chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
こう
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/30

arrow_drop_down
  • サガン鳥栖対ジュビロ磐田

    ・両チームスタメン ・両チームの前半 ジュビロ磐田 前半のジュビロはやりたいことが正直分からなかった。今野を下げてダウン3の形をとるがSBはそこまで高い位置を取るまでもなく、鳥栖のSHの前でボールを受けてしまいそこでやり直しをするという選択が多かったように見えた。 高い位置を取らなかった理由としては前線の豊田、金崎、クエンカ、福田のショートカウンターを恐れてたのか、ポゼッションを高めて何かをしたかったのかだとは思うが、結果的には高い位置を取らなかったためにジュビロは失点してしまったと思うし、ポゼッションを高めて何がしたいのかよく分からなかった。 鳥栖の先制点 まず11分に鳥栖が得点できた理由と…

  • サガン鳥栖対FC東京

    ・両チームスタメン 鳥栖のジョンス、福田、豊田の起用は前からガンガン守備に行きたいためと思われたが、実際その通りになり、球際のところで激しいバトルが繰り広げられることになったが、Jリーグ公式のハイライトはシュートシーンないなら切り取るわといわんばかりに前半のハイライトはすべて切り取られてしまってた。 ・ジョンスのボランチ起用の効果 ジョンスのボランチ起用で主に2つの恩恵がありました。 1.逆サイドへの展開がスムーズにいく 前半は三丸への逆サイドへのパス、後半はヨンウへの逆サイドのパスを淡々とこなすことによって東京サイドからみれば嫌な攻撃になっていました。 普段CBをしているからか遠くを狙ったパ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、こうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
こうさん
ブログタイトル
サガン鳥栖の考察
フォロー
サガン鳥栖の考察

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用