chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
チョッサー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/22

arrow_drop_down
  • 【8月パフォーマンス対決】本屋さん vs かいとん

    20代兼業投資家。二人の2019年8月のパフォーマンスの比較をしています。

  • 【8月パフォーマンス対決】本屋さん vs かいとん

    20代兼業投資家。二人の2019年8月のパフォーマンスの比較をしています。

  • 2019年8月 月次成績@本屋さん

    20代兼業投資家本屋さんの2019年8月の月次成績について書いています。

  • 2019年8月@かいとん月次成績

    銘柄の整理を実施しました。主力銘柄の数が前月より少なくなっています。業績にそこそこ信用ある銘柄にしぼっています。来月以降復活してほしいです。 今月の反省点としては暇すぎて仕手株にのつてみたことです。ええ。見事にはめ込まれて損しましたww 月次 年初来:▲2.2%(前月比:▲6.9%)マイトレードだと-2.9%です。月次はまたしても大幅マイナスです。そしてとうとうマイ転してしまいました。一時期年初来

  • 2019年8月@かいとん月次成績

    銘柄の整理を実施しました。主力銘柄の数が前月より少なくなっています。業績にそこそこ信用ある銘柄にしぼっています。来月以降復活してほしいです。今月の反省点としては暇すぎて仕手株にのつてみたことです。ええ。見事にはめ込まれて損しましたww月次年初来:▲2.2%(前月比:▲6.9%)マイトレードだと-2.9%です。月次はまたしても大幅マイナスです。そしてとうとうマイ転してしまいました。一時期年初来40%

  • 【2019年6月期通期決算フォロー】㈱アイリックコーポレーション(7325)

    保有銘柄のアイリックコーポレーションの決算が先日発表されたのでレビューします。 文句ない決算でしたけど、これまた市場の評価は厳しいですね。。。 決算概要 決算サマリー 売上:3,870(前年比:+25.1%) 営業利益:563(前年比:117.6%) 純利益:327(前年比:87.4%) 販管費及び一般管理費が前年より割合が下がった影響で大幅増益での着地となりました。(売上比78.5%⇒72.8%

  • 【2019年12月期第2四半期決算レビュー】ユーザベース(3966)

    第2四半期の決算発表がありました。所感をつらつら書いていきたいと思います。今までの記事はこちら。 決算概要 増収減益(赤字) トップラインはしっかりと増やしてきてくれました。売上の進捗率が42%と少し悪いですが、Quartzの売上が第4四半期に集中することを考えれば悪い数字ではないと思います。 売掛金も順調に減少、赤字決算でも営業CFはプラス 一部のメディアで問題点が指摘されていた売掛金が現金化さ

  • 【2020年第1四半期決算レビュー】Fringe81(6550)

    Fringe81の2020年第1四半期決算の感想について書いています。

  • 【2020年第1四半期決算レビュー】Fringe81(6550)

    Fringe81の2020年第1四半期決算の感想について書いています。

  • 【2019/8/16日時点】企業型確定拠出年金の状況

    8月も半ばが過ぎました。株式相場は波乱でしたね。ということで振り返りもかねて毎月恒例の更新です。なお、前回は携帯から、今回はPCから画像を作成したため統一感がありません。 8月16日時点のポートフォリオ 前回(20190720) 今回(2019/8/16) 8月16日時点の資産状況 入金来利回りは悪化しました。直近1年間はさらなるマイナス圏に。 前回(20190715) 今回(20190815)

  • [決算]クレオ(9698)2020年1Q[大幅黒字」

    遅ればせながらクレオの1Q決算についてフォローします。 1Qから大幅黒字を達成と個人的にはサプライズな決算でした。 なお計画未達で株価は軟調です。。。 決算概要 決算サマリー 売上高:2,998(前年比5.6%) 営業利益:117(前年比2,900%) 純利益:55(前年比:*****) ※単位:百万円 クレオは季節性が高くて4Qに偏る傾向があるのでこれまで1Qはほとんど利益出せていませんでした。

  • FX自動売買の報告@7月度

    実際のFX運用成績について、報告します。 6月の報告忘れてましたので合わせて報告します。 6月と7月について追記しました。 私が稼働させているiサイクル2は一回の売買でシステム手数料として20円必要です。 上下20円で設定されてるので2016年12月に118円超えていたためロスカット値が当初よりきり上がってます。 稼働画面は下記の通りです。 円高により口座維持率がだいぶ下がってきました。 600%

  • 【7月パフォーマンス対決】本屋さん vs かいとん

    7月パフォーマンス対決 基準は総資産額です 2019年1月の総資産を100とした時の総資産の変化をグラフにしてます。入出金があっても計上されます。修正ディーツ法でやろうと思ったけどめんどくさいので割愛。グラフはドラックすればスクロールできるよ!! 7月31日時点では、本屋さんが優勢 7月は、本屋さんが逆転しました!というよりかいとんの失速が激しいですね。 本屋さん:銘柄別貢献具合 貢献している銘柄

  • 2019年7月@かいとん月次成績

    含み益の減少と損切り、空売りの失敗と何をやっても駄目だ一か月でした。 抗おうとすれば抗おうとするほど空回りしました。 月次 年初来:+5.8%(前月比:▲11.8%) マイトレードだと5.6%です。 月次は大幅マイナスです。 減らさないようすると言っていたのに、むしろ大幅に減ってしまいました。 このままマイナス転落しないよう頑張ります。 ちなみに前月の成績はこちら。 本屋さんとの勝負もしてます。

  • 2019年7月 月次成績@本屋さん

    31日は有給とって天気の子見てきました。15時以降は適宜開示を少しみてる優雅な一日です。 月次成績 年初来 27.3%(前月比+0.6%) マイトレードは一日遅れなので、少しずれてます。含み益ベースで、3ヵ月ぶりにプラスになりました。なお、確定益ベースではマイナスです。空売り失敗しまくり。難しいわ。前月の成績はこちら 売却した銘柄 パナソニック 空売り失敗第1弾! 関電工 空売り失敗第2弾最近、イ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、チョッサーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
チョッサーさん
ブログタイトル
Create a Chart~20代からお金と仕事について考える~
フォロー
Create a Chart~20代からお金と仕事について考える~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用