7月5日(日)夕方、75レ EF65 2095を摩耶と舞子で撮りました。 にほんブログ村
7月5日(日)、1086レ EF510-5を須磨海浜公園駅で、ドクターイエロー上りを西明石駅で撮りました。 にほんブログ村
7月4日(土)、ドクターイエロー下りを姫路で、75レ EF65 2117を西明石で撮りました。 にほんブログ村
7月4日(土)昼、1086レ EF510-510 銀釜を撮りました。 にほんブログ村
7月2日(木)、75レ EF65 2139 ニゲザンクを舞子で撮りました。 にほんブログ村
6月30日(火)、川重兵庫工場から甲種輸送された小田急5000形5052F 10両を撮りました。 にほんブログ村
6月24日(水)朝、74レ EF65 2095を撮りました。 にほんブログ村
6月23日(火)夕方、86レ EF66 27 ニーナ、遅れた75レ EF65 2075を甲南山手で撮りました。 にほんブログ村
6月23日(月)朝、74レ EF65 2139 ニゲザンクを撮りました。 にほんブログ村
6月21日(日)夕方、75レ EF65 2095を撮りました。摩耶では快速が尻かじりされました。泣 にほんブログ村
6月21日(日)、2059レ EF66 27 ニーナを撮りました。 にほんブログ村
6月21日(日)、1086レ EF510-504 青釜を、3095レ EF510-20を撮りました。 にほんブログ村
6月21日(日)朝、74レ EF65 2070を甲南山手で、5087レ EF65 2074を岸辺で撮りました。 にほんブログ村
6月21日(日)早朝、51レ スーパーレールカーゴ(SRC)、M250系 Mc250-4,Mc250-3を野田で撮りました。ここは曇りの方がいいですね。再履修決定! にほんブログ村
6月20日(土)夕方、75レ EF65 2096を摩耶で撮りました。 にほんブログ村
6月20日(土)、6月に引退し、陸送された阪神の赤胴車。 少しずつ部品が取りはずされています。しっかり目に焼き付けました。 にほんブログ村
6月20日(土)、1055レ EF210-1 トップナンバー、81レ EF66 107を舞子で撮りました。 にほんブログ村
6月19日(金)夕方、75レ EF65 2139 ニゲザンクを垂水で撮りました。 にほんブログ村
6月17日(水)、74レ EF65 2076を元町で、1086レ EF510-501を塩屋で撮りました。 にほんブログ村
6月16日(火)早朝、67レ EF66 27、55レ EF66-101を元町で撮りました。 にほんブログ村
6月15日(月)朝、EF65-2068を元町で撮りました。 にほんブログ村
6月28日(日)午後、93レ EF66 27を野田で、2059レ EF66 103をJR総持寺で、86レ EF66 129を元町で撮りました。 にほんブログ村
6月27日(土)夕方、75レ EF65 2086、86レ EF66 122を摩耶で撮りました。 にほんブログ村
6月27日(土)、阪神・淡路大震災で倒壊した旧阪急ビル東館のデザインを受け継いだ低層部の外観工事が完成し、工事用シートが取り払われた阪急神戸三宮駅の新ビルをバックに、大阪梅田幕に更新された8000系30周年記念復刻装飾の8000Fを撮りました。 に...
6月27日(土)、74レ EF65 2095を甲南山手で、1086レ EF510-17を元町で撮りました。 にほんブログ村
6月27日(土)早朝、51レ スーパーレールカーゴ(SRC)M250系 MC250-6+MC250-1を野田で撮りました。 にほんブログ村
6月14日(日)夕方、工9389レ EF65 1124+ロンチキ12Bを舞子で、75レ EF65 2076を元町で撮りました。 舞子では雨でした。泣
6月14日(日)、1086レ EF510-510、5070レ EF210-316 桃太郎ラッピングを撮りました。 にほんブログ村
6月14日(日)朝、1081レ EF66 27、3092レ EF510-514をJR総持寺で撮りました。 ニーナ、普電と被りそうでした。泣 にほんブログ村
6月14日(日)早朝、雨の降る中、74レ EF65 2050を元町で撮りました。 にほんブログ村
6月13日(土)午後、小雨の降る中、引退間近のDE10 1082を大阪貨物ターミナルで撮りました。 にほんブログ村
「ブログリーダー」を活用して、新神戸ラインさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。