chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
クミチャン
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/24

arrow_drop_down
  • 2月24日

    今日はアヌビアス・ナナを流木に巻き付けて、メダカ水槽に入れました。ホームセンターや100均で売ってるビニタイ使用のズボラな活着方法です(それもビニタイ1本だけ使用)。メダカとナナだけのスッキリレイアウトにしようと思いましたが、メダカが落ち着くかと思いマツモも入れました(余計なことをしたような・・・)。(短い動画あり。セットしてすぐの撮影でメダカがまだ表に出てきません。)面白い形の流木があったので、隣の水槽にも入れました。2月24日

  • 2月23日

    毎回、同じような容器ですが・・・300cc水替え器具(スイ・トール/SUI・TOOL)です。今回は、ホントに小さい容器で水替え器具を作りました。背が低くて容量が少ないので、グラス水槽の横に置いてもフルに吸水できました。今日のグラス水槽の様子(動画へ)。2月23日

  • 2月21日

    グラス水槽に赤いヌマエビを入れました。ソイルの黒にエビの赤がよく映えます(実際は写真より少し赤いのですが)。成長すればもう少し濃い赤色になります。下の写真をクリックすれば(短い)動画が見られます。2月21日

  • 2月17日

    グラス水槽セット後、まだ水が濁っているので再び水替えをしました。吸水中の写真です(写真をクリックすると動画が見られます)。今回、水替え器具を水槽の横に置いたので、満水まで少し時間がかかってます。小さいグラスにテーブルヤシを移しました。ハイドロカルチャーで育てようと、底にゼオライト、ソイルを敷きました。ハイドロカルチャー専用の土以外で育つかどうかです。この前小さいグラスに入れた雑草(?)は元気です。過酷な環境で申し訳ないけど(水は一回、半分替えました)。この植物もハイドロカルチャーで育ててみようと思います。2月17日

  • 2月16日

    前回の水槽にアヌビアス・ナナと流木を入れた翌日、ミナミヌマエビが全員横になってしまいました(生きてましたが)。アニビアス・ナナを除いて、何回か水替えをしても横向きのままです。流木を除きましたが、まだ横になったままでした。新たに、グラス水槽をセットして移動を考えました。いつものように、ゼオライトとソイルを入れて、飼育水と新しい水を半分ずつ入れました。水草(念のため農薬中和剤を入れて薬浴)も新たに植えました。6匹いたエビのうち、2匹だけが無事でした。普通に起き上がって動き出しました。以前経験したのは、グラス水槽で数か月過ごしていた若いエビが、流木(数か月水からあげていたもの)を入れた翌日☆に・・・。メダカは元気でしたが。話には聞いてましたが、改めてエビは敏感だと実感しました。(写真をクリックすると動画が見られます)...2月16日

  • 2月11日

    雑草(名前を知らないだけですが)をグラスに入れただけで綺麗やなあと、写真を撮りました。水の中でちょっと可哀そうですが、陸上の植物でも、水の中で強く生きていく植物もあるのでその適応力がすごいと思います。2月11日

  • 2月10日

    録画編集の練習。2月10日

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、クミチャンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
クミチャンさん
ブログタイトル
小さい水槽
フォロー
小さい水槽

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用