・両チームスタメン ・ガンバ大阪の狙い 鳥栖のプレスのかけ方は4-2-4気味で特に遠藤、井手口には自由にはさせないという意図が見えました。金崎はコース限定させ、金崎がボールが出たところで追うという役割分担も上手にできていました。 4-2-4のプレスでいくとSHとSBの間があくことになり、プレスがうまくかかっているときは良いのですが、遠藤のポジショニングによって、主に左サイドで倉田が間で受けたり、宇佐美が降りてきて受けたりと起点にされるのは多かったです。 これが右サイドでもやられたら厳しいところでしたが、ガンバの左サイドの質の高さによりどうしても左での攻撃の方が迫力はありました。鳥栖としては左サ…
この試合の流れを変えたのは小野だと思い、そこにスポットを当てたいため今回のブログは小野の投入の後半から書きます。 ・小野の投入で流れが変わった理由(前回に引き続き) 小野の投入で4-4-2からボール保持時4-1-4-1非ボール保持時4-5-1にシステム変更を行いました。 ボール保持時、小野とクエンカは左サイドでハーフスペースとその外側を使い合う関係を見せており、仙台からすると非常に捕まえづらくマークの対象が曖昧になります。 結果としてなんとか人につこうとするあまり、仙台のラインがずるずる下がるようになり鳥栖の時間を作り出すようになります。 さらに小野がスペースを生み出すところで他の選手と違いを…
「ブログリーダー」を活用して、こうさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。