エーゲ航空、トルコ航空修行を経てANAのSFC取得。電車、飛行機、バスなどの乗り物とホテルや旅館に泊まるのが好きです。あと美味しいものも!
居酒屋さんもランチ営業を行ってる所結構ありますね。今回はテング酒場のランチをいただきました。 チキン南蛮はボリュームたっぷり。漬物が野沢菜なのも嬉しかったです。ご飯、味噌汁はおかわり出来て650円なので大満足でした。 開店してすぐだったからかお米が保温臭しなくてとても美味しかったのも最高でした。
幡ヶ谷のダイエーに買い物をしに行ったついでに、駅周辺で昼食をとることにしました。 メニューは海鮮丼や蕎麦の単品や丼と蕎麦とのセットなど。セットは丼の種類ごとに4段階分かれておりました。新しいお店なのか店内はきれい。 今回注文したのは一番セットでAセット。数種の丼から一品とかけもしくはざる蕎麦、小鉢を選べます。私はばくだん丼とかけ蕎麦、卵焼きをチョイスしました。 味はまぁそれなりですが、ささっと気軽に食べられるお店としては近所にあったら便利だろうなぁって感じですね。 鮪市場|株式会社ジロープランニングサービス 鮪市場 幡ヶ谷店 (マグロイチバ) - 幡ケ谷/海鮮丼 [食べログ]
宿泊時期:2020年3月 新型コロナウィルスの影響か素泊まりで4600円と格安でした。駅から徒歩7-8分の距離なのであっという間です。道中はセブンイレブンもあり買い物も便利。 部屋は狭目でしたが風呂がトイレと別れており風呂椅子、風呂桶もあって快適な入浴が出来ました。 館内にはカップヌードル自販機があり真夜中についつい手を出してしまいました。 チェックイン前の夕食は新潟駅からすぐの無尽蔵 花園家でラーメンを。柿渋が入った麺は特許をとっているそうです。寒かったので特に美味しくいただきました。 無尽蔵 花園家
前を通るたびに気になっていた麺屋 和利道に行ってきました。ラーメンデータベースによると千駄木のTETSUの初の暖簾分け店だそうですよ。 魚介系の付けだれは濃厚で美味しく麺も太く食べ応えがありました。焼き石も率先して声をかけてくれ有難かったですね。 つけ麺を食べました。店の外観の写真はぶれました。 pic.twitter.com/61NPLetCAt— aoi (@aoiair_) 2020年3月10日 食べたあとは山手通りを中目黒駅の方へ。途中品川線(渋41系統)に充当された日野ブルーリボンシティハイブリッド(目黒営業所 M1215)を撮影。かっこいいなぁ。 麺屋 和利道 (@warito91…
「ブログリーダー」を活用して、aoiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。