「生活の質」「幸福度」「豊かさ」「平等」などに関する各種調査で、常に上位にある北欧4か国に関する本を読みました。北欧の選択: スウェーデン、フィンランド、デンマーク、ノルウェーとオーストラリアの政策分析アンドルー・スコット 最近は、あまり話題になりません
老々介護をしています。お袋のお世話、愚痴やボヤキの記事が多くなりました。 座右の銘「人間万事塞翁が馬」 ◇1976年8月 離郷 ◇1998年4月~2001年3月 アメリカに在住 ◇2014年4月 帰郷 6月 親父が他界
◇2019年3月 退職 4月 ブログを開始 ◇2021年1月 前立腺がんの診断(病期 T3a、GS9)ホルモン治療開始 ◇2021年10月 陽子線治療終了 ◇2022年11月 手首骨折で入院 ◇2023年7月 ホルモン治療終了、以後経過観察 11月 手首抜釘手術 ◇2024年1月 帯状疱疹が発症 11月 2000記事投稿
|
https://twitter.com/kyotooyaji |
---|---|
![]() YouTube |
https://youtube.com/@11th-ihei |
昨日は、奈良の春日大社に行ってきました。 10年ほど前から行きたいと思っていました。 理由は、私の地元の秋祭りの原型は、春日若宮おん祭りではないかという仮説をもっています。 本当は、12月中旬に開催される若宮おん祭りを見たいのですが、下見として昨日行ってき
地域タグ:奈良県
このところ、政治に対する愚痴、ボヤキが多くなっていました。 テレビの報道番組で、なかなか私が思っているようなことを言ってくれるコメンテーターがいませんでした。 庶民の苦しみが分からず、ピント外れのコメントが多くて、出演者のコメントにツッコミを入れていま
地域タグ:京都府
昨日は、お袋の7回目のワクチン接種日でした。 お袋の指定されていた受付時間は、午前9時30分~10時でした。 少し早く会場に着いたのですが、これまでと同じように混雑していて、お袋は15番でした。 全体的に、60歳代、70歳代の人が多いように思いました。 お袋と同
地域タグ:京都府
このブログでは、政治については書かないことにしているのですが、最近多くなってきました。 愚痴らないで、川柳か狂歌でと思ったのですが... 物価対策・経済対策が、1回の定額減税でも、給付金でも、似たようなもんだと思います。 大きな改革案やビジョンが出てこない
地域タグ:京都府
昨日は、お袋がデイサービスに行きました。 お袋が出かけた後、お袋の部屋や食器を片付けてから畑仕事をしました。 ホームセンターで買ってきた玉ねぎの苗です。 早生50本、紫30本、晩生100本を定植しました。 昨シーズンは、玉ねぎがピンポン球ぐらいに育った時に、猿
地域タグ:京都府
一昨日、現職の看護師さんから「抜釘頑張ってください」というメッセージをいただきました。 骨折治療のために体内に入れていた金属を取り除く手術を抜釘(ばってい)手術と言うそうです。 知りませんでした。 ありがとうございます。 昨日、妹がお袋に会いに来ていまし
地域タグ:京都府
一昨日の病院の帰りの車で、臨時国会の所信表明演説を聞いていました。 具体策がなく、寝言のような話しにムカムカしました。 「経済、経済、経済」と言った瞬間、ピークに達しました。 今頃、何を大袈裟に言っているのかと愚痴りそうになりました。 先日のブログ記事
地域タグ:京都府
昨日は、昨秋に右手首の骨折で入院、手術をした病院に行ってきました。 午前9時前に病院に着きました。 診察で、11月下旬の入院日と手術日が決まりました。 その後、採血、胸部レントゲン、心電図、心臓エコーの検査がありました。 検査後の診察で、全身麻酔が可能
地域タグ:京都府
令和4・5年度と、生産森林組合の役員をしています。 しかし、がん治療の副作用で体力がなかったので、ほとんど山仕事(出役)には参加していませんでした。 昨秋、ひさびさに山仕事に行ったのですが、その後、右手首を骨折して、また参加できなくなりました。 他の役員
地域タグ:京都府
熊に襲われたというニュースが続いています。 中には、亡くなられた人もいます。 住宅地に出てきた熊を駆除したハンターに対する非難が殺到しているというニュースも報じられています。 とても複雑な気持ちです。 誰も好き好んで殺生をしている人はいないです。 子ど
地域タグ:京都府
昨日は、お袋がデイサービスから持ち帰った洗濯物と、一昨々日に買ったパジャマを洗濯しました。[ワコール] ウイング Wing スリープ Sleep EP5067 パジャマ ルームウェア 長袖 前開きタイプ 綿混 花柄 S M L LLサイズ(BE,M)Wacoal(ワコール) 色違いで2着買いました。 実
地域タグ:京都府
昨日は、お袋がデイサービスに行く日でした。 お袋が出て行ってから、お袋の食器やゴミなどを片付け、観葉植物の水やりをしました。 その後、軽トラに草刈り機を積んで耕作放棄の畑に行きました。BeforeAfter この時期、草を刈っていると、丸々と太ったコオロギがいっぱ
地域タグ:京都府
先日、「冷凍食品=手抜き」とは考えないほうがいいというメッセージをいただきました。 ありがとうございます。 私自身、冷凍食品にそんなに後ろめたさがあったわけではないです。 日頃から、よく利用しているのですが、先日UPしたお袋の晩ごはんは、初めて100%冷凍食
地域タグ:京都府
畑で育てている野菜の現況です。 白菜です。とても元気です。 キャベツです。 ブロッコリーです。 水菜です。 水菜を野菜サラダとして食べました。 自分で育てた野菜は、格別です。 自分が育てたから美味しいのではなくて、新鮮だから美味しいのではないかと思いま
地域タグ:京都府
昨日は、ひさびさにカラオケに行ってきました。 ランキングの上位から順番に歌うことにしています。(「アイドル」は歌えない。) ここ数か月、同じ曲が上位に入っています。 最初は、エアコンを入れていなかったのですが、途中から暑くなったので、エアコンのスイッチを
地域タグ:京都府
昨日は、町の防災訓練がありました。 コロナで中止になっていたので、4年ぶりです。 自衛隊、消防署、消防団などが参加しての大がかりな訓練でした。 私の地区は、住民の参加者が多いです。 これは、バケツリレーです。 避難所内で、ダンボールのベッドを作りました
地域タグ:京都府
昨日は、老人クラブのサツマイモ掘りの日でした。 植えたのは紅はるか(ベニハルカ)ですが、土の中から出てくるのは、大きなかぼちゃのようなサツマイモです。 マルチをめくると、冬眠中の生き物が出てきます。 蝮(マムシ)という声が聞こえたので、見に行ったら、すで
地域タグ:京都府
昨朝は、お袋がデイサービスから持ち帰ったタオルや肌着などを洗濯して、干しました。 夕方になっても、乾ききっていなかったので、乾燥機を使いました。 これからは、洗濯物が乾きにくい季節になりますね。 ガソリンスタンドに、灯油を買いに行きました。 1リット
地域タグ:京都府
昨朝の気温は11℃でした。 寒かったので、朝だけストーブをつけました。 寝具の上下を毛布にしました。 でも、昼過ぎには25℃になって暑かったです。 この気温差は、とても困ります。 昨日は、お袋がデイサービスに行ったので、お袋の部屋の片づけや観葉植物の水やり
地域タグ:京都府
昨日のお袋の昼ごはんは、配食の弁当で、私はサツマイモを食べました。 昨日のお袋の晩ごはんには、クリームシチューを作りました。 一昨日のお袋の晩ごはんは、すべて冷凍食品のレンチンでした。 昨日のメニューは、写真の右上が冷凍食品です。 写真の左上は、自分の
地域タグ:京都府
昨日のお袋の晩ごはんです。 すべて冷凍食品で、レンチンしただけです。 これまでも、冷凍食品はよく使っていました。 それでも、メインは私が作ったおかずで、100%冷凍食品ということはありませんでした。 手抜きというか、慣れというか、疲れているというか...。
地域タグ:京都府
一昨日は、我が山里の秋祭りでした。 こんな小さな町のイベントですが、衆議院選挙が小選挙区制になってからは、国会議員の先生が、宮座のテントの一つ一つに顔を出して、名刺を配るようになりました。 一昨日は、次回の総選挙に立候補すると思われる人も挨拶に来ました
地域タグ:京都府
昨日は、秋祭りの最終日でした。 お神輿が、お旅所から各神社に還る日です。 真ん中のお神輿が、私の地区の氏神さんです。 3年前に、寄付金1000万円を集めて修理しました。 かけ馬の馬です。 午前10時から、各宮座がテントで祭座(宴会)をします。 4年ぶりの祭座で
地域タグ:京都府
昨日午前9時すぎ、介護施設のお迎えが来ました。 コロナのクラスターで休止していたショートステイが再開しました。 3週間ぶりのショートステイです。 3週間、長かったです。 3週間ぐらいで、何を大袈裟にと思う人もあると思います。 1週間でも介護の経験のあ
地域タグ:京都府
長期予報では、この冬は暖冬傾向と言っていたと思うのですが、もうすでに寒いです。 年齢のせいかな? 昨日の朝ドラ『ブギウギ』、弟六郎の「亀も喜んでいるでぇ!」のセリフが、耳に残っています。 子どもの頃、川や野原で、いろんな生き物を捕まえてきては、家で飼っ
地域タグ:京都府
相変わらず、愚痴とぼやきが多いです。 気持ちに余裕がないというか、器が小さいというか ...。 昔の落書や川柳のように、愚痴をもとに気のきいた風刺ができればいいのですが...。 芸術の域まで昇華できたら、かっこいいのですが、まだまだ修行が足りないです。 悟りの
地域タグ:京都府
具体的な話をすると、ややこしいというか、私の愚痴に終わってしまいます。 今回は一般論として、「かゆいところに手が届く人間」について書きます。(愚痴ではないです。) こっちの状況を訊いておいて、「たいへんやね」とだけ言う人は、ただ単に第三者としての感想を言
地域タグ:京都府
昨朝、朝ドラ『ブギウギ』の後の「あさイチ」は、ライスペーパー料理の特集でした。 生春巻きは食べたことがありますが、自分でライスペーパーを触ったことがありません。 テレビの影響を受けやすい人間です。 スーパーで、ライスペーパーを買ってきました。ユウキ食品
地域タグ:京都府
今も毎日、栗ひろいをしています。 収穫した栗の実の体積の50倍ほどのイガが残ります。 私は、栗のイガを畑に捨てています。 知り合いは、ゴミ収集の日に、燃えるゴミとして出していると言っていました。 捨てるのももったいないので、有効利用を考えました。 乾燥さ
地域タグ:京都府
お袋がお世話がなっている介護施設がコロナのクラスターで、昨日も1日中家にいました。 日曜日なので、昼ごはんの配食サービスがなくて、朝昼晩の3食を準備することになります。 午前中に、町内のスーパーに行きました。 お袋の昼ごはんに、お弁当コーナーのデミオム
地域タグ:京都府
お袋がお世話になっている介護施設がコロナのクラスターで、ショートステイが休止したままです。 先日の連絡では、9月末まで休止ということでした。 一昨日の夕方に介護施設から電話があって、まだ入所者の感染が収まっていないので、10月になっても再開できないという
地域タグ:京都府
「ブログリーダー」を活用して、十一代目 伊兵衛さんをフォローしませんか?
「生活の質」「幸福度」「豊かさ」「平等」などに関する各種調査で、常に上位にある北欧4か国に関する本を読みました。北欧の選択: スウェーデン、フィンランド、デンマーク、ノルウェーとオーストラリアの政策分析アンドルー・スコット 最近は、あまり話題になりません
昨朝も、お袋がデイサービスから持ち帰ったタオルや肌着類を洗濯してから、スーパーに買い物に行きました。 お袋の晩ごはんとバナナ、私の3日分の食材を買いました。 お袋の晩ごはんは、久しぶりにコンビニのドリアにしました。 午後は、訪問リハビリの先生、夕方には
昨日は、1日中の雨でした。 線状降水帯の発生した地方もあったそうです。 線状降水帯と聞くと、帯状疱疹を思い出します…漢字が2つ同じだけ😂 1年半前の冬に発症した帯状疱疹は、とても辛かったです。 昨日は、祇園祭の山鉾巡行の日でした。 山鉾巡行は、どんな
楽しみにしていたアボカドの実が生理落果して、日々の楽しみの一つがなくなりました。 何が原因だったのでしょうか? 毎日、朝夕に水やりをしていました。 追肥もしていました。 昨日のアボカドの様子です。 手前が、生理落果したメキシコーラです。アボカド 苗 【メ
毎日、楽しみにしていたアボカドの実です。 やっと、この大きさになったのに… 昨朝、見に行ったら、なくなっていました。 植木鉢のそばの地面に落ちていました。 ショックでした。 ウズラとニワトリの卵の間ぐらいのサイズでした。 アボカドの栽培を始めて9年、今
ほぼ毎日、食べたいメニューが思い浮かんで、自分で作っています。 しかし、時どき、晩ごはんの献立が思いつかないことがあります。 思いつかない時は、冷蔵庫に残っている食材を見て考えます。 昨日は冷蔵庫に何もありませんでした。 スーパーに行けば、何かひらめく
昨朝5時にブログをUPしたあと、洗濯をしました。 昨日は、お寺の檀家全員の清掃日だったので、午前7時45分に行きました。 早朝から、めちゃくちゃ暑くて、汗ダラダラでした。 集合時間は8時ではなく、7時でもいいのではないかと思いました。 いっそのこと、サマー
庭の2本の蘇鉄です。 よく見たら、若葉がカールしています。 実は、昨年も若葉がカールしました。 そして、枯れ始めました。(昨年の写真です。) このような現象は、昨年が初めてで、今回が2回目です。 猛暑が原因でしょうか? それとも、水不足でしょうか。
提携クレジットカードとは、クレジットカード会社が他の企業や団体と提携して発行するクレジットカードです。 提携先企業のサービスや特典が利用できる点が特徴です。 デパートや航空会社など、いろんな提携クレジットカードがあります。 私が初めてクレジットカードを
何をそんなに悩んだのかを説明すると、話が長くなるのですが…。 ドアフォンのことです。 母屋は1988年に新築しました。 その時に設置したドアフォンは、有線で母屋の電話や子機と繋がっていました。 私は実家に住んでいなかったので、その後の電話とドアフォンのこと
昨日の午前中に、参院選の期日前投票に行ってきました。 選挙公報は、一昨日に届きました。 個人の生活の視点、国の経済や安全保障の視点など、いろいろと考えました。 京都選挙区は、定数2に候補者が9人です。 各立候補者、政党に対して、思うところもあります。
毎日、暑い日が続きます。 涼耕暑読ということで、図書館で借りた本を読み終えました。 加藤シゲアキさんの小説です。ミアキス・シンフォニー加藤シゲアキ2025-02-26 加藤シゲアキさんの作品は、これまで2冊読みました。 直木賞候補になった『なれのはて』は大作で、
昨日は、最高気温が39℃という天気予報でした。 早朝に、野菜の水やり、母屋のトイレ掃除などを済ませてから、植木の手入れをしました。 メインは、庭に2株ある蘇鉄の剪定です。BefreeAfter 奥が若葉が出てきたところです。 古い葉をすべて切り落としました。 手前が
晩ごはんを作る気力がなかったというよりも、久しぶりにケンタッキーでビールを飲みたかったというのが、正直な気持ちです。 隣町のKFCで、創業記念パックを買ってきました。 オリジナルチキン3、クリスピー1、ポテトSのセットメニューで、税込990円でした。 若い頃
参議院選挙が始まりました。 生前の松下幸之助さんが、PHP誌に以下の言葉を残しておられます。 「国民が政治を嘲笑しているあいだは嘲笑い値する政治しか行なわれない」「民主主義国家においては、国民はその程度に応じた政府しかもちえない」 政治が悪い、政治家が悪い
昨日も早朝から、お袋が前日にデイサービスから持ち帰ったタオルや肌着などを洗濯して干しました。 お袋の晩ごはんやバナナ、お菓子を買いにスーパーに行きました。 ついでに、隣町の100円ショップにも行ってきました。 夏の畑仕事や草刈りは、とてもハードです。 先日
凪良ゆうさんの『汝、星のごとく』が、映画化されるそうです。 一昨年の本屋大賞を受賞しているので、そのうち映画化されると思っていました。汝、星のごとく凪良ゆう2022-08-03 横浜流星さん、広瀬すずさんのW主演ということです。 本屋大賞にノミネートされた時に、
昨日は、介護用具の点検がありました。 お袋は、介護ベッドと玄関上がり口の手すりとベッドからトイレまでの手すり2台を借りています。 午前10時40分頃に、レンタル会社の人が来られました。 ネジの締め付けなど、短時間の点検をして、二言三言、お袋に話しかけて終了
世の中、お金を出せば簡単に解決することが多いです。 しかし、私はそのお金を節約するために、ものすごく頭を使っています。 どうすれば、節約できるか。 これは、問題解決であり、工夫であり、時にはDIYです。 具体的には、些細で、取るに足りないことかもしれません
昨日も暑かった。 毎日、暑い。 これって、地球の温暖化現象なんですか? 一昨日の大河ドラマ『べらぼう』で、浅間山が噴火して、江戸に灰が降っていました。 ドラマでは、「灰降って地固まる」と言っていました。 あの後は、異常気象の冷害による天明の大飢饉で、田
昨朝は、お袋が前日のデイサービスから持ち帰ったタオルや肌着を洗濯して干しました。 その後、半年ぶりに洗車をしました。 洗剤もワックスも使わずに、水洗いをしただけです。 それから、スーパーにお袋のバナナなどを買いに行きました。 昨日は、キュウリが高かった
昨朝は、お袋がデイサービスに行ったあと、お袋の部屋の片付けなどをしてから、野菜の収穫をしました。 最近は、ミニトマト、ピーマン、シシトウが、食べ切れないほど採れます。 その後、ネットに絡んだインゲン豆のつるを除去し、同じ場所にキュウリの苗を定植しました
昨日のブログで、『光る君へ』の道長と紫式部のW不倫について、石山寺での密通は罰当たりと書きました。 X(旧ツイッター)を見たら、石山寺の公式アカウントが、下記のようなポスト(ツイート)を上げていました。 お寺さんにしては、石山寺はシャレがきいているなと思
先日のNHK大河ドラマ『光る君へ』ですが、藤原道長と紫式部のW不倫でした。 それも、石山寺のお寺の中で…。罰当たりです。 このドラマが始まった当初、道長と紫式部が小さい時からの顔見知りで、交際するなんてあり得ない、フィクションにも程があると思っていました。
昨日は、隣町のスーパーに行ってきました。 2年前、私が行くスーパーの中で、いち早くこのスーパーがセルフレジを取り入れました。 セルフレジに慣れようと思い、意識的に挑戦しました。 最近は、よほどのことがない限りセルフレジではなくて、対人のレジに並んでいま
昨日は、田んぼの組合の草刈りの日でした。 午前7時に現地集合、小雨決行です。 昨朝、ブログをUPしてから天気予報を見たら、ずっと小雨でした。 外を見ると、普通に雨が降っていました。 田舎の「小雨決行」というのは、ほぼ普通の雨でも決行されます。 一作日
昨日は姪の結婚式で、久しぶりに礼服を着ることになりました。 前立腺がんのホルモン治療で、体重が10%ほど増えました。 昨年の7月にホルモン治療が終わりました。(詳細は、このブログのプロフィールページをご覧ください。) 1年経って、女性ホルモンは消滅してい
昨日は、これといって何もしていないのに、しんどい1日でした。 「しんどい」は、京都では「くたびれる」状態を言います。 雨が降り続いていたからでしょうか? 朝から、洗濯とおさんどん(方言?)をしたぐらいです。 雨が上がったら、野菜の収穫と、スイカのネット
作日に続き、これも最近のニュースです。 「昨年度・令和5年度の国の税収は72兆円余りとなり、4年連続で過去最高を更新しました。」 昨日のブログに書きましたが、「実質賃金が26か月連続のマイナス」で、多くの国民は、物価上昇と低所得で苦しんでいます。 そのよう
あまり大きなニュースにならなかったのですが、「実質賃金が26か月連続のマイナス」でした。 これが、プラスになっていたら、首相は自分の手柄のように誇示したと思います。 春闘の後に、実質賃金が上ると言った人は、ちゃんと国民に弁明して欲しいですね。 首相は、「
実家に帰って10年、倉庫や物置の片付け、小屋や板塀の修理などなど、気になることがいっぱいありました。 1988年に新築した母屋ですが、だいぶくたびれてきました。 外壁塗装は、親父が生前にやっておいてくれたので助かりました。 しかし、内装は手つかずです。 和室
野菜の収穫や水やりで汗だくになって着替えて、スーパーに買い出しに行って着替えてと、毎日2〜3回着替えます。 今年は特に暑くて、着替える服が足らなくなりました。 昨日、注文していたユニクロの宅配便が届きました。 ひとつは、このポロシャツです。 もうひと
昨朝は5時過ぎにブログをUPしてから、洗濯と家庭菜園の水やりをしました。 その後、午前6時10分からNHKの『広重ぶるう』を観ました。 昨日が最終回でした。面白かったです。 あべのハルカスに行くことにしました。 ローソンで、前売り券を買いました。 あべのハ
また、亀が家にやって来ました。 先月に続いて、2匹目です。 母屋の庭に、お袋の車椅子のために作ったスロープがあります。 泥のついた石が落ちていると思ったら、亀でした。 先月に来た亀よりも二回りほど大きいです。 この模様は、ミシシッピアカミミガメのようで
昨日も苦しい暑さでした。 畑作業や草刈りは、しませんでした。 もうすぐ、キュウリとインゲン豆の収穫が終わります。 ポットに、キュウリとインゲン豆の種を蒔きました。 現在、キュウリがある場所にインゲン豆を、インゲン豆のある場所にキュウリを定植する予定です
昨日は、お袋がデイサービスに行ったあと、お袋の部屋の片付け、トイレ掃除などをしました。 その後は、いろいろと用事を済ませました。 ①ホームセンターに行って、除草剤と草刈り機の燃料、チップソーを購入 ②農協のATMで、現金を引き出す ③スーパーで、食料を購入
昨日は梅雨の中休み、久しぶりに晴れ間が見れました。 ずっと雨続きだったので、庭や畑などの敷地は草だらけになりました。 早朝から草むしりをしました。 湿度が高くて、すぐに汗が吹き出してきました。 滝のような汗という比喩がありますが、まさに汗が流れました。
テレビで、富士山の山開きのニュースをやっていました。 登山者が多くて、通行料や入山規制があるみたいですね。 学生の時に、富士山に登ったことがあります。 当時は、そんなに登山者は多くなかったですが、山頂の山小屋はすし詰め状態でした。 いろんな山に登ったわ
昨日も終日の雨でした。 湿度の高い1日でした。 雨は、時には止んだり強くなったりということで、昨日も部屋の中で過ごしました。 洗濯と3度のごはん作り、読書で終わりました。 晩ごはんです。 収穫したキュウリがたくさんあるので、酢の物にしました。 左は、エ
昨日も夏バテでグッタリしていました。 1日の平均湿度が85%、不快指数も80でした。 エアコンの効いた車から降りると、眼鏡が曇ってしまう湿度の高さでした。 畑の野菜を収穫する僅かな時間で、額からシャツまで汗だくになってしまいました。 5月28日に仕込んだ梅ジ