chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
オーシマ先生
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/16

arrow_drop_down
  • ある日、突然、パソコンが爆発しました

    つい先日のこと。 なんと、パソコンが爆発しました。 気合いを入れ過ぎたわけではありません。 ただ、電源ボタンを押しただけなのに、、、 22口径程度の銃のような爆発音がBAN!と一発。 その後、お香程度の煙が立ち込める。 オーシマは、マジでビビる。 こんな流れでした。 なお、発火はしていませんので、ご安心を。 さて、パソコンが爆発するなど、はじめての体験でした。 もう30年近くパソコンを使ってますが、パソコンの爆発など「都市伝説」級の話だと思ってました。 まぁ、人生に1度くらい、体験してみてもよいかもしれません(笑 ただし、以下、困ったこと。 1.メインパソコンがないと不便 2.新しくパソコンを…

  • バーコードの中には、どんな情報が入っているのか?

    バーコードリーダーが付いたITシステムを見ると「何だか凄そう」と思う方もいるかもしれません。でも、本当のところは、なんのこっちゃない、ただ文字を読み取って、パソコンに文字を送っているだけっす。 みなさんのパソコンにバーコードリーダーを繋いで、ワードを立ち上げて、バーコードをスキャンしてみてください。(そんなことやる人はいないと思うけど)バーコードの中の文字がワードの文書の中に入力されるだけです。 ちなみに、QRコードも本質は同じです。 2次元バーコードと言われることもあります。 2次元のバーコードなので、従来のバーコードより、たくさんの情報を埋め込むことができます。 ちょっとマニアックな話です…

  • エクセルVBAについて熱く語ってみる

    私オーシマは、エクセルのVBAが好きです なぜか? エクセルVBAは、すっげー便利だから! 知らない人は、ぜひこの記事を読んでもらいたい! そのくらいのつもりで、この記事を書き綴ります。 さて、つい先日、「エクセルVBAを学びたい」というお問い合わせメールがワンクリックITスクールに届きました。 残念ながら、現在はエクセルVBAのカリキュラムは扱っていません。 しかし、エクセルVBAが大好きな私がそのまま帰すわけがありません。 プログラミングを学ぶ、ジーニアスクラブ、ゲームプログラミング道場に加えて、私が作成したUmdeyのオンラインカリキュラムをご案内しました! www.udemy.com …

  • 大人も知っておきたい「教養」としてのプログラミング概論

    2025年から、大学入試科目の「情報」が変わります。 プログラミングのテストというわけではありませんが、そこに通じる知識が問われます。 ところで、今、小学生のお子さんがいる方は、お子さんがプログラミングの授業を学校で習うことを御存じでしょうか? 一時期は、プログラミングの授業が必須科目となるということで世間が騒いでいた時期がありました。 最近は、それが普通のことになりすぎて、逆にプログラミングが必須科目だということを知らない人も多いのではないかと推測しています。 で、そんな親御さんにぜひ見ていただきたいのが、この動画です。 www.youtube.com すっごい前に、私が作成してYouTub…

  • プログラミング学習をするために必要なパソコン

    ジーニアスクラブやゲームプログラミング道場では、パソコンの貸出を行ってます。 しかし、ある程度プログラミング学習を進めると「自分のパソコン」が欲しくなります(笑 で、そんな時に聞かれるわけです。 「どんなパソコンを買ったらいいですか?」 というやつですね。 特に最近は 「Macでもいいですか?」 と聞かれることが増えました。 今回は、この辺りも含めて、少し真面目に語ってみようと思います。 まず、プログラミング学習をはじめるにあたって。 パソコンは、何でもいいです。 中古のパソコンでもいいです。 パソコンを普通に操作していて、動きが遅くなければいいです。 そのくらい、何でもいいです。 YouTu…

  • プログラミングとAI

    最近、AIにプログラミングをしてもらうことが増えました。 生成AIと呼ばれるジャンルのAIです。 私はGoogleのGeminiを利用することが多いです。 Geminiの画面は、こんな感じ。 Google Gemini ちなみに、私はAIの回答を素直に信じないので、ChatGPTにも同じことを聞いて、GeminiとChatGPTの差を見比べています。 で、おおよそ同じことを言っていたら、信じます(笑 「プログラマーの仕事は、いつかAIに奪われるのか?」と聞かれることがよくあります。 そして、こういうことは、結果から申すのが礼儀だと信じている私は うん、間違いなく、奪われるね。 と答えます。 で…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、オーシマ先生さんをフォローしませんか?

ハンドル名
オーシマ先生さん
ブログタイトル
オーシマ先生の教育論語
フォロー
オーシマ先生の教育論語

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用