chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
旅行と鉄道好きな父さんのブログ https://www.ryokototetudozukipapa.com/

旅行日記、鉄道、子育てについてつぶやく、パパが書く親子鉄ブログです! 11歳息子と5歳娘と行く鉄道旅を一緒に楽しみましょう!? たまにグルメ情報ありです!

筆者は幼いときから鉄道好き! 11歳息子は小さいときから鉄道好き!今は野球をやっているので、親子で鉄道旅がなかなか行けない状況です(涙) 5歳娘は鉄子になるのかと思えば、列車に乗ると速攻飽きた~って顔をしてきます…でも、最近新幹線の名前を覚えてきました! そんな三人が行く親子鉄道旅をぜひお楽しみください!

すけさん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/16

arrow_drop_down
  • しなの鉄道の新しい車両で行く小さなローカル線旅<乗りつぶしの旅3>

    こんにちは! 今回は、しなの鉄道北しなの線に乗車してきました。 北しなの線は、長野駅から新潟県の妙高高原駅までの37.3kmと、小さなローカル線となっています。かつてはJR信越本線と名乗っていましたが、北陸新幹線の金沢延伸にともない、並行在来線となったこの区間は、しなの鉄道に移管されました。 路線図ですが、長野から妙高高原までの間に、駅が6駅しかありません。本当に小さなローカル線なのです。 運転本数は1時間に1本あるかないかなので、時刻表を調べてから乗車することをおすすめします! 長野駅から旅を始めますが、停車していたのはSR1系というしなの鉄道の新しい車両でした。2両編成と、これぞローカル線…

  • 函館から新幹線と在来線を乗り継いでひたすら列車で帰る~北海道&東日本パスで行く冬の函館旅⑥~

    あとは帰るだけ… その帰るだけが問題なのだが… とりあえず帰ろう! 今回の旅では、北海道&東日本パスを使用して移動しています。新函館北斗から新青森の間では、特定特急券なるものを購入すれば、空いている座席に着席できるシステムとなっています。往路に新幹線を使ったので、復路はフェリーにしようかと思うも、正月は欠航する便が多くて使えない…4000円は高いが新幹線で青森を目指すことにしよう。 9時台の新幹線でスタート!始発の新幹線に乗車しても、到着時間が変わらないらしい。 急いで乗り場まで来たので、お土産を買えなかった…私のような人でも大丈夫!新幹線ホームにお土産屋さんがあるからね! とりあえず入店する…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、すけさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
すけさんさん
ブログタイトル
旅行と鉄道好きな父さんのブログ
フォロー
旅行と鉄道好きな父さんのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用