chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
モカとティータイム https://blog.goo.ne.jp/moka1127

平成最後の年、2019年2月に家族となったポメラニアンのモカとスローライフな日常を、写真を交えて綴ってきたいと思います。宜しくお願い致します。

モカハウス
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/26

arrow_drop_down
  • ウルフムーン

    昨日は満月アメリカの先住民ネイティブアメリカンの農事暦では「ウルフムーン」というそうです昨日の夜は、手が悴むような寒さでしたまさに、凍りつくような明るい月夜に狼が満月に向かって遠吠えしている光栄が目に浮かびました(画像はネットからお借りしました)狼ではありませんが旅客機が、その月の前を通り過ぎて行った時の写真です(25日に撮影)昨日は星も沢山見られました星座は余り詳しくはないので大まかな撮影になりましたが美しい冬の夜空でしたあれ!?龍が!光を点滅させて月の近くを飛び立つ航空機の機影ですあまりの寒さに、手ブレを起こした結果の写真ですベランダで、冬装備を万全にしての撮影でしたが、それでも寒く能登の被災された方達の厳しい環境に改めて思いを馳せた夜でした今日の朝のモカ散歩北西の風も収まり、穏やかな朝でした♪山茶花...ウルフムーン

  • 暦から学ぶこと

    我が家のカレンダー昨年末にモカママが友人から頂いた二十四節気や旧暦誕生花などが載っていて情報満載のカレンダーです一昨日は暦の上では「大寒」暦は古代中国で生まれ朝鮮半島を通じて日本に伝わり飛鳥時代の推古12年(604年)に日本初の暦が作成されたと伝えられていますこの頃は、月の周期から表された太陰暦という暦でしたが現代の日本では太陽の周期の365日(4年毎に366日)を1年とした太陽暦が採用されています農作業の目安として生まれた暦季節には春、夏、秋、冬の四季がありさらに、それぞれ6節気(1年を15日毎)に分けて季節の移り変わりを表した二十四節気という表し方があります(画像はネットからお借りしました)大寒(今年は20日)もその中の一つで冬の最後の節気です更に、もっと細かく二十四節気の1節気毎に三侯の季節感(1年...暦から学ぶこと

  • 眼瞼下垂

    数年前から右の上瞼が思うように開けられず半眼状態になって視野が狭くなってきたので眼科医に相談したら手術を受けたほうがいいと形成外科を紹介してもらい先週、眼瞼下垂の手術を受けました術前(イメージ画像・本人ではありません)術後(イメージ画像・本人ではありません)執刀医が韓国名の医師だったので美容整形の盛んなお国柄もしや、美老人になれるかも?(笑)と、期待したのですが眼瞼下垂は解消されたものの元が元だけに美貌にはなれませんでした💦(笑)術後は、瞼の腫れもあって少し安静にしていたためブログ更新は自粛大分快復してきたのでスローペースで再開していこうと思います眼の腫れが引くまでは、外出もままならず何もしないのも退屈なので干し芋を作ったり(シルクスィートで作成)切り干し大根を作ったりしていました年末に鹿...眼瞼下垂

  • 平穏な日々の祈り

    毎日欠かせないのがモカとの散歩そんな時ふと思う朝の散歩は光眩しく朝霜さえ温もりの景色に感じる優しい光にとけて咲く雪柳陽に向かう水仙喜び分かち合う紅白の万両の実小鳥と遊ぶ千両の実朝の光に舞う山茶花この地の自然はとても優しく暖かく包み込むように人と有りそして彼方の地の自然は時としてとても厳しく残酷で無慈悲で現れるこの地の平穏な日常の中にいて不安と悲しみが渦巻く人々に何も出来ないもどかしさで心が折れそうな日々庭の隅で朝日と共に花を咲かせるオキザリス花言葉は「決してあなたを捨てません」「輝く心」この思いよ届け!冬枯れの中青い鳥を目にして心から平穏を願いいつかまた優しい自然に帰りあなたに寄り添い共に生きる日が輝く日がきっと来る事を信じて今日もまた祈るだけの無力な私1日も早く復興が叶いますように平穏な日々の祈り

  • なぜ?

    新年のブログの書き出しが辰年は「物事が目に見えて大きく動き変わっていく年」昇龍の希望に満ちた思いを込めてスタートを切った元旦でしたが令和6年1月1日16時06分モカと公園散歩中数人の犬友とお会いして新年の挨拶を交わしていた時携帯からあの不快な災害緊急警報が一斉に鳴り響きどうして?と、画面を見た瞬間一瞬でその思いが崩れ去っていくのを感じました石川県能登地方を中心に震度7の地震が北陸を襲い3日までに78名の方が亡くなられ1月2日17時47分頃にはJAL機と海保機が羽田空港での衝突炎上で海保機乗務員5名が亡くなりJAL機に搭乗していた方達全員が無事救助された陰でペット2匹が犠牲となった痛ましい災害と事故家族団欒で希望に満ちていた正月になぜ?TV報道で現状を目にするたびにその悲惨さに胸が痛み自然の脅威に対する人類...なぜ?

  • 明けましておめでとうございます

    又、ゆるゆると更新していきますので時々お立ち寄りいただければ嬉しく思います皆様の所へもおじゃまさせていただきますので宜しくお願い致します辰年は、「物事が目に見えて大きく動き変わっていく年」と言われています戦争や災害も含めて、地球全土が平和で良い方向に変わっていくことを願っていますとりあえず、新年のご挨拶までそれでは、また^_^明けましておめでとうございます

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、モカハウスさんをフォローしませんか?

ハンドル名
モカハウスさん
ブログタイトル
モカとティータイム
フォロー
モカとティータイム

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用