chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
働く母。両立メモ https://www.hatarakuhahamica.com/

40代書籍編集者・ワーママ歴13年。子供は中1男子・小4女子。両立生活や仕事、学校、ママ友関係など、日々の気づきを綴ります。FP2級、家計管理の工夫についても。

mica
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/30

arrow_drop_down
  • 【アラフィフ学び直し】精神保健福祉士の専門学校に通って1年。現場実習でめざめた、精神分野の福祉のおもしろさ&なかまぁる連載7回目

    昨年4月からスタートした、精神保健福祉士の勉強。 1年がたちました。履修期間は今年9月までですが、実質的な授業や課題は7月で終わるので、残り4ヵ月ほど。 1500字のレポートを30本ほど提出します。だいたい2週間に1本ペース。忙しい時期はレポート作成の時間を確保するのが大変でしたが、なんとか仕上げ、残り7本くらいまで来ました。 スクーリングは、昨年の9月の土日に5日間。今度の7月に4日間です。通信教育のため、通学は10日に満たずにすみました。 そして、最大の課題は、現場実習です。医療分野で2週間(12日間)、地域分野で3週間(15日)と決まっています。 精神障害に関わる資格なので、前者は精神科…

  • 【マンション購入】20年市場を見てきて、今は高値づかみだと思う「価格と住宅ローン金利の関係」

    前回の投稿で、今マンションを買い換えるなら、変動金利で…と書きましたが。 そもそも今は、新たに買うタイミングではないなと思います。 ご存知の通り、とくに都内でマンションの価格がものすごく上がっています。 私が初めてマンションを買った2002年当時は、マンションの価格が底値のときでした。それから10年後の2012年に買い換えたときも、市場に大きな変化はありませんでした。 私、実は物件売買情報が大好きで。毎週末の新聞に、近隣住宅の売買情報チラシが入っていますが、必ずチェックしています。中古マンション価格の近隣相場は頭に入っているつもりです。それがここ数年、どんどん値上がりしてきています。明らかな不…

  • 【変動金利の住宅ローン】高金利で借りていたからこそわかる、0%台の低金利の魅力。金利上昇リスクを加味しても選んだ理由&なかまぁる連載6回目

    12年前、2012年当時。マンションの買い換えで新たに住宅ローンを組むとなったとき。 いかに日本経済の低迷が続いているといえども、変動金利がこの先上がらないとは限らない。なにしろ「変動」なわけで。それでも、リスクを承知で変動金利を選んだのは、ひとえに圧倒的な低金利だったから。 当時、固定金利のフラット35は、だいたい2%でした。一方、わが家が銀行から提示された変動金利は0.875%。試算してみると、その差がよくわかります。 仮に3500万円を借りるとして、フラット35の2%金利の場合、毎月返済額は約11万6000円です(返済期間35年・元利均等の場合。以下同)。利息の総支払額は約1370万円で…

  • 【住宅ローン完済】前の住まいのローンからトータル22年の返済生活、ついに終了。今回変動金利を選んだのは大正解でした

    先日、住宅ローンの残額を一括清算しました。 前の住まいを買ったのが2002年、22年前。10年後の2012年に、今の住まいに買い換えました。その間、ずっと住宅ローンを払い続けてきました。 ようやっと住宅ローンから解放された…。登記所で抵当権の抹消登記をしてきました。 世の中には、住宅ローンが超低金利な今の時代、無理に繰り上げ返済しなくていい、その分のお金を投資に回した方が……という言説があるけれど。 たしかに、理屈ではそのとおり。でも、「借金を抱えている」という状態が嫌だったのです。私はケチな性分で、「得する」ことより「損する」ことに非常に敏感(^^;)利息は1円でも多く払いたくない。 2年前…

  • 【アラフィフ継続習慣】副業ヘルパー、筋トレ、ランニング…三日坊主な私が続けられるようになったのは、「続ける」を第一目標に、無理しないから&なかまぁる連載4回目

    先日、ヘルパーの事業所にて、新年度に向けて契約更新の面談がありました。 気づけば、副業として始めたヘルパー業も、4年目に入ります。とはいえ…週1回・数時間だけの勤務なので、なかなかスキルは積み上がらず(*_*)あまり役に立てていないのが事業所に申し訳ない… けれども、この超短時間勤務だからこそ、ここまで続けられたと思います。本業も、決して暇なわけではないので、今のところ副業に割ける時間はこれでせいいっぱい。 将来を見越して始めた副業なので。とにもかくにも「続ける」ことが一番の目的。続けてさえいれば、やがて時間ができたとき、勤務を増やすのはいくらでもできる。 事業所の端っこに引っかかっているよう…

  • 【内申点重視の都内高校受験】かつては当日試験だけで入れる私立がたくさんあったのに…「併願優遇」制度で通知表の良くない子に受難の時代

    今日は都立高校の合格発表日でしたね。昼間、制服姿でお母さんと歩いている中3生をちらほら見かけました。入学手続きの帰りでしょうか。 わが家の息子は4月から中3。いよいよ受験生です。半年前から塾に入り、週3回通っています。塾のおかげで成績が劇的に上がり…と言えたらいいんだが、残念ながら全くそんなことはなく。「じりじり少しずつ上がりつつある」という微妙な表現にとどめておきます^^; それにしても驚くのは、今の東京圏の受験システム。こんなに内申点(学校の通知表)重視になっているとは。私が高校受験生だった32年前(!)は、内申が重要なのは都立だけでした。もちろん、私立も推薦などの枠には必要だったと思いま…

  • 【男性の育休取得率向上策】国の制度は今すぐ効かなくても、じわじわ「メッセージ」として浸透し、数年後に実を結ぶ&なかまぁる連載4回目

    先日の新聞のトップに、下記のような記事が出ていました。 厚労省が、従業員100人超の企業に対して、男性の育休取得率の目標値設定を義務づけるそう。年々、男性の育休取得への“圧”が上がっています。昨年のジェンダーギャップ指数の低さも影響しているでしょう。 2022年の女性の育休取得率が80.2%なのに対し、男性は17.1%。その差は歴然。たしかに、この値は低い。子どもの生まれた男性が6人いたら、そのうち1人しか育休取得していない計算になります。男性育休取得の推進委員長(?)を自認する私としては、全然納得できない数字。 とはいえ、です。私が第一子の育休をとった2009年、男性の取得率はたったの1.7…

  • 【週末お出かけ】都内から車で2時間足らずで行ける群馬県立自然史博物館~超充実の展示で1日いても飽きないおもしろさ&なかまぁる連載3回目

    先の連休は軽井沢に一泊してきました。息子が今年、いよいよ高校受験生に。3年生になったら、土曜はもとより日曜も授業が入ってくると塾から言われています。受験が終わるまで、今回がラストの宿泊旅行になりそう。 さて、車で軽井沢に行くルート上には、群馬県の富岡市がありまして。4年前、世界遺産の富岡製糸場に行きました。 (ちょうどコロナ禍の直前だった。あれからもう4年か…。小1だった娘も小5の生意気盛りに) 今回も富岡で途中下車。やはり富岡製糸場も寄ったけれど。本命は、富岡製糸場から4kmほど先に行ったところにある、群馬県立自然史博物館。 娘が昨年、林間学校で榛名に行き、その際にこの博物館を訪れました。理…

  • 【お知らせ】「なかまぁる」記事第2回&正社員の副業率がいまだ1割に満たない理由

    朝日新聞社の認知症ウェブサイト「なかまぁる」での連載記事、第2回目がアップされました。 nakamaaru.asahi.com 初回はこちら。 nakamaaru.asahi.com 副業として始めることに決めた、訪問介護のヘルパー。まずは「介護職員初任者研修」を取得するところから。10日以上のスクーリングがあるため、二の足を踏む方も多いみたいですが、連日でなくても、週1回だけというコースもあります。余った有給休暇を消化して、働きながらなんとか修了できました。土曜など休日コースを選べば、仕事を休まずに通学を両立することは可能です。今すぐ介護職に就かなくても、将来に備えてひとまずこの資格を取って…

  • 【お知らせ】朝日新聞の認知症メディア「なかまぁる」で記事を連載します

    お知らせです。朝日新聞社が運営している、認知症に特化したウェブサイト「なかまぁる」さんにて、記事を連載させていただくことになりました。 以下、紹介文より。 新卒で入社した出版社で、書籍の編集者一筋25年。12万部のベストセラーとなった『87歳、古い団地で愉しむ ひとりの暮らし』(多良美智子)などを手がけた編集者が、40代半ばを目前にして、副業として訪問介護のヘルパーを始めました。まったく畑違いの職種に飛び込んで、見えてきた情景と思いをつづります。まずは、自己紹介を兼ねて、編集者&ヘルパーの二足のわらじを履くに至った経緯から——。 2年前に、こちらの本を作ったのですが。 87歳、古い団地で愉しむ…

  • 【2023年買ってよかったもの】40代ワーママ的ベスト5~もっぱら「運動」関係のグッズに興味が集中

    気づいたら、年が明けてもう15日以上過ぎ。昨年もう1回は投稿したかったですが、かないませんでした…。今年もよろしくお願いいたします。 今さら感満載ですが、昨年購入してよかったものをまとめたいと思います。 2022年分まではこちら。 5位:カンタン酢 これは買ったものというか、買い続けるようになったものなのですが… もともと、よくピクルスを作っていたのですが、どうにも酸味が強く出てしまい、子供に不評で。いろんなレシピを試してみたものの、なぜ「震える酸っぱさ」になってしまうのか(*_*) そんななか、知人がカンタン酢でピクルスを作っていて。食べさせてもらったら、これがマイルドでとても美味しい。手作…

  • 【アラフィフ運動習慣】週1ジム通いもすっかり定着。マラソン大会が大嫌いだった私が、ランニングに目覚める

    最後に更新した真夏から、季節は冬になってしまいました…。この数ヵ月、息つく暇がないくらい忙しくて。というのも、例の精神保健福祉士の実習が12月に入ることになり。 医療機関でみっちり2週間、朝から夕方まで実習生として働きます。当然、その間は仕事を休まざるを得ない。会社には早くから許可をもらっていますが、この休職期間に入る前に、仕上げないといけない本が3冊…。 それだけでも忙しいのですが、その間に学校のレポートを2週間に1本ペースで仕上げないといけない。9月には5日間のスクーリングもありました。 なんとか気合ですべてを終わらせ、ようやく今一息ついたところです。とはいえ、あと10日もすれば実習本番が…

  • 【ブログ開設から約5年】息子小3→中2、娘年長→小5に。子供が1学年上がるたび、ワーママ生活はどんどん楽になる

    このブログを開設したのは2018年11月 。それから約5年経ちました。 ブログのタイトルは「働く母。両立メモ」。働く母、ワーママとして、両立生活の試行錯誤をつづってきました。 しかし…近頃はもっぱら、ワーママの「ママ」がテーマの投稿がほとんどない。(投稿回数自体そもそも減っているが^^;)「ワーク」の方の話題ばかり。さらには実家のことや自分の勉強のことなど、プライベートな話が多かった。 理由は単純。書くネタがなくなったから。「ママ」の部分の大変さ、両立生活の悩みが減ってしまったから。 もう「ワーママ」と自称するのもおこがましいな、という気持ちにだんだんなってきています^^; ワーママというと、…

  • 【アラフィフ運動習慣】筋トレ始めて9ヵ月、ついにマシンデビュー。公営スポーツジムでパーソナル・トレーニングを受ける

    家族登山で自分だけ置いていかれたのに愕然とし、始めた筋トレ。 運動苦手な私が、意外にも続いています。無理せず、少しずつ負荷を増やしていったのがよかったかと。当初はきつかった1分プランクも、それほどでもなくなった。3ヵ月ほど経ち、たしかな体の変化を実感しました。 しかし、いっこうに体組成計での筋肉量は増えず…。筋トレ歴の長い夫に聞くと、「下半身の大きな筋肉を鍛えないと、筋肉量は増えない」とのこと。 ランジという筋トレを教えてもらいました。足を前後に開き、沈み込みます。これ、なかなかきつくて効きます。 また、スクワットのやり方が間違っていると指摘され、お尻をしっかり落とす姿勢に修正しました。それま…

  • 【ジェンダーギャップ指数125位】「女性の管理職」が増えないのは当たり前~管理職の座を自ら降りた私が目指す会社組織のあり方

    最新のジャンダーギャップ指数が発表されましたね。https://www.gender.go.jp/international/int_syogaikoku/int_shihyo/index.html ジェンダーギャップ、つまり男女格差。ギャップが少なければ少ないほど、男女平等な国ということ。日本はずっと順位を下げ続けていますが、ついに146ヵ国のうち125位に(昨年は116位)。 ジェンダーギャップ指数は、「政治」「経済」「教育」「健康」の4ジャンルにおけるスコアをもとに出されます。日本はもともと「教育」と「健康」のスコアは高いのですが、「政治」と「経済」分野がひときわ低い。 「経済」分野でず…

  • 【Wpc.のベビーアンブレラ】「折り畳み傘ジプシー」の私が偶然出会ったベストバイ~「晴雨兼用」「軽い」「小さい」「でも造りはしっかり」を満たす

    年初に「2022年買ってよかったもの」の記事を書きましたが。 ひとつベストバイを忘れていました。こちらの折り畳み傘。 (傘広げたとことか、猫ぜったい好きなやつ^^;) Wpc.のベビーアンブレラ。 【2022年】Wpc. 雨傘 ベビーアンブレラ カメリアネイビー 50cm ポケットサイズ コンパクト 雨晴兼用 レディース 折りたたみ傘 CO-002 ワールドパーティー(Wpc.) Amazon この傘を買ったのは、まったくの偶然でした。会社帰り、急な雨で傘の持ち合わせがなく、駅の改札そばにあったお店で陳列されていました。ちょうど、それまで使っていた折り畳み傘が壊れていたタイミングで、買い替えに…

  • 【ワーママ・ひとり働き方改革】副業の次はリカレント(学び直し)。専門学校の通信で「精神保健福祉士」資格の勉強スタート

    ひとり、粛々と進める働き方改革。その流れの中で始めた副業の、訪問介護ヘルパー。 事業所に登録して、2年が経ちました。今では週1回・1時間の超々短時間勤務となりましたが、細々ながら続けています。 当初より、金曜日の午前中だけをあてると決めて始めたヘルパーの仕事。もう1コマ、2時間枠で通っているお宅があったのだけれど、施設に入所されてしまい、1軒だけになりました。 そちらに通って2年近く。90歳のおばあさま。週1回しかお目にかかれませんが、すっかり仲良くなりました。「来てくれたのね」と言っていただけるのは、とても嬉しいこと。 事業所には申し訳ないくらい、少ししか働けていないけれど。それでも良いと言…

  • 【2023年目標】運動習慣の定着、ひたすら筋力アップをめざす。ひとえに将来のフレイル予防に

    11月の頭に、家族で登山に行ったのです。 毎年、1回は山登りをするようにしています。これまで登ったのは日和田山、高尾山、御岳山、筑波山と、いずれも子供が登れるような低山ばかり。御岳山と筑波山は途中までケーブルカーを使ったし。 下の娘も小4になり、めっきり体力もついてきたので、もう少し高さのある山にチャレンジしてみてもいいか… そうして、今回登ったのが、西武秩父線の芦ヶ久保駅にある丸山。 途中、果樹公園や花道などもある、見所の多いハイキングコースとなっているらしい。西武鉄道のサイトには、「健脚レベル」の山、とのこと。https://www.seiburailway.jp/railways/hik…

  • 【2022年買ってよかったもの】40代ワーママ的ベスト5~「新しい何か」ではなく、「買い替え」でより使いやすさをアップデート

    あけましておめでとうございます。やはり年末、投稿回数を更新しきれず…なんとか今年はがんばりたい、というのが年始の目標です^^; 年をまたいでしまいましたが、「2022年買ってよかったもの」ベスト5をまとめます。 (一昨年まで) 5位:ブックライト(読書灯) こちらは買い替えです。夜、電気を消してから本を読むのに必須の、ブックライト。8年ほど使っていたのがこちら。 本に挟んで使うタイプ。愛用していましたが、古いタイプのため、単4電池3本入っています。寝転がって本を持ち上げていると、けっこう重い^^; 加えて、電池がわりと早いスピードで消耗する。電池が減ってくると接触不良が起き、光も暗くなり…この…

  • 【アラフィフ観劇】歌舞伎座「十三代目市川團十郎白猿襲名披露」。15年ぶりの歌舞伎鑑賞は楽しさがぐんと増して。イヤホンガイドがヒット

    気づいたら、師走も半ば…。投稿数の少なかった昨年、今年はもう少し多く…と言っていたのに、5回しか投稿できておらず。。直近の投稿から4ヶ月も経ってしまった(*_*) なかなか慌ただしい1年だったもので…年末もまだ慌ただしさが続きます。 …と言いながら、そんななかに先日は休みをとり、歌舞伎を観に行ってきたのでした^^; いやいやこれも仕事のうち(?)で。ちょうど今、小学生向けの本として「日本伝統文化入門」のシリーズを手がけてまして。最初のラインナップが「落語」と「歌舞伎」。 実際の制作は外部発注であるものの、担当として改めて現物をしっかり観ておかねば、と。 調べると、12月にちょうど歌舞伎座で市川…

  • 【ワーママ週末つくりおき】「ぬか漬け」は超時短で超簡単に一品できる優れもの。 市販のぬか床で手間いらずに

    気づいたら、8月ももうすぐ終わり…長かった夏休みもあと少し。 子どもたちが保育園を卒園してからは、夏休みにどう過ごさせるかが毎年悩みのタネでした。 基本的に学童に行ってもらっていたけれど、上の息子は高学年になり、さすがに学童にも行きたがらず…。小6だった昨年は、近所の塾にお世話になりました。 そして、中学生になった今年もまた、塾の夏期講習へ。さらに、ありがたいことに部活が週に3回ほどある。(部活はソフトテニス部に入りました。かなりゆるい部で、運動が得意ではない息子でもわりと楽しんでいます) 午前か午後の数時間だけれど、いや助かるわ~。家にいてもダラダラするだけだから^^; まあ、もう中学生の息…

  • 【男性育休】女性活躍推進のカギはここにあり。そして男性の家事育児スキルアップ、育休手当の金額アップが必須

    訪問介護ヘルパーとして所属する事業所で、社員の男性が育休をとることになりました。 半年ほど前に第一子が生まれ、これまでは奥様が育休をとり、これからは彼が育休、奥様は職場復帰となるようです。 なんと…素晴らしい!! 実は私、ひそかに本業の職場で「男性の育休」を推進していまして。これから家庭、子供を持とうとする若い男性たちに、「育休取りなよ」と啓蒙しているのです。 「女性活躍」が叫ばれる今、たしかにワーキングマザーが働きやすい制度は整ってきた。しかし、ワーキングマザーの働き方が楽になったかと言うと。大いに「活躍」できているかと言うと…まだまだそうなっているとは到底思えない。 「女性の側」の制度ばか…

  • 【GW金沢旅行】感動的に美味しかった、のどぐろの寿司。兼六園、茶屋街…北陸の古都にすっかり魅了された3日間

    だいぶ遅い話ですが。GWは石川県の金沢に2泊してきました。 金沢は、実は思い出深い場所。遡ること35年前、小学5年生の時に、初めて家族で「旅行」に出かけたところで。それまでは、泊りがけで行くと言えば、父の栃木の実家くらい。当時は今のように、家族旅行が当たり前の時代ではなかったので、まあそんなもの。 兼六園に行き、「私はこういう美しい庭園を見るのが好きなんだな」と“発見”したことも覚えています(以来、庭園好きは現在も)。 また金沢に行きたいな…とずっと思っていたけれど、なにせ東京から北陸へはなかなか行きづらくて(*_*)35年前の家族旅行も、延々車で行ったのでした(長時間のドライブに、ひどい車酔…

  • 【住宅ローン繰上返済】ペアローンの片方を10年目に完済、毎月の返済額が半分に~夫婦別々に借り入れるメリットはやはり大きかった

    10年前、現在の住まいを購入、住宅ローンを組みました。 先日、このローンの「半分を完済」しました。 「半分を完済」とは…住宅ローン、夫と私半々で借り入れていました。いわゆるペアローンです。その片方(ひとまず私の方)を、一括繰上返済により完済しました。 かつて、前の住まいで住宅ローンを借りていたときは、金利が高いせいもあり(住宅金融公庫で2.6%!)、早い段階からこまめに繰上返済をしていました。繰上返済は早ければ早いほど、利息削減効果が高いので。 が、今回のローンの金利は1%以下。住宅ローン控除で逆ザヤが発生。残高を減らさない方が、むしろ得してしまうことになります。 なので、本当は繰上返済が大好…

  • 【2021年買ってよかったもの】40代ワーママ的ベスト5~子育て一段落、「またおしゃれがしたい」欲が

    あけましておめでとうございます。ブログ更新しなきゃ…と思っている間に、年を越してしまいました^^;前回の更新から、誕生日も迎えました。45歳、ついにアラフィフの仲間入り。 昨年は25回しか更新できなかった。月2回ペース…。今年はもう少し頻度を増やしたいと願うばかりです。。 さて。本当なら昨年のうちにアップするべきだった内容なのですが(汗)2020年に引き続き、1年の締めくくりとして、「2021年買ってよかったもの」ベスト5をまとめたいと思います。 5位:「部分的」ハウスクリーニング 先の大掃除は例年になく簡単に済みました。というのも、とくに掃除が大変な「気になる部分」を、あらかじめハウスクリー…

  • 【ワークシェアリングの実践】週3~4時間の副業介護ヘルパー。でも私のような人間が10人いれば、1人分の労働力を賄える

    訪問介護ヘルパーの仕事を始めて、半年が過ぎました。 毎週金曜日の午前中を、この副業にあてることに決めています。半年の間に何度か訪問先の変更を経て、現在は3軒のお宅に通っています。 ごく短時間の勤務で、まだまだ下っ端も下っ端。介護職について何かを語れるほどのものは持ち合わせていませんが、そのおもしろさ、奥深さは実感しています。 初めて入ったお宅で、激しい拒否にあったこともありました。「自分でやれるわよ、帰ってちょうだい」と言われて(泣)。でも、事業所の先輩たちに知恵を借りて、対応を工夫していくうち、心を開いてもらえるように。「人との関係は自分次第なのだ」と改めて学ばせられました。 「もう帰っちゃ…

  • 【アイリスオーヤマ・コンベクションオーブン購入】単機能の電子レンジしかない我が家。やっぱり魚焼きグリルはオーブンの代用になりきらず…

    オーブンを購入しました。 できる限り家電を増やしたくない派。また、機能はシンプルであるほどいい。単機能だと、構造もシンプルで壊れにくいから。しかも多機能のものより、たいてい安価。 2年半前に電子レンジを買い替えたときは、温め機能のみのものを選びました。 オーブン機能は、たしかに便利。でも、オーブンで使った後は、庫内の温度を下げるため、しばらく使えなくなるし。また、魚焼きグリルである程度代用できる。 クッキーだって焼ける。 だから、「オーブンは別に必要ない」と思っていたのですが… うん、オーブンがなくても、事実やっていける。日常の調理には困らない。でもね…「オーブンがないと、夢がふくらまない」ん…

  • 【「45歳定年制」論】真意は定かでないが、キャリアを20年、10年単位で見直すべき時代にはなりつつある

    少し前になりますが。サントリー新浪社長の「45歳定年制」発言が物議を醸しましたね。 真意はどこにあるかわからないですが、反発しか呼ばない発言ですよね^^;少なくとも、大多数の雇われ側からは。経営者など社会のエリート層からは、拍手をもって迎えられるのかもしれないですが… 私も今年で45歳。会社には新卒で入りました。勤続22年、もう退職しないといけないかもしれません^^; とはいえ、どんな意図で新浪さんが発言したにせよ、個人的には「45歳で定年=これまでの仕事を一区切りする」という発想であれば、それには賛成です。 私が新卒で就職した1999年当時、一般的な定年の年齢は60歳でした。今ほど転職は当た…

  • 【体験学習的お出かけ】初めてのブルーベリー摘み。いちご、ぶどう、みかん、柿、キウイ…遠出せずとも都内でフルーツ狩りを楽しめる練馬区の実力

    「ベリーの暮らし」のベリーさんが紹介していた、練馬区のブルーベリー狩り。 実は、私の実家は練馬区にありまして。が、大人になって区外に住むようになってからは、練馬区の情報はほとんど把握しておらず。ベリーさんの記事で初めて知った次第です。 母が実家の近くの特養に入所したのですが。 バス停から特養に行く道すがら、農地らしき場所に「ブルーベリー摘み取り園」の看板が。そのときは春先だったので、何が植わっているかパッと見はわからない状態でしたが、「あ、これが例のブルーベリー狩りか」と思い出しました。 そこは私が通った小学校からも近く、友達と遊ぶ時よく通った場所。こんなところにブルーベリー園なんてあったっけ…

  • 【学童なし・小学高学年の夏休み】小6息子、どう過ごさせるか…ある程度家に一人も、長すぎる。結果、「補習塾の夏期講習」を飛び石で入れることに

    子供たちの学校は昨日が終業式でした。今日、明日は祝日で親も休みということで、来週月曜日7月26日から夏休みがいよいよ始まります。 夏休みは基本的に、学童のお世話になっていました。 今回の夏休みも、小3の娘は学童メイン。幸いなことに、お友達の多くがまだ学童に通っており、学童に行ったほうが友達と遊べて楽しい。普段もほぼ毎日学童に行っています。 一方、上の息子は5年生になった昨年から学童をやめており、昨夏は家にいたのだった。ただ、昨年の夏休みは、コロナのために平年より2週間短かった。私と夫で、在宅勤務と自身の夏休みを駆使し、息子を終日留守番させることは最小限で済んだ。 …しかし、今年の夏休みはバッチ…

  • 【4畳半の子供部屋②】ロフトベッドと机、本棚も並べ、コンパクトながらスッキリした部屋が完成

    小3娘の、4畳半の個室。まずはロフトベッドを設置しました。 ちなみにロフトベッドは、ベッド通販専門店nerucoで、こちらのパイプベッドを購入しました。 2万6900円(税込)。組み立て代が1万5000円だったので、合計約4万2000円。マットレスは兄のお下がりだが、代わりに兄のマットレスを新しく購入している。それが約2万5000円。ということで、このベッドを作るのにかかった費用は、全部で約6万7000円となります。 できる限り新しい家具を買い足さないのが、今回の模様替えの趣旨。加えて、大きい家具は増やしたくなかったのだが… 導入してみて、ロフトベッドはなかなか良い選択だったと思っています。私…

  • 【4畳半の子供部屋①】兄に続き、小3娘にも個室を。ベッド、机、本棚、タンス…狭いスペースにあらゆる家具をどう置く?~「ロフトベッド」という手段

    小6息子に作った、個室。 どうせなら一気にと、小3娘の個室も作ってしまうことにしました。正直、まだ個室は必要ない年齢。息子も小6でようやくだったわけだし。とはいえ、娘は息子以上に私物が多い(*_*)リビングを占拠しているここ、どうにかしてほしいんです… これはひどい!なぜベタベタとシールを貼るのか(-_-;)以前、ここを隠すためにカーテンを付けたのですが。 だいたい開きっぱなしだし… 娘は、なんというか「物持ち」で。別名「捨てられない女」「片づけられない女」なのですが^^;作った折り紙だとか、お店でもらった景品だとか、なんでも置いておこうとする。引き出しに突っ込んでそのまま忘れてしまうんだけど…

  • 【小6男子いよいよ個室②】4畳弱の狭いスペースだが、「秘密基地」的で本人大満足。1.8mの長いシンプルなデスクは正解

    前回の続きです。 夫と息子のデスクが届きました。設計図の通りにレイアウトを変更していきます。 まずは本棚の中身を出し、動かせる状態にして、部屋の真ん中に設置。 組み立てた夫のデスクを入れる。 ひとまず、夫側のスペースが完成。(本棚には追って転倒防止の突っ張り棒設置予定) 次に、息子側のデスクを入れていく作業。夫のデスクは別室で組み立てた後、部屋に運び入れましたが、息子のスペースは部屋の奥にあり、先に組み立ててしまうと、本棚につっかえて入らない。 狭いスペースの中で組み立てます。 パーツを広げられないので、「やりづらい」と夫がぼやいていた^^; そして、完成。息子のスペースはこのようになりました…

  • 【小6男子いよいよ個室①】6畳1部屋を息子と夫の在宅ワークスペースで共有。どう仕切るか!?

    3LDKのマンション住まいのわが家。これまで子供たちの個室は作っていませんでした。 寝るときは親と一緒。勉強はダイニングテーブルでしている。学校の教科書類はほとんど学校に置いてきているし、自宅学習用の勉強道具はダイニングに置いている。おもちゃや本はリビングにある…。 子供たちの生活圏が、ダイニングとリビング、リビング隣接の和室(寝室として使っている)に限られており、個室を持つ必要がなかったのでした。 「個室はもっと大きくなってからでいいか」と、ずっと思ってきた。…が、「もっと大きくなってから」が、いよいよ到来しました。上の息子は来年中学生。本当に、子供の成長は早いです… 「もっと大きくなってか…

  • 【40代の歯列矯正】前歯のマウスピース部分矯正、2年越しでついに終了。その結果と「やって良かったか」の検証

    2019年の3月から始めた、マウスピースによる前歯の部分矯正。 このほど、ついに終了しました。当初は3ヵ月の予定だったけれど。やっぱり、3ヵ月で矯正できる範囲は限られる。私の前歯の出っ歯具合は、そう簡単には引っ込まない^^; しかし、3ヵ月やってみた結果、確実に歯が動いていた。たった3ヵ月でここまで動くなら、頑張って出っ歯解消までこぎつけたい…という気持ちになるもの。 最初に支払った20万円では、ここまで。追加で10万円支払えば、もう1クールできる。さらに10万円払えば、納得できる仕上がりになるまで、無期限で続けられる…。 結局、そこまでやりました。まあそんなものです^^;以前より良くなってく…

  • 【訪問介護ヘルパーの副業】週1回、朝の8時台。需要の多い時間帯、「穴を埋める社員さんの負担を減らす」勤務に

    3月に登録した、訪問介護ヘルパーの事業所。 研修を受け、4月末から働き始めました。 あくまで副業なので、たくさんは働けない。まずは週1回、1時間から。…はっきり言って、「ヘルパー」と名乗るのもはばかられる勤務回数ですが^^; ありがたかったのは、社員さんが「いや、1時間でも助かりますよ。ありがたいです」と言ってくれたこと。 訪問介護事業所は、私のような登録ヘルパーで成り立っています。けれども、登録ヘルパーはパートタイマーであり、自分の都合の良い曜日、時間に働く形態。私のように副業ではなくても、子育てや介護などの合間に働いているヘルパーも多いでしょう。 「週5日、朝から夕方までフルタイムで働く」…

  • 【44歳健康チェック】眼科、骨密度、乳・子宮がん、女性ホルモン値…一気に受けた各種検診。来たる更年期・閉経後に備える

    この4月から5月にかけて、怒涛のように各種検診を受けてきました。 区から送られてくる、子宮がん検診など通例検診はもとより、眼科など自らアクションを起こして受けに行った検診も。 年々高まる、自分メンテナンスへの関心。今年で45歳。人生折り返し。これからはいかに丁寧に扱い、メンテナンスするかで、「長く使える」体にできるかどうかが変わってくると思うのです。 もうね、ベクトルはすっかり「老後」に向いてる^^;美容のためとか、「きれいになりたい」とか、そういった願望はほとんどなくなり、「ずっと元気に動ける体」でありたい。 誰でも年をとる。若いときのようにはいかない。でも、「どこまで体力を維持できるか」は…

  • 【小学校PTA活動】全家庭強制参加から希望制に。登校班も消滅~役員の世代交代、コロナも経て随分ユルくなった

    昨年度、コロナにより中止になった、小学校の登校班。 結局、中止は3学期も継続。1年間、登校班なしとなりました。 うちの小学校の登校班は、PTA主導の完全保護者任意。昨年度末、各登校班に対してPTAより、「次年度、登校班を復活させるかどうか、登校班内で話し合ってください」とのお達しがありました。 うちの登校班ではLINEグループを作っていますが、グループ内でアンケートをとったところ…「復活させたい」は0人だった^^; 他の班も同様だったようで。今年度、全校的に登校班なし、個別登校継続となりました。 …やめてわかった。本当に、登校班は不要だった^^;朝の付添い当番もなくなったし、何よりしょっちゅう…

  • 【小6息子・授業見学】数年前とは全然違う真面目な授業態度に驚き。最高学年、さすがの多動男子も落ち着くということか…

    小学校新年度。先の土曜授業の日、授業公開がありました。 子どもたちの学校では、月1回土曜授業があり、その際には保護者が自由に見学できることになっています。 が、昨年度はコロナのため、授業公開は中止。1年ぶりの参加になりました。 小6になった息子については、授業見学も6年目。…実は、これまで数えるほどしか参加したことがない。というのも、息子の落ち着きのない様子を見たくないから^^; 1年生のときはそれはひどかった…新任のやさしい先生で、子どもたちに怒れず、クラス全体が大騒ぎだったけど。親としては自分の子にだけ目が行ってしまう。勝手に発言し出したり、先生の指示を聞いていなかったり、ひどい姿勢で座っ…

  • 【79歳母・要介護度4】二度目の脳出血で認知症進行、「半側空間無視」も…リハビリ病院入院から4ヵ月、急きょ特養に入居決定

    昨年の11月、二度目の脳出血で緊急入院した実家の母。 その後の経過を書いていませんでした。翌月にはリハビリ病院に転院し、リハビリを続けていました。 当初は歩くこと、食事を自分でとることもままならず、「もうダメか…」と覚悟していたところ、さすがリハビリ病院。 コロナのため、面会禁止でなかなか様子を見ることができなかったのですが、作業療法士さんとの面談などで月1回ほど母に会うたび、どんどん回復してきている。 食事も普通にとれ、立ち上がってひとりで歩けるように。会話もできるようになった。 …ただ、やはり発病前と同様、とはいかない。今回は右側頭葉の出血だったのですが、いかに脳の中でも重要度の低い部位と…

  • 【消防署・救命講習】3時間で心肺蘇生、AEDの使い方を学ぶ。ヘルパーの仕事、「いざという時」のために

    消防署で毎月開催している、「救命講習」に参加してきました。 心肺蘇生(いわゆる心臓マッサージ)やAEDの使い方など、応急手当を学ぶものです。 介護職員初任者研修の授業で、高齢者は食べ物を喉に詰まらせる「窒息」事故がとても多い、と習いました。そのときの講師の先生は特養に勤めており、実際にそうしたケースに何度も遭遇している、と。 「喉に詰まったものが出るまで、背中を叩き続けるのです」 とのこと。その叩き方(背部叩打法)も習いました。 …介護の現場に入ったら、遭遇する可能性は十分にありそうだなあ。とくに、自分は一人で利用者さん宅に入る訪問介護ヘルパーをするつもりであり、いざというときは自分にその命が…

  • 【副業・訪問介護ヘルパー】3事業所で面接、サポート体制のしっかりしたところに決定。週2~3時間でまずは始めてみます

    「今月は忙しいから、来月から動こうかな」と言っていた、訪問介護ヘルパーの仕事。 …やはり、超せっかちで多動な自分、待ちきれず早々にいくつかの事業所に応募してしまった^^; 応募する事業所の選択基準としては、やはり時給。 介護職の報酬は基本的に、税金と介護保険料、1割の利用者負担で成り立っています(2~3割負担もあるが一部)。ほとんど公務員に近い。けれども、その時給は全国一律ではなく、事業所によって違いがあります。 専門職なので、元々時給は高めなのですが、とくに「身体介護」で時給の開きがある。 訪問介護には主に「身体介護」と「生活援助」の2つがありまして。身体介護とは、排泄や入浴、食事の介助など…

  • 【ワーママもうすぐ12年】働く女性にとって出産子育てはリスク?~「早巻きキャリア」でむしろ後々のリスクヘッジに

    3月、学校も学期末になりました。上の息子も、来月からいよいよ6年生。小学校最後の年です。 8月には12歳になります。つまりは私のワーママ歴も12年になるということ。32歳で息子を産み、今44歳。この間の子育てと仕事との両立は… それは大変でした^^;今でこそ、子供はどちらも大きくなり、仕事も裁量労働制になったり部下がいなくなったりで負担が減っていますが、30代の頃はそりゃもう余裕がなかった。 遅くまで残業し、飲み会に行く職場の子持ち男性陣に、「…男はいいよな!」と呪詛の言葉を胸中つぶやいたのは、一度や二度ではない^^;(いや、口に出して直接言っていたかも?汗) 夫はよく家事育児をしてくれていた…

  • 【副業・資格取得】「介護職員初任者研修」無事修了。働きながら週1で通学を続けた3ヵ月、介護の基本精神を叩き込まれる

    副業として介護の仕事をするべく、昨年から資格取得の勉強をしていました。 「介護職員初任者研修」という資格。先日無事に終え、スクールから修了証明書が送られてきました。 やったぁ、うれしい…! 介護職の入口的な資格で、約130時間の研修を受ける必要があります。研修内容は、介護保険制度や認知症の理解といった座学と、車椅子への移乗やおむつ交換といった実技で構成されています。 だいたい15日の通学コースとなっています。15日毎日通う短期集中コース、週3コース、週1コースなどがありますが、働いている私は週1コースを選びました。 曜日は水曜日。土曜日のコースもあったのですが、毎週子供を夫に預けて出かけるのは…

  • 【小学生の携帯】docomoのキッズケータイ解約し、格安スマホに変更。トーンモバイルと比較検討後、LINEモバイルに決めた理由

    子供にはdocomoのキッズケータイを持たせていました。 息子が1年生のときから4年間、便利に使っていましたが…この1月に解約しました。 理由は単純。私がdocomoユーザーではなくなったから。 それまで500円だったキッズケータイの月額料が、急に1000円以上に跳ね上がったんですよね。 どういうこと!?docomoの請求ミス?…と息んでカスタマーセンターに電話をかけたが…「お客様、docomoを解約されていますよね。そのためこれまでの契約内容が変わり、月額料が上がっています」との返事。 えっ、そうなの…!?キッズケータイは、単独では契約できないそうで。docomoに加入している親の回線を主回…

  • 【共働きの生命保険】わが家は20年、共済医療保険だけ~「二馬力である」ことが最大のリスクヘッジ。そして一番の保険は「健康への投資」

    結婚して20年経ちますが。 わが家では、いわゆる「死亡保障」の生命保険には加入していません。 入っている保険としては、都民共済の最低限の医療保険。 掛け金は月2000円。事故や怪我での入院時に1日あたり1万円が出ますが、死亡時の一時金は10万円だけ。 他に、「低解約返戻金型終身保険」という保険を掛けてはいます。しかし、これは資産運用的な意味合いのもの。当時は利率が比較的高く、「旨味がある」と言われていた商品でした。 子供の学資保険の代わりとして、将来的に解約して使うつもりです。死亡時の保険金も大きいものではなく、死亡保障というには全く足りません。なので、生命保険としてはカウントしておらず。 一…

  • 【アウターの買い替え】mont-bellのコート、軽くて暖かくて防風で非常に優秀~機能性でアウトドアメーカーを選ぶ

    コートを買い替えました。 コートは基本的にシーズン中、1着しか着ません。一度買うと、裾が擦れてきたりするまで、4~5年は使い続けます。 これまで着ていたコートも、おそらく5年は使っていた(いつ買ったか、ちょっと記憶がない…)。まだ着ようと思えば着られるけれど、所々傷んできたので、そろそろ替え時かなと。 コートはずっと、「ライナー付き」を使ってきました。ライナーとは、取り外しができる裏地です。 (ボタンで付け外しする) アウターは厚みがあるので、保管を考えてできる限り数を持ちたくないのです。11月、まだ真冬のコートには早いという時期には、ライナーを外して、薄手のコートとして着る。12月に入り、い…

  • 【結婚20周年】再婚毒家庭に育った私が肝に銘じてきたこと〜夫婦関係に「よけいな要素」を入れない。何事も2人で解決する

    先日、結婚20周年を迎えました。 20年は磁器婚式と言うそうですね。25年の銀婚式まであと5年、50年の金婚式までは30年。まだまだですが…とはいえ「20年」の重み。「よく続いたものだなあ」としみじみ思います。 結婚したとき、私は24歳でした。20年前の当時でも、20代前半の結婚は少数派だった。友達の中でもトップバッターでした。 就職してまだ2年目。結婚願望があったわけじゃない。まあ出会い、縁ですよね。人生とはそういうものだと思います。 もちろん「結婚したい」と思って結婚したわけだけど、2人で婚姻届を区役所に出しに行った後、すでに一緒に暮らしていた部屋に帰り、「籍入れちゃった。もう後戻りできな…

  • 【2020年家計締め】外出自粛でレジャー費・旅費が半減、大幅な黒字に~「どこかに行かなくても十分楽しく過ごせる」のがわかった1年

    わが家の家計管理について、以前こちらの記事に書きました。 入ってくるお金、出ていくお金はほとんど決まっているので、予算制になっています。毎月確実に発生する支出(食費、日用品費、水光熱費、通信費、住宅ローン返済、学校習い事費、保険料…)を差し引いた残りの金額を、不定期の支出としてあてがっています。 その内訳は、 旅費教育費雑費 の3つ。 旅費は旅行の宿泊費や交通費、日帰り遠出のレンタカー代など。 教育費は子供にかかるもの。習い事や学校費は固定費のため、ここには含めず、毎月支出の予算に入れています。ドリルや書籍、衣類、おもちゃの購入、散髪代代, PASMOのチャージ代など。 雑費は上の2つ以外の出…

  • 【2021年目標】引き続き「ひとり働き方改革」推進と「登山できる筋力づくり」~年初に目標を立てる重要性

    明けましておめでとうございます。 年初には昨年の振り返りと、今年の目標を立てるようにしています。 「一年の計は元旦にあり」と言いますが。昔は「目標なんて立てたって、どうせ三日坊主になるだけだし」「絵に描いた餅もいいとこ」と思っていました。 けれども、それは「時間はいくらでもある」と思えた若い頃のことで。40歳を超えてから、1年1年を貴重に思うようになった。気力的にも体力的にも、今が一番有利。「今年これをやろう」と確実に実行していかないと、貴重な1年を無駄にしてしまう… もちろん、目標を立てても100%実行できるほど意志が強くないが^^;目標を立てなければ、何の抑止力もなく、のんべんだらりと過ご…

  • 【2020年買ってよかったもの】40代ワーママ的ベスト5~年をとるほど必要な「QOLを上げる」ことへの投資

    いつの間にやら大晦日…。本当に、今年はわけがわからないうちに終わってしまいました。慌ただしくもあり、在宅勤務体制でゆったりでもありだったような…。 今年を総括すれば、「とにかく臨時休校がきつかった」、これに尽きます^^;あれはハードだったなあ…。子供が学校に行っていることが、これほどありがたいことだったとは。あの3ヵ月、無意識に記憶を封印しているのか、どう過ごしていたかちょっと思い出せない(苦笑) さて、今年最後のブログということで、「2020年に買ってよかったもの」ベスト5をまとめたいと思います。 5位:ワイヤレス・イヤホン ようやく購入、ワイヤレスのイヤホン。これまで有線のイヤホンを使って…

  • 【私の「副業」考】あえて「本業のスキルを全く活かさない」別業種に。目先のお金でなく10年、20年後を考えて

    先月のことになりますが。日経新聞に、こんな記事が載っていました。 会社員4000人以上にアンケート調査を行ったところ、勤務先が副業を認めている人が約3割だったとのこと。また、副業を探すなど関心を持っている人は7割超。 昨年の働き方改革から新型コロナ感染拡大を受け、期せずしてすっかり定着した在宅勤務。次なる新しい働き方は副業か、と。 そのとおりだと思います。働き方改革では、周囲より半歩先んじていると自負する私(…というほどかっこいいものではなく、育児との両立で必要に迫られた結果に過ぎないのですが^^;)。 働き方改革は、つまり「働き方の自由」を求めるもので。在宅勤務は、その現れのひとつに過ぎない…

  • 【44歳誕生日】娘をいつ産んだか忘れてしまった病院の老母に、感謝を捧げる

    先月、脳出血の再発で緊急入院となった実家の母。 リハビリ病院に転院が決まりました。 脳卒中を発症し、入院した病院(急性期病院)は、基本的に3週間ほどで退院することになっています。あくまでも、医療を施す病院であり、病状が(良くも悪くも)安定したら、もうできる医療行為はなくなります。 とはいえ、じゃあ日常生活に戻れる体になっているかというと、脳卒中の場合、まずそれは難しい。脳の発症部位によりますが、麻痺だったり言語障害だったり認知障害だったり、何らかの後遺症が残ることが多いものです。 けれども、発症から半年くらいまでにリハビリを受ければ、回復が大いに期待できます。後遺症をゼロにはできないけれど、日…

  • 【79歳母・脳出血再発】ヘルパーさん入って落ち着くも束の間、緊急入院…高齢者の容態は急変する。二度目の予後は残念ながら悪い…

    実家の母が脳出血を再発しました。 先週月曜日の朝。起きると、ケイタイに父から着信とメールがありました。夜中の12時頃のもの。 メールには「お母さんが3年前と同じ症状になりました。今病院にいます」とある。大慌てで父に電話をかけました。 その夜、寝る前に父が母の部屋をのぞくと、なぜかベッドから出て畳に正座していたらしい。声をかけてもぼんやり一点を見つめたまま、じっと動かない。触るとかなり熱がある。 3年前、母が初めて脳出血を起こしたときの状態とよく似ていました。これはまずいとすぐに救急車を呼び、病院に運び込まれた次第。 検査の結果、やはりまた脳出血をしているとのことでした… が、コロナ下の現在、付…

  • 【小児矯正の始め時】小4スタートの息子、1年半しかできず。小2娘、早々に装置を壊す…早いほど良いが、見極めは難しい

    昨年の3月からスタートした、上の息子の小児矯正。 このたび終了しました。 顎を広げることで、永久歯が生えてくるスペースを作る、いわゆる「床(しょう)矯正」。 先生から、「そろそろ卒業だね」と言われたとき、「え、もう!?」と慌てた。だって、始めてまだ1年半しか経っていない… 「ほとんど永久歯になっているから」と先生。そっかあ…永久歯が生えてくる前にする矯正なのだから、そりゃ終わって当然。がしかし…ずいぶんスペースは空いたものの、息子の歯並びはまだガタガタ。隣の歯同士、前後に重なってしまっているところがある(*_*) 歯が生え変わっていることだけでなく、年齢的にもこれ以上顎を広げられないのだろうな…

  • 【小学生の体を動かすお出かけ】初めての高尾山。ケーブルカーなし・沢歩き冒険コースで、思った以上のハードな運動に

    この週末は八王子市の高尾山に、家族で行ってきました。 中央線、京王線で1本で行くことができ、初心者向けで人気の山。大学のキャンパスが近く、学生時代にしょっちゅうその名を耳にして親近感だけはあったけれど、一度も登ったことがなかった。 上の息子が保育園の年長のとき、遠足で高尾山に行ったのでした。「みな途中でギブアップせず、元気に登っていましたよ」と先生から聞き、「園児でも登れる、ラクな山」というイメージがあった。 子どもたちにアウトドア体験をさせたくて、できる限り自然に連れ出すようにしているけれど。 登山はもともと、自分が好き(といっても、ハイキングレベルの山道しか登れないが^^;)。年に一度は子…

  • 【40代健康診断】不要論もあるけれど…「次回までの1年間の過ごし方」を変えさせてくれることに意義がある

    先月、会社の健康診断がありました。その結果が出てきました。 嬉しいことにA判定(*^^*)基本的な検査メニューなので、大腸がん検診はなし。が、自治体の検診を先月受けて、そちらも問題ありませんでした。 胃のバリウム検査は選択できるものの、数年前からしていません。一度、異物があって引っかかり、病院で胃カメラ検診をしたのです。 結果、ただのポリープで、ピロリ菌検査が陰性なので、胃がんになる確率はほぼ100%ないとのこと。良性の出来物だから取らない。バリウム検査だと必ず引っかかってしまうから、今後は検査を受けなくていいですよ。ただ、胃の病気は胃がんだけではないので、数年に一度は胃カメラ検査をしてくださ…

  • 【夫婦別姓について】結婚20年。改姓したことに、いまだ本心は納得していない。だから旧姓で仕事を続ける

    選択的夫婦別姓について、男女共同参画担当相となった橋本聖子氏が記者会見にて言及したことが、ニュースになっていましたね。 国民の中でも、選択的夫婦別姓を支持する声が広がっている。導入に向けて、政府として積極的に議論していきたいとのこと。 選択的夫婦別姓……制度として早く確立されるといいなあと思います。そういう時代の流れだと思う。 私が結婚した20年前(あと3カ月で…!早いものです)、結婚したら女性は夫の姓になるのが普通だった。いや、今でもほとんど変わらない。 当然、私もそれにならったわけで。しかし、「自分の名字が変わる」ということに、強烈な違和感があった。過去形ではない、いまだに違和感を感じます…

  • 【(暫定)要介護3の母の介護】ヘルパー、デイサービス、ショートステイ…介護保険サービスを駆使して、粘れるかぎり在宅介護で

    父の限界に達した、母の介護。 最初は「デイサービスを利用しよう」と言っていたけれど。あらためて考え直すと、日中母に留守にしてもらうメリットはあまりなかった。そもそも、その時間帯には父は寝ており、介護をしていないわけで… では、どうなれば父がラクになるのか。何が父の介護を大変にしているのか…。それを私が聞くことで、ひとつずつ整理していきました。 結果、介護の全部が大変なわけではない。3年やって、母の世話にももう慣れているし、一日中付きっきりということもない。 ただ、父が夜仕事に出かける前、夕食を食べさせ、歯を磨き、パジャマを着替えさせる「就寝準備」に時間をとられるのがストレスだと。 そのために出…

  • 【小学高学年お奨め本】『なぜ僕らは働くのか』~「食い扶持を稼ぐため」というシンプルな仕事観を刷り込みたい

    今話題の、こちらの本を買いました。 池上彰氏監修『なぜ僕らは働くのか』。 なぜ僕らは働くのか 君が幸せになるために考えてほしい大切なこと 作者:佳奈 発売日: 2020/03/17 メディア: Kindle版 先日乗った地下鉄でも、大きく電車広告が打たれていました。30万部を突破したそうですね。 小学5年の息子が、「これ、すごく良い本だよ!」と言う。リビングに置き、たびたびページを開いています。 たしかに、この本、すごく良い本。タイトルを聞いたときには、よくあるお仕事紹介的な、キラキラふわふわしたイメージ優先の内容かと思っていたけれど。 いやいや、かなり現実的な内容。「働く」とは、「お金を稼ぐ…

  • 【78歳母の介護】事態急変、病状進み介護者の父が限界に。介護サービスの至急立て直し

    昨日は仕事を休んで実家に行ってきました。 母の要介護認定区分を変更してもらうため、認定調査の立ち会いで。7月に実家に行ったときは、母も小康状態で、父もストレスなく介護をこなしていたのですが… 高齢者の容態は急変する。母がトイレ以外の場所でおむつを脱ぎ、そこで用を足してしまうことが起きて…昼間寝ている父が起きると、リビングの床やソファの上が濡れていたり、といったことが数日に1回ペースで起きているらしい。 8月は暑かったから、つい履いているものを脱いでしまっていたのかなあ…ただでさえ、日頃から母の粗相が多く、おむつを替えたり床を拭いたり洗濯をしたり、その後始末に追われている父。そこにさらなる粗相が…

  • 【小学校個人面談】担任に毎年褒められる息子の絵。「得意なもの」が1つだけというのも、ある意味ラッキー

    夏休み前の話になりますが。 小学校の個人面談がありました。上の息子は今年で5回目。毎年、何を言われるか戦々恐々^^; 子どもたちの学校では毎年クラス替えがあり、5年間すべて違う担任です。「授業が始まっても本を読んだり絵を描いたりしてる」「授業中勝手な発言をする」といった辺りは、必ず言われること(苦笑) 今年もやっぱり言われました…もう慣れているし、治らない「病気」だと思っているので、ただひたすら先生に謝るだけ。息子自身はその天然なキャラで、なぜか先生たちに気に入られ、うまくやり過ごしてしまうのですが… 「悪いところばかりじゃなく、良いところも言わなくちゃいけませんね」と、先生。 「まず、給食を…

  • Eテレ「びじゅチューン!」がアートの入り口に~岡本太郎美術館、やっぱり「爆発」してました

    「びじゅチューン!」ってご存知ですか。Eテレの番組なのですが。 https://www.nhk.jp/p/bijutune/ts/MPPMVRL98N/ アーティストの井上涼氏が、世界の美術を歌とアニメで紹介するもの。といっても、真面目な内容ではなく、著名な芸術作品を“いじって”歌にしています。井上氏独特の目線による再解釈、というか。 たとえば、「その天女、柄マニアにつき」という歌は、薬師寺吉祥天女像を紹介しているのですが。この絵では、たしかに天女の衣が、縞だったり花だったり柄がたくさん^^; 歌の中では、この天女は大の柄物好きで、薬師寺を柄で埋め尽くそうとしている。他のメンバー(天界の人?)…

  • 洗濯機の買い替え、今回もドラム式にせず~家電はシンプル機能のものに、数も極力減らしたい

    洗濯機が壊れました。 感覚としては、「え、もう!?」。いつ購入したのか記憶が定かではないが…下の娘が生まれてからではないのは、たしか。ということは、少なくとも8年近く経ってる。 …うーん、だいぶ経ってるな^^;それにしたって、値段の張る大型家電、できれば10年以上もってほしかったなあ。。 数年前から、脱水時にガタガタ大きく揺れるようになって、騙し騙し使っていたけれど。ここ最近、洗いからすすぎに移るときエラーで止まってしまったり、給水の出が悪かったり、ついに「もう限界」状態に。 ヤマダ電機に、新しいものを買いに行きました。そこで販売員さんに聞いたのは、洗濯機は回転数(?)が3600回だか決まって…

  • 【コロナ下新学期】1学期から続く個人登校。登校班ない方が安全・トラブルも起きないかも

    小学校の2学期が今日から始まりました。 たった3週間の夏休みに、子どもは文句を言っていましたが^^;例年より私が家にいるときが多く、子どもたちも家でゆっくり過ごせたかなと思います。 昨年度までは、登校班で登校していました。 それが臨時休校明けの6月からは、三密を避けるために登校班は休止、個人登校に。2学期以降も継続です。 1学期中の2カ月、上の子の入学以来、初めての個人登校を経験しましたが…正直いって、何の問題もなかった^^;どころか、「登校班よりよっぽど良いのでは?」と思ってしまった。 個人登校と言っても、うちは兄妹で一緒に登校しており、上は5年生、下は2年生。安心なのは当然であるものの… …

  • 【小5・学童のない夏休み】臨時休校で「予習」できていた。在宅・休みを駆使して、終日留守番は最小限に

    8月頭から始まった、小学校の夏休み。2学期の始業式は25日。残すところ数日になりました。 さすがに平年より2週間短いので、あっという間でした。夏休みは毎年、子どもたちをどう過ごさせるか悩みますが… 小2の娘は学童があるものの、小5の息子はもう学童をやめてしまった。いよいよやってきた、学童なしの夏休み。どうする!? …が、先の臨時休校のおかげ(?)で、ばっちり予行練習ができていました。 数時間なら、息子も問題なく留守番できるのがわかった。 私の在宅勤務や午後出社、夫の早帰りなどを駆使して。さらに、我々の夏休みも半分はずらして取り、最終的に朝から夕方までのロング留守番は3日程度に収まった。 その日…

  • 【高学年の公文】小5息子、黙々と続けて3年目突入~集団行動苦手なマイペース系男子に、公文は意外に向いていた

    先週から、子供たちは夏休みに入りました。8月25日に2学期の始業式、約3週間の夏休みです。自治体によって差があるようですね。6月中も分散登校が続いた隣区では、夏休みは短め、2週間だそうです。 小5の息子も小2の娘も、夏休み中の宿題はほとんど出ていません。臨時休校中の、あの怒涛の課題が、先生もトラウマになっているのか^^;まあたった3週間だしね。短い1学期には詰め込み・スピードアップの授業だったし、ゆっくり休めということでしょう。 小5の息子の家庭学習は、もっぱら公文の宿題です。 ちょうど2年前、小3の夏に始めた公文。 マイペースで飽きっぽい息子が、どれだけ続けられるか…と思っていましたが。意外…

  • 【「親の病気」は子へのメッセージ】母の骨粗鬆症・脳出血、義母の糖尿病…40代から「生活習慣病対策」が至上命題に

    子供たちには、栄養のあるものを食べさせたい。 食事は超重要。食事が体を作る。朝食も栄養バランスのいいものを(夫が)食べさせていますが。 私も朝食には、体にいいものをいろいろと、自分で用意しています。 ある日の朝食。 ・牛乳・トマトジュース(オリーブオイルを一匙入れて)・ごはん(最近は押し麦入りに)・しらす(塩抜きしたもの)・納豆・ゆで卵・フルーツ・水切りヨーグルト(グラノーラ、きな粉と黒すりゴマを足して) 普段はこんなふうに、丁寧に皿に並べたりはせず、撮影用です^^;しらすはごはんに直接かけ、その上に納豆をのせます。ゆで卵は弁当に入れることが多いので、付いたり付かなかったりですが、その他はだい…

  • 【実家問題】「ムリなものはムリ」と割り切る「男の介護」。煮詰まらず在宅介護を続けるコツかもしれない

    連休の実家訪問。 母の洋服の片づけが主目的でしたが、掃除要員として小5の息子も連れていきました。 前々から、「うちの掃除をしてくれたら、小遣いあげるよ」と、おじいちゃん(私の父)から言われていた息子。「あつ森」を買ってもらうべく、張り切って付いてきました^^; 普段から家で手伝いをさせていることもあって。隅々までていねいに雑巾がけをする。 父の指示に従い、ソファの裏の床から窓まで、汗だくになって頑張っていました。 きれいになって、父は大喜び。「ずっと窓拭かなきゃと思いながら、できなかったから、すっきりしたよ!ありがとう」 もちろん息子は「あつ森」を買ってもらい、こちらもご満悦。良い小遣い稼ぎだ…

  • 【実家の片づけ】あらゆる押入れ、タンスにパンパンに詰まっている母の洋服。「捨てられない」「もったいない」シニア世代の実態をこの目で見た

    連休は「実家の片づけ」をしてきました。 父の要望により、母の洋服の処分。とにかく物を捨てられない、昔の人。家の押入れという押入れ、タンスというタンスに、母の洋服がこれでもかとしまわれている^^; 3年前に母が脳出血で倒れて以来、病院に入院中は除き、父がずっと母の面倒をみています。 当初はまだ、自分ひとりでできることも多かったけれど、だんだんと衰えが進み、現在は「面倒をみる」というより、ほぼ完全な介護になっています。 なので、洋服の管理はすべて父がしているわけですが、家にある母の洋服のごく一部しか、この3年使っていない。 3年間使わなかった洋服を、この先使うことはまずない…また、母の状態が良くな…

  • 料理苦手でも「夕食ほぼ100%手作り」にこだわる理由〜子供にはとにかく「栄養のあるもの」を食べさせたい。でも調理は簡単に

    昨日、日曜午前は毎週恒例、平日夕食のための作り置きをしました。 今週は水曜までなので、品数は少なめ。これにトマトやブロッコリー、味噌汁をつければ、私のお弁当含めた3日分、なんとか賄えるかな。 このブログでも度々書いていますが、私は料理が苦手です^^;なにせ子供が生まれるまでの約10年は、夫が100%料理担当だったので…。私が作るものといえば、ひとりの夕食のパスタとか。それもしばしばソースは市販品だった。 子供が生まれてからは包丁を握るようになったものの、それでもその包丁さばきはだいぶ覚束ない(苦笑)レシピは覚えられないので、毎回見てるし。 非常に手際が悪いので、料理に時間がかかる。子供のお迎え…

  • 【コロナ新常態】「在宅勤務は浸透しない」と思っていたが…意外、予想以上に広く定着してしまうのかも

    先日の夕食の席で。息子がふと、「お母さん、今日は“じゅうたくきんむ”だったの?」と言いました。 じゅうたくきんむ…??はて何のこと? 一瞬考え、あぁ、「住宅勤務」か! 「それを言うなら“在宅勤務”だよ」と、夫と爆笑。 さらに娘が、「ぜいたくきんむ?」と言い出した。 贅沢勤務…それはちょっといいかも。それを聞いた息子がまたふざけて、「ぜいたくきんぐ(贅沢キング)」などと言う。 これがわが家にすっかり定着?し、在宅勤務の日は「今日は私、贅沢キングだから」と言っています^^; 在宅勤務が贅沢キング…なんとなく真理をついていないでもない、ような気がするかも。 ・・・・正しく言えていないにしろ(笑)、子…

  • 数年越し、ついに購入したソーダストリーム(SodaStream)。「いつでも炭酸」生活が叶い、家族超ご機嫌

    ついに購入しました。 ソーダストリーム(SodaStream)。箱には猫が入るお約束^^; 数年前、豊洲のららぽーとで、ソーダストリームの実演販売をしていました。そこで実際に使い、できた炭酸水を飲んでみて、「これはいいかも」と購入に気持ちが傾きました。 が、あまりキッチンに物を増やしたくないこと。わりとサイズが大きいこと。カートリッジ交換が必要なこと。 「そもそも冬の間は炭酸をほとんど飲まないな~」「夏も毎日飲むわけではないし、必要なときだけ炭酸水を買ってくれば十分かも」と思い直し、後ろ髪を惹かれながらも購入を見送ったのでした。 しかし…以来、定期的に「やっぱりほしいな~」という気持ちが浮上し…

  • 「大人になっても、きょうだい仲が良い」のは大きな財産。そしてそれは、親の育て方次第

    先の土曜日は夫が不在のため、私と子供たちの3人で過ごしました。 久しぶりに、両国の「すみだ北斎美術館」に行ってきました。江戸時代の浮世絵師、葛飾北斎の美術館です。 奥にある近代的な建物が、北斎美術館。手前の公園で遊んでから入館。 常設展のみなら、大人400円。子供は無料です。企画展もしていますが、北斎の絵だけがっつり見たいということなら、常設展で十分かと。 絵を描くのが好きな小5の息子が、北斎をリスペクトしているのですね。 北斎、破天荒な人だったようです。ひたすら絵だけを描き続けて、部屋は汚れ放題。住めなくなるたびに引っ越していたそうで…。その強烈なオタクぶりに、シンパシー感じるんですかね、う…

  • 【40代ワーママ働き方変革】15年ぶりに部下なし・いちプレイヤーに。原点回帰、仕事を見つめ直す時

    初めて部下を持ったのは28歳のとき。以来15年、常に複数人の編集者を抱える編集長として仕事をしてきました。 世間の平均と比べ、管理職になったのは早い方かもしれません。部下を持つことで、自分ひとりでは経験できない量の仕事をさせてもらったと思います。指導する中で、自分の編集スキルも磨かれました。 責任を持たせてもらい、信頼してもらったのは会社に感謝しているし、鍛えられたなあと思いますが… …15年やって、もういいかな。疲れたな…というのが正直なところ。 私の管理職時代は、ちょうど30代の子育て期と重なります。編集長としてチームをみるということで、自分の発刊点数はセーブしてもらっていましたが、部下の…

  • 【緊急事態宣言総括】痛手だったのは「図書館とプール」が閉鎖されたこと。これほど利用価値のある場所はない

    土曜日、子供たちと区営プールに行きました。 ようやく解禁となったプール。よく行く隣区のプールでは、まだ小・中学生は入れないらしいのですが。幸い、うちの区では年齢に関係なく入れる。 緊急事態宣言中、「プール」という休日出かけ先の選択肢がなくなったのは痛手だった…。 子供たちがスイミングに通うようになった最近は、回数が減っていたけれど、かつては月に2~3回は区民プールに泳ぎに行っていました。 これほどお金がかからず、かつ子供にも自分にも有益な場所はない。 うちの区のプールは、土曜日は小学生の利用料が無料になるんですね。子供2人を連れて行っても、私の分470円だけ払えばいい。それで2時間利用できるん…

  • 【3ヵ月の休校】最大の収穫、小5息子と小2娘が一緒に遊ぶように。「放課後2人で留守番」オプションができた

    3ヵ月の長期にわたった臨時休校。(結局6月に入ってからも2週間は隔日登校だったので、実質3ヵ月半か) 子供がずーっと家にいたわけですが…最大の収穫は、「子供たちが一緒に遊ぶようになった」ことですかね。 性別が違うこともあり、上の息子と下の娘はあまり仲が良くなかった(*_*)だいぶ一緒に遊べるようにはなってきたものの、(当時)小4の男子と小1の女子、なかなかからむところがない。好きな遊びも違うし。おまけにどっちもゴーイングマイウェイだから(-_-;)しょっちゅうぶつかって喧嘩している。 コロナ前は、休日には別行動のことが多かった。私と息子が書店などに出かけ、夫と娘は公園。あるいは私と娘がプール、…

  • 【通常勤務再開】長時間続けて仕事できる尊さよ…そして在宅勤務は、やっぱり週1がちょうどいい

    先週から、ようやく子供たちの登校が毎日になりました。 午前授業であるものの、小2娘は学童に行くし、小5の息子はさすがに一人で数時間留守番できる。習い事も再開になったし。 それにともない、私もほぼ通常出勤に戻りました。もともと裁量労働制のため定時はないのですが、9時半頃には出社し、3時半頃には帰宅する感じに。 さらに今週からは5、6時間目もある、通常授業となりました。私の帰宅も1時間ほど遅まり、4時半頃に。 仕事時間として、連続6時間ほどとれるようになったわけです。 …いや、本当にありがたい。コロナ以前は当たり前のことだったけれど、連続で仕事ができることが、こんなに尊いことだったとは。。 臨時休…

  • 【夫48歳の誕生日】一緒に暮らして20年。年をとるほど「心根の良い人と結婚してよかった」と実感する

    今日6月22日は夫48歳の誕生日です。お祝いは昨日、最近家族の誕生日に恒例となった、近所のイタリアンレストランで。 夫と一緒に暮らし始めたのが、ちょうど20年前の今頃。その半年後に入籍したのでした。 思えば、ずいぶん長く一緒にいるものだ…。最初の10年は二人で、気楽なDINKS生活を送っていました。後の10年は子供が生まれ、ともに親として。 20年の間には、仕事だったり、不妊治療だったり、子育てだったり、親の介護だったり、それなりに色々なことがありましたが、互いに信頼を失うことなく仲良くいられているのは、本当にありがたいことだと思います。 …まあ夫婦関係も、真価を問われるのはきっとこれからなの…

  • 【自転車通勤】アラフォー肌の大敵・紫外線対策に、遅ればせサンバイザー導入。サングラス代わりにもなるとは…!

    40代ワーママの美容事情。 お肌に手間をかける時間もないし、お金もない…。けれども、とにかく「紫外線対策」だけは頑張ろうと思っていて。 40代になり、目の下のシミが気になるようになりました。そばかす様の細かいシミが、年々増えているように感じる。ふとしたとき、じっくり鏡を見て、「げっ、こんなにシミあったっけ?」とのけぞることも(*_*) UVカットの下地クリームやファンデーションを使っていても、それならいくら日差しを浴びて大丈夫、というわけじゃない。塗りムラや汗で落ちたりした「隙をついて」、紫外線は肌に染み込んでくる。それが毎日少しずつ積み重なり、あるときシミという形で表に出てくるのでしょう。 …

  • 【出生数過去最少に思うこと】子供たちは「男女関係なく仕事も家事もする」大人にしておきたい

    少し前のニュースですが。2019年の出生数が1899年の調査統計以来、過去最低になったそうですね。 その数86万5234人。私の夫は1972年生まれの団塊ジュニアど真ん中なんですが、この年は203万8682人の出生数。2019年に生まれた赤ちゃんは、1972年の42%の人数しかいない…。 少子化が叫ばれ出したのは何も今に始まったことじゃないけれど、年々数万人ずつ減っていき、10年前の2009年と比べても20万人以上減少している(2009年の出生数は107万35人)。 …うーん、小学校の統廃合が盛んにあるはずだ^^;「外で遊んでいる子供が減った」と言われるけれど、それは防犯意識や子供の遊び方の変…

  • 【持ち物軽量化】「ガラケー+格安SIMスマホ+ポケットWiFi」の3台持ちをスマホ1台に。併用5年、通信費の旨味もなくなった

    この5年ほど、ガラケーとSIMフリーのスマホを併用していました。 理由は単純、通信費の節約のため。 私の携帯はDocomoなのですが、スマホに替えたら最低でも5000円はかかってしまう。 当時は電話機能は従来の携帯電話のままで、スマホを格安SIMで持つ、という方式をとっている人がけっこういました。 電話機能のみに絞れば、ガラケーの方は月2500円くらいで済む。一方、格安SIMの方は3GBで1000円くらい。合計で3500円は、キャリアのスマホではまずあり得ない。 2台持ちで荷物は重くなるけれど、通信費の安さには変えられない。また、普段の連絡はLINEやメールを利用することが多く、メインに使うの…

  • 【臨時休校総括】子供の3ヵ月は大人の3年に匹敵!?~成長を間近で感じた貴重な機会。とくに小5男子は急激な成長

    3ヵ月ぶりに再開した学校。 学校のあった木曜日の夕方、 小5息子が3年生のときに 担任だった先生に道で会いました。 4年生で担任ではなくなってからも、 なぜか息子を気に入って、 気にかけてくれている先生。 「K君(息子)、今日給食のカートを 押しているところを見かけましたよ。 元気そうで何よりです」 「久しぶりに会ったら、 すっかり体が大きくなっていて、 びっくりしました。 休み中に背も伸びたんじゃないですか?」 そう、たしかにこの休校中、 息子はぐっと体が成長した。 運動不足でちょっとぽっちゃりしていたのが、 縄跳びをしたり、ウォーキングをしたり、 公園で妹と遊んだりで、よく運動したためか、…

  • 【在宅勤務のお供】手軽なドリップバッグのコーヒー。ファミマPBが安くて美味しく新発見!

    出勤再開、学校再開となった 6月第一週も、金曜日を迎えました。 子供たちは火・木の午前だけ登校ですが、 昨日からは給食が始まりました。 昼ごはんの準備をしなくていいって、 なんと気楽なのか… 「食べさせないといけない」というのは ちょっとしたプレッシャーですよね^^; 自分一人なら適当に済ませられるわけで… 学童も、昨日久しぶりに行ってもらいました。 公文やスイミングなど、習い事も再開し、 外出の機会が増えた。 子供も私も気分転換できます^^ 会社の方はまだ飛び飛び出社。 基本的には在宅勤務です。 ・・・・ さて。 まずはコーヒーを飲んでからでないと 仕事のエンジンがかからない私。 コーヒーは…

  • 【学校再開・職場復帰】先週から前倒しで「仕事モード」へ切り替え。「出勤再開うつ」を防ぐ

    ついに今日から学校再開。 分散・隔日登校のため、 実際の登校は明日からですが、 持ち物の準備をしたり、 道具箱の整理をしたりで、 子供たちの気持ちももう学校モードに 切り替わっている。 (道具箱のフタに早速入る猫、あるある^^;) 一方、私の会社の方も、 一斉在宅勤務は5月末で終了。 本日6月1日からは通常勤務に。 (時差通勤・必要な人は在宅勤務OK) いよいよ社会全体が動き出した感じでしょうか。 そんな中、「出勤再開うつ」というのが 話題になっているようで。 久しぶりの出勤、心身ともに追いつくか… いかに在宅で仕事をしていたにせよ、 「長い休み明け」に近い状態(*_*) 憂鬱にもなります。 …

  • 【40代からのお酢習慣】セブンの冷凍ブルーベリーで簡単おいしい果実酢づくり

    先日の日経新聞土曜欄に、 こんな記事が出ていました。 果実酢。 近頃、果実酢が流行っているようで。 スーパーでも市販のものが 大々的に陳列されている。 目に入る機会が多く、 ちょうど作りたいと思っていた ところだったのです。 健康のために、 できる限りお酢を摂ろうと 思っています。 若い頃は酸っぱいものが 大の苦手だったのだが、 だんだんと好きになり、 40代に入ってからは体が欲するように。 年ですね^^; とはいえ、酢の物って、 けっこう作るの難しい… 子供も嫌がるし、 あまり食卓に出すことはない。 もっと気楽にお酢を摂る方法は… ということで、 行き着いたのは「ジュースとして飲む」方法。 …

  • 【学校再開】最初2週間は隔日登校の午前授業、正常化は4週目から。仕事完全復帰は当分先…

    東京圏の緊急事態宣言も、 いよいよ25日に解除となりそうですね。 感染が広がらなかったことに、とにかく安堵。 都も、休業緩和の行程表「ロードマップ」を 公表しています。 都立の学校は、段階的に再開していく 方針となっているようです。 先日の記事にも書きましたが、 うちの学校でも再開後のスケジュールが HPにアップされています。 それを見ると… 4週間かけて戻していくようですね。 まず、あらかじめ全クラスの児童を AとBの2つのグループに分けてあります。 (名簿は先立ってGW明けに配付済み) このグループ分けで、 最初の2週間は分散登校となります。 つまり、1日おきの登校になるということ。 月曜…

  • 【在宅勤務3ヵ月目】普段以上に歩いてるのに体重が増える謎~結局、カロリーを消費するのは忙しい日常と仕事だった

    臨時休校・在宅勤務が始まり、 2ヵ月半を過ぎました。 東京の緊急事態宣言解除も近づき、 いよいよ6月から学校再開なるか。 学校の方は、そのつもりで準備しているようで、 分散登校にする等具体的な予定を 着々とHPにアップしています。 9月からの再開も覚悟していたので、 6月再開はありがたすぎる早さ。 今日一日を乗り切ることを考え、 できるかぎり先を意識しないようにして、 気疲れを防止していたが… いざ「この生活も5月まで!」と思ったら、 なんだかどっと疲れが湧いてきた^^; さすがにね~、この生活を3ヵ月近く 続けたら、いいかげん限界だわ… これで「やっぱり緊急事態宣言は 6月も続行します~」 …

  • 【共働き家計】家計簿なしで家計管理。あらゆる費目を「1ヵ月単位の予算制」にすれば、着実に貯金もできる

    引き続き、家計管理について 書きたいと思います。 一応ファイナンシャルプランナー(FP)2級の 資格を持っていることもあり。 (元AFP。FP協会から脱会してしまったので、 いまはAFPは名乗れません) お金については、このブログでも 常々書きたいと思っているテーマ。 自分自身の家計管理についても、 まとめておきたいと思っていました。 さて。 家計についてあれこれ考えるのが大好きなわりに、 家計簿は付けていません^^; だって…面倒くさいですよね(汗) けれども、「押さえるべきところ」は 押さえているので、 家計簿なしでも家計はまあ9割方 管理できているのではないかと。 あとの1割は甘さが残る…

  • 【共働き家計】わが家はずっと「収入合算・小遣い平等」制。家計は一元管理が、確実にお金を貯める秘訣

    前回の記事で、家計について書いたので。 今回も続き的に家計のことを。 双方の給料が別々の口座に振り込まれる 共働き家庭の場合、 家計管理法にはいくつかあると思います。 収入額に応じて、片方が家賃や水光熱費を、 片方が食費を分担するといった方法。 決まった生活費を出し合い、あとはお互い 自由に使うといった方法。 生活費は夫の給料で賄い、 妻の給料は貯蓄に回すという方法… わが家では、一緒に暮らし始めて20年、 ずっと「収入合算・小遣い」方式です。 ざっくりといえば、毎月の給与振込額を 全額引き出し、小遣いを引いた残りを 家計に入れるという形。 家計の管理は私がしています。 つまり、おたがい自由に…

  • 【コロナ後家計】収入半減しても大丈夫なのは、結婚20年「生活レベル」をほとんど上げていないから

    コロナ後の収入減が、 にわかに現実味を帯びてきました(*_*) 会社から実際に減俸を言い渡された わけではないけれど、 気が早いたちなので^^; どれだけ収入減になっても大丈夫か、 あれこれ試算しています。 結果…仮に月収が半減しても、 なんとかやっていけそうとわかりました。 もちろん、旅行や外食、夫と私の小遣い、 子供たちの習い事を減らすことには なりますが。 生活に困窮するということはまずなさそう。 その理由は…結婚以来約20年、 「生活レベル」をほとんど上げていないから。 我々が結婚したのは、夫28歳、 私24歳のとき。 私は新卒で就職し、まだ2年目。 夫も浪人・留年のため^^;就職4年…

  • 【臨時休校・家庭学習】小5社会の課題指定で見た「NHK for School」サイト。これはいい!子供に見せたいお宝映像満載

    学校からの時間割課題、 ちゃんとこなしています。 時間は守っていないけど。 というか、9時になる前に始めて、 一気にやってしまっている。 さすがに小5の息子の課題は だんだん増えてきて、2時間はかかりますが、 小2の娘は1時間くらいで終わってしまう。 2年生、まだ1年分しか勉強の蓄積がないから、 先生たちも課題を出すのに苦戦している様子^^; 理科も社会もないし。 「30分読書しましょう」とか、 牛乳パックでの工作とか… 時間を縛るのは、とにかく意味がないし、 困る家庭もあると思うから、 やめるべきじゃないか… ママ友がLINEで、 「学童に行っている間は、 この時間割どーするの? 学童が見て…

  • 【10万円給付の使い途】兄に続き、小2娘も歯列矯正開始。「良い歯並び」は未来の子供への価値ある贈り物

    昨日は母の日でした。 数日前から、小2の娘が 何やら計画していたのはわかっていた^^ 「ちょっとパパとすることあるから、 お昼食べたら外に出てってね!」と 午後は家から追い出されて。 息子と遠くまで歩いてきました。 夕方遅くに帰宅してみると、 こんな飾りがお出迎え。 クラッカーも鳴らされて。 あれ、今日は誕生日?^^; 娘からプレゼントをもらいました。 手作りの花束と手紙。 (本物の花は猫にいたずらされるので、 わが家ではNG) 母、うれしいです^^ それにしても、さすが女子ですね。 息子は母の日などに全く関心なし^^; というか、だいたいのイベントに ほとんど興味がない。 女子はバレンタイン…

  • 【休校延長】運動会、音楽会、移動教室…今年度のあらゆる行事が中止に。喜んでる子も少なくないだろう…

    休校延長が決まり、 学校・区の教育委員会から 毎日のようにメールが来るのですが^^; 先日の連絡は、 今年度の行事中止を伝えるものでした。 運動会や音楽会などは、 保護者を呼ばず、規模を縮小して開催、 5年生の移動教室は1泊に短縮とは すでに聞いていたものの… これらが完全に中止(*_*) 児童が一堂に会する場は 三密を避けられない、ということで。 音楽会などはまだ先の話だから、 もう少し近づいてからの決定でも 大丈夫では、と思いますが、 「準備期間や、キャンセルに伴う私費負担を 考慮して」早めの決定のなった模様。 遠足や社会科見学などの校外学習も。 健康診断が実施できない場合は、 夏のプール…

  • 【休校延長】「4時間目までの時間割」の学校課題、初日。規定時間を守る理由が見当たらない…

    休校延長が決まり、 学校から出されることになった、 4時間目までの時間割。 昨日はその初日でした。 1時間目(9:00~9:40)国語 2時間目(9:50~10:30)英語 3時間目(10:40~11:20)算数 4時間目(11:30~12:10)社会 このように、まるで学校の授業のごとく 時間割が指定されている^^; それぞれに、するべき課題が列挙。 「p○の問題をやる」といったように、 事細かな指示が。 英語はEテレの英語番組を見るよう 書かれていた。 10時の番組スタートに合わせるため、 英語は2時間目だったもよう… …学校からは、なぜこのように 時間割を決めたのか、 この時間割を守るの…

  • 【臨時休校3ヵ月目】学校に通わないと、いろいろな意味で「ムダがない」のは事実。勉強面も心身的にも…

    緊急事態宣言延長に伴い、 臨時休校も5月末まで延長決定… 3ヵ月目に突入です。 これほど長きにわたり 子供が学校を休むのは初めて。 離れてみて、あらためて「学校」という ものについて、考えさせられています。 当初は「学校のありがたみ」を 強く感じていたけれど… この生活もリズムが整ってみれば、 学校に通っていたときと比べて 「いろいろな意味で“ムダ”がないなあ」と。 とりわけ、勉強面。 一斉授業はどうしても、ムリがあるのですよね。 たとえば算数の筆算を習うのでも、 学校であればクラス30人全員が理解できるよう、 ゆっくりと授業を進めるでしょう。 けれども、家で親が教えれば、 10分もかからない…

  • コロナ後、在宅勤務は浸透しない!?~「子連れ在宅」「外出自粛」では本来のメリットを享受できない

    先日、以前お仕事したことのある ビジネス書の著者の方から、メールにて 企画のご提案がありました。 テーマは、Web会議のやり方について。 今回の在宅勤務推奨により、 コロナ後もテレワークが浸透するだろう。 Web会議を行う企業も増えている。 しかし、まだ発展途上。 ニーズは多いのではないか…とのことでした。 たしかに今、テレワーク、Web会議が 話題になっている。 雑誌・日経トレンディの今月号も、 こんな特集を組んでいました。 しかし…私としては、 コロナ後に在宅勤務が浸透することは ないだろうと思っています。 雑誌やWeb記事のように、 今すぐ世に出せるのであれば、 とても惹きのあるテーマだ…

  • 【臨時休校・家庭学習】自宅周辺でできる自然観察。「ポケット図鑑」持参で一気に、知識も興味も広がる

    新緑の季節。 蝶が飛び回り、花は鮮やかに咲き。 自然観察にもってこいの時期ですね。 この時期、磯遊びにも最適なのです。 海の温度が冬と比べて上がり、 夏ほど日差しも強くない。 海の生き物たちも動き出し、 ムラサキウニなんかを獲ることができます。 …とはいえ、もちろん山にも海にも 行けない^^; けれども、遠出をしなくても、 自然観察は自宅の周辺で十分楽しめる。 よーく目をこらし、耳をすますと、 たくさんの植物や生き物が息づいています。 忙しい日常の中、なかなか周囲をじっくり 観察する余裕がなく、 自然の移り変わりを見逃していますが。 今年の春は毎日散歩に出かけ、 桜の蕾が膨らみ始め、開花するま…

  • 【休校延長】学校から配られた「4時間目までの時間割」。これをワーママ家庭でこなすのは相当ムリが…

    緊急事態宣言の延長を待たず、 一足先に決まった5月7・8日の 休校延長。 www.hatarakuhahamica.com 以降の休校延長も念頭にいて、 先日さらにドリル等が配付されました。 今回は子供たちに自分で学校に取りに行かせて。 初めて担任の先生と会った子供たち。 「仲良くなれそう~」と言っていたが、 そのチャンスはいつ訪れるのか^^; そして、7・8日の自宅学習内容として、 こんな紙も渡されました。 どう見ても時間割…(*_*) ご丁寧に、各コマの間に10分休みが 挟まれている。(さすがに中休みはないが…) いったいこれをどうやって 実行せよと言うのか…!? 驚きなのは、この時間割が…

  • 【外出自粛中のGW】予定ゼロのGWは何十年ぶり!?~レジャーの計画を立てずにすむ、思いがけない気楽さ

    GWが始まりました。 10連休でどこも混雑、 新元号に湧いた昨年のGWが 遠い昔のよう。 1年後、まさか外出自粛の連休が 訪れようとは… 例年GWには、どこかしらに 泊まりに出かけています。 気候が良く、旅行には絶好のこの時期、 山にも海にも行かれないのは 残念ではありますが… ちょっとホッとしている 部分もあります。 お金がかからないということも、 もちろんですが。 わが家で、旅行等レジャーの 計画を立てるのは、100%私。 うちは正反対の性格の夫婦で、 夫は「その場でなんとかする」アドリブの人。 臨機応変力はすごいけど、計画性はゼロ^^; 一方、私は何事もあらかじめしっかり 決めておきたい…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、micaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
micaさん
ブログタイトル
働く母。両立メモ
フォロー
働く母。両立メモ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用