chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Revontulia https://linnameigetz.com

フィンランド語を中心に外国語や語学、海外旅行や海外ニュースについて書いています。運営者はフィンランド留学経験者。

めいげつ
フォロー
住所
藤沢市
出身
藤沢市
ブログ村参加

2019/03/15

arrow_drop_down
  • 安く旅行に行くコツ11【お金がない人向け】

    こんにちは。めいげつです。 これまで、旅行と長期滞在を含め、日本国内と海外21ヶ国、計140ヶ所以上を訪れてきました。滞在日数は様々ですが、基本的にどれも「お金をかけない旅」ばかりでした。 この記事では、今までの旅の経験から培った旅行の費用をなるべく抑える方法を紹介していきます。 なるべく一人で旅行する 突然ですが、僕は旅はなるべく一人で行くべきだと思っています。なぜでしょうか。 一人旅のメリット

  • 「〇ヶ国語」という数え方への強烈な違和感【英語は何ヶ国語ですか?】

    こんにちは。めいげつです。 ふだん日本語で生活している私たち。日頃、特に深く考えずに使っている表現ってありますよね。それがたまに、意味をはき違えて使っていることも(例:母国語)。 今回取り上げるのは言語の数を数える時によく使う「〇ヶ国語」という数え方。個人的には強烈な違和感を覚えるのに、なんだか特に深く考えずに使っている人が多いような気がしています。ではこの違和感は何なのか、書いていきます。 「〇

  • フィンランド語とスウェーデン語の違いって?

    こんにちは。めいげつです。 フィンランドとスウェーデンは隣り合った国どうし。この地理的条件や、フィンランドがスウェーデンの一部だった歴史もあって、両国は文化的に非常に似通っています。 しかし言語を見てみると事情は全く変わります。フィンランド語とスウェーデン語は隣り合った言語なものの、実はお互い全く似ても似つかない言語なのです。こちらではフィンランド語とスウェーデン語の主な違いを紹介します。 フィン

  • 【2019年11月版】どこにする?ヨーロッパのワーキングホリデー協定国15か国まとめ

    こんにちは。めいげつです。 日本とワーキングホリデー(通称ワーホリ)の協定を結んでいる国は23ヶ国。そのうちヨーロッパの国は15ヶ国もあります。その面々は西欧の大きな国から、北欧、さらに東欧の小さな国まで。 僕自身もヨーロッパにワーホリに行きたいなと思っているので、の情報収集も兼ねてヨーロッパにあるワーホリ協定国を調べて一覧にしました。 そもそもワーキングホリデー(ワーホリ)とは ワーキングホリデ

  • 始めてのヨーロッパ旅行にはフィンランドがおすすめ!その理由

    こんにちは。めいげつです。 「ヨーロッパに行ってみたいんだけど、どの国がいいか分からない」「ヨーロッパは治安が悪いって聞いたから、できれば治安がよくて英語が通じるといいな」と思っている方、いませんか。 実ははじめてヨーロッパを旅するならぜひおすすめしたい国があります。それが北欧のフィンランド。日本から一番近いヨーロッパの国であるフィンランドは、治安や英語など様々な理由でおすすめな国です。 この記事

  • フィンランド語の作文課題が大変な理由【語数を稼げない】

    こんにちは。めいげつです。 英語を勉強しているorしていたみなさんは、英語での作文課題をやったことがあるでしょう。大学で英語のエッセイを書いた人は、「最低〇〇〇語書きなさい」という条件があったはずです。日本語では「〇〇字」と字数を基準とした条件が課せられます。 その語数をベースにした条件は英語以外でも同じこと。僕がヘルシンキ大学で学んでいたフィンランド語でも、「最低〇〇語以上書かなければならない」

  • 植林する検索エンジンEcosia(エコシア)で、楽しく検索しつつ環境保全に貢献

    こんにちは。めいげつです。 地球温暖化などの環境問題自体は、それこそ10年20年、あるいはそれ以上前から取り上げられていました。しかし最近になってグレタ・トゥーンベリさんの活動などによってさらにメディアの脚光を浴びるようになったのではないかと思います。 「自分も環境にいいことをしたいけれど、何から始めていいのか分からない」という方はいることでしょう。そんな方にぴったりなEcosiaという検索エンジ

  • 【PV報告】2019年10月のまとめ

    こんにちは。めいげつです。 2019年10月のpv報告、はじめます。 10月のpv数は? 10月のpv数は、23,359でした! 9月に比べて1,800ほど減った形になります。 9月の末ごろにあったGoogleのアップデートの影響を受け、デイリー900pvほどあったのが700前後になりました(今ではだいぶ持ち直してきましたが)。今まではほぼノーメージだったのですが、ついに来たかという感じです。 1

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、めいげつさんをフォローしませんか?

ハンドル名
めいげつさん
ブログタイトル
Revontulia
フォロー
Revontulia

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用