chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
くじびき はずれ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/31

arrow_drop_down
  • 困った話題

    いきなり暖かかったですね。陽当たりが良かったから車の中はかなりヒートアップしてました。眠気と闘うのが大変でした。マイナカードの駆け込み申請で役所はダダ並びだったそうですね。2時間以上待ちな普通だったりしたそうですね。聞くところによるとスマホショップでも申請手続きしていて待ち時間は無かったようです。一部のインターネットを除いては今日で終わったみたいですが、何で駆け込み?と思っちやいますよね。ま、とうに手続きすみでしたが。電気・電子部品が入らなくて困ってます。コロナの影響がこんなに長く続くとは思いませんでした。給湯器なんか何ヵ月も。大規模給水システムのポンプで一ヶ月待ちましたし、制御系の部品も3ヶ月から半年待ちです。断水なんてなったら大変だと思いながらヒヤヒヤもんで月次点検作業などやっています。東京五輪・パラ...困った話題

  • スプリング ハズ カム

    今週は少しずつ温かみが増してくるようですね。バルコニー栽培のブロッコリーが大きくなり始めてました。1月27日にアップした時より2倍ぐらい大きくなっていました。頭だけでなく、葉っぱも枯れかけていたような冷凍みたいな状態だったのが復活して来ていました。これで気温が上がれば一気に育ってくれそうな気がします。今日、育苗会社の前を通ったら、会社の前の柘植の植木も若くなっていました。ゆっくり温かくなるといいですね。スプリングハズカム

  • 足元を見ると

    日曜日は基本的に公休日ですが、今日は第二の本業でキッチンのシングルレバー水栓の取替をしました。自分の仕事はよいのですが終わった後にお茶を進められていただくのは良いのですが、お茶菓子などどんどん奨められてついつい頂く。以前にも自営でやっていた時、職人さん達と同じようにお茶菓子を食べて、ポコポコ太った経験が思い出されました。今はそれほどお菓子をいただくなんてことはありませんが、気をつけなきゃいけないと思いました。歳も経てますもんね。久しぶりにスーパーを覗いてみたら春を告げる食材がなんともうひとつ両方とも398円でした。高いですねぇ。所詮、山野に生えているものなのにねぇ。ふらり散歩をしていたら山茶花咲いていました。足元を見たら水仙がコラボしてました。足元を見ると

  • 便利になってるんや

    長男一家はスキーに行ったらしくて楽しそうにしている動画を沢山送って来ました。キッズコースとか言う緩やかなゲレンデのようですがなかなか上手にソリで滑っていました。今のスキー場って便利なんですね。ムービングウォークみたいな物があってスキーを担いで斜面を登らなくても乗ってるだけで登れるんですね。あんなのがあったら疲れも半減して楽しめますよね。そんなことを思うのはセコイおじんやからかもね。子供たちは関係なく遊んでました。そんなジジイとババアはシフトも仲良く公休日で、映画を観に行って来ました。2022年8月以来のお久しぶりでした。12時スタートで終わったら15時でした。シニア料金が嬉しいし、遅めのランチもシネマdeオトクで5%offでした。便利になってるんや

  • 罰当たり者

    鳥インフルエンザが猛威を振るい、家計に打撃を与えています。今季、殺処分された鶏は過去最多の1200万羽を突破して、全国の鶏の7%に相当し、「物価の優等生」である卵の価格高騰に拍車をかけてますね。昭和前期の「病気にでもならなきゃ卵なんて食べさせてもらえない」時代が蘇ってきて来そうです。鳥インフルのシーズンは4月頃まで続くため、処分される鶏はさらに増える恐れもありますね。先日、落語家の笑福亭笑瓶さんが亡くなられましたね。大動脈解離と言う症状のようでした。友人を同じ病気で5年前に亡くしていますが、「なんかしんどい。」と言うので病院に連れて行ったところでいきなりだったと残された家族から聞きました。恐い病気ですね。ほとんど即死に近いタイミングのようですが、いきなり血管が破裂する訳ですから瞬時にかなりの苦しみに襲われ...罰当たり者

  • タマには

    天皇誕生日、シフトで休日となりました。でも鼻風邪が良くなくて鼻水に痰がどんどん出てきます。で、安静の休日。のつもりだったのですが、ご近所から風呂・洗面所・トイレの三ヶ所換気の換気扇の故障と台所のシングルレバー水栓に洗濯機用水栓の水漏れで呼ばれ年数も経っていることから全て取替の見積りをして洗濯機用水栓だけ即日取替して後は明日の発注次第と言うことになりました。小商い成約です。妻のリクエストがあり、タマにはランチをマクドナルドⓂ️🍔🍟にすることに。スマホのアプリでクーポンを使って注文し、ドコモのdポイントで全額支払い、徒歩5分の所に来るまで行き、ドライブスルーに2列で並んでいる集団を尻目にカウンターで出来上がっていたメニューを即時もらって帰りました。非常に便利な世の中になりましたね。①②③④⑤これ、私の食い分で...タマには

  • ここはシェアハウス?

    隣の空き家であるはずの五階の住宅から鳥の鳴き声が聞こえる。と言うコールで出動しました。合鍵で開けるとすぐに鳥の羽やら糞のようなものが見え、『私も覗かせてもらっていいですか?』と言っていた電話をくださった隣家のご主人がうっ!言うとすぐに居なくなりました。リビングに踏み行ってみたら鳩が7羽舞いました。良くみると掃き出し窓のガラスが割れていて、その向こうの網戸も破れていて鳩が出入りし放題の状況でした。すぐに窓を全開して7羽の鳩を追い出しました。洗面所の方に行くとまだまだ居ました。卵もあって雛も一羽。念のために持って入った虫取網で掬って外へ。鳩を殺したりするのは条例違反なるのと、気持ちが悪くて出来ません。結局12羽の鳩と一羽の雛を外に出して、部屋にあった襖を窓のバリケードにして一時を凌ぎました。バタバタ羽ばたかれ...ここはシェアハウス?

  • 世の中いろいろだなぁ。

    今日は寒さもさることながら風がめちゃくちゃ強くて困りました。月次点検で給水ポンプ室で電流値やポンプ揚程などを測定しに周って行くのですが、普段は人気のない寒々としたポンプ室が外より温かく感じるほどで、時折雪がパラつくのに部屋に篭りたくなりました。そんな寒さの朝に上野動物園からパンダのシャンシャンが両親の里へ返還されて行きましたね。テレビで見ていると沿道に朝の7時から見送りの為に大ファンが集まっていて、檻でもなく大型カーゴトラックで中も見えないのにスマホなどで動画を撮ったりしていました。またもや日本の平和さの象徴だなぁと感心(呆れ)しました。悪いけど、バッカじゃないの?と言う思いです。そんな午前9時20分、臨時の8両編成の新幹線が鹿児島中央駅を出発したそうです。2号車を貨物専用にして、朝に水揚げされたばかりの...世の中いろいろだなぁ。

  • 困ったもんだわ。

    17日のブログにも書きましたが、飲食店で相次ぐ迷惑行為を受け、外食大手各社が卓上の調味料を撤去したり、料理にカバーを取り付けたりといった対策を進めているようです。安心して食事してもらうための苦肉の策だが、客も店員も手間が増えることになる。17日には「餃子の王将」の調味料の話をしましたが、過去に卓上の漬物にいたずらをされた「カレーハウスCoCo壱番屋」は、大半の店舗で福神漬やソースの設置を取りやめたそうです。他社の店で未使用の湯飲みをなめる動画が拡散するなどした豚骨ラーメン店「一蘭」は、客に自由に取ってもらっていたコップを撤去した。焼き鳥チェーン「串鳥」も一味唐辛子などをテーブル上から撤去しました。相次ぐ迷惑行為にSNSでは「外食するのをためらってしまう」「卓上の調味料を使うのが怖い」といった投稿が相次ぐ。...困ったもんだわ。

  • 世の中いろいろ

    客による迷惑行為が世間を騒がせていますね。私たちの若かりし頃はコンビニなんてなかなか少なくてトイレを借りるなんてことも出来なかった時代です。実はその影響で水分を控え過ぎて腎臓を傷めた私です。今は便利な世の中になりましたね。でもコンビニ側は結構大変らしいです。野暮な雰囲気の20代の男性客がいたのだが、その行動が不思議でならなかった。1時間おきに店のトイレを借りにくるのだ。使用後、買い物することもあるが、そのまま帰ることがほとんど。とある男は無職なのか、どの時間にもやってくる。夜間でも2時間毎にきて、トイレ、立ち読みを繰り返す。商品を買ってくれるならばいいが、トイレばかりだと。家にトイレはないのだろうか、と思う。しかし、彼の父親も店にくることがあるが、トイレを使用したことはないので、家にはあるはずだ。なぜ店の...世の中いろいろ

  • プチ鉄ちゃん

    今朝も仕事でしたが、通勤途中の駅でいつも通りコーンスープタイムをしていると、見たこともない車両が入線して来ました。その名も団体専用観光列車「楽」あー旅行行きたい‼️花粉なのか風邪なのかクシャミと鼻水にまみれて、閉口しております。プチ鉄ちゃん

  • 次は真紅

    午後3時をピークに12度まであがりました。暖かいのは良いけれど眠くて運転なんかしている場合やありません。如何に眠気と闘うかを問われる1日でした。昨日はピンクと白の梅でしたが、今日は赤い梅、紅梅です。明日香村の奈良県立万葉文化館の前庭に万葉庭園をがあり、四季折々の花が咲くのですが、今は梅だけです。それも紅梅です。深紅の花が美しかったです。昨日は遅めのバレンタインと妻のプレゼントで餃子の王将に行きました。回転寿司の影響を受けてテーブルには調味料などが置かれてなくて座席に座ってからバケットを持って来るようになったんですね。時代は変わりますね。次は真紅

  • 寒さ3日目

    昨日よりは押さえぎみの風の、昨日よりは少しましなやっぱり寒い1日でした。嘱託の仕事は公休日でした。午前中は元職のフェンスの仕上げ工事に。昼過ぎに終わりました。飛鳥の石舞台古墳、有料で入りにくいのですがこの時期は生け垣の木も葉が少なくて生け垣越しに少し見えます。石室の入り口だけですがしっかり見られました。周辺の梅の木はまだ五分咲き程度ですが別のところでは色も少し違って白いのもちらほら明日はなんとか2桁台の気温にはなりそうです。寒さ3日目

  • 寒中暖

    今朝も冷えましたね。平野部でもうっすら雪が積もっていました。昨日はすっきり晴れていたんですけどね。地面に降った雪は消えていたんですけど、車の屋根は白く残っていました。仕事に出ていても震えました。それでも蝋梅の花はしっかり咲いていました。飛鳥の山羊も寄り添って元気にしていました。仲良さそうですね。寒中暖

  • やるせない

    今日はセントヴァレンタインデーでしたね。サラリーマンなって23年ぶりに男性従業員は義理チョコらしき物をいただきました。優しい気持ちがありがたいですね。チョコもカカオだけでなくクリームや砂糖まで値上げでとても今までの価格でグレードは保てないらしかったですね。今日は寒さが蘇ってきてまた震え上がりました。でも明日の方がもっと寒くなりそうで気分が下がります。世の中じゃ高速バスに腹を立ててあおり運転をした59歳のバカが逮捕され、地検送致となりましたね。70歳でブレーキとアクセルを踏み間違えたり、動転して運転を誤ったり。なんか無茶苦茶年寄りが社会から睨まれてるみたいで敵いません。まともに安全運転している年寄りも沢山いると言うのに。なんだかやるせないです。やるせない

  • どっちが本業?

    昨日、今日と暖房(エアコン)を付けずに暮らせています。リビングの気温は19度です。寝室は13.8度ですがベッドの中は自分の体温で暖かいので暖房無しです。今日はお客様のお庭で見かけた花をアップしてご機嫌を伺います。広い大きなお庭です。大きな犬を飼っておられます。このお宅の樹木の塀をブロックとアルミフェンスにやりかえのお仕事をさせて頂いて居ます。サラリーマンが本業で協力業者さん任せで、今ではこちらがアルバイトみたいになってしまいました。どっちが本業?

  • 時代変われば

    昨日今日と連休だったのですが、昨日、大衆理容に行きまして、ケチって洗髪を頼まなかったので帰宅して即刻シャワーをしておりますと玄関前のインターホンのピンポン♪の音。一階のエントランスからだとモニター画面に写るのですが玄関前だと音だけで通話しなければなりません。慌ててシャツを来て通話に出るとご近所さん。システムバスと便器の取り替えを考えていてカタログを見ていても分からないのでアドバイスして欲しいというご依頼でした。付箋紙などお持ちしてお宅に伺ってカタログで話しておりましたが百聞は一見に如かず。ご夫婦共にショールームにご案内することに。ご主人が車を出してくださって出掛けたのは良いけれど、ある筈の場所に橿原ショールームの影も形もありません。電話をすると去年の9月で閉鎖したとか。で、仕方なく奈良市内のショールームに...時代変われば

  • 苦痛の原因

    トルコでは、倒壊した建物が1万棟以上にのぼっているそうですね。地震による死者はトルコとシリアあわせて2万4000人以上にのぼり、自然災害による死者数としては東日本大震災を上回り、今世紀7番目の規模らしいですね。それでも7番目と言うのが驚きです。一番はバングラデシュの1970年のサイクロンで30万人。二番目は中国の天津~唐山の1976年の地震。三番目はインド洋の2004年の地震と津波でした。「値上げ前・値上げ後のお買い物」に関するアンケートによると、値上げによる他社商品へ乗り換え(ブランドスイッチ)は、「ヨーグルト」「マヨネーズ」「納豆」などに起こりやすいことが分かったそうです。「同じブランドを購入し続ける」と回答した割合が最も減少していた「食品カテゴリ」(28商品)を商品ごとに集計した結果、「同じブランド...苦痛の原因

  • また一人の同僚が罷患した。

    今日は久しぶりにしっぽり雨でした。新型コロナウィルスの流行が始まって丸3年。岸田総理は昨年10月の所信表明演説でも「屋外でのマスク着用は必要ない」と明言しはりました。にもかかわらず、道を歩けば9割以上の人がマスク姿という日常が続いている。5類に移行することで、マスクの着脱に変化はあるのだろうか?行政の区分変更をきっかけに、マスクが原則不要になるのはおかしいと思います。何にもない空き地の荒れた草むらに何故かぽつんと鶴丸マークが。何処から運ばれてきたのか、何で放置されたのか?周りの草の状況から、かなり以前からあるような。ど田舎のおかしな風景です。日本航空350便墜落事故は、1982ねん(昭和57年)2月9日に日本航空のダグラスDC-8-61型機が羽田空港沖に墜落した航空事故である。350便は福岡空港発・東京国...また一人の同僚が罷患した。

  • ブログのネタに貧窮しているので好き勝手に書きます。ラジオとか聞いているとよく、弁護士事務所やら司法書士事務所のCMが流れています。特に多いのが過払金を取り戻すとか、B型肝炎訴訟。いやぁ、そんなに過払金を受け取る人って多い?と疑問に思っています。過払金と言うからにはそれだけ借金をしていた(している)人が居る(居た)と言う事で返済している(していた)と言う事。調査無料とか言ってますけど、それで弁護士事務所が儲かる?ほど利益というか手数料が入るの?B型肝炎訴訟と言うかB型肝炎給付金受け取りの手数料が事務所を支える資金になるのかなぁ。世の中の仕組みが不思議でなりません。謎

  • 視界を補正

    今日は公休日でした。最近、目が見えにくくなって隣の人のパソコンを横から共有見るときも、ディスプレイの文字がほとんど読めずに覗き込んで居ます。メガネを替える前に一度ちゃんと診てもらおうと、午前中に町の眼科に行きました。先ずは視力検査さから始まって裸眼から矯正視力、暗室での水晶体検査や眼圧検査、別室で網膜検査までこれほどまでに?と思うほど検査をしてくれました。結果は特に異常なく、軽い白内障は見られるものの、手術するまでではないようでした。ただ光彩や瞳孔を拡げる目薬を挿したお陰で世の中はハレーションのように見えるし4時間ほどは危なくて困りました。安定してからすぐに眼鏡屋さんに走って行って新しい眼鏡を注文しました。新しい眼鏡には一週間ほど待たなくてはいけませんが明るい兆しは見えました。歳のせいでの視力の衰えではな...視界を補正

  • ゆとりズム。

    昨日の空は綺麗に澄んで居ました。放射冷却が進んで車の屋根はバリバリの真っ白でした。ところが今日は山が霞んで見えてなな、なんと!花粉が鼻を刺激してズルズルと、始まりました。あきませんねぇ、花粉症の本格的な季節になってきました。困りましたねぇ。トルコ南部で6日に発生したマグニチュード(M)7.8の地震、死者は少なくとも4372人に達したそうな。報告された負傷者の数は計1万5834人。大きいですね。日本人に友好的なトルコでの出来事に他人事では無いような気がしてなりませんね。日本でも地震は多いし。朝、駅のコーヒーベンダーで100円で買えるコーンポタージュスープを飲むのが日課になってます。9時始まりの仕事に8時20分頃に着いて20分ほど休憩して温まって40分くらいに改札を出て5分ほど歩いて事務所に入るんです。毎日の...ゆとりズム。

  • よもやま話し

    JAL(日本航空)やANA(全日空)をはじめとする国内航空会社が加盟し、航空運送事業に関する諸般の調査、研究等を行う定期航空協会が2月6日、「新型コロナウイルスの感染症法上の類型見直しに関するコメント」として、「個人の判断に委ねることを基本として検討するという政府方針に合わせて、航空機内における取り扱いも同様に対応を進めてまいります」と述べました。国の発表より早く、空の上ではマスクなしでもオッケーと言うことですね。ヤマト運輸によりますと、4月3日から引き上げるのは宅急便・宅急便コンパクトなどの運賃で平均でおよそ10%値上げするらしい。値上げは2017年10月以来、5年半ぶりなんだそうです。例えば、宅急便で3辺の長さが100センチ以内のサイズの荷物を関西から関東に運んだ場合の運賃は現在の1500円が、165...よもやま話し

  • どうなる令和

    淀ちゃんと呼ばれた淀川河口に舞い込んだクジラが見つかったのが1月9日、死んだのが13日に確認されて、19日には紀伊水道に沈めらたのも忘れられましたね。それかまた別に宮城県石巻市の北上川の河口付近で死んでいるのが確認されて、砂浜に埋められることになったようです。回転寿司やうどん屋さんやでの「テロ」行為。若気の至りとはいえ、無茶なことをしたもんですね。面白半分でおちゃらけてやったにしても、学校まで苦情電話が押し寄せて、元の投稿は削除されても拡散された映像は顔までしっかり配信されたまま。謝りに行ったところで株価が168億も下がったり売り上げの低下も莫大で、ニュースショーのインタビューに町の声も相当な処分を求める意見ばかりで、擁護する声など全く聞こえない。近所にも知れ渡り、親御さんも普通の生活は出来ないだろう。勿...どうなる令和

  • とにかくデッカイ

    吾孫子観音さんに詣ったついでに去年11月8日にオープンしたららぽーと堺に寄ってみた。ウチのご近所のイオンモール橿原もデッカイけれど此処もデッカイ‼️なんせフードコートの充実感は半端ないのが嬉しかった。こりゃ何回行っても飽きないかも?妻はちょっと関東風のセブンモール天美の方がお気に入りと言うが、私はこちらの方が腹減らしには良くないか?と思う。土日祝日はとても行けないと思うけど、また行きたいと思いました。あたしゃホントに子供だね。とにかくデッカイ

  • 春の前の

    毎年の節分👹の恒例通り大阪市我孫子の吾孫子山観音寺に厄除け祈願詣でに。恵方巻きの丸かぶりもやりましたイワシもいただき、豆まきも。皆さんの厄も祓えますように。春の前の

  • とろ~り

    甘党嫌いにはごめんなさいです🙇。昨日、インスタグラムを眺めていたらCMが流れて釘付けに。今日は天理に行くことが分かっていたので天理店に寄ることに。なんだか各地にお店があるみたいで、地元の大和高田にもあったけど平日昼間には無理なもので。メニューも色々ありましたが、初めてなので定番の和三盆。もうふわふわでぷるぷるな感じが皿を持つ手に伝わってくる。山ほど入っていたきな粉をどっさりかけて付属の黒蜜も溢れ落ちるほどかけて出来上がりい~🎵本蕨全開の満足でした。とろ~り

  • 笑顔が嬉しい

    埼玉県川越市新富町の川越プリンスホテルは、1階のロビーラウンジで3月31日まで、「いちごアフタヌーンティーセット」を提供しているそうだ。価格は1人税込み6千円なんだとか。僕なんか逆さに振られても届きはしない贅沢です。今回企画されたセットは、「オトナ可愛(かわい)い」をテーマに、年代問わず愛らしさが人気の春の味覚イチゴをふんだんに使ったスイーツをメインにした。パフェ風のショートケーキやマカロンなどで、イチゴの甘みや酸味、みずみずしさといった魅力を楽しむことができる逸品なんだそうです。昨日、新潟の義従姉妹と長男一家に次男一家に奈良のイチゴを送りました。他の飲食物も送りましたが、みんなイチゴに飛び付いて居ました。パパが帰ってくる前に全部食べてしまいそうだったので、一粒は残しといてあげてと伝えました。こっちは一緒...笑顔が嬉しい

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、くじびき はずれさんをフォローしませんか?

ハンドル名
くじびき はずれさん
ブログタイトル
くじびき はずれ の 見た世界
フォロー
くじびき はずれ の 見た世界

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用