chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
  • 二人の自分がいる?! どっちの自分を育てますか?

    人に嫉妬するなんでアイツだけ…人と比較するオレってダメだな…そんな経験は誰にでもあるのではないでしょうか。私もありました😵人より劣っている自分が嫌になる人を羨ましく思えてしょうがいない。それが事実だとしても、自分を変えなければ何も変わらないですね。では何から変えたらいいのでしょう?ここにひとつのヒントがあります。アメリカインディアンに伝わる「心の中の二匹のオオカミ」の話です。”老人が孫息子に言った。「誰のなかでも二匹のオオカミが争っている。一匹は悪いオオカミだ。これは、怒り、嫉妬、貪欲、うらみ、劣等感、嘘、身勝手のこと。もう一匹はいいオオカミだ。これは、平和、希望、喜び、愛情、謙虚、共感、真実のこと」孫は、しばらく考えてから聞いた。「おじいちゃん、どっちのオオカミが勝つの?」老人は静かに答えた。「えさをや...二人の自分がいる?!どっちの自分を育てますか?

  • これを知ると自分の今の状態が分かり改めることができる

    数々の名言、格言がありますが、ハッと気づかさせられる時は、その時の自分がそうでない時かもしれません。今日の私は、この言葉が読んで、改めようと思いました。”人間の価値は、「どんな仕事に従事するか」によって決まるのではない。その仕事に「どのような態度で取り組むか」によって決まるのだと”『幸せになる勇気』岸見一郎/古賀史健著考え方、視点が大事であり、それがもととなって、その人の態度・姿勢・言葉を創り出す…今の自分は、どんな態度で物事に取り組んでいるのだろうか?そんなことを考えさせられた言葉でした。時々に自分を客観視できる自分でありたいものです。これを知ると自分の今の状態が分かり改めることができる

  • 50代60代こそ学びが必要?!

    私58歳です(だから?と言う感じだと思いますが(笑)。一般企業では60歳の定年前にして、このまま会社に残ろうかそれとも新しいチャレンジをしてみようか…と迷う時期でもあり、そういった相談に乗ることも多いです。その上で、こう言っちゃ失礼になりますが、大手企業にいらっしゃる方ほど極端です。その極端とは、自信についてです。自信満々な方と全く自信がないという方。前者は考えが甘い、否、勘違いしている方が結構います。〇〇をやってきた、と過去の立派な経歴を言いますが、新しい職場で、その経験をどう活かし成果に結びつけるのか?これを相手に伝えられるかどうかなのに、役職や役割りを強く言う(少なくとも思っている)傾向にあります。「あなたの売りはなんですか?」と尋ねた時、瞬時に答えられる人はそう多くありません。強みではなく、自分の...50代60代こそ学びが必要?!

  • あれやこれやと考え過ぎてちっとも前に進んでない…と思ったら。

    すぐに行動する人、慎重に事を進める人どっちが正しいか、それは成果が出た時が分かる時。だから、どっちであってもいい。結果から、すぐ行動して上手くいかなかった人を慌て者、軽率、慎重派は、遅い!考え過ぎだ!と。反対に上手くいったら、それぞれ、迅速行動派、思慮深い、と言われることでしょう。どっちにしても、どう転ぶのか分からないのだから、自分の強みを活かして、行動したほうがいいです。だから、自分の強みを知る、理解すること大切です。それと、斎藤一人さんがこう言っています。「この世の中、重く考えなきゃいけないことなんてひとつもないんです。軽く考えた方が、いい案や面白いアイデアが生まれるもんなんです」と。楽に、軽く生きていきましょう!それが心身ともに健康の秘訣?!😁今日も穏やかな一日になりますように!あれやこれやと考え過ぎてちっとも前に進んでない…と思ったら。

  • 人様は人様、自分は自分

    孤独を楽しめ!なんていう人はいるけれど、孤独になっちゃったからそうするしかなかった…であれば仕方がないけれど、自分の周りに人がいるのであれば、私は、家族や仲間と過ごす時間を大切にしたい。だからと言っていつも一緒でいる必要はない。適当な距離感を保ち接するほうがいい。勝手と言えば勝手だけれども、そうした選択できるのであれば、やはりそれがいい。どこまで行っても、自分は自分、他人は他人だ。人様(の気持ち)に介入するべきではないし、自分も然りである。それだけに、リズム、波長が合うかどうか、これを大切にしたい。相手に合わせることもあるが、自然と合っている、これがいい。自分に合わせろ!なんて思わない。自然が大事。人様は人様、自分は自分

  • やっぱり中身、中身で勝負だよ

    第一印象、とっても大事です。パッと見て、その一瞬で、あっいい感じだな、となります。真実の瞬間です。その見た目も、その人自身から出ているもので、単なる外見、それも身に付けているもので、判断するものではないですね。戦国武将の真田昌幸は、”たとえ錦を着ても、心が愚かならば役に立たない”と語ったそうです。心を磨き続ける、これは自分のために、生きていくために大切な事ですね。それが、結果として他者との関係性をよくしていきます。頭ではなく😁、心がツルツルになるように磨き続ける一生でありたいものです。やっぱり中身、中身で勝負だよ

  • 持ちつ持たれつ

    今は昔のこと。食品メーカーのセールス時代、目標達成のために自ら試食販売をしばしば行っていました。直接食品を手渡し、お客様に商品を買ってあげなければという気持ちにさせ、購入してもらう心理作戦です(笑)。ウインナーをよく試食販売していたので、子どもが食いつきます(笑)。バクバク食べて、お母さんにおねだりする、仕方なくお母さんは買う…時には、全く違う売り場にその商品が置き去りにされていることも、これをステコザウルスと私は言っていました😁。こうした試食販売は、「返報性の原理」を利用した方法ですが、当時はそんなことを知らずに、売れるからやる!ただそれだけでした。人は他人から何らかの施しを受けた場合に、お返しをしなければならないという感情を抱く心理を「返報性の原理」と言いますが、この原理が働かない人もいます(笑)。お...持ちつ持たれつ

  • 何かいい事ないかなぁと思ったら、こうしたらどうでしょう?

    毎日同じ繰り返しでつまらない…変化、刺激が欲しいいい流れを作りたいもっと上手くいきたいと現状を変え、新しい何かをつかみたいと思っていたら…今よりも、軽く考える、生きるというのはどうでしょうね。それには、自分の好きな事、やりたい事をしてみる。そんな事言ったって無理、出来っこない!と思えば思うほど、思考停止状態を続けることになります。全部が全部(やる事なす事)好きな事、やりたい事をやるというのではないんです。好きな事、やりたい事ってなんだ?と想像してみるだけでも違ってきます。そうした時、周りの目を気にしている自分がいないか?人目を気にするあまり、自分らしく生きられなくなっていないか?と出てきたら要注意です😓ずっとそうだと、人生がつらくなります。(私がそうでした)もっと気楽にいきましょうよ。いけます。いいアイデ...何かいい事ないかなぁと思ったら、こうしたらどうでしょう?

  • 58歳還暦を意識する?!

    私、あと1年半で60歳、還暦です😮60歳の自分を想像出来ませんが、変わらない自分が在るのではないか、と思っています。歳を重ねていっても自然な自分でありたいな、と。これまでは、気持ちだけは30代!(笑)なんて思っていましたが、気持ちだけならまだしも体はなかなかどうして…。しかし、昔は60歳となればおばあちゃん、おじいちゃん、でしたが、今は、「お若い!60歳には見えないですね」と言われる方が多いです。体力だけでなく見た目もおしゃれで若々しい、体力、気力もあれば、70歳、80歳まで働きたい、生涯現役でいたいと思われる方がいても何ら不思議ではありません。働かざるを得ない方もいると思いますが、それでも、体力・気力、そして意思がなければ、働き続けることはできないです。と同時に、働ける場があるからそれが達成可能になりま...58歳還暦を意識する?!

  • もういいよ!と自暴自棄になったら、心に雑草が生えてきますよ!

    ジェームズ・アレン(イギリス哲学者)「人間の心は庭のようなものです。それは知的に耕されることもあれば、野放しにされることもありますが、そこからは、どちらの場合にも必ず何かが生えてきます。もしあなたが自分の庭に、美しい草花の種をまかなかったら、そこにはやがて雑草の種が無数に舞い落ち、雑草のみが生い茂ることになります」自分の心を、雑草だらけにしますか?それとも、綺麗で美しい草花にしますか?自分の心に、どんな種をまくかは、自分で決めることができますね。そして、その後も放ったらかしにしないで、丁寧に手入れをしてあげる、自分の心に。それは、自分との対話であり、それによって自分を知り、どう手入れをすればよいのか、これからどうあったらいいのかが見えてきます。すぐには思い通りにならないかもしれませんが、あせらず、あわてず...もういいよ!と自暴自棄になったら、心に雑草が生えてきますよ!

  • 経営人生で気に留めていた4つのこと④

    悲観も楽観もし過ぎない。どう在りたいのか、ビジョン、目標を掲げ、取り組んでいきますが、何が起きるのか、環境の動き(変化)も読む必要も出てきます。その際、悲観も楽観も、し過ぎてはいけません。特に、悲観的になり過ぎると心が折れます。逆に、楽観的過ぎると心が緩みます。じゃどうすればいいのか?バランスを取るといっても、楽観と悲観のバランスなんてそもそも存在しないのだから!悲観について、、、心配するのは当たり前、だからそれを「備え」に変えてみる。「備えあれば憂いなし」にするのです。備える、これを具体的に行うのです。何にどう備える?楽観は…余裕を持つことはいい事です。だからそれを「もっと」に変えてみる。もっと伸ばせる機会がある!と具体的に戦略を立て実際に行動する。楽観3悲観1の割合がいいでしょうか経営人生で気に留めていた4つのこと④

  • 失敗した体験も活きる時が必ずある

    これまでを振り返ってみると、上手くいかなかった事、失敗体験の方が圧倒的に多いです。では、失敗人生だったのか?否定的になるどころか、あの時の、あの事(失敗)があったから今の自分が在ると、自己理解しています。それは、もし、あの事がなかったら、果たしてどんな自分であっただろうか…と想像しても、それは正に想像の世界であって現実どうなっていたか分かりせん。2人の自分を同時進行させ比べられたら面白いですが、そんな事は出来ないので、自分で選んだ事(道)は正しかった、と受け入れた方が、これからを考える上で健康的・建設的です。なぜならば、選択した事(道)が、結果として上手くいかなかった(失敗した)としても、それによって自分を創り出しているわけで、その自分が在るから、何らかの意思が生まれ、それが(人によってかと思いますが)意...失敗した体験も活きる時が必ずある

  • 経営人生で気に留めていた4つのこと③

    儲けることは大事です。儲けがなければ、事業を継続することができません。でも、”儲かる”からと始めて、儲けられないとなれば、別の儲かるものは?と探し始める、それが上手くいけばいいですが…また上手くいかず、儲けられなかった…また次を探す!?チャレンジ精神があっていいですが、宝くじ(を当てる)と一緒にしてはいけないですね。何のために、経営をするのでしょう?何のために、ビジネスをするのでしょう?長く経営をしていきたいのであれば、目的を明確にし、自分(自社)の強みを活かすことが大事です。ドラッカーは、ここまで言い切っています。❝何事かを成し遂げるのは、強みによってである。弱みによって何かを行うことはできない。できないことによって何かを行うことなど、到底できない❞と。経営人生で気に留めていた4つのこと③

  • 経営人生で気に留めていた4つのこと②

    人の気持ちを無視する経営者は…カネの切れ目が縁の切れ目だと知る時が来ます。お金の力や人事権で、人を動かすことはできます。できますが、、、そのパワーがあるうちだけ。「パワー」がなくなった時、波が引くようにさーっと人も去っていきます。『企業は人なり』ビジネスは「数」じゃない「人」(社員)です。社員を大切にできない人はお客様も大切にしないでしょうね、表向きはそうであっても?!そんな会社は見透かされます。それでも、世の中は甘くないのも事実です。何を信じてビジネスをするか…ですね。経営人生で気に留めていた4つのこと②

  • 経営人生で気に留めていた4つのこと①

    約束を守らない経営者は誰からも信用されません。この約束とは自分の影響範囲においてです。一番はルーズさ、これをやってはいけないと肝に銘じておりました。ルーズさは、言動に顕われるからです。企業活動は「信用」という基盤の上に成り立っています。信用とは実績ではありますが、その信用をもとに、「期待」に応えるのが企業でもあります。約束したことを守れない、そんな会社はたちまち淘汰されるのではないでしょうか。結果として、約束を守れなかったということはあります。​大事なことは、約束を守ろうとしたのか?その努力を本当にしたのか?企業(経営者)の態度が問われる瞬間です。気が休まらないものでもあります…ですので、これからの人生は、経営者、起業家を支えていきたいと思います。経営人生で気に留めていた4つのこと①

  • 起業前に必ずやるべき4つのことの3と4

    起業前に必ずやるべき4つのこと1つ目は「自分を知ること」2つ目は「実現可能で魅力的なビジョンを描く!」でした。さて、3つ目と4つ目を一気にいきます。最初に3つ目「なぜ、そのビジネスをやるのか?そして、お客様をどんな世界に導きたいのか?を明確にすること」です。自分の信念や価値観を語り、その信念・価値観に相手は共感するか?が大事になります。しかし、熱い想いを語ったけれども、お客様は、「へ~ほ~」とうなずくだけ。独りよがりの想いでは上手くいきません。ここ注意です!最後の4つ目は、「目標設定と計画づくりをする」です。目的地に辿り着くために、行き方、ルートを決めて、そして準備するものを決めます。これまでの経験とやる気があれば気合いと根性で乗り越えていける!なんて、ほぼ無計画な状態で起業したら大けがするかもしれません...起業前に必ずやるべき4つのことの3と4

  • 起業前に必ずやるべき4つのこと②

    前回、1つ目として、「自分を知ること」を挙げました。今回は2つ目、「実現可能で魅力的なビジョンを描く!」です。理想ばかり追ってどうすんだ?現実は甘くないぞ!とドリームキラーは言います。私もドリームキラーの一人かもしれません(笑)だから、実現可能なビジョン(ありたい姿)を描くのです。起業では、上手くいかないことが多いです。悩み、苦しみ、迷いでいっぱい!そんな時に、ビジョンがあれば、多少のことではへこたれません。情熱、意欲を生んでくれるもの、それがビジョンですから!!起業前に必ずやるべき4つのこと②

  • 起業前に必ずやるべき4つのこと

    起業の相談を受けますが、起業後も大事ですが、起業「前」、すなわち「準備」は極めて大事になります。そこで、私の起業経験を踏まえ、「起業前に必ずやるべき4つのこと」をお伝えします。1.なんといってもこれ!自分を知ることです!!自分を知ること???そうです、自分は何者なのかこれを明確にしましょう!自分を知って、自分軸をしっかりと持つことが重要です。私は、一度目の起業の時、「儲かるから」を起点にして、大失敗しました~~~😩起業するには、ブレない自分をつくることが大事ですそのためにも、自分を知ることからです!!次回、2つ目は、”ビジョンをデザインする”です起業前に必ずやるべき4つのこと

  • 人生100年時代 先が長いですね~(笑)長いからこそ

    人生100年時代先が長いですね~(笑)長いからこそ、30代40代から、先の事を考えておく、大事だと思います。先を心配するのではなく、先を楽しむために!です。サラリーマンの人が、仮に65歳で定年退職したとしても残りの人生、まだ25年、30年あります。65歳から何をしましょう?大半の人は、、、やりがいや生きがいをもっていたい!と思うのではないでしょうか。好きなこと得意なことやってみたかったこと自分でこれだ!と思えるようなもので人の役に立つ仕事ができれば素敵な人生を送れるでしょうね。ですので、、、今から、それを探しませんか?また機会があればチャレンジしてみませんか?先が長いのですから、あせらず、あわてずに、出来ることからコツコツと。これが後々、人生に違いをもたらしてくれるものになるに違いありません。人生100年時代先が長いですね~(笑)長いからこそ

  • 真剣で誠実に仕事に取り組む人たち

    部下がいない給料が下がる閑職に…こうなれば、高い意欲どころか、意欲そのものを持ち続けることが難しくなります。しかし、だからと言って、仕事をいい加減にするわけにはいかない!という人も少なくないと思うのです。きっちりやる誠実にやるそれが仕事が出来る人の考え方!自分の仕事に誇りをもって取り組んできたからこそ恵まれない環境に嘆くこともありますが自分の気持ちが許さないでしょう。私は、真剣で誠実に、仕事に取り組む人たちを知っています。しょぼくれてなんかいません、やる気あるミドル、シニアはたくさんいます!!真剣で誠実に仕事に取り組む人たち

  • 毎年50万人以上の働き手が 減っていく社会では・・・

    強い意思を持って、働きたいと思う人は今後、働く機会(環境)が広がるかもしれません!なぜならば、日本は、、、毎年50万人以上の働き手が減っていく社会になります。このことは、働く意欲がある人にとって、「必要とされる」「活躍の場が広がる」社会になる可能性がありますまた、長く働いている…これは、すごい「スキル」です!心身ともに健康であって意欲もあっての結果の賜物。長く働くことができる、これをスキルと言わずして、なんと言えましょう?早期リタイアもいいですが、長く働くほど人生は楽しいものかもしれません。こんな社会がくるといいですね。毎年50万人以上の働き手が減っていく社会では・・・

  • 20年後30年後も 充実した人生を送ることができるように

    一区切り、というのがありますが、人生の一区切りは、定年でしょうか?私は、組織に属していませんので定年退職はありませんが、どこかで、一区切りがあるでしょうし、どこかで、一区切りをつけたいと思っています。一般的には、定年を境に一区切りした時、居心地のよい居場所はどこにあるのか?想像ですが、「家族」(たぶん無理…笑)「どこか違った場所(自然など)」「友・仲間」「やりがいのある仕事」えっまた仕事?と思うかもしれませんが、「仕事」に居場所を求める…良いと思います!そこしか居場所がないのかも(笑)少し寂しい感じもしますが、でも、いいじゃないですか「やりがいのある仕事」をし続ける、快適な居場所です!仕事、そして人(家族も)、がいれば、十分幸せ。20年後30年後も充実した人生を送ることができるように今からその準備です。自...20年後30年後も充実した人生を送ることができるように

  • あと2年で還暦となる私、 100歳まで生きるかなぁ

    人生100年時代と言われて久しいですが、あと2年で還暦となる私、100歳まで生きるかなぁと実感が湧きません。でも、医療技術の発展で、100歳(以上)まで生かされるようになるかも😮そんなに生きたくない!と思いたくもなりますが、それでも、もし、もし、そうなったとしたら…生かされていることになりますからこれを、本当に生かされている(活かされている)と感じることができるように生きたいですね。そして、最期はそうなって逝くのがベスト!これからを、ネガティブに捉えて、生きるのか、ポジティブに捉えて、生きるのか、感情によって、思考の質が変わり、思考が変われば、行動の質が変わり、行動が変われば、結果の質が変わる!イメージ、感情は大事ですね😁やっぱり、生涯現役を目指そうかな。長くいきそうだし(笑)あと2年で還暦となる私、100歳まで生きるかなぁ

  • 老後をもっと楽にするには?長く働くことができる社会にする

    私、あと2年で60歳、還暦です😮60歳の自分を想像出来ませんが、変わらない自分が在るのではないか、と思っています。歳を重ねていっても自然な自分でありたいな、と。これまでは、気持ちだけは30代!(笑)なんて思っていましたが、気持ちだけならまだしも体はなかなかどうして…。しかし、昔は60歳となればおばあちゃん、おじいちゃん、でしたが、今は、「お若い!60歳には見えないですね」と言われる方が多いです。体力だけでなく見た目もおしゃれで若々しい、体力、気力もあれば、70歳、80歳まで働きたい、生涯現役でいたいと思われる方がいても何ら不思議ではありません。働かざるを得ない方もいると思いますが、それでも、体力・気力、そして意思がなければ、働き続けることはできないです。と同時に、働ける場があるからそれが達成可能になります...老後をもっと楽にするには?長く働くことができる社会にする

  • 仕事と人生を調和させる、この感覚が大事

    「ワーク・ライフ・バランス」大事なんですが、違和感もあるんですよね。それは、仕事と私生活の間で「バランス」を取る、これはOKですが、一方を追求すれば、もう一方を犠牲にすることにもなる?!いわば、トレードオフの関係にあるわけで…。じゃぁ、それこそバランスを取ればいいじゃない!と言われそうですが。バランスを取るというのが、言うは易く行うは難し、です。なので、「バランスを取る」というよりも、「調和を図る」という方がしっくりきます。概念的なので感覚的な話ではありますが。「ワーク・ライフ・バランス」と「ワーク・ライフ・ハーモニー」。受け取る感覚、響きも変わります。やりがいをもって仕事をするそれが生きる一部であれば喜びであり感謝の人生になると確信しています。仕事と人生の調和です。人生は一度きりです。今を大切にして、楽...仕事と人生を調和させる、この感覚が大事

  • 今の職場でくすぶっているなら… 外へ出てみる?

    もし、今の職場でくすぶっているなら…外へ出てみるのはどうでしょう。「外」とは、今の職場環境の外という意味です。直接、顧客に接点を持つことができれば、積極的に顧客の役立つことをする、あるいは、副業やプロボノワーカーとして人のためや地域に役立つ仕事をしてみる、それを具体的な行動で示す。人生100年時代80歳まで働くこれが当たり前になる時代です。今の仕事を嫌々しているモヤモヤした気分で毎日を過ごしているそんなにくすぶっているようであれば転職しますか?それはお薦めできません!『自分の合ったものはこれだ!』と確信と覚悟があれば、転職もOKですが、そこまで腹落ちするものがないのであれば、無理をして出ていくことは避けるべきです。しかし、このくすぶった気持ちを何とかしたい!と感じているでしょうから、ダブルワークの道=外と...今の職場でくすぶっているなら…外へ出てみる?

  • 自分は何者なのかを知ることは…

    やりがいを感じながら仕事をしている…これは喜びですね、やりがいは生きがいにもなってきますし。一方で、、、「やりがいがあろうがなかろうが、働かなきゃならない!」ということもあります。これもまた事実です。私、今も働かなければいけない状況ですが(苦笑)歳を重ねるほど働く価値の在り方に変化が出てきました。それは、自分のためばかりだったのが、人の為に、あの人の為に、と他者に対して、お役に立ちたい喜んでもらいたい、となってきました。人は人との関係性の中で生きます。自分は何者か?ということが認識できるのも、自分以外の人がいるからです。人のため、人の役に立つことをすることは、自分(は何者なのか)を知る上でも大切な行為であり、その結果が、やりがいへと変わっていくのであれば、生きていると感じるのではないでしょうか。自分は何者なのかを知ることは…

  • WEB3.0?メタバース?ついていけないアラ還の私…でも

    WEB3.0とかメタバースとか新しいしくみやツールがどんどんと出て来てそうした動きに対応できなくなってきました(笑)。そんな心理にお構いなしに、デジタル社会の動きはより一層加速していくことでしょう。新しい技術、ツールに、飲み込まれることなく同時に否定することもなく、これまでと違った世界を広げる!位の気持ちをもって、順応させていくことが肝要かと。人生100年時代を見据えて、新しさを受け入れる気持ちを常にもって、大事にするべきもの大事にする、不易流行の精神で(50代60代にとっての)これからの荒波?に備えていきましょう。WEB3.0?メタバース?ついていけないアラ還の私…でも

  • 働く意欲があるのに 就労できない…

    働く意欲があるのに就労できない…今でもかなりの数に上っています、(シニアで200万人を超えている)これは、もったいない!ことで、雇用のミスマッチというよりもアンマッチ状態と言えます。企業は企業で、いい人いないか?と人財を探しています。企業と求職者、お互いに出会えていない…一方で、お互いが巡り合うには、双方ともに、必要な存在である、と思ってもらえるようにすることも大切です。たとえば、個人においては、スキルを磨き直したりする…。こう考えますと、生涯学習の必要性はこれから益々強まっていくのではないでしょうか。磨き直す、新しく身につけるのは、スキルのみならず、人生哲学、態度、姿勢、振る舞いも大事だと歳を重ねる度に感じます。長く働きたい!と思ったら今のうちから30代、40代のうちから、自分磨きをしておくといいですよ...働く意欲があるのに就労できない…

  • 30代40代からパラレルキャリアの実践をすることが60代70代に…

    人生100年時代を迎え、いつまで、働くのか、働けるのか、働きたいのか自分でその答えを見つけださないといけないですね。そのためにはどうしたらよいのか…・自分の価値はどこにあるのか・自分の強みは何か・自分の売りとなるものは何か等々、社会のニーズに合致しているか、つまり必要とされる自分であるのかをできるだけ、客観的にそれを知ることです。私の体験から有効だと思うのは副業やプロボノワークをやってみることです。社外(これまでの環境外)で、自分のスキルやコミュニケーション能力がどれくらい通用するのか、社外の人と働くとそれが分かります。また、何が大事なのかを学ぶこともできます。更には、意外な適性が見つかるかもしれない。ちなみに、プロボノとは職務上の専門的な知識や経験、技能を、社会貢献のために無償もしくはわずかな報酬で提供...30代40代からパラレルキャリアの実践をすることが60代70代に…

  • 4つのシコウを使って将来の準備をする

    66歳以上働ける制度のある企業は全体約3分の1(令和2年調べ)しかし、、、希望者全員が働けるかというと、そんなことはないようです。約1割強になるとのこと。この数字は決して高くありません。狭き門と言えます。他方、会社からすると、成果を出してくれる人、会社に貢献してくれる人であれば、残ってもらいたいが、そうでなければ、年齢に関係なく、『お疲れ様でした!!』という早期退職の働掛けは強くなりそうです。いずれにしても、自分の人生ですから、会社に頼るわけには、いつかはいかなくなるでしょう。元気で意欲もあって、働けるうちは働きたい、と思う、その時に、自分は必要とされているのか、その時に、気づくのではなく、今から、その準備をする!これまでと違う何かをする、始める大事ではないでしょうか。自分の中にあるWILLを見つけません...4つのシコウを使って将来の準備をする

  • ネガティブ思考は脳の老化を早める?!そうならないためには?

    決めつけてはいけないが、、、ネガティブな人は暗い顔をしている人が多いような…表情があまりなく、体全体から出ている雰囲気(エネルギー)もどんよりしているように感じる。でも、どうしてそうなるのか…ネガティブ思考によって脳の老化が早まると聞いたことがあるが、そうであれば納得できる。脳の老化によって何か出来事があっても反応が鈍く、また固定化された捉え方になりがちなので、その結果として変わらない表情(行動)になる。仮に、そうだとすれば、ネガティブな思考にならないようにすればよい!と考えるが、そうは問屋が卸さないのだ。人は、1日1.2万〜6万回の思考を行なっていて、約80%はネガティブなものであるらしい。これが本当であれば、ネガティブなことをずっと考えていることになる、恐ろしいことだ。だから、普通にしていたらネガティ...ネガティブ思考は脳の老化を早める?!そうならないためには?

  • 65歳からの自由時間 10万時間の遣い方は?

    人生100年(時代)を充実するにはどうすればいい?65歳で定年を迎え、その後の自由時間はなんと10万時間もあるそうです。10万時間?長い!とは思いますが、一体なにをすればよいのだろうか…と考え込んでしまいます。ちなみに、20歳から65歳まで45年間働いた場合、生涯の労働時間は7~8万時間程度。その時間よりも定年後の方が長いのですからえらいこっちゃ!です(笑)。でも、65歳で定年を迎えたら何をしましょうか?好きなこと、趣味に時間を使う…それでも、時間が余りますね。何します?働く?はい、私は、それが一番よいと思います。働けるまで働く、生涯現役をめざす!というのはどうでしょう。元気で、身体的にも健康であれば仕事をする、働く。人と会い、話をする、人とつながっていることは大事です。趣味の世界でもいいですが仕事を通じ...65歳からの自由時間10万時間の遣い方は?

  • 孤独上等だよ! と強がってみたところで…

    自分に誇りを持つことは大事ですがそれが過ぎると、プライドが高すぎると自ら孤独を創り出しかねません。独りで楽しむ時間を持つのはいいですが、誰にも頼ることができず一人寂しく過ごすなんて…耐えられません。孤独上等だよ!と強がってみたところで、人は人との関係性の中に生きる動物ですから独りでずっといるなんてつらいし寂しいです。将来、自らそんな生きづらい人生にならないように今から準備を!まずは無駄なプライドを捨てることからですね。孤独上等だよ!と強がってみたところで…

  • 定年延長… 70歳まで働くことができる と考える?

    定年延長…70歳まで働くことができると考えるのか70歳まで同じ会社で働くのかと考えるのか、私は、すでにスピンアウト(笑)してしまいましたが、もし、同じ職場で働き続けられるとしたら、それを選択するだろうか?仮に、貢献できるスキルがあったとしてもモチベーションがどうなのか…そのモチベーションですが、、、自ら奮い立たせることもできなくなさそうですが、やはり、周囲から必要とされているのかこれが気になるでしょうね。それは、周囲が気にかけて欲しいというのではなく、真に貢献できているのか、それだけの自分であるのか、自己能力に対する自己評価がとても大切になるだろうな、と。それには、40代、いや、30代から自己効力感を高めていかねばならない…???あれ、もう60手前だから遅いか(笑)いやいや、自己を高めることにおいて遅すぎ...定年延長…70歳まで働くことができると考える?

  • 六十歳のときには人の意見を素直に聴けるようになるか?

    孔子の教えで❝吾十有五にして学に志す。三十にして立つ。四十にして惑はず。五十にして天命を知る。六十にして耳順ふ。七十にして心の欲する所に従ひて矩(のり)を踰えず(こえず)❞があります。私、50後半ですので、天命を知って…はい、それは感じ取っています。60歳のときには、人の意見を素直に聴けるようになるか?はい、努力します。70歳になったら、やっと自分の思うままに行動をしても人の道を踏み外すことがなくなるそう在りたいものです。70歳以上の現役の経営者は100人以上はいます。私は、そこまでは…と思っていますが、人との関りをもって、日々を過ごしたいです。それには、仕事をする、働くのが一番かもしれません。人のためになることを心から何の憂いもなく、思い切りやれるようになったら本望です!六十歳のときには人の意見を素直に聴けるようになるか?

  • パラレルワーク(副業・兼業)に チャレンジする

    政府は副業や兼業を推進し、企業の副業解禁も増えていますが、現実はどうでしょうか?副業・兼業、これも働き方改革のひとつなんでしょう。でも、何のために副業をするのか…稼ぐために?確かに大事です。将来への備えでもありますから。または、経験や知識活かし貢献する?これからの人生を考えて、やりかい、いきがいは大事です。いずれにしても、副業・兼業の位置づけは、人によって様々。人生100年時代キャリア80年時代の今、これから20年、30年先も安心できる状態でいるためにも、また楽しく生きるためにも、パラレルワーク(副業・兼業)にチャレンジすることは、自らが働き方改革を推進!新しい環境を自分でつくったほうがよさそうですね。パラレルワーク(副業・兼業)にチャレンジする

  • 「仕事」は人から来る!

    60代70代になっても活躍できるだろうか?いや、その前に、必要とされるだろうか…心配しなくても大丈夫?!(^^)シニアがもつ経験と知識を必要とする企業がこれから増えてくると予測します。しかし、必要とする企業と活躍したいと思う人とのマッチングが上手く出来るかどうか、ここが最大のポイントになる、とも予測します。ですから、必要とされる場、活躍できる場があっても、その環境に出会えるからどうか…。出会い、ご縁は、どこで始まるかわかりません。もし、長く働きたい、と思っているのであれば、その想いを大切にして、今から、ネットワークづくりをする、人との出会い、ご縁づくりを丁寧にしていくこうした継続が実を結ぶ。チャンス、仕事は、「人」から来ます。仕事さん、という人はいません(笑)。人は人との関係の中に活(生)かされるものです...「仕事」は人から来る!

  • 年金期待できない?!じゃぁ働くしかないか…

    年金…期待できないなぁと思いつつも、もらえるものはもらいたい!(^^)でも、それ以上に、働くことができたらその方がいいと思っています。人生100年、キャリア80年時代?!となりつつある中で、働く目的は何なのか何のために働くのかこの問いに答えられる自分であることがとっても大事であると。なぜならば、20代、30代、40代、50代、60代…とは違う、これまた未知の領域で新たな経験をするからです。70代ではどんな目的をもって働くのか80代では?今は想像できませんが、その時になったら、しっかりと働く意味付けをして取り組んでいきたいですね。一方で、変わらないというか常に持ち続けているのは、人に喜ばれる人の役に立つ人のために…これが働く原動力になる、と確信しています。あなたの情熱はどこにありますか?年金期待できない?!じゃぁ働くしかないか…

  • いい人生とは?

    大企業の役職経験者ほど「認められたい」「称賛されたい」「大切にされたい」という承認欲求の虜になりやすいとのことです。どうしてなのでしょうね。過去の栄光から来るものなのでしょうか・・・人から認められたい、という気持ちは全くないという人は少ないでしょうから、大企業に限ったことではないと思いますが、大企業の役職経験者ほど承認欲求を求めるようになるとは興味深い話です。過去を自慢することに生きがいを見つけて生きる人は過去にだけ生きていて、今を生きていない。しかし、今という現実を直視しなければ未来=その後の人生はなかなか見えてきません。でも、幸せって何なんでしょうね。幸せは得るものではなく感じるものであると私は思います。米国の心理学者カール・ロジャースは「いい人生とはプロセスであって状態ではない方向であって目的地では...いい人生とは?

  • これからは60代70代が必要とされる!なぜならば、お客様が…

    これからは、ミドル、シニアが活躍する時代?少子高齢社会は現実です。若い人がいない…労働力においても問題ですが、消費活動でも同様です。悩ましい問題ではありますが、急激に改善するわけでもありませんので今有る資源で何とかする、この考え方は大切だと思うのです。そういった視点からこれからを観ますと、これからの消費を牽引していくのは中高年、ミドル、シニアです。であれば、、、ミドル以上の人たちが、商品やサービスを購入する際に、どんな気持ちになれば、消費が増えていくのか?たとえば、同じ立場や状況の人に接客されるとどうでしょう?膝が痛い人にサプリメントを販売する際に、「同じ痛みを経験したシニアスタッフ」と「老化による膝の痛みを経験していない若手スタッフ」のどちらが説得力があるか。またはスマホなどのIT機器を購入する際、「使...これからは60代70代が必要とされる!なぜならば、お客様が…

  • 人生一度キリ…フラリーマン卒業して

    昔は、仕事が終わっても自宅に足が向かず、街をフラフラするサラリーマンがいました、私もその一人だったですが(笑)サラリーマンではなく「フラリーマン」と言ったそうですが…この2年は、そのフラフラすることができなくなり違ったフラストレーションが溜まっているサラリーマンも多いと思います。何とも言えない焦燥感…燃えるものはあるようでないと悶々とする日々を送っている。。。これならば!と思えるような仕事を見つけたい!好きなこと、得意なことで勝負したい!そうなれば、フラリーマンでもなく、フラストレーションマンでもなくなります。人生、一度きり楽しく今を生きる!こう思えるようになったら心が軽くなります。20年後30年後も、充実した人生を送りたいと思っているならば今からその準備です。今を一所懸命に生きる、ここからですね。人生一度キリ…フラリーマン卒業して

  • 20年後30年後も充実した人生を送りたいものです。

    20年後…80近いです(笑)果たして、その時に幸せを感じているか?先のことは分かりません…しかし、「今」が「未来」を創るので、今を大切にします。そうすることで、幸せを手に入れたいと思います。手に入れる?そうではないですね。幸せは得るものではなく、感じるものなので、やはり「今」それをも感じることができればいつでも、いつまでも、幸せを感じることができますね。人生100年、キャリア80年時代です!働く、傍(はた)を楽(らく)するそんな気持ちで働いていれば、機会に恵まれると私は信じています。幸せを感じ続けるためにも、「20年後も生涯現役でいる」は大事な考え方です。定年は、自分で決めるものです。20年後30年後も充実した人生を送りたいものです。

  • 何歳まで働きたいですか?何のために働きますか?

    何歳まで働きたいですか?私は生涯現役をめざしたいと思っていますが、余裕ある働き方がいいですね(笑)。でも、そんな都合がいいようにいくのでしょうか…それが出来ているかどうか20年後あたりを楽しみにしています。ところで、一度リタイアした人の多くが、働いていないが機会があったら働きたい、と思っています(私自身接していて感じること)。その大半の方は、「社会の役に立ちたい」「社会参加したい」「社会とつながっていたい」「生きがいが欲しい」と言います。収入を得るために働くことは大事なことですが、先述した声は自分自身と向き合っての「答え」だと思います。これまでも、誰かのために(例、お客様のために、家族のために)尽くし、それが自分のためでもあったと思いますが体験、経験を通して、「より人のために」となる…それが、自分に返って...何歳まで働きたいですか?何のために働きますか?

  • 人生のジェットコースターに乗ってみる?!

    何があってもおかしくない世の中…そんなんだから開き直ってやる!!と威勢のいいこと言ってみたいですが本音は将来が心配…でも、それは、とても良いことである、と思えませんか?思えない???平静心でその不安について考えてみる、ネガティブだけれども「不安」の効用を考えてみる、ということです。不安に思うということは、向上心があるからだと考えてみる。何かしようと思っているから、不安も生じる…向上心がある人だからこそ心配するのである、と。行動するのに不安がある、じっとしていれば心配ばかり、さて、どっちを選びましょう?同じ心の迷い…どんな結果になろうが、行動しての方がスッキリしそうですね。人生のジェットコースターに乗ってみる?!スリル体験しに来たと思えばなんのその(笑)。人生のジェットコースターに乗ってみる?!

  • 「リスキリング(Reskilling)」

    「リスキリング(Reskilling)」といった新しい言葉が出ています。職業能力の再開発、再教育のことを指しますが、興味や関心があることであれば、それが新しいものであっても意欲的に取り組むことができます。歳を重ねれば重ねるほど、興味、関心の領域が絞られていきます。それで「深さ」を得ているともいますが、「制限」しているとも言えます。人生の半ばを過ぎて感じることは、流れに逆らうのではなく(笑)、社会に翻弄されることもなく、常に自分をアップデートする、こうした心構えでいること、そしてその実践が大事だということ。どんな自分で在りたいのか、これがあるのとないのとでは、未来が変わってきますよ!30代40代の諸君!!常に意欲的であれ!!そのための自分は何者なのかを知ることが大事です。「リスキリング(Reskilling)」

  • あなたの売りは何ですか?

    会社勤め…40代になったら、否、今や30代半ばにもなれば、自分がどう評価されているのか、なんとなく分かるものです。そして、これから先、どうなるのか?と考えてみたくもなります。定年までここにいようか…それとも転職?あるいは自分で何かしようか…どれにしても、自分の人生、進むべき道は自分で決めないといけないですね。どこで働くにしても、いつかはリタイヤするものです。ですから、私は、俗にいう「定年」は、自分で決めるものであると思っています。会社や国で定められた「定年」ではなく自分で決める「定年」。働きたい!と思っているうちは働けるそんな世の中がいいですね。そのためには、社会から必要とされる人間であること。必要とされる人間とは?売り(強み)があることです。あなたの売りは何ですか?それは、これからも通用するものでしょう...あなたの売りは何ですか?

  • 変化対応にはまずは「気力」から。だから気力アップ術を…

    肉体の衰えを感じながらも気持ちは30代!と思っても、持続性がありません(笑)。集中力もなくなってきたような…しかし、気力も筋肉と同じように鍛えれば強くなると信じています。それは、変化を受け入れ、変化に対応することを積極的に行うこと!分かっている…知ってる…今更やっても…どうせやっても…と新しい環境への対応を拒んでいるのは?それは自分自身ではないでしょうか将来に不安を感じているのに!歳を重ねていくと、新しいことを遠ざけがちです。最初からシャットアウトするのではなく、好きな領域、得意な領域の「新しさ」であれば受け入れやすいので、まずはこの辺から知ることをはじめてみる。そうすることで、気力の維持になりますし、続けていけば、気力のアップにつながります。気力だけは、若々しいいたいものです。30代40代から、「気力」...変化対応にはまずは「気力」から。だから気力アップ術を…

  • 「気力」アップ術を 自分で構築し身につけておく

    肉体の衰えを感じながらも気持ちは30代!と思っても、持続性がありません(笑)。集中力もなくなってきたような…しかし、気力も筋肉と同じように鍛えれば強くなると信じています。それは、変化を受け入れ、変化に対応することを積極的に行うこと!分かっている…知ってる…今更やっても…どうせやっても…と新しい環境への対応を拒んでいるのは?それは自分自身ではないでしょうか将来に不安を感じているのに!歳を重ねていくと、新しいことを遠ざけがちです。最初からシャットアウトするのではなく、好きな領域、得意な領域の「新しさ」であれば受け入れやすいので、まずはこの辺から知ることをはじめてみる。そうすることで、気力の維持になりますし、続けていけば、気力のアップにつながります。気力だけは、若々しいいたいものです。30代40代から、「気力」アップ...「気力」アップ術を自分で構築し身につけておく

  • 定年70歳でどうなる???

    制度として、定年を70歳にすることは社会保障的な意味合いにおいては悪いことではありませんが、その反動は必ずどこかに出てくるでしょう。例えば、企業は早期退職制度を多用するなど。長く働くことができる制度としてこれを見れば、大事なことは、企業も本人もですが、働く意欲をどうつくり出すかです。その施策として、成果を上げれば年齢を問わず、であるとか、体力や家庭状況などに応じて、働き方を用意するとか。働く人のモチベーション(できれば内発的動機づけ)の環境づくりが大事です。いずれにしても、これまでの人事制度、賃金制度など働き方の在り方を変えていく必要があります。と同時に、私たち個人においても人生の「再設計」が必要になるでしょうね。今、これからを新しい価値観が生まれる時機と捉え、楽しく人生を過ごしたいものです。定年70歳でどうなる???

  • 個の魅力を打ち出す時代!?

    これからは、益々、個の魅力が求められる?!と思うのです。何を買うか、から誰から買うかへ。同じものを買うのであれば、自分が良いと思うものを選びます。だから、魅力が大事になる…。でも、魅力って何から生じるのでしょうね。思い付くのは、その人の想い、姿勢、態度、言葉、行動、そして、培った経験や知識。やはり、魅力とは、人から発せられるものですから、その人が持っているものですね。その魅力を如何に扱うのか、ここ大事なポイントです。せっかくの魅力を活用しない手はありません。もし、自分の持つ魅力で、他者への貢献で生涯続けることが出来たらどんなに素敵な人生でしょう。私は、それをめざしたいと思っています。自分の魅力ってなんだろう?その魅力を見つけませんか?個の魅力を打ち出す時代!?

  • 「自分は他人に売ってもらう時代」に必要な3つの力

    「これからは、自分を他人に売ってもらえることも大事になる?!」の関連記事です。立ち上げたビジネスを何とか形にしたい…としゃかりきになって売る、それしか方法はない!と頑張っている方も少なくないと思います。しかし、もし、自然と周りの人たちが、「あなた」や「あなたの商品・サービス」を広めてくれたらどうでしょう?嬉しいですよね。その広めてくらた人に感謝、感謝です。こうしたことが可能か???結果として、そうなっている人はたくさんいます。それにはまず、何といっても「商品力(サービス力)」があること。その商品力において、広がらないパターンがあります。『このビジネスは儲かりそうだ!!』というもの(笑)。私たちの経験でも、この切り口は上手くいったためしがありません。広がる商品力は、自分の強みを「売り」にすることです。次に、他人に...「自分は他人に売ってもらう時代」に必要な3つの力

  • 仕事が好きで自ら積極的に働く!?

    ある日、日本で働くの外国人から、「いくつまで働きますか?」と娘・息子と同世代の子から尋ねられました。「う~ん、元気なうちは働きたいな」と答えると「え~」と驚かれました。「なんで?」と訊き返すと、自分の父親が年老いてまで働いて欲しくないとのことでした(笑)。有り難いような、何とも複雑な気持ちになりましたが、国柄で考え方が違うのだろうなと感じました。果たして、うちの娘と息子はどう思っているのか…オヤジには楽しんでもらいたい!とどっちにもとれる想いを持っていて欲しいものです(笑)。日本人は、おそらく、仕事が好きで自ら働く人が多いような感じがします。働くことで、生き生きとしている!そうであれば、社会と関わりを持ち続けることは楽しみであり喜びとなるでしょうね。その姿をみて感銘を受ける外国人が増えるといいな。仕事が好きで自ら積極的に働く!?

ブログリーダー」を活用して、ryomeiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ryomeiさん
ブログタイトル
燎明(ワークライフハーモニーで生涯現役)日記
フォロー
燎明(ワークライフハーモニーで生涯現役)日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用