多肉植物や庭に育つ植物が織り成す日々の出来事をブログにつづりつつ その分け前をフリマサイトで売ってみたりして小商いも目論む趣味日記ブログ。
レジェンド『志村けん』も愛したひじきの煮物。しむけん…R.I.P…。あなたのおかげでコロナウィルスの恐ろしさ知りました…。
昭和から平成そして令和の3つな時代を 股にかけ、私の親から私… そして、私の子供までの3世代に大爆笑を 届けてくれた。 日本のコメディアンのレジェンド 志村けんさんが新型コロナウィルスの感染に より、お亡くなりになりました…。 実際、私の周りに感染者なんて居なくて… マスク不足や子供の学校が休みになっている 位だったし、海外の医師が命からがら配信し た映像も軽視しており、テレビの中の出来事 位にしか感じてなかったのですが…。 志村けんさんの訃報を聞いて… 『本気でこんなことあんのかよ…。』と 衝撃がはしりました…。 新型コロナウィルスは対岸の火事ではないと リアルに眼の前に突き出されたような気…
キムナッキー!!またの名をブッダテンプル!おじさん達も食いつきいいね!ありがたいお名前を授かったそびえ立つお釈迦様の塔!
多肉植物を全く知らない友人に私の カワイイ、カワイイ多肉コレクションを 見せびらかした時に一目散に注目を浴びるのがクラッスラのこちら! 我が家に来て2年目のキムナッキー! キムナッキーとは? 『個性』の塊はありがたいお釈迦様! 最後に ただただ、ひたすら愚直に凛とした姿で 上空をめがけてがグイ~ン!と伸びながら 生長するフォルムは、まるでガウディの 『サグラダ・ファミリア』や 『スカイツリー』の如く!そびえ立つ姿が 多肉無知のアラフィフ男子の友人達にも、 評判が良いようで、皆一度は何かしらの 質問をしてきます。 『これなんて名前?キムナッキーね~! ふ~ん...いいね。』とか...。 『これは…
ど根性ザクラと出会う!コロナウィルスのモヤモヤ気分も分厚い壁もぶち抜き空へと伸びる姿!ロックロールだ!
令和2年3月最後の週末! 関東圏は新型コロナウィルスの爆発的な蔓延を防ぐ為に不要不急の事がない限り外出は自粛してくれと! 都知事さんやら県知事さんが言い出しのを皮切りに、また始まった。 スーパーの買い貯めの奥様やおじ様達のニュースを『ご苦労さまです』と眺めながらビールを呑んでます。 たまたま…私も土日休みで、しかも千葉県は天気も悪いので大人しくガレージの片付けでもして、夏場に向けて多肉植物用のメタルラックを引っ張り出してみようかと思います…。 とは言ってもガレージ整理は、ただただ持て余した週末の時間を誤魔化す為の整理整頓なんです…。 本当は令和2年3月28日(土)は…。 私の愛してやまないロッ…
カクタスヴィル給食開店だよ!本日は『大量エビチリ』さあ!どうぞ召し上がれ!
デイサービスの利用者に提供する昼食の大量調理! その中から一品を厨房チーフである私が愚痴とか小言とかを調味料やスパイスにしながら、ご紹介させていただく不定期営業カクタスヴィル給食! 本日、開店致します。 本日の大量調理の一品は『大量エビチリ』 材料 最後に、本日の大量料理ポイント! 本日の大量調理の一品は『大量エビチリ』 以前、私の勤務しているデイサービスには栄養士が在中しておりました。 現在は不在です...。 栄養士が担当していた献立や発注業務は調理師である私が担当しております。 施設は栄養士不在でも運営が回っているので今後もこの形で営業して行くのでしょう....。 私の負担は増えるばかりで…
枝垂れ桜がおあずけだってさ…。だったら枝垂れビアポップを眺めりゃ良いじゃん!そんな優雅な平日休みだったはずなのに朝一からお笑い界のレジェンドの悲報!志村けん!コロナウィルスなんて『だいじょぶだぁ!』
令和2年3月25日の早朝に大変バッドなニュースが飛び込んできました。 芸能人初の新型コロナウィルスの感染者が出たとの事…。 それがまさかの『志村けん』!! スポーツ新聞は各紙バラバラの見出しが踊っています。 一紙は『回復に向かっている!』と、あれば、別の一紙は『呼吸器を付けて重篤!』と書かれた紙面もありました…。 1980年代、当時の土曜日の夜8時からTBS系列で放送されていた。 ドリフターズの超人気番組! 『8時だョ!全員集合』 8時だョ!全員集合 ザ・ドリフターズ posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 当時、小学生の私はテレビにかじりつき、ブラウ…
ごめんよ…ハオルチア。『その他大勢』より『少数精鋭』!あの日の情熱を取り戻せ!植えっぱなしは何もしないよりまだ悪い!
多肉植物に興味を持ち始めて最初に手にしたて我が家に招いたのが『センペルビウム』でした。 花でもないのに花っぽい不思議なヴィジュアル、脇からはランナーが大量に芽吹いていました。 海のモノとも山のモノとも分からない多肉植物...。 ほんの一瞬だけ興味をもっただけの気の迷いかもしれません...。 すぐ飽きるかもしれないし…。 あっという間に枯らすかも知れません! そんな弱腰の当時の私は、あまり、お金ずに増やせれば増やしたいという気持ちがありましたので...。 『この一鉢買えば10個位、子供が付いてるから上手く行けば、これで増やせるし、お得じゃん!』と、現在もその考えは然程変わってはおりませんが得意の…
カクタスヴィル給食!本日開店だよ!創味のタレを駆使した『豚肉の焼肉風』
普段は多肉植物や庭木の営みをメインに書かせて頂いているブログですが、グーグルアドセンスもなんとか合格したので、色々あれやこれやと、植物以外の記事も上げていこうかと企んでおります。 ごった煮ブログになりかねませんが…そこは邁進するのみであります…。 ごちゃまぜごった煮感は増したとしても! 本筋の植物メイン記事はブレることなく続けさせて頂きます。 カクタスヴィル給食!本日開店! こちらのブログ『カクタスヴィル』のオーナー! 私、トラヴィスは調理師であります。 現在はデイサービスの厨房での調理業務を生業としております。 そんなデイサービスをご利用になられる、ご高齢の利用者に喜んでいてだける食事を提供…
孫悟空?黒兎耳?チョコレートソルジャー?君の名は?誰だっていいのさ!そのフワフワモフモフに変わりはないから!約束の春到来!
新型コロナウィルスが今だ終息が見えない中、季節は着実に進み、令和2年3月も後半に差し掛かり、週間予報で見る限りでは4月下旬位の気温の日もチラホラ出始めてきました。 これはもう春到来と判断し冬場に我が家に招いていた、春秋型のニューカマーな多肉植物達を窮屈なポットや鉢から植え替えます! 本日のターゲットはこちら! カランコエの孫悟空です…。 たぶん… もしくはチョコレートソルジャー… たぶん… さもなくば… 黒兎耳… た、たぶん…。 なぜなら、孫悟空のつもりで連れて帰ってネームプレートを確認しましたら…サ、サキュレント… それはわかってるさ…。 とりあえずカランコエの孫悟空orチョコレートソルジャ…
南房総の多肉植物のお店『Binowee』人よし品よし心地よしで三方良し!
春の陽気に誘われてドライブがてらに、南房総へ車を走らせます。 我が家では基本的にワイフがハンドルを握りドライブに行きます。 何故なら彼女は極度の車酔いの持ち主で幼少期から父親の運転ですらアウトだったようで、自分自身が免許を取得しハンドルを握り始めて改めて『私は助手席派では無く…運転席派だ!』と自負してドライブを楽しんでおります。 それだったら私も運転席を 死守する気はございませんので喜んであけ渡します。 そんな私と来たら後部座席でクルマの窓とビールを開け快適な旅を楽しませてもらっています。 南房総へ向かう車窓に見えた景色は少し悲しげ 今回の南房総へ向かったのは、以前から気になっていた多肉植物の…
フワフワモフモフの蕾をロールするように、こじ開けて咲くコブシの春。
我が家の春の庭を彩る花々の中で中型(10センチ位)の花をつけるタイプではナンバーワンの花の量を誇る! こちらのコブシ! ハクモクレンと、よく間違われますね。 我が家には、どちらも生育しております。じっくり比べてみると全く別ものと分かります。 こちらはハクモクレン。 コブシは花弁の数が幾重にも重なり花が出来上がっています、ハクモクレンの方は、6〜8枚位とコブシよりは、だいぶ少ないですね。 我が家の場合の開花時期は、若干ではありますがハクモクレンが空に向けて咲き誇り、その花を散らし始めたのを見計らったかの様に低木のコブシが咲きだします。 冬場の蕾はフワフワでチャーミングな状態で寒さをしのぎ春を待ち…
春に降る雪ユキヤナギをジッと見つめる!フランクフルトにきりたんぽを発見!今が開花マックス!
暖冬の冬場がそろそろ終わります…。 ここ数日、どこのウェザーニュースを見ても、三寒四温と天気予報士が〇〇の一つ覚えの様に、口を揃えて言ってます。 春は寄っては返す思わせぶりを繰り返しながら少しずつ、ゆったり進む所が、また良いですね。 そんな三寒四温の三寒の日は、すぐ様に冬場へ逆戻り!ファンヒーターは朝晩はマストアイテムに戻ります! そんな、行ったり来たりの日々の中でも、春を察して、我が家の開花する花の中でナンバーワンの量の花をつける! 暖冬とは言え冬場の寒さで地味になった我が家の庭を大した手入れもせず春を迎えれば透明感ある白で毎年この時期に彩ってくれる頼もしい! こちら! ユキヤナギ! 私のこ…
完全趣味日記ブログでグーグルアドセンス一発合格!よっぽど強い武器(記事)が無ければ、やはり数!
グーグルアドセンスに合格し収益化ってヤツのスタート地点に立つ事に出来ました。 たまたま運よく初めての申請で一発合格です。 ほぼ合格するつもりは無く『一回、試しに申請してみっかな!まあ、せっかく申請するなら先人達の知恵をお借りして押さえる所は、しっかり押さえて臨むぜ!合格したらラッキー!』位のお楽しみ&お試し感覚で審査を申し込み、そんな力まずの挑戦が良かったのか?記事が良かったのか?完全なマグレなのかは、グーグルさんに確認する手立てはありませんがお陰様で、まさかの審査を一発通過です! 受かってしまえばこっちのものですからね! そんな無力と無欲の勝利を手にした私が奇跡の合格に『やった事』と『やらな…
雲南黄梅!掃き溜めの鶴をテイクアウト!謎だった名前がひょんな事から判明!ありがとうございます!
私の勤務先に春先に自生するツル植物があります。毎年開花するも名前が分からず『一体なんて名前?』と疑問に思っておりました。淡い黄色の花をつけ、枝を垂らすようにツルを伸ばし背丈は1メートルくらいで、こんもりとした、たたずまいの全体像で、その垂れ下がるツルの状態は年間通して緑色をキープしている低木の木です。 その低木の木が生えているシチェーションがあまり良い環境ではない場所に育っております。その場所は勤務先の焼却用として重機で掘った、今の時代では一般的には完全にアウトな『何でも燃しちゃう焼却穴』…。 どんな物を焼却しているのかは私も良く分かりません…私の仕事中に清掃担当の連中が燃やしているらしく、燻…
毎日毎日、連日連夜のコロナウィルス報道でネガティブな日々が続きますがチラッと閉店間際に寄った ドラッグストアでマスクが売ってました。メルカリでは転売禁止になるそうですから、そろそろ出回る気もするのですが…親心で一応、購入…しかし398円は高い…今まで60枚入りで、それこそ398円…。 そんなコロナウィルス注意報発令の中でも天気予報の最高気温は春に向かいます、私の住む千葉県も晴天の日の昼過ぎ辺りまでは庭先で風に吹かれながら多肉植物の植替え作業をしていても、そう寒く感じる事もなくなってきましたね。もう少し気温が上がればコロナウィルスも大人しくなってくれるはず…と期待を持ちながらも、やはりモヤモヤす…
新型コロナウィルスの影響でスポーツ業界もとばっちりを受け始めているようですね。 無観客がもたらす視聴者の充実感!大相撲春場所! 野球で言えば無観客試合で行われているオープン戦、マラソンに関してもオリンピックの代表選考も兼ねて行われた東京マラソンもエリート選手のみの開催になりました。そんな選ばれた選手のみの大会が良かったのか、日本人選手の中で1位になった大迫傑選手のコンディションが万全だったのか2時間5分29秒の日本新記録を出す大会になりました。そのあおりは角界にも影響をおよぼされ今場所は大相撲も無観客で開催される事になった令和2年3月の大相撲春場所! 枡席を牛耳る金持ちおじさんとおばさんの歓声…
ライヴハウス『コロナ』へようこそ…。愛すべきロクデナシ達の為に早く特効薬とか治療法を頼むよ。
ショッキングなタイトルで失礼いたします。 いつもはワイドショーなんて平日休みにパソコンや携帯をいじりながらダラダラテレビから垂れ流しているだけで、俳優さんが不倫だの、女優さんの息子さんが薬物だの有名人がザワザワさせて、ユーチューブの素行の悪い連中を吊るし、街の無法者をモザイク入れて正義のヒーロー気取りで取り上げて、明確な答えの無いコメントテーターが、当たり障りない事を上手いこと言った様な体で〆て、スポンサー様のCMへ…まあワイドショーなんてそんなもんですが、ここ連日はコロナウィルスを毎日取り上げ不安を煽るばかりで肝心な対策なんかは当たり前の皆んな知っていて、やっている手洗いうがいや買い占め禁止…
グーグルアドセンス一発合格!若輩者ブロガーの趣味日記ブログで合格!本人が一番たまげた!その①
いや~まさかこんな若輩者の弱小ブログがあの『グーグルアドセンス』に合格するとは思いもしておりませんでした。しかも一発合格!自分でも驚きではあります。 ブログを始めたのが2018年の6月『よっしゃ~!ロックンロールと多肉植物メインのブログでガッポリ儲けるぜ!』と息巻いて開始してみたものの良くある話ではありますが数記事で更新を断念...。 そのまま約半年放置し2019年の2月に満を持して再開し、ほぼ『ロックンロール』な内容は私の文才能力では記事に広がりが見いだせないと判断し『多肉植物&庭木』をメインにして『ロックンロール』 の話題は記事のスパイス程度に散りばめてた『植物育成日記ブログ』で記事を書き…
多肉植物レスキュー隊令和2年3月の活動報告!ファッキン!コロナ!ロッキンダディのライヴ参戦活動を奪うな!
三寒四温、春が訪れる前の気候の様子を表す言い方ですよね。3日寒い日が続き、4日暖かいが続く、そんな陽気が繰り返され春になると言う意味合いですが『サンカンシオン…』とカタカナや言葉の響きだけ聞きますと、なんだか仏教の有り難いお経の一節にも聞こえます。令和2年の3月も日差しのある日はリアルに春を感じられる日がここ数日増える様になりました、昨日、ドライブがてらに寄ってみた千葉県の大多喜町にある大多喜ハーブガーデン。 春の代表格、菜の花が咲きほこり春の訪れを感じさせてくれました。 そんな朗らかな春は、すぐそこまで来ているようですが…今年に関してコロナウイルスなんてやっかいなヤツが立ちふさがっております…
「ブログリーダー」を活用して、トラヴィスさんをフォローしませんか?