飛んでいる気分? / チョウゲンボウ幼鳥 Common Kestrel昨日は朝から晴れて、夏の青空が広がった。日中の最高気温は33℃。今日の鳥は、先月末に撮影のチョウゲンボウ。グラウンドのロープ止め金具にとまって、風を受けるチョウゲンボウ幼鳥。飛んでいる気分?2025年06月30日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をあ...
野鳥にも喜怒哀楽の表情があります。その表情を求めて鳥撮りを続けています。 Yahoo!ブログ終了発表に伴い、2019年4月FC2ブログへ移行しました。
第1回冬羽 / ヨーロッパトウネン Little Stint昨日は朝の内霧が出たが、間もなく晴れた。午後も晴れた。日中の最高気温は24℃。今日の鳥は、先日千葉の海岸で出会ったヨーロッパトウネン。第1回冬羽と思われる。2024年02月10日 撮影所属する流山野鳥同好会のHPはこちら。新規会員募集中! 詳しくはHPをご覧ください。今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています...
眼光鋭い / メジロ Warbling White-eye昨日は朝から雨。南寄の強風が吹き荒れた。午後3時頃にようやく止んで晴れた。日中の最高気温は20℃。今日の鳥は、ウメの花に来たメジロ。眼光鋭いウメジロ!2024年03月01日 撮影所属する流山野鳥同好会のHPはこちら。新規会員募集中! 詳しくはHPをご覧ください。今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日...
ウメジロ Warbling White-eye昨日は朝から雲が広がった。午後は南寄りの風が強かった。日中の最高気温は13℃。今日の鳥は、ウメの花に来たメジロ。今季ウメジロの第十三弾。2024年02月29日 撮影所属する流山野鳥同好会のHPはこちら。新規会員募集中! 詳しくはHPをご覧ください。今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!を...
絵になりそう / ツグミ Dusky Thrush昨日は朝から晴れた。日中の最高気温は15℃。朝、ボランティアグループでパトロールの後、隣接する公園の除草、清掃作業を行なった。午後は床屋とショッピング。今日の鳥は、2月に隣市の公園で撮影のツグミ。目的の鳥を探して歩いたが、見付からず。代わりに、絵になりそうなツグミがいたのでカメラを向けた。2024年02月01日 撮影所属する流山野鳥同好会のHPはこちら。新規会員募集中! 詳しく...
バードバスに / ジョウビタキ Daurian Redstart昨日も終日雨が降り続いた。日中の最高気温は10℃。今日の鳥は、1月に撮影のジョウビタキ。バードバスに来たお嬢。突然ヒヨドリに追っ払われることがあるので、警戒は怠れない。2024年01月29日 撮影所属する流山野鳥同好会のHPはこちら。新規会員募集中! 詳しくはHPをご覧ください。今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに...
ウメの花に / メジロ Warbling White-eye昨日は朝から弱い雨が降り続いた。日中の最高気温は13℃。今日の一枚は、遅咲きのウメの花に来たメジロでウメジロ。今季ウメジロの第十二弾。2024年02月29日 撮影所属する流山野鳥同好会のHPはこちら。新規会員募集中! 詳しくはHPをご覧ください。今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村...
お気に入りの枝 / ジョウビタキ Daurian Redstart昨日は朝から薄雲が広がった。日中の最高気温は15℃。所属する野鳥同好会の例会で利根運河と運河沿いにある公園を歩いた。参加者22名。鳥合わせはノスリなど38種。今日の鳥は、1月に撮影のジョウビタキ。お気に入りの枝に来て、いろいろな表情を見せてくれたお嬢。2024年01月29日 撮影所属する流山野鳥同好会のHPはこちら。新規会員募集中! 詳しくはHPをご覧ください。今日もご覧...
ウメに / メジロ Warbling White-eye昨日は朝から冷たい雨が降り続いた。午後3時頃になって陽射しが出た。日中の最高気温は6℃。今日の一枚は、ウメの花に来たメジロでウメジロ。今季ウメジロの第十一弾。2024年02月29日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブログ村...
何をした? / ジョウビタキ Daurian Redstart昨日も朝から晴れた。日中の最高気温は12℃。今日の鳥は、ジョウビタキのお嬢。何をした?嘴を枝に擦り付けて汚れを取ったのかい?そんなに汚れているようには見えなかったけど・・・。2024年01月28日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほん...
何の種? / ジョウビタキ Daurian Redstart昨日は朝から晴れた。日中は冷たい北西寄りの強風が吹いた。日中の最高気温は10℃。今日の鳥は、ジョウビタキのお嬢。バードバスに来たお嬢が口から何かを吐き出した。何の種?2024年01月28日 撮影 拡大すると・・・ お嬢の尾羽の先の方に、吐き出した種が見える・・・今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています...
第1回冬羽 / ヨーロッパトウネン Little Stint昨日は朝の内は晴れたが、午後は曇りから弱い雨になった。日中の最高気温は13℃。所属する野鳥同好会の会報に投稿する記事と写真を準備、送信した。今日の鳥は、先月千葉の海岸で出会ったヨーロッパトウネン。護岸の下の平坦部に単独で飛来し、採餌している小さなシギを発見。カメラのファインダーで見ると、ヨーロッパトウネンのように見えた。識別は後からでも出来るのでと、急いでカ...
お気に入りの枝 / ジョウビタキ Daurian Redstart昨日も朝から晴れた。日中の最高気温は12℃。今日の鳥は、ジョウビタキのお嬢。お気に入りの枝に来て、周囲の様子を窺うお嬢。2024年01月28日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブログ村...
ウメジロ / Warbling White-eye昨日も朝から晴れた。日中は冷たい北西の風が吹き荒れた。日中の最高気温は12℃。午後、芝生を軽く刈って施肥をした。今日の鳥は、ウメの花に来たメジロ。今季ウメジロの第十弾。2024年02月29日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブロ...
どアップ / ジョウビタキ Daurian Redstart昨日も朝から晴れたが、雲が多かった。日中の最高気温は19℃。昼前に家内のお供で外出。今日の一枚は、可愛いお嬢のどアップ。2024年01月28日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブログ村...
ウメジロ / メジロ Warbling White-eye昨日も朝から晴れた。午後は西北西の風が強かった。日中の最高気温は20℃。今日の鳥は、ウメの花に来たメジロ。今季ウメジロの第九弾。2024年02月29日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブログ村...
水を飲む / ジョウビタキ Daurian Redstart昨日も朝から晴れた。午後は南西寄りの風が強く吹いた。日中の最高気温は16℃。二日連続で芝生の手入れをして少々疲れたので、休養に充てた。今日の鳥は、ジョウビタキのお嬢。バードバスに来て水を飲む。ジョウビタキはバードバスに来て水を飲んでいくことが多く、水浴びをして行くことは少なかった。但し、これは朝、陽射しが出て、庭が明るくなってから、カメラを用意して以降の話であ...
ウメジロ Warbling White-eye昨日も朝から晴れた。日中の最高気温は14℃。朝、庭の芝生にスパイクを使って穴あけ、根切りの作業を行なった。9時から始めて11時完了。疲れた。今日の鳥は、ウメの花に来たメジロ。今季ウメジロの第八弾。2024年02月29日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。に...
お気に入りの枝 / ジョウビタキ Daurian Redstart昨日は朝から晴れたが、北西寄りの冷たい強風が吹き荒れた。日中の最高気温は12℃。朝、強風の中、ボランティアグループでパトロールの後、隣接する公園の除草、清掃作業をした。午後は庭の芝刈りをした。今日の鳥は、ジョウビタキのお嬢。お気に入りの枝に止るお嬢。2024年01月25日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキン...
やったぜ! / イソシギ Common Sandpiper昨日は朝から弱い雨が降り続いた。日中の最高気温は9℃。今日の鳥は、先月千葉の海岸で見掛けたイソシギ。餌を探して忙しなく歩き回っていたイソシギが遂に獲物を見付けた。やったぜ!と言う間もなく、さっさと呑み込んでしまった。2024年02月10日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援...
ウメの花に / メジロ Warbling White-eye昨日は朝から晴れた。日中の最高気温は13℃。今日の鳥は、ウメの花で吸蜜するメジロ。今季ウメジロの第七弾。2024年02月27日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブログ村...
どアップも / ジョウビタキ Daurian Redstart昨日は朝から晴れた。日中の最高気温は11℃。所属する同好会の市外観察会で江戸川の河口域を歩いた。参加者8名、鳥合わせは23種。今日の鳥は、ジョウビタキのお嬢。お気に入りの枝に止るお嬢。どアップも・・・。2024年01月25日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をあ...
オキザリス / メジロ Warbling White-eye昨日は朝から晴れたが、北西寄りの冷たい風が強かった。日中の最高気温は10℃。今日の鳥は、庭に来たメジロ。オキザリスのピンク色の花をバックにしたメジロ。2024年01月22日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブログ村...
お気に入りの枝に / ジョウビタキ Daurian Redstart昨日の朝、庭は一面銀世界であった。午後は陽射しが出て、3時過ぎには積雪はほぼ消えてなくなった。日中の最高気温は8℃。寒かった。今日の鳥は、ジョウビタキのお嬢。お気に入りの枝に来て、様子を窺うジョウビタキのお嬢。2024年01月24日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応...
飛び出し / ウメジロ Warbling White-eye昨日は朝の内雲が広がったが、その後次第に晴れた。日中の最高気温は10℃。今日の鳥は、ウメジロの飛び出し。今季ウメジロの第六弾。2024年02月26日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブログ村...
水を飲みに来た / ジョウビタキ Daurian Redstart昨日は朝の内弱い雨。午後には止んだが、厚い雲が広がった。日中の最高気温は9℃。今日の鳥は、ジョウビタキのお嬢。バードバスに来て、水を飲んで飛び去った。2024年01月18日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブロ...
ウメに / ウグイス Japanese Bush Warbler昨日は朝の内雲が広がったが、その後弱い雨に変わった。午後は小雨から次第に本降りへ。日中の最高気温は8℃。小雨の中、庭のウメの木にメジロが二羽来て吸蜜していた。今日の鳥は、1月に撮影のウグイス。バードバスで水浴びをしたあと、ウメの木に飛び移ったウグイス。今回の写真の後、飛び去った。3月1日付記事の続きで、今回で終了。2024年01月10日 撮影今日もご覧いただきありがとうご...
ウメジロ / メジロ Warbling White-eye昨日も朝から晴れた。日中の最高気温は14℃。朝から陽射しが暖かい庭へ出て、庭に来る鳥を待った。今日の鳥は、2月26日撮影のウメジロ。今季ウメジロの第五弾。2024年02月26日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブログ村...
水を飲む / ジョウビタキ♀ Daurian Redstart昨日は朝からよく晴れた。日中の最高気温は12℃。ウメの花は満開を過ぎ、強い風が吹くと少し花びらが散るようになった。もう蜜もなくなったのだろうか。メジロはウメの花に殆ど来なくなった。今日の鳥は、ジョウビタキのお嬢。カメラをベランダから庭に降ろして、バードバスに来たお嬢を撮影した。2024年01月18日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブロ...
ウメの花に / メジロ Warbling White-eye昨日も朝から晴れたが、雲が多かった。北西寄りの冷たい風が強かった。日中の最高気温は9℃。今日の鳥は、2月26日に撮影のウメジロ。今季ウメジロの第四弾。2024年02月26日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブログ村...
どアップ / ジョウビタキ Daurian Redstart昨日は朝の内弱い雨が降っていたが、次第に止んで陽射しが出た。午後も晴れたが、北西寄りの風が強かった。日中の最高気温は16℃。今日の鳥は、ジョウビタキのお嬢。トリミングでドアップを少々・・・。2024年01月18日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうござ...
ウメの木に / ウグイス Japanese Bush Warbler昨日は朝の内陽射しが出たが、その後次第に雲が広がった。日中の最高気温は11℃。朝の内はウメにメジロが来ていたが、雲が厚くなるとメジロは来なくなった。今日の鳥は、1月に撮影のウグイス。バードバスで水浴びしたあと、ウメの木に移ったウグイス。2月15日付記事の続き。(続く)2024年01月10日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写...
「ブログリーダー」を活用して、RockyBirdさんをフォローしませんか?
飛んでいる気分? / チョウゲンボウ幼鳥 Common Kestrel昨日は朝から晴れて、夏の青空が広がった。日中の最高気温は33℃。今日の鳥は、先月末に撮影のチョウゲンボウ。グラウンドのロープ止め金具にとまって、風を受けるチョウゲンボウ幼鳥。飛んでいる気分?2025年06月30日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をあ...
食事中 / ツミ幼鳥 Japanese Sparrowhawk昨日は朝から晴れて、暑くなった。日中の最高気温は32℃。朝、ツミの幼鳥が飛び回るフィールドへ。今日の鳥は、昨日撮影のツミの幼鳥。このフィールドでは4羽の雛が巣立ったが、その内の1羽が落鳥。現在、元気に飛び回っているのは3羽。写真は、食事中の1羽。2025年07月18日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加していま...
♂が持ち帰った獲物 / ツミ Japanese Sparrowhawk昨日は朝の内雲が広がったが、その後次第に晴れた。日中の最高気温は31℃。南寄の風が吹いて蒸し暑かった。今日の鳥は、先日撮影のツミの親子。♂の親鳥から受け取った獲物を持って、子供たちの待つ枝へやって来た♀の親鳥。好奇の眼で見詰める雛の前にある獲物は・・・?2025年07月09日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキ...
駆け出す / チョウゲンボウ幼鳥 Common Kestrel昨日は朝から雲が広がり、断続的に雨が降った。日中の最高気温は29℃。日中は南寄りの風がずっと吹いていた。今日の鳥は、先月末に撮影のチョウゲンボウ。グラウンド上で何かを見付けて、急いで駆け出すチョウゲンボウ幼鳥。2025年06月30日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の...
餌を貰って喜ぶ / ツミ Japanese Sparrowhawk昨日は台風5号の影響で、朝から雨が降ったり止んだり。日中の最高気温は29℃。蒸し暑かった。午後、予約してあった市の胸部(肺がん)検診を受検。出掛けたついでに参議院選挙の期日前投票をしてきた。今日の一枚は、先日撮影のツミの幼鳥。親鳥から大きな餌を貰って喜ぶ末っ子。2025年07月09日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真の...
ロープ止め金具 / チョウゲンボウ幼鳥 Common Kestrel昨日は朝の内弱い雨、その後雨は止んだ。午後は曇りのち晴れ。日中の最高気温は30℃。蒸し暑かった。今日の鳥は、先月末撮影のチョウゲンボウ。ロープ止め金具の上に止まるチョウゲンボウ幼鳥。この上に止まるとグラウンド面の見晴らしがよくなるので、幼鳥達のお気に入りの場所になっていた。2025年06月30日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほん...
背筋を伸ばして / チョウゲンボウ幼鳥 Common Kestrel昨日は朝の内雲が広がったが、午後は日差しが戻って暑くなった。日中の最高気温は32℃。今日の鳥は、6月末に撮影のチョウゲンボウ。背筋を伸ばして遠くの様子を窺うチョウゲンボウ幼鳥。2025年06月30日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございま...
おっとっと!(最終回) / チョウゲンボウ幼鳥 Common Kestrel昨日も朝から厚い雲が広がった。日中の最高気温は26℃。今日の鳥は、6月末に撮影のチョウゲンボウ幼鳥。ロープ止め金具の上で体の向きを変えようとして足を滑らせたチョウゲンボウ幼鳥。7月7日付記事の続きで、今回で終了。最後までご覧戴きありがとうございました。2025年06月30日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写...
幼鳥 / ツミ Japanese Sparrowhawk昨日は朝から雲が広がった。前日とは打って変わって涼しくなった。日中の最高気温は24℃。前日より10℃下がった。今日の鳥は、先日撮影のツミの幼鳥。このフィールドではツミの雛4羽が巣立ったおり、全員揃って見られることもあったが、全員を1枚の絵に綺麗に収めるのは難しかった。2025年07月09日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキン...
親と子 / ツミ Japanese Sparrowhawk昨日は朝の内晴れて暑くなったが、午後は晴れから急に雲が広がった。日中の最高気温は34℃。今日の鳥は、先日撮影のツミの親子。♀親鳥と子供たちの微笑ましい姿。2025年07月09日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブログ村...
親子 / ツミ Japanese Sparrowhawk昨日は朝から晴れて強い日差しが照りつけた。日中の最高気温は35℃。近くの公園で、ツミの雛が巣立って飛び回るようになったので撮りに行く。今日の鳥は、昨日撮影のツミの親子。♂から受け取った獲物を捌いて子供達に分け与える♀の親鳥。2025年07月09日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援...
ロープ止め金具の上 / チョウゲンボウ幼鳥 Common Kestrel昨日は朝から晴れて強い日差しが照りつけた。午後は曇りのち晴れ。日中の最高気温は35℃。蒸し暑かった。今日の鳥は、先日撮影のチョウゲンボウ。ロープ止め金具の上に止まるチョウゲンボウ幼鳥。2025年06月30日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありが...
立ち止まる / チョウゲンボウ幼鳥 Common Kestrel昨日は朝から雲が広がった。日中の最高気温は35℃。蒸し暑かった。今日の鳥は、先日撮影のチョウゲンボウ幼鳥。こちらに向かって駆け足で近づいてきたが、突然立ち止まった。2025年06月30日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ...
おっとっと! / チョウゲンボウ幼鳥 Common Kestrel昨日は朝の内晴れたり曇ったり。午後は晴れて猛烈な暑さとなった。日中の最高気温は35℃。今日の鳥は、先日撮影のチョウゲンボウ幼鳥。7月5日付記事の続き。ロープ止め金具の上で体の向きを変えようとして足を滑らせ、おっとっと!も、ようやく、どうにか収まった!?2025年06月30日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキ...
餌を探す / チョウゲンボウ幼鳥 Common Kestrel昨日は朝から晴れたり曇ったり、一時パラパラとにわか雨。日中の最高気温は33℃。今日の鳥は、先日撮影のチョウゲンボウ。グラウンドで餌を探すチョウゲンボウ幼鳥。2025年06月30日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブ...
足を滑らせ、おっとっと! / チョウゲンボウ幼鳥 Common Kestrel昨日は朝の内雲が多かったが、その後間もなく晴れた。午後も晴れ。日中の最高気温は33℃。今日の鳥は、先日撮影のチョウゲンボウ幼鳥。ロープ止め金具の上で向きを変えようとして、足を滑らせ、おっとっと!(続く)2025年06月30日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回...
こちらへ向かって / チョウゲンボウ幼鳥 Common Kestrel昨日は朝の内パラパラと来たが、その後は曇りのち晴れ。日中の最高気温は33℃。午後、庭が日陰になってから、芝刈りをした。少し風があったので、多少は楽に作業が出来るかと思ったが、全然だった。今日の鳥は、先日撮影のチョウゲンボウ幼鳥。グラウンドで虫でも見付けたのか、こちらへ向かって駆け出したが・・・ストップ。2025年06月30日 撮影今日もご覧いただきありがとう...
飛び出し / チョウゲンボウ幼鳥 Common Kestrel昨日は朝の内弱い雨。その後雨は止んで次第に晴れたが雲が多かった。日中の最高気温は32℃。今日の鳥は、先日撮影のチョウゲンボウ幼鳥。グラウンドからの飛び出し。2025年06月30日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブ...
ほのぼの / チョウゲンボウ幼鳥 Common Kestrel昨日は朝から晴れて強い日差しが届いた。午後は晴れから曇りへ。日中の最高気温は33℃。今日の鳥は、先日撮影のチョウゲンボウ幼鳥。グラウンドへ降りたチョウゲンボウの幼鳥2羽のほのぼのとしたシーン。2025年06月30日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがと...
幼鳥 / チョウゲンボウ Common Kestrel昨日は朝から晴れて、厳しい暑さとなった。日中の最高気温は34℃。早朝のまだ少し涼しい内にチョウゲンボウのフィールドへ。今日の鳥は、昨日撮影のチョウゲンボウ幼鳥。河川敷にあるグラウンドへ飛来、昆虫やミミズなどを捕食していた。2025年06月30日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応...
幼鳥 / ツミ Japanese Sparrowhawk昨日は朝から晴れて暑かった。午後は一時雲が増えたが晴れて更に暑くなった。日中の最高気温は36℃。朝から暑くて、とても鳥見には出られず。今日の鳥は、先日撮影のツミの幼鳥。2024年07月18日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブ...
エンジェルポーズから飛び出しへ / ツミ幼鳥 Japanese Sparrowhawk昨日は朝の内晴れたり曇ったり。午後は晴れ一時曇り。日中の最高気温は34℃。朝から暑く、鳥見に出掛けるのを控えた。今日の鳥は、ツミの幼鳥。7月15日付記事の続きで、エンジェルポーズから飛び出しへ。2024年07月13日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の...
背中越しに / ツミ幼鳥 Japanese Sparrowhawk昨日は朝の内雲が広がったが、その後次第に晴れて暑くなった。日中の最高気温は34℃。朝から、ツミの幼鳥が見られるフィールドへ。背中越しにこちらを見るツミの幼鳥。2024年07月18日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブ...
逞しく育った幼鳥 / ツミ Japanese Sparrowhawk昨日は朝の内雲が広がったが午後は晴れた。日中の最高気温は31℃。朝、ボランティアグループでパトロールの後、隣接する公園の草刈り、除草、清掃作業でたっぷり汗をかいた。今日の鳥は、先日観察したツミ幼鳥。逞しく育ったツミ幼鳥。2024年07月13日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一...
逞しい幼鳥 / ツミ Japanese Sparrowhawk昨日は朝の内弱い雨が降ったが、間もなく止んだ。午後は次第に雨になった。日中の最高気温は26℃。陽射しがなく少し気温も下がったので、午前中に庭の芝刈りをした。汗だく!熱中症予防のため、今回は鋏刈りを省略。今日の鳥は、先日見たツミ幼鳥。逞しいツミ幼鳥。2024年07月13日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加し...
キラキラ輝く瞳 / ツミ幼鳥 Japanese Sparrowhawk昨日は朝の内弱い雨。その後間もなく止んだが、午後は雲が広がった。日中の最高気温は27℃。今日の鳥は、先日見たツミの幼鳥。キラキラ輝く瞳が素敵なツミ幼鳥。2024年07月13日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブロ...
エンジェルポーズ / ツミ幼鳥 Japanese Sparrowhawk昨日は朝から雨。午後は降ったり止んだり。日中の最高気温は27℃。今日の鳥は、一昨日見たツミの幼鳥。一人前にエンジェルポーズが出来ることをしっかりと見せてくれた。2024年07月13日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村...
餌を持つ幼鳥 / ツミ Japanese Sparrowhawk昨日は朝から晴れたが雲が多かった。午後は次第に雲が広がった。日中の最高気温は32℃。一昨日の雨で少し気温が下がったので、久し振りにツミのフィールドへ。今日の鳥は、昨日見たツミの幼鳥。巣立った雛は5羽。既に巣から出て飛び回ったり、近くの木の枝で親から受け取った餌を啄んだりしていた。2024年07月13日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブロ...
葦の葉に / セッカ Zitting Cisticola昨日は朝から雨が降り続いた。日中の最高気温は26℃。湿度が高く蒸し暑い。今日の鳥は、先月耕地で出会ったセッカ。葦の葉にとまって一休みするセッカ♂。2024年06月08日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブログ村...
早く飛びたい / チョウゲンボウ Common Kestrel昨日は朝の内弱い雨が降ったり止んだり。午後は雲が広がった。日中の最高気温は29℃。今日の鳥は、チョウゲンボウの巣立ち雛。6月29日付記事の続き。早く飛びたいと気合を入れて翼をバタバタさせる巣立ち雛。2024年06月05日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をあり...
こちらを警戒 / チョウゲンボウ Common Kestrel昨日は朝から雲が広がった。午後は雲が厚くなり時折雨がパラついた。日中の最高気温は34℃。引き続き、外出を控えた。今日の鳥は、地上に降りたチョウゲンボウ。7月7日付記事の続き。突然、こちらに気付いて立ち止まり、警戒して身を固くするチョウゲンボウ。2024年06月19日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加し...
白いポール / チョウゲンボウ Common Kestrel昨日も朝から晴れて危険な暑さとなった。日中の最高気温は37℃。今日の鳥は、先月出会ったチョウゲンボウ。白いポールの上から餌を探すチョウゲンボウ。2024年06月11日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブログ村...
ようやくこちらを気にして / チョウゲンボウ Common Kestrel昨日は朝の内陽射しがあったが、その後間もなく雲が広がった。午後は曇りで、午後3時頃から雨になった。日中の最高気温は34℃。危険な暑さの中、無理して出掛けることもないので、家に引き籠ってゴロゴロしていた。今日の鳥は、地上に降りたチョウゲンボウ。7月5日付記事の続き。こちらに向かってどんどん近づいて来たチョウゲンボウ、ようやくこちらを気にして立ち止まっ...
こちらに向かって / チョウゲンボウ Common Kestrel昨日は朝の内どんよりとした雲が広がった。その後はほぼ晴れて暑くなった。日中の最高気温は34℃。今日の鳥は、地上に降りたチョウゲンボウ。7月2日付記事の続き。こちらに向かって更に近づいて来るチョウゲンボウ。2024年06月19日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポ...
餌を啄む / ツミ Japanese Sparrowhawk昨日は朝の内雨がパラついた。その後雨は止んだが陽射しはなし。午後になってようやく陽射しが出た。日中の最高気温は33℃。今日の鳥は、営巣中のツミ。7月1日付記事の続きで、♂から受け取った餌を啄む♀。2024年06月22日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうござい...
周りが騒がしい / チョウゲンボウ Common Kestrel昨日は朝の内晴れたが雲が多かった。午後は雲が広がった。日中の最高気温は31℃。今日の鳥は、先月撮影のチョウゲンボウ。碍子の上でひと休みしていたら、周りが騒がしくなって・・・。2024年06月04日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。に...
こちらに向かってどんどん / チョウゲンボウ Common Kestrel昨日は朝の内雨、その後間もなく止んだが、厚い雲が広がった。日中の最高気温は28℃。湿度が高くムシムシと暑かった。今日の鳥は、地上に降りたチョウゲンボウ。6月25日付記事の続き。こちらに向かってどんどん近づいて来るチョウゲンボウ。前日の雨で、この日は地面に水溜まりはあったが、砂浴びは出来るような状態ではなかった。2024年06月19日 撮影今日もご覧いただき...
餌を啄む♀ / ツミ Japanese Sparrowhawk昨日は朝から雲が広がった。午後遅く雨になった。日中の最高気温は29℃。蒸し暑かった。今日の鳥は、営巣中のツミ。♂から受け取った餌を啄む♀。2024年06月22日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブログ村...
飛翔 / チョウゲンボウ Common Kestrel昨日は朝の内雲が広がったが、午後は晴れた。日中の最高気温は29℃。今日の鳥は、飛翔するチョウゲンボウ。2024年06月05日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブログ村...
早く飛びたい / チョウゲンボウ Common Kestrel昨日は朝から雨が降り続いた。日中の最高気温は23℃。今日の鳥は、チョウゲンボウの巣立ち雛。早く飛びたいと気合を入れて翼をバタバタさせる巣立ち雛。2024年06月05日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブログ村...