chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ジャカランダ姫紀行 http://shifonkenken.blog93.fc2.com/

写真、撮影旅行、海外旅行、グルメなどなど毎日ハッピー!の記録です、どうぞよろしくお願いします。

ジャカランダ姫
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/28

arrow_drop_down
  • アフタヌーン・カフェのランチ

    田園都市線 青葉区のたまプラーザ駅直ぐに東急DPやショッピングのお店が程よくありますちょっとぶらぶらするには我が家から丁度いい距離感です。時々ウインドーショッピングに出かけたりしています姫は滅多に、というかほとんど一人ランチやお茶をしません。買って帰ってゆっくりのんびり頂く習慣です。でもこの日はあれこれ買ったので、昔好きだったことを思い出して、アフタヌーン・カフェに入りました。そう~サラダボール、、...

  • たまプラーザ駅前~

    田園都市線 たまプラーザ駅この辺りでは、お洒落な街って言われています昔昔はドラマで一躍有名になったそうですね~姫はその頃の事あまり知らない東急デパートも入口専用と出口専用に分かれていますちょっとしたお買い物は、ここでで間に合います。たまに二子玉川の高島屋DPに足を延ばすこともありますが~もうクリスマスですねトナカイさんきらりきらりお洒落です。店内ではデッカイ クリスマスツリーたまたまブルーでした...

  • 青葉台ぶらりと~

    田園都市線の青葉台駅少し歩くと、いつもお世話になっている写真屋さんが二カ所あります古くからある「まほろば」さん支店、本店がいくつかある「チャンプ」さんもうかれこれ20年以上はお世話になっていますよ~久しぶりに夕方、チャンプさんに行っての帰り、ぶらぶらして見つけたお店お食事処でしょう~いつかは行って見たいわね!外の椅子からしてお洒落なお店ですね。洋風かな和風のお店かな?...

  • 第33回JPA展

    第33回JPA(日本風景写真作家協会)展明日24日(木)最終日です13時半まで上野 東京都美術館公募展も併せて展示していますから凄く沢山の作品です天城の早朝のブルーの世界を撮りました。★ 写真はクリックすると大きくなります!...

  • Swan Scape 写真遺作展

    Swan Scape12月2日~8日富士フイルムフォトサロン東京故 高橋 清さん往年65歳の若さです写真集上梓と写真展個展を開催予定でした お元気にねじり鉢巻きスタイルは有名でした100回以上のコンテスト受賞歴でした真似できない素晴らしさでしたねえ~10月ごろから急変だったのでしょうかまだまだお若いです、沢山の中から今回は白鳥のみの写真展です是非 ご覧くださいマセ。合せて写真集も同時発売です...

  • 写真集

    11月13日(日)大安 この日がきました!とうとう 待ちに待ったこの日です!一生で初めてのこの日です。自分でもびっくりしています。丁度1年前の上野の東京都美術館でのJPA展の初日、写友の一人から「風景写真に電話してあげるよ!」と急に言われて唖然としていたのですが、あれよあれよで1年経ち出来上がりました!400部のうち、250部が届きました。ケーキが綺麗に並べてある?お祝いだと言って買ってくれたそうです~いつもよ...

  • 木村屋のパン

    日本風景写真協会 東京支部の写真展を拝見した後、少し銀ブラする習わしお店も秋の装い 伊東屋に寄る→ステーショナリーは大好き三越の横の地下郵便局→ 便利なので寄る木村屋のパン →アンパンの種類が多く小さめのがいい。小腹空いた時のお気に入り。でも いちじくジャムは売り切れ →残念!★ 写真はクリックすると大きくなります!...

  • 写真集「Blue」発売!

    私の初の写真集「Blue」完成しました。2022年11月13日、本日発売です!96ページ、86点の作品を掲載しています。ぜひぜひ。お手にとってご覧ください。風景写真出版 定価:2800円(税込)編集 永原耕治(風景写真出版)アートディレクション 三村漢プリンティングディレクション 高栁昇(東京印書館)ご注文は下記から。どうぞよろしくお願い致します。(知友人の方はお電話でも・・・)(株)風景写真出版 : https://fukei-sh...

  • 令和4年度 第37回 あしかび会 関東支部大会・懇親会

    令和4年度あしかび会関東支部大会.懇親会第一ホテル東京 (新橋)5階 宴会場 ラ・ローズ兵庫県立芦屋中学校から始まって芦屋高校になりました~昭和14年10月に入試があったとか~古い歴史があります。芦屋高校になって創立80周年を越えています---今までは、地下のエトワールでのビュッフェでした。広々として、開放的でした開会の辞御来賓のご挨拶乾杯などなど一通りすんで。いざ 今回は工夫されていて、小皿に盛り付けてある...

  • 「地獄」萩原れいこ写真展

    「地獄」萩原れいこ写真展13日(日)最終日は17時まで外苑前 徒歩3分すぐ行き過ぎます~タイトル すこし怖いですよね~おそるおそる ドアを開けましたいつもの優しい笑顔のれいこさんが待っていてくれました~ 地獄は昔から闇の世界悪いことをしたら、地獄行!??れいこさんは、内なる闇を視覚化して地獄を描き真を見つめたかったそうです。目に見えない恐怖におびえ続けるのではなくて正体を知れば立ち向かえる時には逃げた...

  • 「コミュニティクラブたまがわ」の例会

    三輪薫の「素敵な写真の撮り方」教室一人退会、一人休会8名でした~タイマーで各自10分、追加1分、添削してもらえます先生の撮影地での写真をスライドで拝見できて良かったです!見たい? って仰るから勿論です、!!秋の紅葉の写真は、素敵でした。姫はA4プリントです。ゆくゆくは皆さんもレベルアップのためにも大きくプリントすることを先生は推奨なさっておられます--- 広いところから~近く撮る!先生は、反対だそうです(...

  • 皆既月食

    11月8日(火)は18時ごろから22時ごろにかけて月食が起こります。月の全てが影に入り込む「皆既食」は19時16分から20時42分までの約1時間半、見ることが出来ます。また今回は月食の最中に、月が天王星を隠す「天王星食」も起こります。皆既食中に惑星食が起こるのは非常に珍しく、日本では442年ぶりですって。赤銅食に見えた!!スマホです!一眼レフカメラでも試みたけれど三脚出すのがめんど~600mmなんて持っていないから諦めて...

  • 日本風景写真協会 東京支部

    日本風景写真協会 東京支部20周年記念作品展「秀麗彩美」~出会いの瞬間~富士フォトギャラリー銀座スペース1~311/10(木)最終日は14:00まで東京支部は創立20周年です~今まで通り日本の自然風景35点東京の風景として四季折々の「出会いの瞬間」を作品にしています東京のは18点見応えのある素晴らしい風景写真展でした。故 赤橋清さんの作品もありました黒い小さいリボンを見た時思わずねじり鉢巻きのスタイルを思い起こしまし...

  • 「出会いのとき」写真展

    キャノンフォトクラブ湘南第22回写真展「出会いのとき」小田急藤沢ODAKYU 湘南GATE 6F11月6日(日)17時迄三輪薫先生監修です会場と言い作品も、お洒落です三輪ワールドと言いながらも明るくアート的で優しさも伝わってきましたデジタルの良さかもしれまっせん自由奔放にキャンパスに絵を描く様子が浮かんできました~ 数か月ぶりに会う写友とランチをして、1階のカフェで大きいフルーツケーキと珈琲別腹とはよく言ったものです...

  • T.T.Tanakaさんの写真展(1)

    T.T.Tanaka 写真展11/6日まで 11:30~17:30原宿 竹下通り直ぐ ギャラリーハセガワ大西洋のど真ん中の島の写真展ポルトガルのアゾーレ諸島2019年に田中さんは撮影に9日間行かれたそうですあまりに日本の風景にびっくりされたそうです杉並木には神社ではなくて教会紫陽花はピンクやブルーが入り混じって咲くそうです江戸時代 伊豆から渡ってきたそうですね~写真集はゲットしました。綺麗なブルーについ惹かれました。この間はウ...

  • 風景写真 Award2022 表彰式

    風景写真 Award 2022第22回 前田真三賞 フォトコンテスト最優秀作品賞授賞式がありましたアルカディア市ヶ谷 6F13時半~15時半私は、受賞された方々への拍手してお祝いする側として出席致しました。時節柄、式典後の会食はありませんでした~それでも皆さんとつかの間のお喋りは有意義で楽しかったです。皆さんと言っても、写真家の著名な方々です前川彰一先生とは、写真集作ってよかったねと労をねぎらって頂きました~栄馬智...

  • イタリアンレストラン「アマルフィイノベッロ」

    イタリアンレストラン「アマルフィイノベッロ」オードブル 4種盛り合わせ綺麗で、美味しかったスモークサーモンやマグロの燻製など--- パンプキンのスープ3種類から選ぶパスタ、クリーミーで濃厚なお味。秋らしく茸 魚、鶏、豚肉からチョイス鯛にしました。カリッと焼いてあるのが何とも言えず美味しい---デザートまであっという間に次々出て来て、頂いてしまう美味しさ。コーヒ―と共に冷たいケーキもあっという間にお口に、入...

  • 11月のカレンダー

    11月 霜月霧雨の中の柿今朝は寒いですが、この撮影日も寒かったことを思い出します~それでもオレンジいろが、くっきりしてて元気が出そうです---今月は、今までになく緊張する日々が続きそうです。初めての写真集「Blue」が出版されます。花特集のカレンダーもA4壁掛けが出来上がるでしょう、卓上ミニをこれから作らなくちゃ!ワクワクドキドキしつつも楽しみでもあります。長年のフォトライフの集大成でしょうか---お風邪ひかな...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ジャカランダ姫さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ジャカランダ姫さん
ブログタイトル
ジャカランダ姫紀行
フォロー
ジャカランダ姫紀行

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用