATO EF58 後期形 大窓 ブルー

    最近は鉄道コレクションばかりだったのですが、久しぶりにカトーのNゲージを購入しました。カトー製の表題の車両になりますが、20年ほど前でしょうか、鉄道コレクションが発売される前までは我が家のNゲージはほぼほぼKATOの製品のみでして、今でも車両以外はKATO製を使用しています。思い返すと20年30年前は鉄道模型というと、国鉄(JR)の特急車を中心とした車両しか製品化されず、私鉄の通勤車なんて皆無の時代でした。ホントいい...

  • 鉄道コレクション 京福電鉄ホデハ260形

    今回も鉄コレ京福電鉄で、ホデハ260形になります。この車両は見たことも乗ったこともないのですが、前回も書いたように京福電鉄のこのカラーリングが好きだったので、なんとなく購入してみました(お安く入手できたというのもありますが)ホデハの「デ」は電車、「ハ」は3等車(普通車)だと思うのですが、「ホ」は何なんでしょうか?ボギー台車の意味ですかね。そういえば今日は近鉄生駒線の列車に看板が付く日でしたな~、すっ...

  • 鉄道コレクション 京福電鉄モハ3001形

    またまた模型ネタになります。元南海11001系の京福電鉄モハ3001形です。以前から気になっていたのですが、今回ようやく中古にて購入できました。南海の旧1000系とは兄弟車ということでしょうか。この車両の動力化に必要なTM-14は余っていたものがあったので、さっそく組み込んでN化しました。こうやって南海や泉北の車両と並べても違和感なし・・・かな?福井県内の京福電鉄は、えちぜん鉄道に引き継がれ現在に至りますが、京福電...

  • 南海多奈川線

    もう1か月以上前になりますが、自身初となる南海多奈川線に乗ってきました。今年は新春乗り放題きっぷ2DAYを購入していたので、強制的に新年の2日間は南海に乗車となりました。1日目は泉北ラピートを撮りに泉北沿線に行き、2日目は特に行き先を決めずに難波まで来て、なんとなく久しぶりに加太線にでも行こうかと思いサザンの自由席に乗ったものの、みさき公園に到着直前に「多奈川線に乗ったことなかったな~」なんて思い、急...

  • 奈良線「楽」

    今日は奈良線に20000系「楽」が走るみたいだったので、近場で写真を撮ってきました。花園近鉄ライナーズ選手と「楽」で行く ラグビー観戦ツアーという、名古屋~東花園で運転された団体列車でした。冬枯れしているとはいえ、なかなか雑草が強敵でした~w...

  • SEVENTEENラピート

    ラピートネタが続きますが、今日はラッピングラピートです。SEVENTEEN THE CITY Nankai rapi:tSEVENTEENとはK-POPグループのようですが、そのあたりは全く興味がありませんので、スルーさせていただきます。この場所、冬場は影落ちが酷いので普段はこの時期行かないのですが、この日はほぼ曇り配給だったので行ってみたものの、見事にラピート通過時は晴れちゃいました。その他、年は明けたものの、鉄道開業150周年の看板はまだ付...

  • 泉北ラピート乗車編

    前回は50000系ラピートによる泉北ライナーを紹介しましたが、この時泉北方面へは難波から泉北ライナーに乗って向かいました(勿論ラピートに乗ってです)。泉北ライナーには今回初乗車でした(泉北ライナー用12000系にはサザンとして走った時に乗車しましたが)。写真では飛んでしまってますが、側面の表示は「特急」のみ。そのかわり扉横に泉北ライナーのシールが貼られています。車内の案内はラピート表記のまま変化せずでした。...

  • 2023年撮り初め

    2023年の撮り初めは泉北高速鉄道でした。昨年11月から走り出した50000系ラピートによる泉北ライナー、まだ撮影できていなかったので行ってきました。最初は泉ヶ丘の定番ポイントにて。この日は3000系は見かけることなく、泉北車は5000系、7000系、7020系と白い電車ばかりでした。新たに登場する9300系に合わせて、既存の車両の水色部分の塗装がなくなるようなので、今回一通り撮影できたので良かったかなと思います。南海車は6300...

  • 鉄道コレクション 江ノ電800形 2種

    あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。昨年末に届いた江ノ電初となる鉄道コレクション、800形の標準塗装とチョコ電塗装の2種類になります。江ノ電のNゲージというとほぼモデモの専売で、ほとんどの形式が模型化されているというのと、連接車が多い江ノ電では鉄道コレクションでの動力化が難しいということで、今まで製品化されなかったようです。そんな中で今回、モデモでまだ製品化されておら...

  • 2022年撮り納め

    2022年も今日が最後の日となりました。今年は体調面の不安もあり、あまり撮影に出かけらず特に後半ブログの更新ができませんでしたが、1年間どうもありがとうございました。長らくカメラも使用していなかったのですが、昨日(30日)今年最後の撮影をと思い、少しばかり近場で撮影してきました。時間帯が悪かったのでガングロ写真となってしまったのが残念ですが…最初は志摩スペイン村ラッピングトレインそして後追いにはなりますが...

  • 今更ながら鉄コレ近鉄800系

    どーでもいいネタですが、2008年事業者限定モデルで発売された近鉄800系。私が現在の生駒線沿線に越してきたときに走っていた形式で、とても思い入れのある車両だったのですが、動力を組み込んでN化はしたものの、そのまま放置しておりました。今回看板の取り付けをして、スカート付きの晩年の生駒線仕様にしてみました。昔に製品化されたものなので、今のクオリティーではありませんし、なんといっても色が明るすぎるという欠点は...

  • 鉄道コレクション 阪堺電車モ501形

    2日前の和歌山電鐵に引き続き、今日もチャギントンラッピングです。こちらは阪堺電車のモ501形505号車のチャギントンラッピングです。実車の方はもうラッピング解除されていますが、模型はいつまでも見ることができるのでいいですよね。我が家の鉄コレ阪堺電車は3両になりました。...

  • 鉄道コレクション 南海1201形

    昨日の和歌山電鐵つながりというわけではありませんが、その前身、南海貴志川線を走っていた1201形の鉄コレです。流石に私の年齢でも本線を走っている姿は見たことありませんし、貴志川線もあまり縁がなかったので、和歌山駅に停車中のシーンを阪和線の車内から見かける程度しか知らないのですが・・・模型は貫通扉に車番のある晩年の姿で、こちらもN化のため動力パーツ等と今回は阿波座さんの貴志川線の看板インレタを購入しまし...

  • 鉄道コレクション和歌山電鐵2種

    かなり寒い一日でした。今朝は奈良県北部も結構な雪でした。先日発売になった鉄道コレクション、和歌山電鐵のたま電車ミュージアム号とおかでんチャギントンラッピング。実車については、おかでんチャギントンラッピングはこちらたま電車ミュージアム号はこちらおかでんチャギントン電車についてはこちらで紹介していますので、よろしければご覧ください。今回は動力化パーツ等は購入済みだったので、すぐにN化できました。一番気...

  • シオカラトンボ

    たまには昆虫の写真を。初夏のころに撮ったシオカラトンボ。...

  • 鉄道コレクション 南海1521系

    最近は撮影に出かけていないので、模型ネタばかりで、しかも今更ながらなものが多いですが・・・今回は鉄道コレクションの第7弾にラインナップされていた、南海の1521系。第7弾は箱買いしていたので、1編成所有していました。でもやっぱり2両編成がいいなと思い、最近もう1両入手いたしました。この1521系、晩年は支線で活躍しましたが、私自身は本線系統には馴染みがなく、一番よく目撃したのは地上時代の天下茶屋駅の一番東...

  • 鉄道コレクション 泉北3000系 前期車

    鉄道コレクションの泉北高速鉄道の3000系は、後期車のオールステンレス車は8両分所有しているので、前期車のセミステンレス車が発売されたときはスルーしていました。・・・なのですが、久しぶりに行ったキッズランド本店でまだ販売されていて、ほぼ衝動買いで購入してしまいました。初期車4両セットと先頭改造車2両セットを2箱。これで今はほぼ固定化された8両編成を組むことができます。とりあえずそのまま開封して並べてみ...

  • Tomix 近鉄80000系ひのとり 8連

    もう半月ほどになりますが、発売日に手元に届いていた80000系ひのとり、8連バージョン。6連バージョン購入時、ケースが8連入るものだったので、8両編成も発売されるんだるうな~と思っておりました。ケースは6連のものと違い、イラスト入りで限定品のようなものになっています。開封するとしっかりと8両入っています(あたりまえか・・・)仕上がりそのものは6連の時と同じだと思います。そして今回の目玉となる中間運転台...

  • 志摩スペイン村ラッピングトレイン

    10日土曜日の朝、生駒駅で列車を待っていると、奈良方から大阪方面へ表題の編成の回送が通過しました。はて?こんな回送あったっけ・・・なんて思いながら、私も難波方面に用事があったので、後続の急行で大阪方面に向かいました。ラッピング車は東花園で追い越したので、この日はコンデジしか持っていませんでしたが、どこかで写真を撮ろうと思い鶴橋で下車しました。鶴橋駅の駅先には結構な数の同業者の方々が・・・この日上本町...

  • 鉄道コレクション クモニ13

    鉄道コレクションの第4弾にラインナップされていた、国鉄のクモニ13。実はどうしてもこの車両が欲しかったわけではないのですが、この車両に合う動力台車のTM-07を間違って購入していて、もう10年以上前になるかと思うのですが、ずっと我が家で眠っておりました。どうせならこの台車に合うボディーが欲しいなと思っていたところ、この車両を見つけて入手いたしました。写真はまだ動力を組み込んでいない時に撮ったものですが...

  • 6000系泉北運用など

    続きます。この日私が見た6000系は、昨日の快急とこの8連の泉北運用の2本でした。今回久しぶりに南海高野線で撮影しましたが、6000系に遭遇する機会が減っているな~と感じました。あとどのくらいの期間見ることができるのでしょうか…引退間際にもう一度現行仕様の鉄コレ、出してくれへんかな~そして泉北というと泉北ライナー...

  • 6000系快急など

    昨日の続きで代走特急以外の写真になります。この日は6000系先頭の快速急行を見ることができました。後ろは6200系。1000系+8300系の急行&区間急行。そして、31000系こうや。...

  • 代走自由席特急

    南海30001Fのトラブルにより、一部の「こうや」「りんかん」の運休が続き、代わりに2000系による代走自由席特急が走っていますが、ようやく撮影できました。もう3ヶ月ほど続く代走特急で、30001Fは無事復旧できるのでしょうか?最後に再掲ですが、2編成しかない30000系の競演を。また2編成揃う姿をみて見たいですね。...

  • 鉄道コレクション 阪堺161形2種

    鉄道模型ネタになりますが、実車の方は比較的身近な存在で、特にこの形式は見かけたら写真を撮るといった車両ですが、模型の方は購入対象ではなかったような・・・しかしながら、このコロナ禍のお盆休みで自宅に籠っていると、ついついポチッてしまい、なぜか今私の手元にあります。モ166ビークルスターとモ162の筑豊電鉄赤電カラー。この阪堺161形のパンタグラフは樹脂製ながら可動するので、別途購入しなくてよいのでイイですね...

  • ダイサギ

    梅雨入り前に撮った写真になります。白鷺のなかで一番大きいダイサギになります。目元が青いので夏羽のダイサギ。それにしても毎日暑いですね~...

  • 鉄道コレクション 近鉄820系

    ブログに上げていなかった鉄道模型シリーズですが、今日は鉄道コレクションの第25弾に入っていた近鉄820系。この第25弾は発売時に大人買いしたので、820系も2両1編成は持っていたのですが、やはり4両編成も再現したいと思い追加で入手しました。この形式が生駒線を走っていたのは、もう40年も前のことになるんですね~。800系も含め、通学時にはお世話になりました。生駒線、田原本線で活躍した後は、↑の写真の左端の860...

  • 鉄道コレクション 南海22000系

    ブログに上げていなかった鉄道模型シリーズが続きます。今日は何をいまさらというネタと同時に、ご存じな方はご存じの内容なのでスルーしてください。事業者モデルとして2009年に発売され、私は2箱で計4両所有してたんですが、数年後にまた同じ事業者モデルとして発売されました。その時私は購入しなかったのですが、初期モデルよりもクオリティーが良くなっているので、買っておけばよかったなと後々後悔したものの、勿論新品で...

  • 鉄道コレクション伊賀鉄道200系2種

    引き続きブログに上げていなかった鉄道模型シリーズになります。これはつい先日手元に届いたものになりますが、伊賀鉄道の200系、忍者列車の青と東急カラーになります。東急カラーの203Fは東急1000系の左右非対称の顔と、先頭化改造された顔の両方を見ることができる編成で、勿論模型でも表現されています。もう一つの201Fは忍者ラッピングの編成で、860系を含めてラッピング車の模型化は初めてですね。これで我が家の伊賀鉄道車は...

  • バスコレクション 奈良交通いろいろ

    今日は鉄道ではないのですが、同じ模型シリーズということで、バスコレクションを。基本的にバスにはあまり興味がないのですが、身近な奈良交通ということで集めてみました。トミーテックのバスコレクション、事業者モデルとシークレット以外はたぶん全部揃っていると思いますが、間違っていたらスミマセン。今の緑のカラーもいいですが、昔の旧塗装や旧々塗装も懐かしくていいですよね。...

  • 鉄道コレクション 紀州鉄道キハ600

    ブログに上げていなかった鉄道模型シリーズが続きます。今日は紀州鉄道のキハ600です。鉄道コレクション第22弾のものではなく、晩年仕様のものを購入しました。実車は晩年のものしか見たことがないですからね。最後は実車の写真になります。御坊駅停車中の写真ですが、紀州鉄道のキハ600も右端のJR117系も、線路上を走る姿は見られなくなりました。キハ600は大事に保存されていますので、今でも見ることはできますが・・・...

  • 鉄道コレクション 泉北ライナー

    引き続き、ブログに上げていなかった鉄道模型シリーズになります。今月はこのネタで終わりかも・・・今日は泉北高速鉄道の12000系泉北ライナーです。実車が登場したときはインパクトありましたね~、金ぴかライナー(笑)見る分にはいいのですが、乗ると外が見づらいのが欠点か。N化しようか現在思案中~...

  • Tomix近鉄アーバンライナーPlus

    ブログに上げていなかった鉄道模型の続きになります。今日はトミックスの近鉄21000系アーバンライナーPlusです。最初からTNカプラー標準装備の8両セットにしました。某家電量販店のネットショップでは、定価の約4割引きになってました~、発売時に購入しなくてよかったかな。実はアーバンライナーというと、もう30年以上前にKATO製のものを購入していまして、実車が6連3本登場したころの、ほんとの初期の姿のものになります...

  • 鉄道コレクション南海2300系

    ブログに上げていなかった鉄道模型シリーズ(?)ですが、今日は鉄道コレクションの南海2300系。事業者モデルになりますね。2連2編成の4両セットを購入しましたが、全4編成でそれぞれ名前が付いているので、全部揃えたくなりますね。今も南海電鉄のオンラインショップで購入できるので、追加で買ってしまいそうな・・・この2300系ってなんで他形式と違って、高野山方にパンタ乗っかってるんでしょうかね?...

  • ポポンデッタ 南海30000系

    最近は模型はあまり購入していないと言いながらも、ブログには上げていませんでしたが、細々ながら購入していましたのでご紹介してみます。若い頃から少しづつ買い集めていましたが、今から3~40年前というと、製品化されるのは国鉄の特急型車両が中心で、私鉄車両なんてほとんどなく、せいぜい近鉄でいうと30000系ビスタカーか21000系アーバンライナーくらいでした。私鉄の通勤車なんて夢のまた夢だった時代・・・そう考えると...

  • 生駒線100周年看板付き並び

    近鉄生駒線王寺~信貴山下開業100周年の、看板付き列車の続きになります。信貴山寅まつりや、へぐり時代祭りなどで生駒線を走る列車に、看板が取り付けられることは過去にもありましたが、いつも1編成だけでした。今回は2編成に取り付けられていますので、当然並びを狙いたくなりますよね。ということで、行ってきました。一番並ぶシーンをみることができるのは平群駅です。最近の減便により意外とハードルが高くなった信貴山下...

  • 生駒線100周年看板付き列車

    近鉄生駒線の、王寺~信貴山下開業100周年の看板付き列車の写真を、少しばかり撮ってきました。最初はいつもの定番のポイントで。そしてもうひとつの定番のポントでと思い、元山上口で下車し向かってみると草が伸びきっていて、とても撮影できる状態ではなかったので、もうひとつ平群側のポイントに行って撮影となりました。長年生駒線で写真撮ってますが、こんなん初めてですな。1枚は後追いですが、以上で4種類の看板を見るこ...

  • モンシロチョウ

    とうとう梅雨入りしてしまった近畿地方。今日は春先に撮ったモンシロチョウの写真です。梅雨が明けたらまた暑い夏がやって来るんですね~。ワタクシ夏生まれなんですが、暑いのが大の苦手なので憂鬱な季節が始まります…...

  • ケリ

    最近鉄道ネタばかりだったので、今日は久しぶりに野鳥ネタを・・・・・・とその前に、前々回の品川駅での185系の団臨の記事なのですが、どうやら演歌歌手で鉄オタの徳永ゆうき氏が参加されていたツアーだったみたいで、氏のインスタにその様子がアップされています。品川駅ではニアミスしていたようですが、全然気付かんかったな、芸能人オーラが全くなかったのか(笑)それはさておき、今日はケリの写真です。このケリは何回もご登...

  • あをによし初乗車

    近鉄の奈良線~京都線を走る観光特急あをによし。ちょうど運転開始1ヵ月となった先月の29日、ようやく乗車できました。小学生の息子も乗りたいというので、どうせひとりで乗っても特急料金はプラス子供料金が必要なので、一番無駄のない(?)かたちでの乗車となりました。この日は「三都めぐりきっぷ」を使用したので、子供が喜ぶかなと思い、一旦奈良に出て阪奈ひのとりに乗って難波へ向かいます。そして難波からはあをによしに...

  • 185系

    続きになります。江ノ電を後にして、鎌倉駅からJRへ・・・この日の宿は品川界隈だったので、一気に品川に向かいました。品川駅に着くと、2つ向こうのホームに緑の縦ストライプの車両が見えます。急いでそちらのホームに向かいました。手前にE657系の「ときわ」がいたので、顔並びになりましたが、もう生で見ることはないかなと思っていた185系に出会えてラッキーでした。ほどなく入庫のため発車しました。おそらくホームに停ま...

  • 江ノ電タンコロ107号車

    江ノ電の続きになります。稲村ケ崎からひと駅、極楽寺に向かいます。途中車庫をのぞいてみると、20形20周年の看板付きは車庫でお休み中でした。私が訪問した次の日は、車庫に保存されている108号車の撮影会があったみたいで、そういえば写真には撮っていませんが、上の写真の右側にある車庫建屋のシャッターが開いていたな~と。一応のぞいてみたのですが、暗くて中は見えずで、もしかしたらタンコロが表に出ていたタイミングが...

  • 江ノ電

    チョット日にちが空いてしまいましたが、中央線多摩川での撮影後は八王子から南下して江ノ電に向かいました。今回10年ぶりの訪問となった江ノ電。藤沢から乗車することとし、江ノ島まで乗車しようと列車を待っていると、やってきたのは305F。なんと引きが強いことか・・・↑の写真は江ノ島まで乗車後のお見送りシーンです。とても還暦を超えた車両とは思えないほど綺麗で、シートのモケットはフカフカの新しいものが使われているし...

  • 鉄道コレクション近鉄3200系

    まだ開封していませんが、今日帰宅したら届いていました。鉄道コレクションの近鉄3200系。それにしてもエエ値段しますな。N化しようと思ったら、合計諭吉さん二人でちょっとお釣りが来るくらいか・・・今回は転売ヤー対策でひとり2箱という購入制限があったので、このブログを書いている時点では近鉄グッズマートで今でも購入できますので、興味のある方は是非いかがでしょうか。...

  • 生駒線看板付き列車

    まだ東京での写真が残っているのですが、今日は地元ネタを・・・近鉄生駒線の王寺~信貴山下が開業100周年ということで、先日イベントが行われましたが平日ということで参加できず、チョット残念な思いをしたのですが、6月いっぱい一部の列車に看板が掲示されています。まだまともに撮影できていないのですが、先日生駒駅で遭遇しましたので写真を撮ってきました。これ以外にも絵柄はいくつかあるみたいですね。...

  • 八高線

    多摩川での撮影後は次の撮影地へ向かうため、いったん八王子に向かいました。八王子というと八高線、30年前はキハ35が走っていて、今でもそのイメージが強いのですが、実際はE231系が走っているんですね~高麗川から高崎側は今も非電化でキハ110が走っているようなので、また機会があれば見に行きたいものです。最後は構内に停まっていたHD300。最近見る機会が増えたように思うのですが、そのうちDE10は見られなくなるのでしょうか...

  • 中央線多摩川鉄橋にて

    先週は東京にて少しばかり鉄分補給してきたと先日書きましたが、今日はその時の写真を・・・東京駅から中央線に乗って西へ~もう30年も前になりますが、仕事の関係で数年中央線の国立に住んでいまして、今回実に30年ぶりに行ってみました(国立駅には降り立っていませんが)。30年前はオレンジの201系やあずさは183系でしたが、今はE233系やE353系になり三鷹~立川も高架化され、すっかり変わってしまいました。そんな昔を懐かしみ...

  • ファーストカーミュージアム583系

    国鉄型の車両で一番好きなのは583系なのですが、なぜか購入のタイミング合わず模型は持っていませんでした。今回トミックスからファーストアーミュージアムのシリーズで、583系が発売されましたので購入してみました。製品名は583系ですが、MG、CPが運転席後部にある581系タイプになりますね。ファーストカーミュージアム(先頭車博物館)なので先頭車だけですが、とても満足できるものです。...

  • 修学旅行臨

    この週末は所用で久しぶりに東京へ行ってきました。東海道新幹線も久しぶりに乗車。せっかくなので新しいN700Sを選んで指定券を取りました。快適な旅はあっという間で、気が付けば東京駅でした。ホームに降りて向かい側の列車を見ると、なんと修学旅行臨が停まっているではありませんか!なんとラッキーな(^^実際にこの表示を出しているところは初めて見ました。旅の出だしから良いシーンに出会えました。趣味活動のために東京に行...

  • ゴールデンウィークの楽

    もうずいぶん日にちが経ちましたが、ゴールデンウィークに運転された近鉄の楽を使用した伊勢方面への臨時列車。乗車券のほか、列車券400円で乗車できるということで、各日人気だったみたいですね。こいのぼりが描かれたヘッドマークがイイですね。...

  • 京都市交20系

    ゴールデンウィークの撮影になりますが、ようやく京都市営地下鉄の新しい車両、20系を撮影できました(今更何言うとんねん・・・みたいな)。大阪メトロの20系はこれから数を減らしていくようですが、こちらはこれから数が増えていきますね。...

  • 近鉄18200系

    昨年初めに発売された鉄道コレクションの第30弾、気になる車両があったものの発売当時は購入を見送ったのですが、やっぱり欲しくなって今更ながらですが購入してしまいました・・・表題の車両。実車は18400系と共によく京都線でお世話になりました。あの当時はホームに着いてこの編成が停まっているとハズレ感満載でしたが(笑)今となっては窓際の使えないひじ置きなど懐かしく思えます。12200系と並べてみると幅狭な見た目もよ...

  • 記念切符2種

    最近は記念切符はほとんど購入していなかったのですが、最近立て続けに2種類の地元ネタの記念切符が発売されましたので購入してみました。ひとつ目は「あをによし運行開始記念」です。ふたつ目は「生駒線、旧東信貴鋼索線開業100周年記念」。どちらも記念切符と記念入場券のセットがあるので、全部で4種類になります。地元生駒線100周年は記念行事があるようですが、なぜか平日なので手も足も出ずと言ったところです。...

  • あをによしデビュー

    いよいよデビューしましたね。20000系楽に似た色合いではありますが、定期列車としては見慣れない色の電車が走るということで、沿線での注目度は高いのではないでしょうか。とりあえずお天気が良かったので、近場で1枚・・・難波~京都を走る特急列車というのは、我々の年代の者にとってはとても懐かしいものがあり、この列車の末永い活躍を願うところです。...

  • あをによし

    4月29日にデビューする近鉄の新しい観光特急19200系あをによし。昨日土曜日の一般の試乗会の様子を見てきました。これからいくらでも撮影できる被写体ですので、光線状態は悪いですが、とりあえずの地元の生駒で最終の難波行きを記録程度に。SA01...

  • 電線のウグイス

    先日のウグイスを撮った同じ日のウグイスです。山あいから住宅街まで戻ってきたところ、またもやウグイスの鳴き声がするので、ふと見上げると電線にとまって綺麗な声で鳴いています。電線に止まるのはスズメやろ!と思いながら撮った写真になります。...

  • ホトケノザ

    ホトケノザも咲き始めたようです。なかなか可憐な花です。...

  • ウグイス

    この週末は久しぶりに野鳥の撮影をしてきました。いつもの撮影ポイントに着くと、あちらこちらでウグイスの大合唱。もうそんな季節なんですね~。勿論ほかの鳥も鳴いているのですが、やはりウグイス鳴き声は華やかなので目立ちます(んっ!?耳立つか・・・??)鳴き声とは裏腹に、見た目は若干地味でしょうか。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、すてきち777さんをフォローしませんか?

ハンドル名
すてきち777さん
ブログタイトル
時々更新!写真日記
フォロー
時々更新!写真日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用