chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
こう
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/30

arrow_drop_down
  • サガン鳥栖対川崎フロンターレ

    ・両チームスタメン 両リームとも今シーズンから4-4-2から4-3-3での新システムとなった。ただ、同じ4-3-3といっても攻撃の展開、守備の展開の仕方は全く異なるところではあり、攻撃のところでいえば鳥栖はそこまでリスクを負わずテンポを川崎のリズムに合わせないようにしているように感じた。守備のところでいえば人数をかけてでも中央は締めて川崎のパスコートを遮断していた。その結果無失点ではあったが、攻撃のところではいまひとつ新システムの効果を発揮できなかった。 ・鳥栖の守備 鳥栖の守備は左右非対称の守備であった。ドンゴンが田中のパスコースを遮断、本田は谷口にボールがでたときはプレスへヨンウは登里にワ…

  • サガン鳥栖メンバー紹介(背番号33から最後まで)

    36 高橋 秀人 顔小さいイケメンだし知的。その割にゴールが決まったとき感情が高ぶりめっちゃゴール裏煽ってくるときもある情熱家。かつて所属していたところのサポーターから惜しみない拍手が送られるのは彼の人格もあるのだと思う。本職はボランチだが、手薄になったセンターバックを昨シーズンは担った。無難にこなすことができるのはさすがではあったが本職のポジションでもう一度みたい。 38 宮 大樹 当初いた神戸では正直不安定なプレーが目立ったし層の厚さから水戸へレンタルにだされた。ただJ2では割と無双していた感じにもみえたのでJ1でどこまで輝けるか。 41 松岡 大起 昨シーズンブレイクした鳥栖ユース出身の…

  • サガン鳥栖メンバー紹介(背番号22から33までプラスチアゴ)

    9 チアゴ アウベス ごめんよ…忘れていた…悪魔の左足と言われるくらい左で蹴るボールがえげつない。右サイドに置かれてからのカットインで入っていって左足使うパターンがあるあるすぎてちょっと読まれてるところもあるけどそれを考えても素晴らしい左足を持つ。 22 小屋松 知哉 昨シーズン京都でバリバリ活躍して個人昇格した選手。主に左サイドで使われて、スペースに向かってうまくドリブルしていきシュートまでもっていく印象がある。昨シーズン見てて髪の毛が…と思ったが、いじっていいやつだったらしく安心した。 23 本田 風智 鳥栖のアンダーから上がってきた選手。なんかがっしりした体型だなと思ってる。あんまり試合…

  • サガン鳥栖メンバー紹介(背番号12から21まで)

    12 板橋 洋青 若いゴールキーパーだが、ユースでは一目置かれる選手だった。あるサッカーライターの方は板橋がいれば鳥栖はキーパーにしばらく困らないだろうとまで言っていた。それくらいいい選手だが自分は試合を通して見たことないので早く見てみたい。 13 小林 祐三 通称ぱんぞーさん。右サイドバックを長年務めてきた選手であり、彼はピンチになりそうな場所に素早くポジションを移し、うまく守る。ドリブルでの推進力は原より劣るかもしれないが、ポジショニングの良さ、スペースの走り込みは長けている。個人的には1番好きな選手かもしれないし、自分が付けていた背番号と同じなので勝手に親近感が湧いている。あとチャントが…

  • サガン鳥栖メンバー紹介(背番号1から11まで)

    皆さんお久しぶりです。 ブログを書いていない間はほんの少しだけ戦術のお勉強をして、後は全力で遊んでました。(仕事はほぼ頑張っていない…) 開幕までもう少しというところなので完全なる主観で今シーズンの鳥栖のメンバーを紹介していこうと思います。 とりあえず背番号順で紹介します。 1 守田 達弥 昨シーズンまで松本山雅でばりばりレギュラーだったゴールキーパー。シュートへの反応の速さはトップクラスかと。松本山雅ではいっぱいシュート飛んできて大変だったかもしれないが、安心してくれきっと鳥栖でもたくさん飛んでくる。 2 原 輝綺 通称はらてる。 昨シーズン新潟から移籍してきて主にサイドバックで結構スタメン…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、こうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
こうさん
ブログタイトル
サガン鳥栖の考察
フォロー
サガン鳥栖の考察

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用