小6コドモは至って安定な日々。
短時間パートママが小6男子の子育て中。コドモやオット、家のこと、好きに書いてます。
ここまで来て下さってありがとうございます! 本当に嬉しいです。
年末なので、主に2022年の振り返り年記です。
小3コドモの近所の同級生たちが我が家に遊びにくることがあります。
小3コドモが新型コロナ感染・発症し、父(=オット)にもうつってしまいました。初期のワクチンを1回接種です。いち体験談です。
我が家のクリスマスメモ。
Switchのソフト『はじめてゲームプログラミング』で絶対値やルートというものを知り何やら学習意欲が急に湧いてきた様子の小3コドモ。
あるあるといえばあるあるでしょうか?
小3コドモが新型コロナ感染・発症し(発症は金曜夜)、高齢出産母にもうつってしまいました。初期のワクチンを1回接種です。いち体験談です。
小3コドモ、とうとうコロナに罹ってしまいました。ワクチン未接種です。いち体験談です。
【TV】カズレーザーと学ぶ。場所を変える効果『オーバービューエフェクト』
カズレーザーさんMCの「カズレーザーと学ぶ。」日テレ系火曜22:00~(一部地域を除く)を見ています。
【小3】『はじめてゲームプログラミング』で学習意欲が刺激されたっぽい
先取学習は考えていませんでしたが、期せずして。
【DAISO】コンパクトティッシュ【セリア】キッチンオーガナイザー
100均の、ワタシの中のヒット商品です。
【プチストレス解消】無印良品フックマグネットタイプでコード収納etc.
また少し日常改善しました。
某日、小3コドモのスニーカーを買いに行きました。
『池上彰の宗教がわかれば世界が見える』を読みました。
「感謝して!」なんてSMAP(の1995年の曲)かよ! と思った話。
2022年11月の振り返り月記です。
「ブログリーダー」を活用して、颯希さんをフォローしませんか?
小6コドモは至って安定な日々。
小6コドモのハーフパンツのポケットに
理科のテスト問題。
変な夢の話。
嬉しかった話。
男子2人が筋トレし始めた我が家…。
コドモが鍵っ子になりそうな日。
小6コドモの土曜朝の一言。
無印良品さんでしばしば買い物をする。
小6のコドモが「明日、友だちと〇〇館行ってくる」と嬉しそうに言ってきた。
武田友紀さんの『今日も明日も「いいこと」がみつかる「繊細さん」の幸せリスト』を読みました。以下、メモ。
投資スタイルはいろいろ。
あまり大した話もないのだけど、2025年のGWメモ。
「ゴールデンなウィークだ~」とは、小6コドモのセリフ。^^
会社PCが新しいものに交換になったタイミングでPCのメール管理の方法を変えてみた。ついでに自宅PCも。
そろそろGW。
4月も20日過ぎ、ここのところ何だか慌ただしかった。
春休みの房総旅メモ。
相良奈美香さんの『行動経済学が最強の学問である』を読みました。以下、メモ。
久しぶりにちょっと走っただけで首が筋肉痛になったという話の続き。 【50代】当たり前だけど、もう若くない… - 好きに暮らす
小5コドモの漢字テスト問題。
2024年も半年を過ぎたところで振り返りメモ。
かぜのたみさんの『低コスト生活(ライフ)』を読みました。
小5コドモが「おもしろ~い」と大喜びしたこと。
小5コドモの計算ドリルの問題。
キラーワードになり得るものの1つ、と思う。
小5コドモが『三平方の定理やりたい』と言ってきたので、教えてみました。
ソーラーランタンを買いました。
小5コドモに、何度目かのマインクラフトブームが到来中です。
小5コドモに、何度目かのマインクラフトブームが到来中。
久しぶりの日常改善記事。
2021年春に購入したこちら。
プレイステーション版のマインクラフトを購入してから
前回に引き続き、5月某日。
GW中のUSJの料金の高さにひるんじゃったという話を前回記事に書きました。 【小5】GWのお出かけ ~裏の話~ - 好きに暮らす
GWネタの続き。
GW後半。
今回のGWは我が家としては、割と予定を入れた…。
コドモが小学5年生になって、新しく家庭科の授業が始まりました。