chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
tryしない医学記録 https://www.no-try-medical.com/

114回医師国家試験受験予定者が書きたいことを書くブログ。 戯言、勉強に関して、書籍の自炊についてといった感じ。

戯言、勉強に関して、書籍の自炊について といったとりあえず医学勉強自体がミニマムになるようなことを10%くらいでも書ければいいかと思います。 不定期更新です。暇な時でも見てやってください。

TrynoteN
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/17

arrow_drop_down
  • 研修医・学生のためのノートパソコンの選び方(2022.3)

    www.no-try-medical.com 昔記事を書きました。2年も経ってしまったので書き直しです。

  • 研修医も終わるので研修医のうちにこれだけ読んどけって本

    ご無沙汰しております研修医も終わります。早かったです。ただ多分これから同じ科でまぁだいたい働くとなると多分医者生活で一番長いと思うのが研修医かもしれません、しらんけど。ということでタイトル通り 本を紹介します極力少なく。

  • 2021年買ってよかったものリスト

    ご無沙汰しておりますあけましておめでとうございます。更新しようと思っても更新しないが続く日々ですいません。 アクセス管理みると一定数の人は毎日来ているようで申し訳ない限りです。今年は毎月は最低限更新目指して行きたいところです。 元日(以内に投稿できることを願っている)は、医学とか関係なく2021年買ってよかったものをひたすらに羅列していこうと思います。

  • 極力使うものは使いやすくしろって話

    ブログではご無沙汰しております。ブログを書かないでいようと思ったつもりはないですが、いつのまにか半年くらい経ってました。仕事始めるとこんなもんなんですかね。意識すれば変わるんだとは思いますがこれからは少し意識的に書いていこうと思いますがまずは医学的なことは関係なしに最近思うことを書いていきたいと思ってます

  • 質問回答と救急の話

    どーも質問回答と最近当直やってて思ってること適当に

  • 積読の民でも1年目にさすがに読んだ・使った研修医の本紹介

    1ヶ月に一記事あるかないかがデフォになってすいません。昔々わたしは以下のような記事を出しました。 www.no-try-medical.com よっしゃ読んだろ、とその時は思ってました。が、読めないものは読めない。というか読む気がでない (まぁ他にもいろいろあったんですが)ということで読まないものもたくさんあった印象です(その記事に限らず色々買ったりしましたが) 今回はそれでもさすがに読んだり使ったりとためになった本を紹介します。

  • 4月からお医者さんになる方へ

    115回生の皆さん、本当に国試おつかれさまでした。去年の自分は逃げ切る形で海外に行きましたが(多分国試二日後には日本にいなかった)今年はそういったことができず、非常に残念というか申し訳ないというかすごくそういう気持ちでいっぱいです。 まずはできる範囲でめっさ休んでください。休みまくるとあれ...?いままでどうやって生活してきたっけとかなるとは思いますが合格発表後でもいいのでエンジンかけていけばいいんじゃないかと思います。 で、ここでお医者さんになる方へということでこれやっといたほうがいいということを書いていければと思います

  • お医者さん最初の年末

    お久しぶりです。この記事では研修医生活とりあえずここまでで思ったことをつらつらと書いていこうと思います。

  • 2020年買ってよかったものを紹介する

    今年も今日だけ。というわけで今年買ってよかったものを適当に羅列していこうと思います。どれかが誰かにこれいいなになってもらえたら幸いです。

  • 大学で初期研修するメリットとデメリットまとめ(実際研修してみて)

    来月にはマッチングの希望順位登録も始まるみたいだし、今年はコロナの影響であんまり病院見学もできていないんじゃないかと思ってこんな記事を書こうと思います。どこかの6年生の参考になればと。

  • お金の話と読んだ本の話と最近思ったことと

    ご無沙汰しております。trino246と申します。「はじめに」も変更しておらず、変更しようしようと思ってはいるんですが、というか思っているなら今変えろって話なんですが変えていませんすいません。今日はお金の話と最近読んだ本のレビューとその他雑記を記載しておこうと思います。

  • 今後の初期研修医としての勉強方針とか本買ったとかそういう話の書留

    6月。早すぎる.... あれよあれよとしている間にもうこの時期となりました。勉強... あー勉強ね、はいはい。明日から本気出しますよー、といいつつはや二ヶ月。そりゃローテ科始めるときとかはそれなりのなにかしらの準備はしたりはしましたが、まだまだ足りねぇ!勉強するために研修医室の自分のデスク整えたのにレポートやカンファの準備しててその後やろうと思っても結果集中力なくなってやらない!土日は眠い! 当直で無理やり病院にいればワンチャンやれるんじゃ... と思ったけどなんか気持ち患者増えてきたし、 同期は今日の当直、時間あったわーとかいってるのにそんなこと自分のときは一度もない! ということで、このま…

  • 令和2年度からの初期臨床研修制度について思うこと

    ブログを書こう!と思っていたら5月が終わっていました。びっくりするほど終了のスピードが早いです。残り初期研修11/12。 今日は今年度から変わった臨床研修制度について紹介して、自分の思うところを適当に書き連ねるのが目的です。

  • 近況報告と今後の自分の研修方針

    5月も半ばなんですね。時間がすぎるのは早いものです。 ホントは前の記事「研修医になってから今までやったこと・思ったこと -仕事に関わる系-」と対象的にそれ以外のなんのデバイス導入しただとか、お金の話だとかしようと思ってたんですが、それはあとにします。あんまり今日は時間もないので適当な雑談だけでも投下しておこうと思って書き込んでます。

  • 研修医になってから今までやったこと・思ったこと -仕事に関わる系-

    ご無沙汰しております。 trino246と申します。どうでもいいですがtrino246という名前は 2,4,6-トリニトロフェノールから来ています 理由はとくにありません。たまたま高校の化学やってたときに記憶に残ってて昔からアカウント名に使用しているだけです。

  • 個人的におすすめのクレジットカードを紹介する

    クレカの話です。興味ある人だけ見よう。紹介する前に自分が過去使ったカードを羅列しますと以下の通り。 ・REXカード ・P-one Wiz ・Amazon Mastercardクラシック ・楽天カード ・エポスカード ・セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード ・イオンSuicaカード ・イオンセレクトカード ・三井住友デビュープラス ・JCB card W ・ENEOSカード ・出光カードまいどプラス 以上12枚。もっとあるかと思ったけど羅列したらそんなでもないね。(このうち1,2枚のみすでに停止済み、もうすぐもっと減らす) 親はマグルなのによくこんな審査通ってるなとは思います。学生って…

  • 研修医以降で有用そうなツイートを淡々と貼っていくだけの記事

    記事の通り。自分がツイッターのブックマーク機能で去年から貯めていたものを貼っていくだけ。50%以上自分のため。分類はしたけど順不同&分類しきれてない感。自分にはこれが限界。許して。よろしく。

  • 医学部各学年ごとの個人的に思う効率的な勉強法

    こんにちは。各予備校の講座の記事にあわせて www.no-try-medical.com 自分の思う各学年の勉強法を記載していきます。 というか現時点で自分がその学年だったらどう勉強していくかを書きます。まず、書く前に はじめにのページにも書いてますが書いている人のざっくりとした成績は以下のとおりです1年生:上位25%2年生:上位15%3年生:上位30%4年生:上位45%5年生:上位15%6年生:上位10%(というか卒業試験なるものの成績)医師国家試験:必修93.5%、一般臨床83.6% こういう人が書いていると思ってください。3,4年生でパッとしない成績をとっていますので一応ここでCBTに関…

  • 2020.3.31までやることリスト&4月以降の方針(研修医のアフィリエイトとか)について

    こんにちは。 春になってきたっぽいですね。今日はどこに需要があるかわかりませんが自分が今月中にやることリスト&このブログの運用方針について記載しておきたいと思います。

  • 【114回受験生】医師国家試験予備校ビデオ講座(ほぼ)ALLレビュー&比較

    ついにこれを書くことになりました。どこにどれほど影響があるかとか、そもそも誰も見ないんちゃいますかとか そういうことも考えましたが、書いていこうと思います。 こちらの記事はMACを除くMEC・TECOM・medu4・QAの講義それぞれについてほぼすべて書いていく記事です。以下書く前の注意書きです。 ①エビデンスレベルの記載 一応書いてる人は割と動画を見ましたが動画によってはすべて網羅していない講義もだいぶ含まれます。 ので、各講義ごとに以下の項目にそってエビデンスレベルも記載させていただきます。 1 全部見た 2 それなりに見た 3 1コマ〜数コマ見た 4 知り合いから聞いた or 話を聞いた…

  • 今から新生活を迎える医学部生とかが買った・やったほうがいいと思うことリスト

    新生活の準備の時期です。 この記事では特に医学部にこれから入る人向けに買っといたほうがいいかも、やっといたほうがいいかもと思うものを記載して行こうと思いますもちろん2年生以降や医学部生じゃなく今後研修医になる方や医学部関係ない人でも使えるところがだいぶあるような記事になる予定(今この言葉を書いてる段階では)なので、なにか参考にしてもらえると嬉しいです。じゃあ早速書いていきましょう 買っといたほうがいいものリスト 勉強道具編 1.PC 2.タブレット 3.プリンター 4.穴あけパンチとファイル 5.電子化の策 生活用品編 ケトル サーキュレーター 加湿器 レッグリフレ やっといたほうがいいことリ…

  • 今後海外旅行行く人向けに役立ちそうな話全部

    お久しぶりです。trino246と申します。コロナで大変です。 お土産渡しに行こうとしたお世話になったところにも偉くて年取った先生がいらっしゃるので、念の為行くの自粛しています。卒業式は海外から帰ってきて2週間は経った後なのでまぁいいかなといった感じ。 ティッシュがほしい。 ということでブログの復帰後肩慣らし的な意味を込めてヨーロッパ行ってきたんでなんか使えそうな情報をつらつらと書いていこうと思います。 今は無理だろうけどね、来年度以降の6年生とかその他に参考になれば幸いです。

  • 国試前最後の報告作業

    今日を含めないと国試前に勉強できる日数はあと5日ですね!あとはどちらかというとメンタルと体調管理が重要視される時期でしょうか。 自分が何やるかだけ誰かのなにかの参考に、もしくは気休めになればと思い、書いておきます

  • 国試まであと2週間になりました

    あと14日らしい。中学校・高校の定期テストであればこの時期から勉強をガチりだす人が出てくる時期ですかね。 なんとなく区切り感があるので何を今後するか書いておきます

  • テコ4反省会~後編~

    後編です。分析と勉強予定を決めていきます

  • テコ4反省会~前編~

    縦横比がパッとしなかったな... まぁいいや。テコ4結果出ましたー出てしまいました.... ので反省会していきます。今回はこの記事は結果の自分なりの解釈をする記事とします。復習は一応さらっとはしたんですが模試おじさんの講義みながらそれなりにちゃんとやろうと思ってましたので明日か明後日、模試おじさん鑑賞会が終了後実際どういった問題でどう駄目やったんやって話と今後の勉強方針の立て直しについて書いていきたいと思います

  • Qassist必修禁忌講座を見たよ

    見ました。レビューというか感想に近い形で書いていきます

  • 新年のご挨拶と1月やることリスト

    皆様、新年あけましておめでとうございます。このブログはtryしない医学記録と申します。 タイトルに見合った内容かどうかは別として、本当は今年の3月から始める予定だったものをなんとなくで去年の3月から始めたのがこのブログです。 本当にやりたいようにめっさ不定期更新で実際はてなブログさんに課金したけど実際誰も来ないんじゃないかと思いつつ始めたブログではありますが、おかげ様でそれなりの方に見ていただき大変うれしく思っております。まだ赤字だけど 今後ともやりたいようにやっていきますでので、ただのn=1の戯言だと思ってみたい人だけ見てくれれば幸いです。 それにしても年末から風邪をひきまして本調子ではあり…

  • 冬メック感想とサマライズとの相関関係調査結果

    冬メックの成績が返ってきたので反省会します 自分の反省会 冬メックはサマライズから出るは本当?

  • 必修の解き方と勉強法の個人的意見

    このごろDMで複数必修どうしたらいいんですか的なお問い合わせが来ます。 なぜ自分にと強く思うし、受験のプロでもない、もっといえば受験もしていない人間なのにと思ってしゃーないんですが一応質問には答えようと思っているのでここでお答えしようと思います。ただ、一応書きますがあくまでもn=1であり、かつそんな成績がいいような人ではないことをご承知の上ご確認ください。 ちなみに例に冬メックの問題をちょっと挙げるので、まだやってない人は注意ってことで

  • 今後やることリスト@12月

    12月もそろそろ中旬になりそうというところで。やることリストを書かないと予備校動画を無駄に見まくってる頭おかしい人になりつつあるので、整理の意味を込めてここで今月のこりで何をやるかを挙げていきたいと思います。ちなみに卒業判定は通ってました。順位は11位らしい。 適当にやってきた人間としては限界値的な順位でしょう。もうマッチングも終わったしはっきりいって卒業できればどうでもいい。紙UPすると確実に身バレするのでお話だけでお許しください。 ということで自分のやることリスト、書いていきましょう。

  • QA冬季講習を後期講座の新しいスタンダードに

    こんばんは。 予備校の動画を今年一番色々見ているんじゃないか、そんな自信があります。今日発売の冬期講習見ました。その感想等々こちらにて書いていきたいと思います。ちなみにメディックメディアのmedilink動画担当の方にメールしたところ、記事を書くことも快諾してくれたので心置きなく書けるとこまで書いていこうと思います。書きすぎてなんかだめだったらメディックメディアさん、連絡ください。

  • サマライズメジャーとりあえず見終わったので感想とか

    サマライズメジャー60コマ見るだけ見たので感想関連のことを記します。

  • 進捗報告6 これから何をやるかここでまとめたいと思います

    やっとついに本腰を入れて毎日勉強できる状態になりました。 といっても、もしかしたら週1くらいで別のことをやることはありますが、10月末から今週末まで夜しか勉強できない状態だったのが解放されたので、マジで今はフリー感を味わっています。 今日はこれから夜中にかけて掃除作業がまだ残っているので、明日目が覚めたらガンガンやっていく予定です。 ということで、今から何やっていくのか自分のためにも確認していこうと思います。

  • medu4回数別解説講座は結局買いか。

    まだ忙しいので、記事更新は今週の土曜日を予定していましたがmedu4がいきなり講座を出してきて、なんかTLが困惑していたのと、投票をしたところ人柱になれという鬼畜なフォロワーさんがたくさんいたので記事を簡単に書くことにしました。medu4解説講座について※他のこと=まだ消費しきっていないサマライズとかその他復習すべきこと— trino246 (@TrynoteN) November 19, 2019 これを見て、迷ってる人は考える材料の一つにしてもらえると幸いです。

  • medu4メインの自分のMEC講義の扱い方と進捗報告5

    10月が今日で終わると聞いて。 国試まであと100日だと聞いて。 今月は神無月。 神様いないってことなのか、なんなのか、今年のうちで一番短く感じた月でした。 実際神無月で神がいねぇってのは語源俗解らしいですが。 今日の記事は進捗報告だけだとすぐ終わってしまうので、自分がmedu4メインだけど実際MECどう扱ってんのよ?ってのも合わせてお送りしたいと思います。

  • medu4特講シリーズの優先順序

    特講シリーズ終わりました。 全部見ましたが、やっぱりそれぞれに必要性のムラのようなものはあるような感じはした。 ので、こちらの記事にてなには絶対見るべきなのかみたいな感じのことを記載できればと思います。

  • 抗菌薬特講・計算問題特講の扱い方

    症候論特講を除き、他の特講は全て視聴完了致しました。 ので、今回は今年の新規のものでまだやっていなかった抗菌薬特講・計算問題特講に関する所感について記載していこうと思います

  • 第2回テコム模試の結果と自分のテストの解き方

    書ける時に書こうということで今日も更新。 テコ2の結果いつのまにか表示されていたので提示します それと自分がどんなふうに問題を解いているのかについてもちょっと書ければと思います。

  • medu4裏技・テクニック特講を全ての試験を受ける人に薦めたい

    紛うことなき神講座でした。 これが1480円で手に入るのはmedu4に感謝しなければいけません。 今からどこまで伝わるかわかりませんが、伝えたいと思います。

  • 症候論 MECとmedu4 1コマずつみた感想

    今回は症候論のお話です。 一時期、というか去年の今頃症候論いやーちょっとみたいなーと思って、medu4のDr.鈴木の講義を買うかどうか非常に迷って結果買わなかったみたいなことがありました。 それで、今回medu4で新しく講義作るってんで、wktkしながら講義を見ました。 現在症候みたいなことの講義で存在を確認しているのはTECOM、MEC、そしてmedu4なんですが、そのうちMECとmedu4それぞれまず1コマ(medu4については1つ目の項目のまとめ演習まで)をみましたのでその所感を書きたいと思います。 ちなみにTECOMの症候論(正確には症候別プライマリ・ケア講座)については少し昔みました…

  • TECOMのREVIEW for 114・SHIKETAI少しみた

    ご無沙汰しております。 ぼちぼちブログの記事の増加ともっとブログを見やすくするためのインターフェイスの変更をやっていければと思います。 この記事は今週から見られるようになった TECOMのREVIEW for 114とSHIKETAIについて1コマ目あたりを少しだけそれぞれ見たのでそれについての所感をまとめたいと思います あくまでn=1なので参考程度に聞いてください

  • 進捗報告4 10月の勉強計画

    ご無沙汰しています。 9月は忙しく、10月も忙しいです。 9月中に勉強どこまでいったかそういう話がしたかったんですが、できずにもう10月1週間分終わったあたりの投稿ですいません。 記事ネタはあるんですが、タイミングタイミングで投稿しようと思っているので、そこんとこよろしくお願いいたします。

  • 自宅での勉強環境

    どーも。 短文になる気配がしますが、今日は自分の自宅での勉強しているところを貼り付ける記事にしたいと思います。 使っているものは全て商品ページを出そうと思ってます。できるだけ。 まず提示 商品紹介 デスクと椅子 そのほかのデスクまわりの品 まず提示 以下私のお机です 荒れてますが気にしないでください 自分はデュアルディスプレイ環境じゃないとやっていけない体になっております 正面から見たらコレ 夜間モードを適応させているので、やや黄みがかっています。 朝8時に撮影したのでいい感じになりません。お許しください。 ちなみに家賃は5万くらいのところに住んでおります。 ちょっと広い1Kみたいな感じで、ベ…

  • 勉強の話とその他雑談

    2週間も記事を更新していなかったらしい。 ちゃんとした記事は木曜日に書くこととして、ここではただ書きたいことを書き連ねる感じでつなぎみたいな記事を作成することとします。

  • 医師国家試験の取扱説明書を読んだ

    医師国家試験の取扱説明書 /羊土社/民谷健太郎 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング ちょくちょく読んでやっと読み終わりましたので備忘録を踏まえて感想を記載。 端的に言えば 「回数別やる前に一回読んどくといいかも」 と思いました。

  • Qassistで自分が特に参考になった講義

    こんな質問がありましたので、それにお答えする記事を作成します

  • 自分の医師としてキャリアプラン

    自分は占いが好きです。 大学に入ってから2回ほど占いに行き、いわれたこと(どちらも違う人) あなたは一緒にいる人を選ぶのが難しいよ、ただしどこでもやっていけるけどね 医者は正解だわ。最終的には一人で決められるほうがいいよ ってのと 転勤は40までに3~4回ほど、常に疲れてるね みたいなことは共通して言われました。 別にそれに基づいていろいろ考えるつもりはないんですが、まずはそういう星のもとには生まれているような感じがするので、まぁそうなんだろうなと思ってみたりもしています。 ということで今考えているキャリアプランについて書いてみようと思います。

  • 夏メック模試2019大反省会と今後の勉強の話

    だいぶ前に受けました夏メック! それの反省会、始めたいと思います。 あとそれを踏まえた勉強の話。 このフリー画像きれいだからPCの壁紙にしましたわー

  • 進捗報告3と決めた初期研修先

    昨日更新しようと思ってたんですが、別件が入ってしまいまして、今日に持ち越しになりました。 すいません。 この記事では 先月末に出来なかった進捗報告と 初期研修先を決めたよって話とを記載していこうと思います。 進捗報告については今月分も含めてできればと思います。

  • 内科専門医制度について聞いてきた話

    ご無沙汰しております。 今日はちょいと前に聞いてきた、内科専門医の話について。 自分の大学の内科の教授に個人的な要件とともにちょっと話を聞いてきました。 多分だいたいあってるんだとおもいますが、自分の認識違いであったり、聞きそびれなどや文章のニュアンスの違い等、実際と異なる可能性も十分あるので、雰囲気だけでも感じとってくればと思います。 ちなみに、旧専門医制度については把握してない感じだったので、比較とかはあんまりしません(症例数がどう変わったとか)。ご容赦を。

  • 中山内科学 第9版を購入しました

    タイトル通り 中山内科学 先週発売の第9版を購入しました。 それについてのご報告の記事になります。

  • medu4 113回Updateを買ってみた。

    ご無沙汰しています。 忙しすぎてこちらに手が回らず、記事の更新が滞っています。 今後書く予定の記事は ・進捗について(1/3ぐらい書いて停滞) ・内科専門医について(とりあえず聞いてきた話を信憑性はどうかとして記載) ・初期研修先について ・夏メックの反省 とめっさネタはあるんですが、いかんせん忙しくて書けません。(教科書のやつも書きたいとは思っている) 書くのは8月下旬頃になるかと踏んでいます。 とりあえずといってはなんですが、短めの記事になるような気はしますが、昨日から配信が開始されたmedu4の113回 updateについての感想を つなぎというわけでもないんですが、ご紹介する記事を記載…

  • Post-CC OSCE の勉強の仕方

    Post-CC OSCE(PCC-OSCE)来年から医師免許のための要件として導入ですなぁ。 で、今年から全国すべての医学部でプレ導入ということで、なにもない手探りの状態で自分は悪戦苦闘しながらちょろっとやってなんとかなりました。 ですんで、今後このような路頭に迷う人間が出ないようにここに最適な勉強法を書き連ねたいと思います。 ただし、試験内容については守秘義務になりますので記載はできません。 さらに、こちらのニュースをご覧下さい www.med.or.jp ここの一番最後の部分を見ればわかると思いますが、来年はどうか知りませんが 課題数のところに大学独自課題1~3題と記載があります。 すなわ…

  • 研修医・学生のためのノートパソコンの選び方(2019.7)

    初期研修についての話題ももう少し、人に話聞いて決定してからのほうがいいと思うし、模試の話とかPCC-OSCEの話とかも終わってから話した方がいいと思うしで、あまり記載するものがありませんので、 今回はPC選ぶなら何を選ぶかを簡単に記事にしたいと思います。

  • 医ンプットで神だと思った医学ゴロを紹介する

    記事は更新できる時に更新しようと決めています 今日がその日かと思ったらそうじゃない気もしますが、下書きでタイトルだけ決めていたものがありましたので、この記事を書こうと思います 自分のonenoteに存在している、神だと思ったゴロでかつ医ンプットから引用したものを全て挙げようと思います。 ただ、神だと思ったものは基本有名なものなので皆さん知っているものだと思います すまんね

  • 穴埋めを書き込む以外で埋める方法

    今日は短文記事。 ただの穴を埋める方法です。それ以上でもそれ以下でもありません ただの! 穴を! 埋める方法です!! フォロワーさんから要望があったので一応記事で紹介することにしました。

  • 大学病院で初期研修する利点と欠点

    一応書く話題は下書きにして溜まってはいるんですが、そちらをとりあえずババっと書こう!みたいな気持ちは起きませんので、書きたいと思ったものを突発的に書こうと思っています。 今日は個人的には行く予定のない大学病院がなんで行く予定がないのか話してみようと思います

  • 進捗報告2

    ブログ更新できない日々はあと少しだけ続くかもしれません 少なくても月末の進捗報告ぐらいはやるつもりです。 ということで6月。 今年最も自分に影響した月だったかもしれません。いろいろ進捗報告していきましょう

  • medu4の動画視聴をどのようにやるか

    質問にお答えしようのコーナーです。 質問してくれると書くネタの参考にもなりますので非常に助かります。 ですんでほどほどにマシュマロ飛ばしてくれると非常に嬉しいです。 今回の質問は以上の通り 自分の現時点で考えてることをお話ししますよー

  • 初期研修先はどこにするか

    雑記しか書けない病気になっているかもしれません。 今日も雑記です。許してください。 病院自分が最終的にどうするか書いておこうと思います

  • 日常の業務を少しでも楽にするTips

    考え事が多く、びっくりするほど何も手に付きませんで、とりあえず書こうと思っていたものを書くという作業を行う所存です。 基本的にはソフトやその他の紹介をするのがこの記事。 少しでも参考にしていただければと思います。 記事に分けようと思えば分けれるんですが、そうすると一つ一つの記事が少なくなってしまうんでここで全部書いてしまおうかと思います。

  • 進捗報告1.5+雑記

    みなさんこんにちは 今回はほぼ日記に近いものをつらつら書くだけなので、流してもらってOKです。 暇な人だけ見ましょう

  • TECOMがサマライズ出してきた REVIEW for 114

    今日はなんかTECOMが出してきたって話なのでそれについてどんなないようなのか詳細を確認してみたいと思います。 自分も文章書いたほうが自分の中での整理をつけることができますので、一緒に確認してきましょう。 まず、TECOMの公式を確認を確認してみてください。 『TECOM』とでも検索すればすぐ公式に飛べると思いますんで、そしたらTOPに出ているはずなので確認してみてください(こういう話をする上でリンクを貼ることが正しいかどうかわかりませんのでリンク先の提示は割愛させときます) その名も REVIEW for 114

  • 進捗報告1 メジャー科穴埋めした

    本日二本目。 5月も終わりなので進捗報告です。

  • 書籍の電子化(自炊) データ化編

    データ化編です。 おまたせしている人がいるのかどうか、需要があるのかどうかわかりませんがとりあえず最後まで書いていこうと思います。

  • 医師国家試験予備校の現状把握(2019.5時点)

    ご無沙汰しております 今日は雑記みたいなものに近いのですが、いろいろ変わっている現在の予備校それぞれの状況を一通り備忘録的な感じに書いていこうかと思いまして。 今後例えば3年生や4年生が医師国家試験予備校というかビデオ講義を選んでいく上で、少しでも参考になればと思い記入する感じです。 自分の備忘録的なのも兼ねています。よろしくお願いします。 状況と自分の私見とかを書いていければ。

  • 114回医師国試受験する人の勉強その他の計画

    GW後半にもなりまして、もう休みが終わるということで落ち着いてこのタイミングで今年の勉強方針その他の話をしていこうかと思います 自分のためにも。

  • 教科書ガイド@臨床系 メジャー科一般

    今回は臨床講義に入った人向けといった感じでメジャー科の本のお話を。 だいたい3年生くらいになるのかね?わからんけど。 以下注意書き ・めちゃくちゃ簡単に書きますのでさわりだけでも読んで確認してみようぐらいの気持ちで以下をお読みください ・自分で手にとった本のみ書いていきます。実際もっといい本が存在する可能性が十二分にありますが、それは自分のサーチ力でなんとかしてください ・どのぐらい読み返したかとかパラメータごとに表現すれば一番いいんでしょうが、そんな能力を持ち合わせていないので、おすすめ度を☆の数で表現します。 ・一個人の感想なので、最終的に何を選ぶかはいろいろなサイトを見て検討していただけ…

  • 書籍の電子化(自炊) スキャン編

    さあ、スキャン編です。 要は本がデータになるまでのところを簡単に記載していきたいと思います。

  • 書籍の電子化(自炊) 準備編

    更新がとびとびなのはそういうスタンスなブログなのでゆるしてください。 今日から自炊についての記事を書いていこうと思います。 ざっくりといえば自分がどうやって自炊しているか、そういうことです。 まずは準備するものから順に紹介していこうと思います

  • 自分のmedu4復習方法的ななにか

    こんな質問をくれたありがたい読者がいました。 自分はもう終わりや... みたいなブログの記事を書いた直後にこんなものをもらいましてなんともいえない気持ちになりました。 とりあえずブログみてくれてありがとう。 ということで簡単に自分の復習方法についてでも話していこうと思います

  • 春メック模試分析の巻(自分のため)

    家でやらなければいけない作業が溜まってまして、ブログの方の記事更新までありつけませんでした。 まずは春メックの話をね。 自分のためにでもしようと思いまして。 それを見て皆さんの為になるのかどうかはまるでわかりませんが書いていきたいと思います。 多少ネタバレ要素も含みますので、今後春メックを受ける方は受けたあとでの閲覧を推奨します

  • インターネット回線とIPv6の話

    ちょうど一年前くらいにmedu4のDr.穂澄はTwitterでこんな発言をしています 自身の持つインターネット回線の速さって、みなさん把握できていますか?↓で確認してみましょう!https://t.co/f54LxRSr8q1つの目安は100Mbpsに思います。個人的には、これを切ると何かしらのストレスが発生する印象。そしてカフェなど公衆wifiは思っているより遅いこと多いです。 — medu4穂澄 (@medu423) April 29, 2018 皆さん、自分が使っているインターネット、どうなってるかわかりますか? 上のspeedtest.netを18時~23時までに自分がビデオ講座を視聴…

  • 今年のMECのプランの話

    皆さんこんにちは。 今日は今年のMECのプランの話をちょっとしていこうかと思いまして。 全国的になんでしょうか。 プラチナプランなるものをMECが打ち出してきたようです。

  • 教科書ガイド@基礎系⑥ 病理学・法医学

    シリーズもの⑥ 今回は病理学と法医学の教科書について書いていこうかと思います。 この項目は飲み会後に記入しておりますので、頭がおかしくなっているかもしれません ご了承くださいいませ 以下注意書き ・めちゃくちゃ簡単に書きますのでさわりだけでも読んで確認してみようぐらいの気持ちで以下をお読みください ・自分で手にとった本のみ書いていきます。実際もっといい本が存在する可能性が十二分にありますが、それは自分のサーチ力でなんとかしてください ・どのぐらい読み返したかとかパラメータごとに表現すれば一番いいんでしょうが、そんな能力を持ち合わせていないので、おすすめ度を☆の数で表現します。 ・一個人の感想な…

  • これから他のビデオ講座も見始める感じの人達へ

    こんにちは。戯言の時間です。 この頃TLにも114回生が増えてきているようで、非常に嬉しく思います。 今日はこのごろの所感といいますか、そういったことについて書いてみようかと 内容は 「今からmedu4など今までやってきた講座以外に手を出す必要があるのか」ですね

  • 教科書ガイド@基礎系⑤ 免疫学・微生物学

    シリーズもの⑤ 今回は免疫学と微生物学の教科書について書いていこうかと思います。 免疫学・微生物学についてはあまり教科書読んでませんので参考に一番ならない気配がします。心してどうぞ。 以下注意書き ・めちゃくちゃ簡単に書きますのでさわりだけでも読んで確認してみようぐらいの気持ちで以下をお読みください ・自分で手にとった本のみ書いていきます。実際もっといい本が存在する可能性が十二分にありますが、それは自分のサーチ力でなんとかしてください ・どのぐらい読み返したかとかパラメータごとに表現すれば一番いいんでしょうが、そんな能力を持ち合わせていないので、おすすめ度を☆の数で表現します。 ・一個人の感想…

  • 教科書ガイド はじめに読む用

    こちらのページには今後作成していく予定の教科書のレビュー(と言う名の個人的な感想)のリンクと、教科書の簡単な選び方・買い方について記載しています

  • medu4 113回必修問題解説講座 感想

    こんにちは。 来年度が始まろうとしていますね。特になにも変わるわけでもないのに、4月というのはなんか緊張します。 と、いうことで終わった講座、113回必修問題解説講座見終わりましたのでその感想でも書こうと思っています。

  • 教科書ガイド@基礎系④ 生理学・薬理学

    シリーズもの④ 今回は生理学と薬理学の教科書について書いていこうかと思います。 ただし、この2つあまり本を読んでいません。したがってそんな参考にならない可能性があります。すいません。 生理学に関してはほんとは本を読むべきでした。読んでください。 以下注意書き ・めちゃくちゃ簡単に書きますのでさわりだけでも読んで確認してみようぐらいの気持ちで以下をお読みください ・自分で手にとった本のみ書いていきます。実際もっといい本が存在する可能性が十二分にありますが、それは自分のサーチ力でなんとかしてください ・どのぐらい読み返したかとかパラメータごとに表現すれば一番いいんでしょうが、そんな能力を持ち合わせ…

  • 教科書ガイド@基礎系③ 生化学,細胞生物学

    シリーズもの③ 今回は生化学と細胞生物学の教科書について書いていこうかと思います。 生化学と細胞生物学で教科書が重なる部分もあるような気がしたのでひとまとめにして一つ一つ見ていきたいと思います。 以下注意書き ・めちゃくちゃ簡単に書きますのでさわりだけでも読んで確認してみようぐらいの気持ちで以下をお読みください ・自分で手にとった本のみ書いていきます。実際もっといい本が存在する可能性が十二分にありますが、それは自分のサーチ力でなんとかしてください ・どのぐらい読み返したかとかパラメータごとに表現すれば一番いいんでしょうが、そんな能力を持ち合わせていないので、おすすめ度を☆の数で表現します。 ・…

  • 教科書ガイド@基礎系② 組織学・発生学

    シリーズもの② 今回は組織学と発生学の教科書について書いていこうかと思います。 紹介する本は組織学2つ、発生学も2つです。 以下注意書き ・めちゃくちゃ簡単に書きますのでさわりだけでも読んで確認してみようぐらいの気持ちで以下をお読みください ・自分で手にとった本のみ書いていきます。実際もっといい本が存在する可能性が十二分にありますが、それは自分のサーチ力でなんとかしてください ・どのぐらい読み返したかとかパラメータごとに表現すれば一番いいんでしょうが、そんな能力を持ち合わせていないので、おすすめ度を☆の数で表現します。 ・一個人の感想なので、最終的に何を選ぶかはいろいろなサイトを見て検討してい…

  • 教科書ガイド 見出し

    こちらのページには今後作成していく予定の教科書のレビュー(と言う名の個人的な感想)のリンクを貼っていく予定です。

  • 教科書ガイド@基礎系① 解剖学

    こんばんは。まだまだ寒いですね。 今日は基礎系の教科書についてそれぞれ軽くどんな感じなのかをそれぞれ説明していければと思っております。シリーズ物で。 どのぐらい読み返したかとかパラメータごとに表現すれば一番いいんでしょうが、そんな能力を持ち合わせていないので、おすすめ度を☆の数で表現できればと思っております。 めちゃくちゃ簡単に書きますのでさわりだけでも読んで確認してみようぐらいの気持ちで以下レビューをお読みください よろしくどーぞ。基本的に自分が読んだもののみ記載します 基礎の科目については医学生の教科書を参考にしたいとおもいます。 とりあえずやっていきましょう

  • 1-2年生の勉強について思うこと

    まずは今日113回医師国家試験に合格した皆さん おめでとうございます! 来年は自分もかと思うと震えます。皆さんぜひとも良い医師になってください! ...こういう書き方すると自分でみてて上から目線のような感じがするんですね。すいません さて、ここは毎日書くようなブログではないんですが、とりあえず自炊記事を書く前に1-2年生の勉強方法と自分が使った教科書についての2記事ぐらいは書いてもいいかと思いましてとりあえずタイピングをしているところです。 まずはこの記事では1-2年生の勉強について思うことと、もし自分ならどうするかだけ少しだけ書こうと思います。

  • 2019年度3-5年生予備校講義の選び方(超絶簡易版)

    はじめましての方ははじめまして。 昨日の記事を見てくれた人はまたどーも。 思ったより昨日の2019年度medu4のカリキュラムについて書きなぐりの記事を見てくれた人がいたようで嬉しいです。 今日は昨日以降判明したことと、現時点で僕が考えるとりあえずこれ選んどけを載せておこうかと思い記事を作成しました。 しかし、ホントは卒業後にまったりしながら書く予定でしたので今回はとりあえずの簡易版だけここに記載しておきます。 ので、文字数も少なくなるはずです。まだ6年生じゃないので、とりあえず新1-5年生向けに書いておこうと思います。 需要があるのは高学年のほうな気がするので5年生から順に書いていきます。 …

  • 2019年度のmedu4のカリキュラムを見て

    3月も中旬にさしかかり、花粉がつらい時期ですね。 私の対応策は ・ビラノア内服 ・ファブリーズハウスダストクリア ・アレルシャット の三点ですね。わりとこれでなんとかなっております。 ほぼほぼ仕事しているのはビラノアでしょうけど。 前座はこれくらいにして、本日medu4の2019年度のカリキュラムが発表されました。 わりと僕も心待ちにしてました。なんか面白いのあったら買おうと思うもんね。 で、さっき見ました 感想としては えっ... なんか思ってたのと違う.. といったところでした。medu4推奨で、最終的に卒業時に 学生よ。medu4を選べ。失敗はない。 とか書く予定だったので、ちょっと困惑…

  • 本の電子化の手引き 目次

    これから4回(予定)にわたって本の電子化=自炊についての記事を書いていきたいと思います。この記事は目次用に作成したものです。構成としては準備編データ化編OCR編圧縮(成形)編とする予定です 記事完成次第、リンクをこちらに貼っときます。 よろしくお願いいたします。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、TrynoteNさんをフォローしませんか?

ハンドル名
TrynoteNさん
ブログタイトル
tryしない医学記録
フォロー
tryしない医学記録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用