chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
日日是料理—休日だけね~ https://kote2bengal.hatenablog.jp/

買いためたスペイン料理のレシピ本で色々作っていたのも今は昔…。 結局とにかく食べたい料理を作って、今は虎徹さん(ベンガル、♂)と戯れる日々♪

信乃
フォロー
住所
船橋市
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/18

arrow_drop_down
  • 肉巻き海老フライ

    今日は朝から今までずっと雨☔。 しとしとの時間もあれば、わりと激しく降る時間帯もあり、じめじめした一日に。 そんな今日は在宅勤務だったので、出勤しないで済んでそれだけはラッキー。 でも、お昼ご飯はどこかへ出る気にはならず時間もなかったので、在庫のカップラーメンで済ます。 で晩御飯。 これは昨日考えて買い物しといたので、計画通りにお料理。 在宅勤務なのに、なぜか面倒くさい揚げ物を作ることにした昨日の自分。 蹴っ飛ばしてやりたいです…。 作るのは、肉巻きの海老フライ。 形が丸まらずピンと伸びたビジュアルで、かつボリューミーに海老を食べたいなと思った昨日の自分考案です。 殻を剥いて背わたを取り伸ばし…

  • 麻婆茄子

    晩御飯に何作ろうか考えていたところ、妻様から茄子が二本残ってるのをどうにかしてと。 茄子ねぇ…。 ぱっと考えつくのは、茄子の味噌汁か麻婆茄子くらい。 茄子二本で、中年夫婦とはいえ二人分の麻婆茄子で事足りる量になるか不安だったけど、味噌汁よりはいいかなと思い作ってみた。 作り方は、よく参考にしてる麻婆豆腐の作り方をほぼほぼ踏襲。 挽き肉炒めて、そこに茄子と長ねぎ加えて、辣油・豆板醤他の調味料を加えて馴染ませ。 最期に鶏ガラスープ加えて片栗粉でとろみつけたら完成〜。 茄子二本、挽き肉100gで、かなりいい了解になりますね…。 美味しくいただけました♪ 私の膝で爆睡虎徹さん。かわええ💕

  • 薬味蕎麦(山本かじの『国産そば本膳』)

    今日は思ったほど陽が射す感じでもなく、わりと過ごしやすい涼しさ。 でもなんか、無性に薬味がたくさん載った蕎麦が食べたい気分。 なのでお昼は、その気分に抗わず素直に薬味蕎麦を作ることにした。 薬味で好きなのは三つ葉と茗荷。 この二つは譲れない。 あとは、残っていた大根をおろし、定番長ねぎにかつおぶしと刻み海苔で、豪華六種の薬味蕎麦に。 使うお蕎麦は、山本かじのの『国産そば本膳』。 国産原料だけで作ったとパッケージで謳う乾麺で、蕎麦粉は北海道産だと。 やや色白のどちらかと言うと細麺ですかね。 久しぶりに食べた気がする薬味蕎麦。 やっぱり好みはぶれず、三つ葉と茗荷が堪らないです♪ 蕎麦も薬味によく合…

  • 鶏もも肉のみぞれ煮

    クックパッドより 晩御飯をどうしようか考えながらスーパーへ。 でもよくある、なんのメニューも降りてこない日。 何度スーパーを端から端へ往復しても決まらない。 最終的には、なんか大根をおろしたい気分になり、みぞれ煮を作ろうと方向性がなんとか定まり。 鯖にしようか鶏肉にしようかの二択でさらに少しだけ迷ったものの、結局鶏もも肉のみぞれ煮に決めた。 あとは最近の定番、豚汁。 野菜が摂れるし、残ってる根菜を具沢山に入れられるし、ほんとここのところよく作ってる。 今日も美味しく作れて良かった良かった。

  • 舞茸のペペロンチーノ

    この土日は仕事に行かず、しっかり休日。 そのお昼は、家にあるもので済ませようと舞茸のペペロンチーノに。 パスタににんにく、オリーブオイル、鷹の爪、舞茸。 以上の具材で、ノーたんぱく質なランチです。 不思議なのが鷹の爪。 あったとはいえ一本だけで、そんなに辛くならないんだろうな、と思いながら作ったのですが、食べてみたらめっちゃ辛みが効いてる。 二〜三本で作っても辛くならないこともあれば、今日みたいな日もあり、未だ唐辛子の必勝法が見い出せず…。 まあ、そんなこんなで美味しかったわ〜。

  • 混ぜご飯とえぼ鯛

    今日は朝から終日、休日出勤。 なので晩御飯は、妻様が作ってくれたものをいただく。 献立は、混ぜご飯にえぼ鯛、具だくさん味噌汁、かぼちゃの煮付、玉子豆腐。 えぼ鯛の干物は妻様の大好物で、小田原産の干物。 混ぜご飯は、鮭と大根菜と油揚げですかね。 そしてかぼちゃの煮付が、どう作ったのかわからないんだけど、鰹だしがとても効いてて美味しかった。 帰ってきたら、私にべったりの虎徹さん💕

  • いさきフライ

    かなり順番は逆なんだけど、まずはタルタルソース。 卵がかなり残っていたので、どうしようかと。 なんの気なしにゆで卵を作りながら、タルタルソース作っておこうかと思い立ち、みじんにしてマヨネーズ・玉ねぎ・塩胡椒と和えてみる。 で、タルタルソースに合うメニューをと考え、スーパーに。 イメージでは、サーモンの柵にパン粉の衣を付けて、たたきっぽく周りだけ揚げて、それにタルタルソースを添えるって感じだったんですが、なんか量・質的に合致する柵は売っておらず。 じゃあどうしようかなと思っていたら、あじフライの形で開いてあったイサキが店頭に。 これでフライにしてタルタルソースを添えようか、ということで購入し作っ…

  • シャウエッセンうどん(讃岐物産『うどん県のうどん』)

    中年夫婦二人のお昼。 ほんとなんかお互い、これが食べたい!とか、がっつり食べたい!とかないので、凝った料理はする気にならず。 テキトーなメニューにしか、どう頑張ってもならない。 しょうがないので、今日は食材?を珍しいものでと、近所で見つけた『うどん県のうどん』を。 むかし高松に出張した時には、あちらのアンテナショップで見た記憶のある乾麺だけど、普通に流通もしてるんですね。 これに邪道とは思ったものの、ちょっと前に見かけたシャウエッセン蕎麦よろしく、シャウエッセンうどんにしてみた。 やや幅広麺なんですが、パッケージに謳っている通り、ツルツルしてかつなめらかな食感♪ こりゃ美味しいっすねー。 うど…

  • 青いにんにく辣油炒飯

    カルディで買った、青いにんにく辣油。 まだもう少し残っていたのを使い切ろうと。 冷蔵庫に冷やご飯があったので、冷凍しらすも加えて即席炒飯にしてみようかと。 フライパンに青いにんにく辣油を入れて熱したら、あとは冷やご飯と冷凍しらすを加えて炒めるだけ。 これが、こんな手間いらずなのに、普通の美味しい♪ ただ、ほんととってもにんにくですねー。 朝からこんなにんにく漂わせちゃって、どうしよう…。 最近の虎徹さんは、専ら私の椅子占拠。

  • 肉豆腐

    クックパッドより まだまだ、中年下り坂夫婦の適切なご飯量が見積もれない今日この頃。 晩御飯のメニューは肉豆腐にしてみた。 食欲の少ない二人分だと、200gのいい国産牛でも1,000円切る値段で帰るから、いいお肉に手が出やすくなりました。 で、焼き豆腐は売っている一丁だと大きいので、ハーフサイズの木綿豆腐を。 小松菜も少量68円を。 でもえのき茸と結び白滝は調整のしようがないのと、我々二人とも好物なのでいつもの三〜四人前量と変わらず買って使い切る。 いやー国産牛、マジ美味しい✨ 牛肉だけは、料理の腕ではなく、値段が味を決めると思っております。 ただ、妻様の食は非常に細いので、二人200gでももて…

  • 青いにんにく辣油パスタ

    先日カルディで買ったのが、青いにんにく辣油という、にんにくたっぷりの青唐辛子辣油。 見た目美味しそうだなと思って衝動買いしたのを、どう使おうかと考えてたんだけど、まずはこれでペペロンチーノっぽくパスタと和えてみようかと。 ベーコンとしめじを足して、実際にやってみた。 これ、瓶の外見からは想像以上ににんにく沢山ですね。 もうちょっと青菜的なものもあるかと思ってたんですが、開けて中を出してみるとほんとにんにくが大量かつ濃厚。 いい味のパスタになりましたわー♪

  • 朝食(ありあわせ)

    今朝もありあわせの朝食〜。 冷凍のチキンナゲットにミニトマト。 卵が随分残っていたので、妻様の分もと4個使ってだし巻き卵に。 緑がないので、乾燥パセリ振ってみたけど、なんの足しにもならんねー。 そんな日曜日開幕。

  • はんぺんでつくる ふわふわお好み焼き風

    キッコーマンホームクッキングより ネットで話題になってた、小麦粉を使わずはんぺんで作るお好み焼き風。 ちょうど、はんぺんで作るおやきがふわふわで美味しいよねブームが来てるところだったので、早速やってみた。 使うのは当然紀文のはんぺん。 はんぺんは袋に入れて手で揉んでおき。 あとは具材を入れてさらに揉んで馴染ませ、普通に焼くだけ! なんですが、卵とチーズの分量を見誤ったんですかね? 生地が柔らかくて、全然綺麗に整形できない😿 食感ふわっとしてて、味はめちゃめちゃ良かったのに、形がー…。 またチャレンジですね…。 紀文を調査中の虎徹さん。

  • ハムエッグトースト

    まあ今朝も、ありあわせの朝食。 ハムエッグ焼いて、それだけだとなんかなと思い、トマトソース塗った食パンにオン。 で、チーズ載せてBALMUDAで焼く。 チーズが溶けてハムエッグはどこへやらというビジュアルだけど、まあ美味しい♪ なんていう、いたって普通な土曜日の幕開け…。

  • 白身魚のバター焼き

    今日は在宅勤務なので晩御飯作り。 仕事を終えてから買い物に行き、メニューを考える。 なんかコレ!といった食材にも巡り会えず、なんとなくそこにあった白身魚を買って、なんとなくバターで焼いてみた。 けど、なんかイメージと違うんだよなぁ…。 ちゃんと火を通しつつ、外はバターでカリッと焼くってどうすればいいんですかねぇ。 付け合わせで作ったトルティージャ(スペイン風オムレツ)と、ベーコンと小松菜の炒め物は及第点。 朝4時の、地震というよりは緊急地震警報にビビった後、落ち着いたら私にベッタリの虎徹さんの後頭部。 かわええ💕

  • 鮭雑炊

    ゴールデンウィーク最終日。 妻様に晩御飯のご希望を伺ったところ、「体に優しいメニュー」&「冷蔵庫の残り物一掃」のお二つ…。 残り物一掃って、晩御飯の希望じゃなくない?って思いつつ、冷蔵庫を確認。 絹豆腐半丁、大葉4枚、ピーマン4つくらいを、一掃対象の食材としてロックオン。 これをベースにメニューを考える。 体に優しいメニューとして、中心は雑炊にすることに。 まあ、お肉が続いていたので、お魚ベースでお粥チックにお腹に優しい感じを目指す。 ピーマンは、タモリさんのピーマンに。 いわゆる無限ピーマンで、いくらでも食べられちゃう美味しさのやつ。 大葉は、はんぺんを買ってきておやきに。 たまたま見てたY…

  • 冷たい肉そば(信州ほしの『信州田舎そば 小諸七兵衛』)

    Olive noteより ゴールデンウィーク最終日は、朝から雨が降り続ける生憎のお天気。 帰省していた娘くんが午前中に帰り、10時過ぎからはまた普段の静寂に。 そんなお昼は、若干空模様にそぐわないなーとは思いつつ、定番の小諸七兵衛を使って冷たい肉そばに。 いわゆる港屋系のお蕎麦、これはこれで好きなんですよねー。 茹でて冷水で締めた小諸七兵衛に、醤油&酒&砂糖で煮付けた豚バラ肉、九条ねぎ、白胡麻、刻み海苔を盛りつけ。 つゆは、にんべんの麺つゆに、オリーブオイルと一味唐辛子を軽く炙ったものを加えて出来上がり! ピリ辛なつゆと、冷たい蕎麦がよく絡んで美味しい♪ 肉・白胡麻・刻み海苔も、これにはよく合…

  • マルちゃん正麺 醤油味

    マルちゃん正麺 醤油味に、自作の力作鶏叉焼。 拉麺に合わせていただきたかったんですよねー。 一緒に作った煮卵に、九条ねぎともやしもトッピング。 急いでてパタパタしながら作ったけど、美味しくいただけたわー♪

  • パンピザ

    食パンがあったので、多少の残り物・半端物を集めてパンピザに。 ウインナー2本、終わりそうな溶けるチーズ、そろそろ消費期限が気になるトマトソース。 お野菜はないですが、ボリュームは充分ですな。 まあ美味しくいただきましたー。 そして、焼きたてのそれを嗅ぎに来る虎徹さん。

  • 鶏叉焼丼

    クックパッドより 今日は、帰省中の娘くんの運転の練習にお付き合いし、朝からドライブ。 まずは香取神宮に行きご参拝。 わりと早めの時間に着けたので、それほど混雑もしておらず心地よい境内。 快適にご参拝し御朱印もいただけて、清々しい。 参拝後は佐原に移動して、小野川沿いを散策。 舟めぐりこそしなかったものの、伊能忠敬旧宅を覗いたり、樋橋を眺めたり、とうふアイスをいただいたりして、佐原を満喫。 朝早く出た分、帰りもちょっと早めに出て、夕方前には無事帰宅。 で、帰った後のご飯は、なんとなくとても疲れることを見越して作り置きしておいた、鶏叉焼を使用。 昨日の晩御飯作るがてら一緒に作ってから、一晩冷蔵庫で…

  • バーニャカウダ

    Bagna càudaクックパッドより 始まりました、ゴールデンウィーク。 今年は暦通りの休暇となることとなり。 栄えある初日の晩御飯はバーニャカウダに。 娘くん息子くんがおらず、がっつりたんぱく質系のおかずがないとイヤッ!っていう人もいないので、お野菜中心のメニューがいいかなと。 用意したお野菜は、にんじん・ブロッコリー・きゅうり・マッシュルーム・じゃがいも。 それにお肉はウインナーを準備。 バーニャカウダのソースには、まず沢山のにんにくを茹でて柔らかくし。 牛乳でも茹でてにんにくの臭みを取ったら、ざるで裏ごし。 それにオリーブオイルと刻んだアンチョビに馴染ませたら完成〜。 渾身のバーニャカ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、信乃さんをフォローしませんか?

ハンドル名
信乃さん
ブログタイトル
日日是料理—休日だけね~
フォロー
日日是料理—休日だけね~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用