北武蔵カントリークラブで、2021年6月7日にラウンドしてきました。なんといっても美味しいランチバイキングが魅力のこのゴルフ場。加えてコースのメンテナンスも良く、戦略的なコース。予想どおり昼食の食べ過ぎで、腹一杯の状態での後半になりましたが、さて結果は如何に。
月一サラリーマンゴルファーがメンタル・マネジメントを鍛えてスコア向上を目指します。
わたくし、仕事嫌いのサラリーマンで、ゴルフ馬鹿の にしごん と申します! ゴルフに特化した内容の記事を投稿していきますので、どうぞ宜しくお願いします。
1件〜100件
大雨・強風の中 JGM宇都宮ゴルフクラブを攻略!ラウンド報告(2022-06-06)
JGM宇都宮ゴルフクラブで、2022年6月6日にラウンドしてきました。ラウンド前日まで天気予報との睨めっこ状態、同伴者との協議の結果、大雨、強風の予報の中、雨天決行が決定。自身約20ヶ月振りとなる雨の中でのラウンドとなった。さて結果は如何に。
コース紹介(ツインレイクスカントリー倶楽部) コストパフォーマンス抜群の戦略的コースを徹底解説。
コストパフォーマンスが高く戦略的なコース『ツインレイクスカントリー倶楽部』のご紹介です。コースは、フェアウェイは狭く、バンカーが非常に多く難しい印象。グリーンは非常に重く、苦戦必須です。
ツインレイクスカントリー倶楽部を攻略!ラウンド報告(2022-04-25)
ツインレイクスカントリー倶楽部で、2022年4月25日にラウンドしてきました。前回のラウンドの感覚がまずまずだったため、調子に乗って練習もしていない状況。これがとんでもない誤算で、波乱万丈のラウンドとなった。。。さて結果は如何に。
コース紹介(PGM富岡カントリークラブ ノースコース) 群馬県の優良ゴルフ場を徹底解説。
口コミ評価が非常に高く実際に訪問し、その評価に十分納得できた『PGM富岡カントリークラブ ノースコース』のご紹介です。コースは、フェアウェイは広く、距離が適度にあり、池やバンカーが効いた非常に難しい設定。グリーンも速く、バンカーもふかふかで非常に良いコース状態でした。
群馬県の優良ゴルフ場!PGM富岡カントリークラブ ノースコースを攻略!ラウンド報告(2022-03-14)
PGM富岡カントリークラブ ノースコースで、2022年3月14日にラウンドしてきました。口コミ評価が非常に高く以前から気になっていたこのゴルフ場。ようやく初の訪問となりました。前回のラウンドでは久し振りの3桁スコア。相変わらず練習もしていない状況だが、久し振りにスコア目標(100切り)を設定。さて結果は如何に。
コロナ禍に最適!スループレーの大宮カントリークラブを攻略!ラウンド報告(2022-02-28)
大宮カントリークラブで、2022年2月28日にラウンドしてきました。自分の家から一番近いゴルフ場でコロナ対策でスループレーを楽しんできました。1ヶ月半振りのラウンドで練習もしていない状況で不安もあるが、先月に同じコースをラウンドしており、好スコアを期待したい。さて結果は如何に。
懸賞の勧め!Twitterでサイン入りのゴルフ用品の当選、ツイゴルも楽しめる!
SNSの代表格のTwitter。これを利用してゴルフ関連の懸賞に応募してみよう。応募ははがきも必要なく、フォローしてつぶやくだけ!かなり当選確率も高くお勧めで、有名プロのサイン入りのゴルフ用品なども多いです。わたくしの当選履歴をここに載せています。また、ゴルフ好きの方と、Twitterをとおして仲良くなり、ラウンドする方も多くいらっしゃいます(ツイゴル)。
コロナ禍に最適!スループレーの大宮カントリークラブを攻略!ラウンド報告(2022-01-17)
大宮カントリークラブで、2022年1月17日にラウンドしてきました。自分の家から一番近いゴルフ場でコロナ対策でスループレーを楽しんできました。天候は珍しく風もない絶好のゴルフ日和。1ヶ月半振りのラウンドで練習もしていない状況で、不安だらけだが、置きにいくショットでなんとか凌ぎたいラウンド。さて結果は如何に。
2022年のラウンド目標、全てのラウンド結果を一挙公開しています!
2022年のラウンドにおける目標および全てのラウンド結果を一挙公開しています!月一、二回程度のラウンドですが、調子による好不調の波とともにご覧ください。ラウンドの詳細をご覧になりたい方は関連記事をクリックしてお進みください。
コース紹介(伊香保ゴルフ倶楽部) 昼食バイキングが魅力の難易度高めの優良ゴルフ場を徹底解説。
なんといっても昼食バイキングが魅力的な『伊香保ゴルフ倶楽部』のご紹介です。コースは、フェアウェイは広くなっておりますが、距離が長くアップダウンもあり、グリーン周りのバンカーが効いた非常に難しい設定。後半は昼食バイキングになっていますので、食べ過ぎに注意して挑んでください。
昼食バイキングが魅力的な伊香保ゴルフ倶楽部を攻略せよ!ラウンド報告(2021-11-29)
伊香保ゴルフ倶楽部で、2021年11月29日にラウンドしてきました。なんといってもこのゴルフ場の魅力は昼食バイキング。お初だった今回の予約もこれ目当ての友人のリクエストによるもの。コースは距離が長くアップダウンもあり、グリーン周りのバンカーが効いた非常に難しい設定。この難コースを攻略できたのか?さて結果は如何に。
コース紹介(富岡倶楽部) 難易度高めの優良ゴルフ場を徹底解説。
優良ゴルフ場の『富岡倶楽部』のご紹介です。友人のリクエストで初訪問しましたが、とても良いコースでした。フェアウェイは広いのですが、池やバンカーが巧みに配置され、グリーンの仕上がりも抜群で、難易度が高い印象を受けました。
トリッキーなコース上武カントリークラブを攻略せよ!ラウンド報告(2021-11-08)
上武カントリークラブで、2021年11月8日にラウンドしてきました。約2年振りの訪問で、前回はベストスコアにあと1打と迫るラウンド。ブラインド、高低差、狭いフェアウェイと、ザ・山岳コースという難しいコースだが、距離が短いため、方向性があれば、好スコアも期待できる。今回はこのコースを攻略できたのか?さて結果は如何に。
優良ゴルフ場 富岡倶楽部を攻略!ラウンド報告(2021-10-25)
富岡倶楽部で、2021年10月25日にラウンドしてきました。3年半振りとなる1.5ラウンドを予定していましたが、当日の混雑状況により、日没濃厚のため、急遽キャンセル。ここ最近、アイアンが復調傾向なため、少しの期待を持って、ラウンドに挑みましたが、さて結果は如何に。
コスパ抜群 アゼリアヒルズカントリークラブを攻略!ラウンド報告(2021-10-08)
アゼリアヒルズカントリークラブで、2021年10月8日にラウンドしてきました。今年の冬に一度ラウンドしておりコストパフォーマンスが抜群のコースのため、リピート訪問させていただきました。事前練習もしばらくしていない状況なので、スコアは全く期待せずに挑んだラウンドでしたが、さて結果は如何に。
クラブ紹介『タイトリスト ボーケイデザイン SM8 ウェッジ』PGAツアー使用率No.1
かつてタイガーウッズも愛用していたウェッジ『タイトリスト ボーケイデザイン SM8』のご紹介です。実際に購入して使用している管理人がこのクラブの特徴をご説明します。
コース紹介(下仁田カントリークラブ) すべてが平均点以上の優良ゴルフ場を徹底解説。
各ゴルフ場の予約サイトで高評価を得ている『下仁田カントリークラブ』のご紹介です。評価のとおり、接客、コース、設備等すべてにおいて平均点以上の印象で、良いゴルフ場でした。コースも距離があり、グリーン周りが難しく上級者でも楽しめます。
コース紹介(プレステージカントリークラブ) 巨大難グリーンを要し、高級感溢れるグランPGMのゴルフ場を徹底解説。
グランPGMコースのひとつ『プレステージカントリークラブ』のご紹介です。施設はとても高級感があり、接客は教育され、満足感が味わえるゴルフ場です。コースも巨大グリーンで傾斜もあり、難易度が非常に高く、何度訪問しても安定感抜群です。
コース紹介(あさひヶ丘カントリークラブ) 戦略的で距離もあり難易度の高いコースを徹底解説。
戦略的で距離もあり難易度の高いゴルフ場『あさひヶ丘カントリークラブ』のご紹介です。コースはアップダウンがあり、狭い割には距離もあり、非常に戦略的なコース。インターからも近くコストパフォーマンス抜群の玄人好みのコースです。
極小のバミューダグリーンにて初ラウンド 富貴ゴルフ倶楽部を攻略!ラウンド報告(2021-09-06)
富貴ゴルフ倶楽部で、2021年9月6日にラウンドしてきました。3度目の訪問となりましたが、過去2度はベントグリーンでのラウンド。今回は初めてのバミューダグリーンでのラウンドとなりました。かなり小さいグリーンですが、距離がその分短いとのこと。さて結果は如何に。
全てにおいてバランスの取れたゴルフ場 下仁田カントリークラブを攻略!ラウンド報告(2021-08-23)
下仁田カントリークラブで、2021年8月23日にラウンドしてきました。各ゴルフ場予約サイトで高評価を得ており、以前からラウンドしてみたかったコースの一つ、今回やっと念願が叶いました。事前練習もせず相変わらずのエンジョイゴルフでしたが、さて結果は如何に。
コース紹介(北武蔵カントリークラブ) 昼食バイキングが印象的なコースを徹底解説。
とにかく昼食バイキングの印象が強すぎるゴルフ場『北武蔵カントリークラブ』のご紹介です。コースもアップダウンが大きいため高低差の距離感が非常に求められ、非常に戦略的なコース。昼食を食べ過ぎないことが最も適した攻略法かも。
巨大グリーン要する最高ランクのゴルフ場 プレステージカントリークラブを攻略!ラウンド報告(2021-07-26)
プレステージカントリークラブで、2021年7月26日にラウンドしてきました。巨大で傾斜のある難易度の高いグリーンを要し、過去3ラウンド(西コース)では、すべて40パット以上。。。今回は40パットを切りたいところですが、さて結果は如何に。
コース紹介(アパリゾート栃木の森ゴルフコース) メンテナンス抜群のコースを徹底解説。
コストパフォーマンスが良く、コースメンテナンスも抜群、過小評価気味のゴルフ場『アパリゾート栃木の森ゴルフコース』のご紹介です。コースも戦略性が高く、特にINコースのあがり2ホールは難易度も高く、必見ですので、OUTコーススタートを推奨します。
ティフイーグル(バミューダ)芝のグリーン 玉村ゴルフ場を攻略!ラウンド報告(2021-07-10)
玉村ゴルフ場で、2021年7月10日にラウンドしてきました。河川敷に立地されながらコースはほぼ林間コース。グリーンは高麗、ティフイーグル(バミューダ)の2グリーンで、今回はお初のティフイーグル(バミューダ)でのラウンドとなりました。さて結果は如何に。
戦略的で距離もあり難易度の高いあさひヶ丘カントリークラブを攻略!ラウンド報告(2021-06-28)
あさひヶ丘カントリークラブで、2021年6月28日にラウンドしてきました。コースは狭くアップダウンもあり、さらには距離も短いわけではないとても難しく、戦略的なコース。スタートから4ホール連続OBととんでもない出だし。。。後半の復活は?さて結果は如何に。
昼食バイキングの食べ過ぎ注意!北武蔵カントリークラブを攻略!ラウンド報告(2021-06-07)
北武蔵カントリークラブで、2021年6月7日にラウンドしてきました。なんといっても美味しいランチバイキングが魅力のこのゴルフ場。加えてコースのメンテナンスも良く、戦略的なコース。予想どおり昼食の食べ過ぎで、腹一杯の状態での後半になりましたが、さて結果は如何に。
コース紹介(サンヒルズカントリークラブ) 高級感溢れるグランPGMコースを徹底解説。
グランPGMコースのひとつ『サンヒルズカントリークラブ』のご紹介です。その名に恥じず、施設はとても高級感がありました。接客についても教育され、コースも戦略性があり、間違いなく満足感が味わえるゴルフ場のひとつです。是非とも一度は訪問して欲しいコースですね。
コースメンテナンスの良いアパリゾート栃木の森ゴルフコースを攻略!ラウンド報告(2021-05-17)
アパリゾート栃木の森ゴルフコースで、2021年5月17日にラウンドしてきました。コストパフォーマンスが良く、コースメンテナンスも抜群、過小評価気味のゴルフ場でした。この日はショットの調子が復調気味で、なんと「おはようバーディースタート」!今年初の80台を記録できたか?さて結果は如何に。
戦略的な難コース 寄居カントリークラブを攻略!ラウンド報告(2021-05-03)
寄居カントリークラブで、2021年5月3日にラウンドしてきました。戦略性、コースの距離、グリーンの難易度などバランスの取れた難しいコースで、なかなか良いスコアは期待できないコース。ショットの調子が全く上向かない状態でのラウンドで、どれだけこの難コースに通用するか?さて結果は如何に。
高級感溢れるグランPGMコースのサンヒルズカントリークラブを攻略!ラウンド報告(2021-04-19)
サンヒルズカントリークラブで、2021年4月19日にラウンドしてきました。グランPGMコースのひとつであるこのゴルフ場はその名に恥じず、とても高級感がありました。コースも戦略的な設計となっており、グリーンも良い状態でした。久し振りの連日ラウンドの2日目。さて結果は如何に。
相性の良い河川敷コースの吉見ゴルフ場を攻略!ラウンド報告(2021-04-18)
吉見ゴルフ場で、2021年4月18日にラウンドしてきました。このゴルフ場とは非常に縁があり、現在のベストスコアを記録したコースだけにとどまらず人生1度きりのホールインワンを記録したコースでもある。風さえなければ良いスコアが期待できるのですが、当日は強風。。。さて結果は如何に。
コース紹介(皆川城カントリークラブ) 戦略的で難しいコースを徹底解説。
コストパフォーマンス抜群で、戦略的なゴルフ場『皆川城カントリークラブ』のご紹介です。栃木インターからも近く、やや難しい印象を受けましたがとても良いコースでした。カートにはGPSナビ、リーダーボード機能も付いており、快適にプレーできること間違いなしです。
戦略的で難コースの皆川城カントリークラブを攻略!ラウンド報告(2021-03-15)
皆川城カントリークラブで、2021年3月15日にラウンドしてきました。栃木インター付近でコストパフォーマンス重視して選んだこのコース。初夏を思わせる気温で風もない絶好のコンディションの中でのラウンドとなりました。実際にラウンドしてみるとバンカーも多く、戦略的でグリーンも難しいコースでしたが、さて結果は如何に。
コース紹介(アゼリアヒルズカントリークラブ) コストパフォーマンス抜群のコースを徹底解説。
コストパフォーマンスが抜群なゴルフ場『アゼリアヒルズカントリークラブ』のご紹介です。栃木インターからも近く、価格も安く、正直なところ期待していませんでしたが、価格に見合わない良いコースでした。カートもフェアウェイ乗入れ可能でGPSナビも付いており、快適にプレーできること間違いなしです。
コスパ抜群 アゼリアヒルズカントリークラブを攻略!ラウンド報告(2021-02-26)
アゼリアヒルズカントリークラブで、2021年2月26日にラウンドしてきました。コストパフォーマンス重視で選んだこのコースはとても良いゴルフ場でした。風も寒さもない絶好のコンディションの中、良いスコアを期待しつつ挑んだラウンドでしたが、さて結果は如何に。
冬の強風吹く中 大宮カントリークラブを攻略!ラウンド報告(2021-02-08)
大宮カントリークラブで、2021年2月8日にラウンドしてきました。自分の家から一番近いゴルフ場でコロナ対策でスループレーを楽しんできました。前回のラウンドに続き、河川敷での強風、途中で片目のコンタクトを紛失し、視界のない中でのゴルフを強いられました。さて結果は如何に。
強風吹き荒れる極寒の上里ゴルフ場を攻略!ラウンド報告(2021-01-30)
上里ゴルフ場で、2021年1月30日にラウンドしてきました。自身18回目となるこのゴルフ場。風が吹かなければ、良いスコアが期待できる知り尽くしたコース。案の定の強風、冬の寒さも加わり極寒のラウンドとなりました。さて結果は如何に。
真冬のJGMおごせゴルフクラブを攻略!ラウンド報告(2021-01-21)
JGMおごせゴルフクラブで、2021年1月21日にラウンドしてきました。前回のラウンドでは年間ベストスコアを記録していたため、少し期待してのラウンド。凍ったグリーンも厳しかったが、それよりも砂場遊びが酷過ぎました。さて結果は如何に。
2021年のラウンド目標、全てのラウンド結果を一挙公開しています!
2021年のラウンドにおける目標および全てのラウンド結果を一挙公開しています!月一、二回程度のラウンドですが、調子による好不調の波とともにご覧ください。ラウンドの詳細をご覧になりたい方は関連記事をクリックしてお進みください。
コース紹介(ハーモニーヒルズゴルフクラブ) 戦略的で難しいコースを徹底解説。
戦略的で難しいコース『ハーモニーヒルズゴルフクラブ』のご紹介です。インターからも近く、価格も安かったため、正直なところ期待していませんでしたが、コストパフォーマンスが抜群なゴルフ場でした。コースは難しく、大叩きして凹んでしまいましたが。。。
コース紹介(児玉カントリー倶楽部) 方向性重視でベスト更新も狙えるコースを徹底解説。
丘陵コースながらアップダウンが非常に少なく方向性重視でベスト更新も狙えるコース『児玉カントリー倶楽部』のご紹介です。管理人も過去にここでベストスコアを更新しており、難易度は低めです。また、GPSナビ付きカートで、リーダーボード機能も搭載されているので、コンペにはおすすめのコースです。
戦略的で難しいハーモニーヒルズゴルフクラブを攻略!ラウンド報告(2020-12-28)
ハーモニーヒルズゴルフクラブで、2020年12月18日にラウンドしてきました。初めてのラウンドとなったこのコース、戦略的でとても難しかったですが、とても良いコースでした。前回のラウンドで久し振りの3桁スコアでしたが、今回のラウンド結果は如何に。
コース紹介(長瀞カントリークラブ) アップダウンの激しい戦略的コースを徹底解説。
アップダウンの激しい戦略的コース『長瀞カントリークラブ』のご紹介です。ティーショットは豪快な打ち下ろしホールが多く、グリーンへのショットは打ち上げるホールがほとんどで、とても難しいコースでした。GPSナビ付きカードでリーダーボード機能も搭載されているので、コンペにはおすすめのコースです。
フラットながら戦略的なコースを楽しめる児玉カントリー倶楽部を攻略!ラウンド報告(2020-12-12)
児玉カントリー倶楽部で、2020年12月12日にラウンドしてきました。8年前にベストスコアを更新したコース。8年振りのラウンドとなるので、コースも覚えてないが、調子の悪い現在の自分と、好調の8年前の自分との勝負。さて、結果は如何に。
戦略的で方向性が重要な長瀞カントリークラブを攻略!ラウンド報告(2020-12-07)
長瀞カントリークラブで、2020年12月7日にラウンドしてきました。自身5連戦目の最終戦となるお初コース。急遽決定したコースだったので、事前にリサーチもできず。自身のゴルフの調子はかなり落ちている中、この狭いコースを攻略できたのか?さて、結果は如何に。
コース紹介(おかだいらゴルフリンクス) 風が吹き抜けるリンクス風コースを徹底解説。
「リンクス」の名に恥じぬ風の影響を受けるコース『おかだいらゴルフリンクス』のご紹介です。OUT、INコースでまったく異なる顔を見せるコースです。フェアウェイは広いので、風が吹かない日であれば、ベストスコアも期待できるコースかと感じました。
風がスコアに影響を与えるおかだいらゴルフリンクスを攻略!ラウンド報告(2020-11-20)
おかだいらゴルフリンクスで、2020年11月20日にラウンドしてきました。お初コースでしたが、事前にリサーチした印象ではフェアウェイが広く見晴らしの良いホールが多く、良いスコアを期待していましたが、、、リンクスと名の付くとおり、終始強風に翻弄された一日でした。。。さて、結果は如何に。
気分の乗らない雨の日のゴルフですが、ばっちり準備や対策して普段とは違う条件でのラウンドを楽しんでしまいましょう。ラウンド時に注意することなどや簡単なルールもわかりやすく説明しています。また雨の日の管理人のスコアを元に普段のラウンドとのスコアを比較・分析しています。
コース紹介(鳩山カントリークラブ) トーナメント開催コースを徹底解説。
埼玉を代表する名門コース『鳩山カントリークラブ』のご紹介です。男子トーナメントも開催されるコースとあって、距離やホールレイアウト、グリーンの仕上がり含め、難易度の高いコースになっており、中級者から上級者も楽しめるコースです。
トーナメント開催コースの鳩山カントリークラブを攻略!ラウンド報告(2020-10-19)
鳩山カントリークラブで、2020年10月19日にラウンドしてきました。トーナメントも開催されている難易度の高いコース。自身初めてラウンドするコースで、初のバミューダ芝のグリーンと、お初尽くしのラウンドだったが、調子の悪い状態でどこまで踏ん張れるか。。。さて、結果は如何に。
コース紹介(藤岡ゴルフクラブ) コスパ抜群のコースを徹底解説。
なんといってもコストパフォーマンスが抜群なコース『藤岡ゴルフクラブ』のご紹介です。山岳コースにありがちなトリッキーなだけなホールレイアウトではなく、バンカーも効いた戦略性に溢れたコース設計になっていると感じました。カートでの乗入れも可能で最近流行りのGPSナビ、リーダーボード搭載のカートです。
コスパ抜群の藤岡ゴルフクラブを攻略!ラウンド報告(2020-10-05)
藤岡ゴルフクラブで、2020年10月5日にラウンドしてきました。GPSナビ搭載のカートで、乗り入れ可能な楽ちんなコース。自身初めてラウンドするコースで、事前練習の結果も良くなく、不安なままラウンドに挑みました。想定外なところに罠が潜んでました。。。さて、結果は如何に。
コース紹介(さいたま梨花カントリークラブ) コンペに最適なコースを徹底解説。
教育された優秀なキャディーさんがサポートしてくれる『さいたま梨花カントリークラブ』のご紹介です。フェアウェイも広く、距離も短いため、接待向きのコースになっています。また、調子によっては、ベストスコアが期待できます。コロナ対策もばっちりで、埼玉県内ではおすすめのコースのひとつです。
コンペ向きのさいたま梨花カントリークラブを攻略!ラウンド報告(2020-09-20)
さいたま梨花カントリークラブで、2020年9月20日にラウンドしてきました。自身も初めてラウンドするコースで、6組のコンペで利用させていただいたのですが、リーダーボード搭載カートで盛り上がれました!自身初の5連続80台を目指して、ラウンドに挑みましたが、スタートから波乱の展開が。。。さて、結果は如何に。
自身相性の良い埼玉国際ゴルフ倶楽部を攻略!ラウンド報告(2020-09-08)
埼玉国際ゴルフ倶楽部で、2020年9月8日にラウンドしてきました。このコースは2ヶ月前にラウンドし、「85」とまずまずのラウンド。昨年の初ラウンドでも「88」と相性の良いコース。前回に続き、リーダーボード搭載カートでのコンペ。さて結果は如何に!
コース紹介(JGMおごせゴルフクラブ) 優秀なキャディーがサポートしてくれるコースを徹底解説。
教育された優秀なキャディーさんがサポートしてくれる『JGMおごせゴルフクラブ』のご紹介です。フェアウェイも広く、距離も短いため、接待向きのコースになっています。また、調子によっては、ベストスコアが期待できます。コロナ対策もばっちりで、埼玉県内ではおすすめのコースのひとつです。
キャディーさんの全力サポートでJGMおごせゴルフクラブを攻略!ラウンド報告(2020-08-24)
JGMおごせゴルフクラブで、2020年8月24日にラウンドしてきました。お初となるこのコース。キャディさんの教育が素晴らしいとの口コミからやる気はマックスだったが、当日まで首痛に悩まされ、事前練習もできず、ロキソニン服用でのラウントとなってしまった。さて結果は如何に。
戦略性に富んだ埼玉国際ゴルフ倶楽部を攻略!ラウンド報告(2020-07-07)
埼玉国際ゴルフ倶楽部で、2020年7月7日にラウンドしてきました。このコースは昨年11月以来2度目のコースで前回は「88」とまずまずのラウンド。今回は目標を「87」以下と設定し、6組のコンペに挑む。リーダーボード搭載カートで最終ホールにドラマが待ち構えていました!さて結果は如何に。
大宮カントリークラブを攻略せよ!自身1年ぶりの雨ラウンド報告(2020-06-13)
大宮カントリークラブで、2020年6月13日にラウンドしてきました。天気はあいにくの雨。スタートから雨ときどき小雨、のち大雨と最後まで雨の止むことのない一日でした。自身雨の日のラウンドは1年振りとなりますが、結果は如何に。出だしでつまづくも後半には奇跡的な…も。詳しくは記事をご参照あれ!
コース紹介(浦和ゴルフ倶楽部) 河川敷に立地した林間コースを徹底解説。
林間コースを近場で味わいたい方におすすめの『浦和ゴルフ倶楽部』のご紹介です。コースは距離もまずまずで、左右を林にセパレートされ、難易度が高めのコースです。また、池やグリーン周りのバンカーも多く、中級者から上級者向けのコースに感じました。2019年の台風による冠水の影響もまだ幾分ありますが、復旧に期待します。
河川敷に立地した林間コース 浦和ゴルフ倶楽部を攻略せよ!ラウンド報告(2020-05-31)
浦和ゴルフ倶楽部で、2020年5月31日にラウンドしてきました。昨年の台風による冠水の影響により、フェアウェイの状況はまだまだ復旧途中という印象でしたが、河川敷に立地した林間コースを堪能できました。自身は新型コロナの影響もあり、練習場には2ヶ月間も行けておらず、約1ヶ月ぶりのラウンドとなりましたが、さてその結果は如何に。
クラブ紹介『テーラーメイド M5 フェアウェイウッド(5番)』安心のツイストフェース!
『テーラーメイド M5 フェアウェイウッド』のご紹介です。ツイストフェース搭載で本当に曲がりません。実際に購入して使用している管理人がこのクラブの特徴をご説明します。
コース紹介(大宮カントリークラブ) スループレーがお勧めのコースを徹底解説。
セルフデー(月曜日)のスループレーのプランがおすすめの『大宮カントリークラブ』のご紹介です。コースは距離が短めで、方向性に重点を置けば好スコアが期待できるコースです。3コース27ホールの構成となっており、くれないコースは渡り船での移動が楽しめます。
スループレーに最適!大宮カントリークラブを攻略せよ!ラウンド報告(2020-04-27)
大宮カントリークラブで、2020年4月27日にラウンドしてきました。セルフデー(月曜日)のスループレーのプランでは初めての訪問でしたが、午前中に終了し、とても良かったです。コースは距離が短めで、方向性に重点を置けば好スコアが期待できるコースです。管理人の1ヶ月ぶりのラウンドの結果は如何に。
埼玉県内屈指の難コース岡部チサンカントリークラブ(美里コース)を攻略せよ!ラウンド報告(2020-03-30)
過去にプロトーナメントも開催された岡部チサンカントリークラブの美里コースで、2020年3月30日にラウンドしてきました。とても難しいコースと高速グリーンが印象的でスコアより純粋にゴルフを楽しみたい方向けのコースです。
コース紹介(大麻生ゴルフ場) 広々としたフェアウェイが特徴的なコースを徹底解説。
さいたまリバーフロンティアの中では最上級の『大麻生ゴルフ場』のご紹介です。建物はとても綺麗で公共施設のような造りになっています。コースはフェアウェイが広く、初心者におすすめできるゴルフ場です。
フェアウェイが広々とした大麻生ゴルフ場を攻略せよ!ラウンド報告(2020-03-09)
大麻生ゴルフ場で、2020年3月9日にラウンドしてきました。初めての訪問でしたが、建物や設備が非常に綺麗で、ゴルフ場とは思えない公共施設のような造りにビックリ。コースはフェアウェイが広く、ハザードやOBも少なく好スコアが期待できるコース、ラウンドの結果は如何に。
コース紹介(川越グリーンクロス) 船で渡る河川敷コースを徹底解説。
埼玉県内屈指の優良ゴルフ場『川越グリーンクロス』のご紹介です。埼玉県民にはお馴染みの船でコースへ向かうゴルフ場です。コースは27ホール構成で河川敷でありながら、戦略的な面も持ち合わせ、初心者から中級者まで楽しめるコースに仕上がっています。
爆風吹き荒れる中の河川敷コース川越グリーンクロスを攻略せよ!ラウンド報告(2020-02-23)
川越グリーンクロスで、2020年2月23日にラウンドしてきました。ゴルフ人生一二を争う爆風の中、風が吹いた時の河川敷の厳しさを存分に味わってきました。コースも台風の影響から回復傾向にあり、十分楽しめたラウンドでした。
コース紹介(平成倶楽部鉢形城コース) 埼玉県内屈指の優良ゴルフ場を徹底解説。
埼玉県内屈指の優良ゴルフ場『平成倶楽部鉢形城コース』のご紹介です。豪華な建物と最上級のおもてなしで優雅な気分を味わいつつ、コースはフェアウェイも広く、時には戦略性のあるホールもあり、バランスが取れています。接待に最適なコースです。
県内屈指の優良ゴルフ場平成倶楽部鉢形城コースを攻略せよ!ラウンド報告(2020-02-10)
平成倶楽部鉢形城コースで、2020年2月10日にラウンドしてきました。ゴルフ場へ到着してから十分なおもてなしを受け、ラウンドに挑みましたが、当日は極寒でグリーンも凍り、返り討ちにあいました。。。再訪問したくなるコースです。
ゴルフナビ紹介『ユピテル ゴルフナビ(YUPITERU YGN7000)』1画面で見るだけ、段違いの精度を実感せよ!
ゴルフのGPSナビ『ユピテル ゴルフナビ(YUPITERU YGN7000)』のご紹介です。簡単操作で1画面で見るだけ、3点間距離表示はマネジメントに重宝する機能です。距離の精度は言うまでもなく段違いです!
コース紹介(栃木ヶ丘ゴルフ倶楽部) インターから激近のコンペ向きコースを徹底解説。
栃木インターチェンジから激近と立地条件はまさにコンペ向きの『栃木ヶ丘ゴルフ倶楽部』のご紹介です。戦略性もあり、上級者でも楽しめ、様々な工夫とサービスが営業努力を感じられるゴルフ場です。リピーターも多く感じます。
寄居カントリークラブ 難易度アップの冬ラウンドを攻略せよ!ラウンド報告(2020-01-11)
寄居カントリークラブで、2020年1月11日にラウンドしてきました。戦略性、コースの距離、グリーンの難易度などバランスの取れた良いコースです。なかなか良いスコアは期待できないコースかなと思います。。。
初心者におすすめの上里ゴルフ場を攻略せよ!ラウンド報告(2020-01-04)
上里ゴルフ場で、2020年1月4日にラウンドしてきました。初心者を引き連れて新年初打ちに行ってまいりました。天候はまずまず、風が吹いたため、難易度は上がりましたが、5人中3人がベストスコアと良いラウンドになりました。
2020年のラウンド目標、全てのラウンド結果を一挙公開しています!
2020年のラウンドにおける目標および全てのラウンド結果を一挙公開しています!月一、二回程度のラウンドですが、調子による好不調の波とともにご覧ください。ラウンドの詳細をご覧になりたい方は関連記事をクリックしてお進みください。
コンペに最適なコース栃木ヶ丘ゴルフ倶楽部を攻略せよ!ラウンド報告(2019-12-27)
栃木ヶ丘ゴルフ倶楽部で、2019年12月27日にラウンドしてきました。初めて訪問するコースでしたが、予想以上に良いゴルフ場で、戦略性もあり、色々とバランスが取れていると感じました。インターから近いので、コンペ向きのコースです。
クラブ紹介『オデッセイ エグザクト(X-ACT)』冬場のアプローチに重宝!チッパーのすすめ!
『オデッセイ エグザクト(X-ACT)』のご紹介です。通称「チッパー」と呼ばれるクラブ。卑怯だとかダサいだとかそういった評価もされてしまうのが、とても残念。ランニングアプローチの基礎も学べて、スコアもアップ。こんな一石二鳥のクラブを使わない手はありません!初心者にはおすすめです!
コース紹介(上武カントリークラブ) トリッキーな山岳コースを徹底解説。
豪快な打ち下ろし、タフな打ち上げとコースマネージメントが重要視される『上武カントリークラブ』のご紹介です。ブラインド、高低差、狭いホールとザ・山岳という難しいコースです。高級志向の方には確実にあいませんが、トリッキー好きにはたまらないコースとなっています。
トリッキーなコース上武カントリークラブを攻略せよ!ラウンド報告(2019-12-01)
上武カントリークラブで、2019年12月1日にラウンドしてきました。個人的に数十年前に良くお邪魔していた思い入れのあるコース。ブラインド、高低差、狭いコースとザ・山岳コースという難しいコースを攻略できたのか?昔はなかったカートナビが搭載され、ラウンドしやすくなりました!
トリッキーなコース上武カントリークラブを攻略せよ!ラウンド報告(2019-12-01)
上武カントリークラブで、2019年12月1日にラウンドしてきました。個人的に数十年前に良くお邪魔していた思い入れのあるコース。ブラインド、高低差、狭いコースとザ・山岳コースという難しいコースを攻略できたのか?昔はなかったカートナビが搭載され、ラウンドしやすくなりました!
コース紹介(美浦ゴルフ倶楽部) トーナメント開催実績のある難コースを徹底解説。
過去に数々のトーナメントが開催されている『美浦ゴルフ倶楽部』のご紹介です。難易度が非常に高く、腕試しには最適なコース設計となっています。施設もトーナメントが開催されるだけあり、練習場からはじまり、豪華な雰囲気を味わえます。
コース紹介(埼玉国際ゴルフ倶楽部) 戦略性に溢れ感性が試されるコースを徹底解説。
成長した木々がグリーンを阻む『埼玉国際ゴルフ倶楽部』のご紹介です。コンペで利用したのですが、リーダーボード機能搭載のナビがカートに設置されており、盛上りました。コースは戦略性に溢れ、ブラインドホールも多いため、感性が試されるコースになっています。
トーナメント開催実績のある難コース美浦ゴルフ倶楽部を攻略できたか!ラウンド報告(2019-11-15)
美浦ゴルフ倶楽部で、2019年11月15日にラウンドしてきました。昨年同時期にラウンドさせていただき3桁スコアを叩いてしまったトーナメント開催実績もある難コース。自身の苦手コースを克服できたか、結果は如何に。
戦略性溢れる埼玉国際ゴルフ倶楽部を攻略できたのか!ラウンド報告(2019-11-11)
埼玉国際ゴルフ倶楽部で、2019年11月11日にラウンドしてきました。初めて訪問するコースでブラインドホールも多いという情報もあり、大叩き回避のボギープレーをスコア目標としてラウンドに挑む。さて結果は如何に。
平均スコア(アベレージ)を減らすには、ボギーオン率の向上に注目!
『100』切りを目指している方、『100』は切ったけど、平均スコア(アベレージ)をもっと減らしたい方向けの記事です。パーオンは気にせず、ボギーオンの確率を向上させることでプレッシャーを減らし、平均スコアを向上させちゃいましょう!
上里ゴルフ場をアイアンだけで攻略してみた!ラウンド報告(2019-10-21)
上里ゴルフ場で、2019年10月21日にラウンドしてきました。シーズンベストのスコア目標をたて、アイアンだけで攻略できたのか?さて結果は如何に。
コース紹介(星の宮カントリー倶楽部) 成長した木々がグリーンを阻むコースを徹底解説。
成長した木々がグリーンを阻む『星の宮カントリー倶楽部』のご紹介です。コンペで利用したのですが、問題なく大成功に終わり、コンペ向きのコースです。コースはフェアウェイに点在する大きな木々を避けるため、セカンドショットのバリエーションが必要なコースで楽しめます。
コース紹介(寄居カントリークラブ) トータルバランスの取れたコースを徹底解説。
トータルバランスが取れたコース『寄居カントリークラブ』のご紹介です。正直なところ、良くも悪くもバランスが取れていて、特筆する点を挙げられないのが残念ですが、ゴルフを純粋に楽しむには最適なコースです。
成長した木々がグリーンを阻む星の宮カントリー倶楽部を攻略せよ!ラウンド報告(2019-10-05)
星の宮カントリー倶楽部で、2019年10月5日にラウンドしてきました。特徴は生い茂った木々、グリーンを狙うショットで高い球、低い球、スライス、フックと多様なショットが必要とされる戦略性溢れるコースです。
寄居カントリークラブ 深いラフを攻略せよ!ラウンド報告(2019-09-22)
寄居カントリークラブで、2019年9月9日にラウンドしてきました。戦略性、コースの距離、グリーンの難易度などバランスの取れた良いコースです。なかなか良いスコアは期待できないコースかなと思います。今回はグリーン周りのラフも深くかなり難しい状況でした。
初心者におすすめの上里ゴルフ場を攻略せよ!ラウンド報告(2019-09-09)
上里ゴルフ場で、2019年9月9日にラウンドしてきました。ベストスコア更新を目論むも、台風が過ぎた後ラウンドで撃沈しました。また台風直後のラウンドでしたが、水はけは最高のコースということが判明しました。
寄居カントリークラブを攻略せよ!ラウンド報告(2019-08-26)
寄居カントリークラブで、2019年8月26日にラウンドしてきました。戦略性、コースの距離、グリーンの難易度などバランスの取れた良いコースです。なかなか良いスコアは期待できないコースかなと思います。。。
万全の暑さ対策、コース選びで夏ゴルフを満喫する術をご紹介しています。管理人自身、苦手な夏の猛暑の中のゴルフですが、誘われれば、お断りするわけにはいきません。
コース紹介(赤城カントリー倶楽部) 過去にトーナメントも開催されたコースを徹底解説。
過去にトーナメントも開催されたコース『赤城カントリー倶楽部』をご紹介しています。赤城山の近くにありながら山岳コースではなく、密集された林にセパレートされた林間コースで、典型的なトーナメントコースでした。高級感を味わえる良いコースです。
コース紹介(桐生カントリークラブ) 山岳に立地された林間コースを徹底解説。
山岳に立地された林間コース『桐生カントリークラブ』をご紹介しています。赤城山からの強い芝目のグリーンを体験し、丘陵地にありながら林間コースの設計となっており、とても良いコースでした。
コース紹介(オリムピックスタッフ足利ゴルフコース)ニクラウス設計コースを徹底解説。
ニクラウス設計コース『オリムピックスタッフ足利ゴルフコース』をご紹介しています。戦略性に富み、程良い難易度の中でラウンドできる中級者向けのコースです。練習場も充実しているので早めに到着し、たっぷり練習してからラウンドに挑めます。
過去に数々のトーナメントも開催された赤城カントリー倶楽部を攻略せよ!ラウンド報告(2019-07-13)
過去に数々のトーナメントも開催された赤城カントリー倶楽部で、2019年7月13日にラウンドしてきました。密集した林にセパレートされ、曲げると難しいコースとなっています。豪華さを味わえるクラブハウスなども魅力です。
桐生カントリークラブの赤城山からの強い芝目を攻略せよ!ラウンド報告(2019-07-12)
東武グループの桐生カントリークラブで、2019年7月12日にラウンドしてきました。赤城山からの強い芝目のグリーン、丘陵地にありながら林間コースの設計となっており、とても良いコースでした。
「ブログリーダー」を活用して、にしごんさんをフォローしませんか?
北武蔵カントリークラブで、2021年6月7日にラウンドしてきました。なんといっても美味しいランチバイキングが魅力のこのゴルフ場。加えてコースのメンテナンスも良く、戦略的なコース。予想どおり昼食の食べ過ぎで、腹一杯の状態での後半になりましたが、さて結果は如何に。
グランPGMコースのひとつ『サンヒルズカントリークラブ』のご紹介です。その名に恥じず、施設はとても高級感がありました。接客についても教育され、コースも戦略性があり、間違いなく満足感が味わえるゴルフ場のひとつです。是非とも一度は訪問して欲しいコースですね。
アパリゾート栃木の森ゴルフコースで、2021年5月17日にラウンドしてきました。コストパフォーマンスが良く、コースメンテナンスも抜群、過小評価気味のゴルフ場でした。この日はショットの調子が復調気味で、なんと「おはようバーディースタート」!今年初の80台を記録できたか?さて結果は如何に。
寄居カントリークラブで、2021年5月3日にラウンドしてきました。戦略性、コースの距離、グリーンの難易度などバランスの取れた難しいコースで、なかなか良いスコアは期待できないコース。ショットの調子が全く上向かない状態でのラウンドで、どれだけこの難コースに通用するか?さて結果は如何に。
サンヒルズカントリークラブで、2021年4月19日にラウンドしてきました。グランPGMコースのひとつであるこのゴルフ場はその名に恥じず、とても高級感がありました。コースも戦略的な設計となっており、グリーンも良い状態でした。久し振りの連日ラウンドの2日目。さて結果は如何に。
吉見ゴルフ場で、2021年4月18日にラウンドしてきました。このゴルフ場とは非常に縁があり、現在のベストスコアを記録したコースだけにとどまらず人生1度きりのホールインワンを記録したコースでもある。風さえなければ良いスコアが期待できるのですが、当日は強風。。。さて結果は如何に。
コストパフォーマンス抜群で、戦略的なゴルフ場『皆川城カントリークラブ』のご紹介です。栃木インターからも近く、やや難しい印象を受けましたがとても良いコースでした。カートにはGPSナビ、リーダーボード機能も付いており、快適にプレーできること間違いなしです。
皆川城カントリークラブで、2021年3月15日にラウンドしてきました。栃木インター付近でコストパフォーマンス重視して選んだこのコース。初夏を思わせる気温で風もない絶好のコンディションの中でのラウンドとなりました。実際にラウンドしてみるとバンカーも多く、戦略的でグリーンも難しいコースでしたが、さて結果は如何に。
コストパフォーマンスが抜群なゴルフ場『アゼリアヒルズカントリークラブ』のご紹介です。栃木インターからも近く、価格も安く、正直なところ期待していませんでしたが、価格に見合わない良いコースでした。カートもフェアウェイ乗入れ可能でGPSナビも付いており、快適にプレーできること間違いなしです。
アゼリアヒルズカントリークラブで、2021年2月26日にラウンドしてきました。コストパフォーマンス重視で選んだこのコースはとても良いゴルフ場でした。風も寒さもない絶好のコンディションの中、良いスコアを期待しつつ挑んだラウンドでしたが、さて結果は如何に。
大宮カントリークラブで、2021年2月8日にラウンドしてきました。自分の家から一番近いゴルフ場でコロナ対策でスループレーを楽しんできました。前回のラウンドに続き、河川敷での強風、途中で片目のコンタクトを紛失し、視界のない中でのゴルフを強いられました。さて結果は如何に。
上里ゴルフ場で、2021年1月30日にラウンドしてきました。自身18回目となるこのゴルフ場。風が吹かなければ、良いスコアが期待できる知り尽くしたコース。案の定の強風、冬の寒さも加わり極寒のラウンドとなりました。さて結果は如何に。
JGMおごせゴルフクラブで、2021年1月21日にラウンドしてきました。前回のラウンドでは年間ベストスコアを記録していたため、少し期待してのラウンド。凍ったグリーンも厳しかったが、それよりも砂場遊びが酷過ぎました。さて結果は如何に。
2021年のラウンドにおける目標および全てのラウンド結果を一挙公開しています!月一、二回程度のラウンドですが、調子による好不調の波とともにご覧ください。ラウンドの詳細をご覧になりたい方は関連記事をクリックしてお進みください。
戦略的で難しいコース『ハーモニーヒルズゴルフクラブ』のご紹介です。インターからも近く、価格も安かったため、正直なところ期待していませんでしたが、コストパフォーマンスが抜群なゴルフ場でした。コースは難しく、大叩きして凹んでしまいましたが。。。
丘陵コースながらアップダウンが非常に少なく方向性重視でベスト更新も狙えるコース『児玉カントリー倶楽部』のご紹介です。管理人も過去にここでベストスコアを更新しており、難易度は低めです。また、GPSナビ付きカートで、リーダーボード機能も搭載されているので、コンペにはおすすめのコースです。
ハーモニーヒルズゴルフクラブで、2020年12月18日にラウンドしてきました。初めてのラウンドとなったこのコース、戦略的でとても難しかったですが、とても良いコースでした。前回のラウンドで久し振りの3桁スコアでしたが、今回のラウンド結果は如何に。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。