中村さんの満塁でのお掃除タイムリー スカッとしたぜ。 今年はいいところで本当によく打ってくれる。 どっちに転ぶかわからない展開をとても楽にしてくれた。 かるーく打つもんなぁ。 力が入りすぎている4番とは大違い。 チャンスに強い打者が6番にいるのが心強い。去年の外崎のような感...
若干二十歳の若者にひねられましたな。 完膚なきまでに。 山本由伸。 確かにいいボールを投げる。 超一級品のクローザーが初回から9回まで投げきったようなもん。 これでドラ4というんだから バファローズのスカウト陣には脱帽である。 数年前までドラ2で無名な投手を宝くじでも買うか...
交流戦も終わり いよいよ金曜日からリーグ戦が再開する。 ライオンズはここから球宴まで 4カード12試合が組まれている。 当ブログでは この2週間あまりを大きな山場と位置付ける。 内容は まずメットライフでバファローズと3連戦。 1日はさんで札幌でファイターズ 千葉でマリーン...
本日は勝敗を度外視にして言及したいことがある。 岡田雅利のリードについてである。 先発の松本航に対しては実に上手くリードしていたように思う。 走っていたストレートを軸に内外角に投げ分け 相手打者を見事に押し込んでいた。 左打者の内角に効果的にカットボールを使えていた。 松本...
本日もお馴染みの[辻監督こだわりのオーダー]でスタート。 そして結果はいつもの沈滞ムード満載の内容であえなく終戦。 今日はあえてはっきり申し上げる。 もう約70試合も消化しているのにもかかわらず 開幕からなんら変わらないメンバー なんら変わらない今日のような無為無策の戦い方...
打ちも打ったり 18安打 16得点。 後半点差が開いても集中した攻撃はお見事でした。 個人的には3回 外崎の犠飛で途切れた後の 山川 中村のHRが大きかったと思う。(打ったボールはHRボールではあったが) しっかり序盤で主導権を握ることができた。 あと 5回 満塁での代打 ...
これだけ色々やらかしてくれたら勝って当然。 このカード 総じてスワローズが不調なのがよくよくわかる内容だった。 今シーズンの相手先発の高橋は回をおうごとに悪くなる投手。 四死球もかなり多め。 そんなに心配はしていなかった。 ポイントになったのは2回守りと3回の攻撃だったよう...
本日も[辻監督こだわりのオーダー]でスタート。 錆びた両翼もスタメンに名を連ねる。 前の試合がクソ試合だったので 期待感薄でしたが 初回から5連打でブキャナンを攻略できたのが大きかった。 4回は四球連発の大盤振る舞い。 中村のグランドスラムなんかは虫の息にとどめを刺したよう...
4月より駄文ながら当ブログを始めさせていただきましたが 今後も続いていけるかどうか不安でいっぱいです。 他のブロガー様達は今日のような吐いて捨てるような惨敗でも しっかり解説し 分析していらっしゃる。 本当に頭が下がります。 とにかく投打共にチームに漂うこの沈滞ムードはなん...
四球、四球、ドカーン。 ランナーためてドカーン。 しかも 8、9番という下位に四球、四球。 これまでルーキーだから大目に見てきたが 今日の投球は情状酌量の余地無し。 リリーフ投手として絶対にやってはいけない行為。 気持ちの問題ではない。 いかんせん技術がない。 いつでもスト...
今井の発熱で先発が回ってきた泰雄。 完璧に近い出来でした。 4回をわずか42球。 初物効果 あったかな。 ジャイアンツ打線はほとんどタイミングが合わなかった。 なんかいつもどうり投げてたような。 よかったのか?うん よかったんだろう。 ベンチは先発起用も是非考えてほしい。 ...
本日のジャイアンツ戦。 今井が発熱で登板を回避。 かの小野和義は怒りを覚える 中継ぎを繋いで凌ぐ なんて言っているが こいつが今日どういう投手運用をするのか大いに監視したい。 おそらくまたファンの心配を逆撫でするような愚作を講じるであろうが。 下から上げる奴もいないと言って...
勝負事は勝ったと思った時が一番危ない。 かの名将 森祗昌氏も著書[心に刃を乗せて]で強く述べられていた。 正直岡田のタイムリーでほぼ勝ったと思った。 8回は打順も下位。 しかし落とし穴が。 ヒース。 打たれたのはある意味仕方がない。 不運な当たりもあった。 雑魚に満塁HRは...
先発の榎田。 らしくなかっなあ。 打たれた原因はみなさんご存知のとうりだから書きません。 というわけで即抹消。 でもあなたのことをボロクソ書くきにはなりません。 だって去年 助っ人?として 11勝もしてくれた。 ライオンズにとっては貴重な先発左腕。 あなたの力は必要なんです...
今日の光成の好投のポイントを2つあげたい。 まず失点した回。 なんとか勝ち越しは許さなかった。 最近の光成はこういうピッチングが続いている。 暴投での失点など論外だが 最小失点で止めてみせた。 とにかくビックイニングを作らないこと。 これがすごく大事。 次は最終イニングとな...
7点差で勝ちパを投入するチキンなベンチに多いに興ざめする。でもクオはよかった。
昨日の惨敗を取り返すとてもいい試合だった。 途中までは。 クオは立ち上がりを除けばとてもよかった。 やっぱピッチャーは腕を振ることがとても大事だと強く思い知らされた。 どのボールもとても威力があった。 ほとんどいい当たり飛ばされなかったもんなあ。 そして去年のホークス戦天王...
今日は怒りしかないので簡潔に。 まず森脇に回跨ぎをさせたこと。 平井先生に続いて潰す気か。 前の回全力集中でなんとかしのいで そこでお役ごめんだろう普通。 8回3点差なら十分勝つ可能性があった。 マーティンでもよかったやんけ。 大将にしても頭からいってたら結果は違ってたかも...
長いシーズン こんな試合もある。 ピッチャーを休ませられた といい方に考えよう。 いや そう考えるしかない。 今年の打線で これだけ序盤から大量失点ではどうにもならん。 5回でゲームセット それだけの話。 松本航。 慎重になりすぎたと言っていたが その気持ちはとても大事。 ...
「ブログリーダー」を活用して、yoccy-GAGAさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。