chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 他人事ではない。

    先日、福岡で起きた事件。 福岡のPayPayドームの横にある商業施設、マークイズで起きた通り魔事件。 犯人とされる少年は15歳だという。 15歳。 我が家の長男と同じ歳。 どうしてそんな犯行を行なったのか、これから判明していくのだろうけど、本当に酷い事件だ。 マークイズは行ったことはないが、前身?のホークスタウンは何度か行った事がある。 そもそもあの辺は高級住宅地で、治安もそこまで悪くないハズ。 被害者の女性は買い物客だったそうだ。 テレビで見たがとても綺麗な顔をされた女性だった。 たまたまその時間にそこにいたというだけで、こんな凄惨な事件に巻き込まれてしまった。 ご遺族やご友人の悲しみは計り…

  • 夏のお出かけは要注意!

    昨夜から長男長女は私の実家にお泊りに行っていた。 次女は病気の事もあるので、私達と一緒に家にいた。 そして、朝から夫がお出かけしたい病にかかっていた。 今日も天気が良く、朝から暑かった。 筑前町のオニヅカへGO! 次女は花も見ずに直で店内カフェへ。 次女はソフトクリーム、私はアフォガードを注文。 うん、美味しかった。 お昼ご飯は、マック〜! まだうちの夫は外食に難色を示す。 テイクアウトならOKとの事。 歳のせいか、テリヤキチキン1つも食べられなかった。 もちろん、ポテトはLサイズ(笑) 明後日までだしね!150円。 それも全部食べきれなかった。。 残った分は夜ご飯へ。 夕方、夫と次女と3人で…

  • 菊池病って何ですか???

    次女の検査結果が出た。 8/23(日)に発熱38℃。本人は元気。 8/24(月)に小児科受診。37℃。検査提出。 その後平熱、元気、食欲旺盛。 検査結果が出るまで学校へは行けないと言われる。 8/27(木)唇にヘルペス発生。小児科受診。 8/29(土)小児科受診。やっと検査結果出る。 もう1週間、学校を休んでいる。 次女は小学2年生。 月曜日に熱が下がり、もう元気いっぱいだ。 登校禁止を言われてる為、自宅待機。 そして、本日、小児科へ結果を聞きに行く。 EBウイルスは異常はなかった。 そして血液検査をする。 「紹介状を書くのですぐに行ってください!!」 え? 血液検査の結果が悪かったらしく、大…

  • 夜ご飯が作れない時は…。

    先日、長女が頭が痛いと言っていた。 朝はお腹が痛く、学校の体育の時間に軽い熱中症状態になり、偏頭痛が半端ないと言っていた。 長女は偏頭痛持ちで、寝る時にアイスノンを敷いたり、冷えピタを貼って寝たり、こめかみにサロンパスを貼ったりもする。 今日は割と調子が良かったようで、元気に学校に出かけて行った。 次女は、小児科の先生に自宅待機を命じられている為、家で暇をしている。 もう1週間も学校を休んでいる。 そして、検査結果はまだ出ていない。 今日、朝から何だか調子が悪かった私。 昼くらいから頭痛が酷くなり、脳をギューっとされているような感覚に陥っていた。 「頭、痛いなぁ」と呟くと、それを聞いていた夫が…

  • 力の入れ方がスゴイ!!

    うちの夫が植物に目覚めてから数ヶ月。 時間があれば、夫は〇田ナーセリーに一人で行って、店長さんと多肉植物談議をするまでになった。 夜はずっとスマホで良い多肉植物がないかチェックし、勝手にポチッとなもするようになった。 朝は起きたら、植物達を外に出し、仕事から帰ったら植物達の観察をして、手入れをしてから家に入る。 完璧に頭が『植物脳』になっている。 私はズボラの名の通り、植物を育てる事が出来ない。 買って飾るのは良いが、水やりも忘れるし、枯れたら放っておくタイプなので、もう興味すら湧かない。 しかし、夫は真面目くんなのである。 最初はしばらくしたら飽きるだろうなと思っていたが、今度はとうとう多肉…

  • 素敵な誕生日プレゼント、完成!

    次女の熱も下がり具合もすっかり良くなったのだが、検査結果がまだなので、小児科の先生から自宅待機を命じられている。 そんな次女を心配して、一昨日は私の父、母、夫の母、私の妹から続々と電話がかかってきた。 あまり家族を心配させてもいけないので、その都度、次女と電話を代わり元気だよとアピールした。 私の妹が今度誕生日を迎える。 もう41歳。 早いものだ。 妹からの電話に出た次女が、 「プレゼント何が良い?」と聞いていた。 すると、私の妹は 「〇〇ちゃん(次女)からの手紙が欲しい」と言ったそうだ。 それを聞いた次女。 Sちゃん(私の妹)にアルバムを作りたいと言い出した。 そして、選んだのがコレ! これ…

  • 長女の憂鬱。

    うちの長女は中学2年生。 かなりの天然さんである。 今朝、いつも通り学校へ行った。 10分後、突然家に帰ってきた。 どうしたの?と聞くと、お腹が痛くなったのでトイレに行きたくて帰ってきたという。 このままだと学校に間に合わない。 結局、車で送って行くことになった。 朝は大体テンションが低い。 何かあったのかな? 先週も熱中症みたいになって帰ってきたし。 相変わらず偏頭痛が酷いらしい。 今日の福岡も暑かった。 長女は部活を終えて、姪っ子を迎えに行ったジイジに、車で送ってもらって帰ってきた。 帰ってきた早々、少し顔が赤い。 熱を測ると36.8℃。 部活前に測ったら、部員全員37.5℃以上あったと言…

  • この時期の熱。

    昨夜、次女が熱を出した。 元気はあるが、体が少し熱い。 熱を測ると37.2℃。 うーん、大丈夫かなぁ。 すると、首の辺りが腫れてる。 この腫れが原因なのか? 今朝もまだ微熱状態。 37℃あったので、小児科へ連れて行く。 かなり久々に小児科へ行った。 いつも朝から並んでいた小児科。 月曜日は1時間待ちとかザラだった。 が、診療時間が始まっても、患者がいない。 月曜日なのにね。 そして次女を診てもらう。 いつもの診察室ではなく、熱患者対応の部屋だった。 血液検査もしたが、原因がまだ分からないという。 センターに送って詳しく調べてもらう事になった。 水曜にまた小児科へ。 小学校へ連絡する。 今日休む…

  • 淋しいお鍋。

    冷蔵庫がスカスカになってきたので、買い物に出かけた。 夫と長女次女もついてきた。 「夜、何食べる?」と聞くと、 長女が「鍋!」と答えた。 長女は大の鍋好き。 しかも『鶏肉と白菜のみ』の鍋ばかり食べたがる。 いつも行ってるスーパーで白菜を買おうとしたら、4分の1カットで197円(税別)。 これを2つ買ったら400円、1玉分買おうと思ったら800円?? …とんでもない。 他のお野菜も高い。 肉じゃがでも作っておこうかなと思ってたら、じゃがいもが高すぎるのでやめた。 カレーもシチューも無理。 野菜炒めに使えるように、キャベツも買っておこうかなと思ったら1玉300円近くする。 安心して買い物できるのは…

  • ポーカーな1日。

    土曜日なのにやることがない。 どこにも出かける予定もないけど、こんな日に限って天気もちょっとイマイチ。 朝から子供達と録画していた番組をひたすら見る。 飽きたらトランプやカルタをやる。 カルタは、百均で買った日本史人物カルタと国旗カルタをした。 日本史も国旗もあまり知らない小2の次女が、かなり不利なカルタである。 そしてカルタにも飽きたので、トランプのポーカーをしようということになった。 先日、コンフィデンスマンjpの何編か忘れたが、ポーカーをするシーンがあって、家族みんなポーカーをやりたがっていた。 しかし、ルールが分からない。 あのドラマの中で、ビットやコールやレイズ、ドロップなどの言葉が…

  • 習い事で悩む。

    うちの長女と次女は小学1年生の時から習字を習っている。 長男も中学に入るまでは習字教室に通っていた。 yumira39.hatenablog.com 長女は部活のない日に今でも通っている。 もう、六段までいった。 良く頑張っている。 その、お習字教室が来月で閉塾することになった。 先生が体調を崩されて、治療に専念したいとのことだった。 そのお習字の先生は、私が小学校の頃から習字教室を開いている。 今回の閉塾はとても残念だが、先生の体調を考えるとやむを得ない。 元気になられることを祈るしかない。 そして、うちの子供達。 今後、どうするかを話し合った。 別のお習字教室に通うか、辞めるか。 別の所に…

  • 今日から新学期!

    昨夜21時には、全員布団に入った。 20時にはリビングに1人になった私。 子供達は新学期の準備をしている。 すると、小2の次女が夏休みのワーク、答え合わせしてない!と言って持ってきた。 はぁ?今頃? と、思ったが、丸つけは親の仕事だった(^_^;) 急いで丸つけをする。 これで、準備バッチリだね! 朝は全員早起きしてきた。 特に次女は、今までになく目覚めが良く、洋服も着替えて、名札もつけて起きてきた(笑) そして、夫を送り出し、長男の「今日雨降ると?」といういつもの言葉も聞けて、長女と次女の髪も結んであげた。 今日から新学期だが、初日から給食がある。 そして5時間授業。 大丈夫かなぁ。 今まで…

  • やって良かった!人工芝!

    お盆休みですっかり丸々としてしまった、私たち家族。 中3の長男は部活を引退して、運動をすることが全くなくなったので、体重が2キロ増えていた。 そして最近、夕方家族で歩くようになった。 昼間は暑すぎて無理、夕方のご飯食べる前に少し歩く。 それでも十分暑いし、汗をかく。 普段は車でしか近所を通らない。 でも近所を歩いて回ると、いろんなことが見えてくる。 私が住んでいる所は閑静な住宅街(笑) というか、高齢者ばかりの普通の住宅地。 が、しかし! お金持ちの家も多い(らしい)。 停めてある車を見ると、高級車が並んでいる家もある。 もちろん、うちみたいにそうでもない家も多い。 新築の家は割りとお金持ちが…

  • 料理の論争。

    巷を賑わせたポテサラ論争。 「母親ならポテトサラダくらい作ったらどうだ!」と、惣菜コーナーで老人が母子に苦言を言ったという話。 ポテトサラダ、これは作るのに時間がかかる。 うちの場合は家族全員ポテサラ好きなので、作る時は大きな鍋いっぱいに作る。 惣菜のポテサラは、量が圧倒的に足りないので我が家は買えない。 次に出てきたのは、冷凍餃子論争。 冷凍餃子は手抜きだと言われた話。 我が家のストッカーには、冷凍餃子が最低3パックは保存してある。 しかも王将の餃子限定。 手抜き料理といえばそうかも知れないけど、美味しいし、便利だし、作る手間を考えたら冷凍餃子の方がコスパが良い。 そして、唐揚げ論争。 唐揚…

  • ガンバレ!自由研究!

    今週の木曜日から学校が始まる。 早い段階で子供達に、宿題を終わらせなさいよと伝えていたのに、中2の長女が自由研究をやってないと言い出す。 自由研究は科学系でないとダメとのこと。 簡単に出来そうなものをネットを見て選んでいた。 『牛乳から作るバター』を選んだ長女。 牛乳が無かったので、買いに行った私。 ペットボトルに牛乳を入れて、振る。 そして氷水で冷やすを繰り返す作業が必要。 その度に写真撮ってと言って、私の携帯を持っていく。 長男も振るのを手伝う。 しかし、なかなかバターにならない。 1時間くらいやってたのかなぁ。 「うまく出来ん!」と文句を言い出した長女。 そこで、私も調べてみる。 「スー…

  • 夏の終わり。

    いやいや、まだ夏は終わってない。 今日の福岡も暑い。 昼間買い物に出たら、車の室外の気温は38℃だった。 熱あるよー。 今日は朝から歩いた。 ホントに珍しい。 先日の夏祭りで、自宅の駐車場を空ける必要があった為、私の車を会社に置いていた。 その車を今朝取りに行ったのだ。 何故か歩いて行くことになり、朝の6時半過ぎに家を出る。 夫と私と長男の3人で歩く。 ちょうど40分かかって会社まで行った。 遠いよ!遠い! 朝7時くらいでもすごく暑かった。 行きだけで5000歩、歩きましたー。 それから家に帰り、昼間から次女とプールで遊ぶ。 何度も言うが、今日の福岡は暑い。 とりあえず、簡易プールを出して、水…

  • 自宅 de 夏祭り〜当日編〜

    前日の真夜中ピンポン事件のせいで眠れなかった我が家。 しかし、無事に夏祭り当日を迎えた。 yumira39.hatenablog.com 朝起きてから庭の会場作りを始める。 長男は夏祭りが楽しみすぎて、朝4時から庭に出ていたらしい。 我が家の家族と妹家族、そしてお互いの両親が来る。 午後16時から開始予定。 逆算して料理を作ったりしないといけない。 そしてこの酷暑の中行うので、気をつけないといけないことが3つある。 1つは、熱中症対策。 タープを2つ建てて日よけにする。 扇風機も置く。 そして、庭の中央にガーデンミストを設置する。 暑くなったらすぐ室内で休めるよう、リビングはクーラー付けたまま…

  • 真夜中のピンポン

    昨夜、いつも通りに寝た。 時間は22時回ったくらい。 私は布団に入るとのび太くんなので、爆睡していた。 すると、長女が無理やり私を起こす。 「ママー、起きて。さっきお兄ちゃんが、ピンポン鳴って見たら、門のところに男の人がおったって言うとー。」 は?なにそれ。 時刻は0時25分。 夜中12時過ぎにインターホン鳴る? それを聞いた夫がすかさず、寝室にある模造刀?を持ち出した。 泥棒なら撃退しないといけないと思ったらしい。 私も一緒に1階に降りた。 恐る恐るインターホンの画像を確認する。 ヒョエー!!! 誰か映ってる!! 夜12時過ぎだよ? 怖い怖い。 見覚えない顔。 マスクしてない中年くらいの男性…

  • 自宅 de 夏祭り〜準備編〜

    明日、いよいよ自宅の庭で『ミニ夏祭り』を開催する。 これは今年、コロナで地域の夏祭りが無くなった、我が家の子供達の為に私が企画したものだ。 小2の次女だけ、夏祭りのことを知らない。 着々と準備は進めてきた。 まずミニ夏祭りの出し物。 ①焼き鳥 ②焼きそば、たこ焼き ③唐揚げ ④フライドポテト ⑤フランクフルト ⑥カキ氷 ⑦綿菓子 ⑧ビールやジュース そして遊び物。 ⑨射的 ⑩スーパーボールすくい 最後にビンゴゲームを予定している。 何をするかをまず考えて、そこから出来そうなものを選んだ。 幸い我が家には、カキ氷機と綿菓子機がある。 射的に使えるナーフもある。 なんちゃって夏祭りだが、子供達に喜…

  • 100人人首??

    昨日、長女が百均で買った百人一首。 中学校の課題で覚えないといけないという。 百人一首かぁ。 私も学生の時に覚えた。 学校行事で百人一首大会もあったなぁ。 懐かしい。 その百均で買った百人一首は500円した。 家で練習するには十分だ。 それを見た小2の次女。 「100人ひとくびってなぁに?」 と聞いてきた。 「ひとくび?」 すかさず長男が 「ひとくびって人の首みたいやん。怖いよ。」 と言った。 長女がみんなで百人一首やろうと言い出した。 なんか違うけど(笑) 取り札も平仮名の文字しか書いてないから、取るのも遅い。 長男が読んでいたが、歌舞伎役者みたいな読み方をするので、みんな大笑い。 しかも「…

  • 百均、どこが好き?

    うちの近くに百均がある。 とても便利で良く行く。 主に行くのはDAISO。 昔のダイソーは本当に百均という名前が相応しいお店だった。 百均で百円に見えない商品を買うのが楽しかった。 百均だからいっかーとすぐに捨てたりしてた。 今のダイソーの商品は、百円に見えないものが多い。 勝手に「中国で大量生産してるから安いんだろう」と思っていた。 「安かろう悪かろう」に出会ったことも多々ある。 むしろその方が多い(笑) でも便利なんです。 つい、買ってしまいます。 しかし、これが家が片付かない原因らしい。 たかが百円、されど百円。 今日もダイソーに買い物に行った。 例の、“自宅で夏祭り”の準備の為だ。 か…

  • 夏っぽい事を考える。

    台風5号の影響か、風が強かった今日。 雨はさほど降ってなかったけど、晴れたり曇ったり雨降ったりの天候の変化が目紛しい一日だったな。 ふとした時に、あ、今日は月曜日か!と思い、お盆っていつまでで今日は何日だっけ?と考えたりする。 お盆の予定が無いので、家族全員、暇である。 しかし、このお盆休みの間に、私が計画している事。 それは、自宅の庭で「夏祭り」! バーベキューはいつもやってるので、今年は趣向を変えて、夏祭りの無い子供達のために、それっぽい事をしようと思っている。 焼き鳥や焼きそばを焼いたり、カキ氷作ったり、綿菓子作ったり出来たら良いなぁと密かに計画中。 ホント、簡単なやつをしたい。 射的も…

  • 居場所がないリビング。

    今朝、起きたら10時だった。 私がアラームをかけないのは日曜のみ。 予定がある時は別だけど、基本、日曜はゆっくり寝たい。 平日は寝過ごす事も絶対にできないので、緊張感のない日曜日は好きだ。 でも、朝からやる事はたくさんある。 窓を開けてリビングの片付けから始まり、洗濯、掃除をする。 そして、昨日のドライブの片付けをする。 車の中でお菓子、ジュース、お弁当など食べたので本当に汚い。 普段車の掃除をしない私も、家族で遠出した時だけは、片付ける。 たまーに、落とした食べ物や、飲んでないジュース、脱いだ服などがある。 食べ物なんかそのままにしておくと、臭いがすごいしね。 そして、家族全員がリビングに集…

  • 反省のロングドライブ。

    今日は夫が仕事、長女は午前中部活で、私は休みをもらった。 夕方からお出かけしようと言うことになり、午前中に買い物を終わらせた。 お出かけと言っても人混みには行けないので、夕方から釣りに行くことにした。 家族5人で久々に出かける。 私は張り切って次女と一緒にお弁当を作った。 お昼から唐揚げも揚げた。 見た目はともかく(笑)、これで一食浮く。 途中、どこにも立ち寄らなくていいように、飲み物やお菓子もちゃんと用意した。 行き先は長崎県。 よく行っていた釣り場に行こうということになった。 そこは人もいないしね。 半年ぶりくらいかな? 3時間くらいかけて、行った。 …が、釣り場には入れなかった。 8月3…

  • 夏休みが始まる。

    うちの小中学校は今日で終わり。 明日から19日まで、12日間の夏休みだ。 と、言ってもラジオ体操もないし、地域の夏祭りもない。 中3の長男は塾に行かないので、自宅で受験勉強かな。 中2の長女は部活があるけど、お盆休みでほとんど休みなので、自宅で勉強かな。 問題は小2の次女。 宿題もそんなに出ないだろうし、夏休みになると遊ぶ友達もいない。 昼間は暑いしね。 かと言って、お出かけも出来ないしなぁ。 私も夫も、実家は近所にある。 実家に集まるのも…今はねぇ。 行く所がない。 もう庭で遊ばせるくらいしか無いかなぁ。 家でゲームさせるのもね。。 勉強はチャレンジをさせるとして、飽きてきたら庭で遊ばせる。…

  • 見たいけど、怖い。

    昨日、福岡の大濠公園でイノシシが出たとのニュースがあった。 大濠公園といえば、福岡市でも中心街の方である。 たぶん、福岡の人なら「なんで大濠公園に?」と思ったはず。 いつだったか、うちの会社の近くでもイノシシは出たことがある。 まあ山沿いのところなので、いろんな動物が出てもおかしくない。 近頃は、そんな野生動物の出現率が高まっている。 大濠公園のイノシシは捕獲されたそうだが、怖いよね。 突進されたらひとたまりもないしね。 怪我人がいなくて何より。 実は先月から、うちの近くでも他の動物の目撃情報がある。 それは 「サル」 ここも福岡市近郊ではあるが山沿いなので、まあ、タヌキやアライグマ、イタチな…

  • 初めてのパン作り♪

    緊急事態宣言中、品薄になっていた小麦粉。 普段使うこともあまりないのに、無いと欲しくなる。 今では普通にスーパーにも並んでいる。 あの頃はバターもホットケーキミックスも品薄だった。 そして使いもしないのに、売りに出ていたから思わず買ってしまった強力粉。 先日、長女がパンを作ってみたいと言うので、ドライイーストも買ってきた。 我が家には床下収納に眠っているホームベーカリーがある。 昔は毎朝食パンを焼いたりしてた私。 しかし、朝からゴトゴトうるさいし、次第に面倒になり、もう何年も使っていなかった。 そして意を決して、長女とパン作りに挑戦! というが、私はパン作りやお菓子作りが大の苦手。 何故かって…

  • 熱中症対策は必要です。

    先日、私の父が仕事先で倒れた。 熱中症だ。 幸い途中で意識を取り戻したので大事には至らなかった。 父は暑さに弱い。 熱中症で倒れたことも何度もある。 なので、今まで暑い夏はあまり仕事をしなかった。 が、梅雨明け一発目で熱中症。 それでもまだ働くという父、71歳。 見た目はバリバリの悪人顔だが、中身も男気ある人。 ボウズだしね! このままじゃまた倒れるなと思ったので、先日一緒にワークマンプラスへ、夫と父と3人で行った。 『空調服』を買うためだ。 父は、「いらんいらん、そんなもの!せからしか!」と言っていたが、 「また現場で倒れたら、それこそ会社クビになるよ!若者だって熱中症になるんだし、何も対策…

  • 牛乳全面戦争!

    私は毎朝コーヒーを飲む。 冬はインスタントコーヒー、夏はアイスコーヒーだ。 そして、必ず牛乳を入れる。 これが1日の始まりである。 最近、冷蔵庫の中に入れているジュースがよく無くなる。 夫がコーラ命の人なので、飲みたい時にコーラが無いと発狂する。 ストックの場所にも何本かジュースを保管している。 ジュースが頻繁に無くなるので、長男の部屋を見たら空きのペットボトルがたくさん出てきた。 受験生の長男、夜中に部屋で勉強しながら、ジュースを勝手に飲んでいる模様。 たまにぬるいジュースもストック場所から取って飲んでいる。 何故か夫も長男も、ジュース代わりに炭酸水を飲もうとはしない。 炭酸水はたくさんある…

  • 息抜きでリフレッシュ!

    昨日、長女が部活から帰ってきて、家族でまったり過ごしていた。 夫はジッとしておけない性格なのか、ダラダラ過ごすのが嫌いらしい。 何度も暇暇〜と言うので 「それなら釣りにでも出かけようか?」 と伝えた。 時刻は夕方17時。 コロナでお出掛けするのも躊躇するが、息抜きも必要かなぁと…。 釣りというか、海を見に行こう! 人気のない場所へ、ゴー! 長男は一人お留守番。 何が楽しいかって、車の中が楽しいんだよね。 人とも会わないし、のんびり釣りをする! つもりが、 暑い!かなり蒸し暑い! 虫が!刺されたー!かゆいー! 気付けばすぐ夜に。 魚も小さいアラカブちゃんと、小さいタコさんが釣れた。 3時間くらい…

  • 三者面談、終わる

    先日、中学校の三者面談があった。 先生との間には、アクリルのパーテーションをしてからの三者面談だ。 長男は受験生。 そろそろ進路を決めないといけない。 志望する高校は、今のところ合格圏内。 なのであまり心配はしていない。 でも塾にも行かせてないので、勉強のモチベーションが保てるかどうかが心配。 今の高校受験は推薦制度がある。 昔もあったかもしれないが、推薦と言ったらスポーツ推薦くらいしか思い付かない。 今は普通に推薦入試がある。 推薦は面接と小論文。 その対策も必要になる。 長男は部活もやったし、生徒会役員もやったので、少しはアピール出来るかなと思っていたが、先生から 「部活に関しては、みんな…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yumira39さんをフォローしませんか?

ハンドル名
yumira39さん
ブログタイトル
ずぼら大臣の意識改革
フォロー
ずぼら大臣の意識改革

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用