chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ITママの Run Run Sapix https://sapi.hatenablog.com/

サピックスのアルファベット下位ゆるふわ男子の2021年中学受験を、共働きIT業界ママが見守るブログ。受験、子育て、雑談など。

にゃち
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/21

arrow_drop_down
  • 家で復習テストをやらせてみてわかったこと

    3月21日に実施予定だったサピックス新6年生の復習テストは、補講の兼ね合いでキャンセルとなり、各自が自宅に持ち帰って実施するという方針となっていました。 うちでは、問題を解いたらなるべく早く丸つけと解説を読みたかったので、今回はサピに提出はせず、解答公開後の日程で自宅実施するつもりだったのですが、先週末の春期講習が2日分休講となり不意に時間が空いてしまったので、試しに自宅で復習テストを実施してみました。 自宅でテストしても、(上下どちらにブレるにしても)普段通りの点数にはならないだろうなぁと思いながらも、土日それぞれで2科目ずつ、規定の時間通りに実施してみたところ、面白い発見がありました。 ま…

  • 春期講習も休講なので、映画鑑賞会をした

    COVID-19対策で不要不急の外出自粛となり、サピックスの春期講習まで 3/28, 29 と休講になってしまいました。 自宅持ち帰りとなった復習テストなど、家でやることは多くあるのですが、不安が続く中で少しでも楽しく充実した時間を過ごそうと、先週あたりから自宅での映画鑑賞会をはじめました。今日は勉強しっかりできたら映画鑑賞会があるよというと、ボーイも家庭学習をがんばれるのです。 きっかけは、ボーイが「ゴーストバスターズって何?」って言ったことでした。お友達のTシャツに、ゴーストバスターズのロゴが描いてあったけど、元ネタをよく知らないとのこと。親世代は「ゴーストバスターズ」と聞けばもうあのテー…

  • 6年生3月組分けテストはコースキープ

    サピックス6年生3月の組分けテストのコース基準が発表されていました。 ボーイは今までと同じ、下位ブロックの上のコースをキープ。 テストに参戦するかどうかを思い悩んだり、自己採点したボーイがうなだれたりもしましたが、結局のところ、同じところに落ち着いてしまいました。 いや、まだまだここで満足して落ち着かずに、全然上に上がってもらってかまわないのですが。とりあえずコースダウンは防げたので、ママの逆鱗はぎりぎり剥ぎ取られずに済みました。 ママの精神が安定したところで、今日はちょっとした記念日でしたため、夫が会社帰りにケーキを買ってきてくれました(*´Д`) 補講プラス授業の長丁場で今も塾でがんばって…

  • 【2020年4月】Kindle Unlimited で読める学習・中学受験関係本など

    ベネッセのまなびライブラリー無料公開が、明日までなんですよね。物語好きボーイがかなり愛用していたので残念ですが、久しぶりに Kindle Unlimited のラインナップを再確認したら新しい本が結構入っていたので、中学受験生向けのものでみつけたものを共有します。今月は、物語系は割と少なめで、ドリルとか勉強に役立つ本とかが多い印象です。 ちょうど今、3月30日までの登録で、新規もしくはしばらく使用していない人は 3ヶ月間 199円でサービスが利用できるキャンペーンをやっているみたいなので、久しぶりな人には格安で3ヶ月読書できるチャンスかもしれません。 朝日小学生新聞の読めば分かるシリーズ 学校…

  • 【文房具】中学受験 新6年生ボーイの使っている文房具

    文房具エントリーです。 新6年生にもなると、だいぶお気に入りの筆記用具が固定されてきましたので、こんな文房具を使っているよという紹介です。 消しゴム 筆記用具 赤ペン 定規 家庭学習管理用の手帳 ホチキス外し 消しゴム とにかく消耗するし、よくなくす消しゴム。男子は弾薬かよっていう勢いでどこかに飛ばしてきますので、エアインとかリサーレみたいな、お洒落なやつはあきらめました(´Д⊂上の写真を見ていただけるとわかりますが、100均の「切れ端ゴム」ってやつを使っています。100円でも山ほど入ってます。大きさも様々なので、カッターなどで小さめに切って渡しています。これなら、どんだけなくしても、穴があい…

  • 新型コロナ長期戦による絆ブレイクに気をつけたい

    昔遊んでいた 某MMO RPG には、絆ブレイクと呼ばれる、長く難しいクエストやバトルがありました。ソロでの攻略は不可能なので仲間を集めて挑むのですが、うっかり親しい友達に協力を要請してしまうと、その後の友人関係に悪影響を及ぼすくらいイライラすることになるからです。親しい友人の頼みだと断りづらいし、でも本気でとりかかるとなると持ち込む装備や食事などの負担が大きい。かといって本気を出さないと友人に失礼だし・・・と、高価な消費アイテムを持ち込んでがんばってるのに、バトルでの立ち回りにイライラするわ結局クエストはクリアできないわで、互いに嫌な思いをして友人関係も終わるというやつです。 このほど我々の…

  • 組分けテストの点数にうなだれるボーイと、志望校アンケートに現実を刻むママ

    「組分けテストなんか受けなきゃよかった・・・」 と、自己採点しながら項垂れるボーイの点数は、実のところ、前回や前々回とほぼ変わらずでした。点数にショックを受けているのであれば、それで良いです。 ボーイが自己採点を盛ってる可能性も考慮すると、今回はおそらくコースは残留か1コースダウンというところ。国語が上がると算数が下がる。さすがのバランス能力に白目になりながら、とりあえず最後まで自己採点をしたことを褒めました。 そういえば、先週は、二度目の志望校アンケートの提出日がありました。コロナ休校で日付の感覚がおかしくなっていたせいか、志望校アンケートの期日をすっかり忘れていて締め切り当日の通塾直前に慌…

  • 6年生3月組分けテストに参戦

    昨日の土特から再開されたサピックスの授業。検温したかどうかのチェックで列をつくった校舎もあったみたいですね。ボーイの校舎では、スルーパスで教室に入れたようですが、数名が欠席だったようです。 一夜明けて、本日日曜日は、春季講習からのコース分けを決定する組分けテストが行われます。 今回の組分け、他の方もそうだと思いますが、受けさせるかどうか少し悩みました。ただ、この葛藤はボーイには知られてはなりません。ママまで不参加の可能性を検討していると知られたら、ボーイはママの天秤を不参加の方向に大きく揺らしに来るからです。 Go or No Go の決定にあたり、こっそり夫婦で話し合って、試験を受けるメリッ…

  • コロナ休校中、ウェブの無料電子書籍サービスも利用しはじめた

    小学生親のみなさん、息していますか。私はなんとか元気です。 インドア派ボーイは、Kindle Unlimited のめぼしい子供向け本を読み終えてしまったため、企業がコロナ休校への処置として無料開放している電子書籍サービスを利用し始めました。 ウェブブラウザベースの電子書籍サービスを利用するためには、PCなりタブレットなりを長時間子供に与えることになります。ブラウザアクセスを乱用されたくなかったためこれまではスルーしていたのですが、ボーイが読みたがっていた本が多数公開されていたため、私の macbook にアクセス制限をかけ、提供に踏み切りました。*1 簡単に使用できること、子供が安全に読める…

  • 9年前、東日本大震災の日

    9年前の今日、私は都内某所で在宅勤務をしていました。 ほっぺもちもちボーイは保育園。 かつてない大きな揺れを感じ、しかもその揺れが思ったより長く続いていることに気づいた私は、机の下に隠れながら、視線を右に左に走らせ、決断を迫られていました。 左には、買ったばかりの大型プラズマテレビ。ぐわんぐわん揺れています。倒れたら私では起こせませんし、壊れたらこの未曾有の揺れに関するテレビからの情報が得られなくなります。 右には、当時夫が大事にしていた小型水槽。今にも水がこぼれんばかりにばっちゃんばっちゃんしています。生体は小魚がいるだけですが、中身は海水だったので、割れたり水が溢れたりしたら周辺の機械やフ…

  • 「一人の時間」で成長して欲しい、長い長い春休み。

    ボーイの小学校は、新型コロナ感染対策で休校となったまま、春休みに突入する見込みです。かつてない、長い春休み。 サピックスの方は 3月14日までお休みで、3月15日の組み分けテストから、塾再開となりそうですが、それにしてもまだあと一週間あります。 幸い私は在宅勤務ができるので、ボーイにお昼ご飯を作ってあげたり、遊び放題にならない程度の声掛けはできます。でも、勤務中は完全に独立した仕事部屋にいるので、家庭学習を指導したりすることはできません。せいぜい、こんな感じでリビングルームのホワイトボードにその日の課題を書き出す程度↓ もともと精神的に幼いボーイは、こちらが計画しているほどスムーズに「普段の家…

  • サピックス解説動画はマイクくらい使ってくれたらいいのにな

    新型コロナウィルスの対策で小学校や塾までもが休講中の今日このごろ。サピックスは、テキストで扱った問題をいくつかピックアップして解説する動画を受講生向けに公開することで、一時的な対応としてくださいました。 普段は授業風景を見学することすら許されないサピの授業。一体どんなオモシロ解説をしてるんです!? と動画配信を楽しみにしていたのですが、マイクを使わずにPC自体で録画しているのか、音声も編集も若干微妙で、面白みのカケラもない真面目な動画でした。急ごしらえだったのでしょうし、仕方ないですね(;´Д`) まさかこれでフルに1ヶ月分の受講料とるんかいと思っていたところ、授業再開以降の日程で補講をしてい…

  • 勉強用タイマーが壊れたけどセイコークロック様が神対応で直してくれました

    半年ほど前に購入した、スタディタイム(タイマー)黒バージョン BC408K が壊れてしまいました。 sapi.hatenablog.com 子供が勉強するのを横目で眺めていて、なんかちょっとおかしいな、って思ってたんですよね。 秒針が緩んで、上がらなくなってる!! ここが秒針の限界。35秒の次は32秒になるよ!! どうやら、秒針が外れかかってグラグラになってしまい、40秒より上に上がらなくなっていたのでした(;´Д`) 時計やタイマーの動作には支障はないものの、視界のすみっこで秒針がストンと落ちるのってすごいストレスだったので、どうにかしたいと思いました。 箱や保証書などはどこかにいってしまっ…

  • 図書館はアリ? COVID-19 臨時休校中の子供の行動基準を考える

    新型コロナウィルスによる病気 (COVID-19) の感染拡大防止対策として、学校が今月中お休みとなりました。サピックスを含め、ほとんどの塾も、少なくとも1週間休講となるようです。くもんは、宿題の受け渡しのみとなりました。ボーイのスポーツクラブも、パパの大人の音楽教室も、レッスン延期(振替)になったりして、各所からの電話連絡で慌ただしい週末でした。 さて、来週からどうしよう。 「そうだ、京都にいこう」 だって京都は観光客が少なくて空いてるっていうし、歴史の勉強に京都や奈良ってよさそうだし。 なんて同僚と笑って話したりもしましたが、私はひとまず在宅勤務で通常業務を続けることにしました。実際に熱が…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、にゃちさんをフォローしませんか?

ハンドル名
にゃちさん
ブログタイトル
ITママの Run Run Sapix
フォロー
ITママの Run Run Sapix

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用