chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 7月終わったよ!

    気付けばもう7月31日。 明日から8月です! 早くない? 年々、時が経つのが早すぎる。 今朝、夫から「仕事があったら連絡するので家におっていいよ」と言われた。 仕事の予定がない時は、たまにこんな風に言われる。 ただ、自営業ゆえ、仕事が無いと思ってても急に入る。 今日は月末なので、仕事無いって言われても、請求書などの事務処理があるので会社に行った。 そして予定外の仕事は入る。 もう暑くて仕事にならんよ! 今日は子供達みんな帰りが早い。 ノー部活デーなので、長女も早く帰ってくる。 そして、天気は良い。 次女は汗だくで帰ってきた。 そんな日は! プール!! 元は次女が水着を着て遊んでいた。 次第に家…

  • 暑すぎる梅雨明け。

    福岡は梅雨明けした。 昨日もすでに暑かった。 うちは工場勤務なので、尋常じゃないくらい汗をかいた。 これで痩せないのが本当に不思議(笑) そして昨日の夕方、母から電話があった。 父(71歳)が現場先で倒れたとのこと。 父はトラックの運転手。 荷を運んで外に設置する。 もう40年以上、その仕事をしている。 暑さには弱い父。 数年前に脳梗塞も患い、しかもガン患者である。 ガンは幸い悪化してなくて、普通の生活は送れている。 脳梗塞の後遺症もなく、言葉もちゃんと話せる。 コロナの緊急事態宣言の時には、自主的に自粛した。 復帰して、楽しそうに仕事をしていた父。 しかし、昨日、現場で倒れ意識を失い、救急車…

  • チャレンジにチャレンジ!

    先日の小学校の三者面談で言われた事が引っかかって、しばらく悩んでいた私。 yumira39.hatenablog.com 次女を塾に通わせるか、それとも公文に行かせるか、そろばんさせるか…。 現在、次女は週に一度習字を習っている。 学校が終わって、そのまま習字教室に行っている。 今の所は長続きしている。 塾に行かせるといってもまだ小学2年生。 早すぎるか。 公文も近くには無いし、送り迎えが必要になる。 そろばんは近くにあるけど、次女が行きたがらない。 そしてやむを得ず、ベネッセの進研ゼミを頼むことにした。 チャレンジ。 そうあのチャレンジ。 よく家に届く案内書。 誰しもが見たことあるあの漫画。…

  • 少しずつ進む。

    今日は女子卓球部の保護者会だった。 うちの長女は中学2年生。 3年生が部活を引退したので、今回の保護者会で次の役員を決める。 2年生は部員が6人。そのうちの4人が役員になる。 今までの連絡は全てLINE。 他の保護者に会ったのは、入学直後の保護者会以来だ。 もう顔も忘れていた。 LINEだけの会話しかしてないので、誰が誰か分からなかった。 しかし、1年4ヶ月もLINE上で会話していると、(顔を覚えてなく初めて会ったような人なのに)、旧知の間柄っぽく会話が弾む。 不思議だ。 みんな、変な感じに仲が良い風になっていた(笑) そして、アミダで役員を決める。 私は難を逃れた。ラッキー。 保護者会には1…

  • 男の子の部屋は臭い?

    長男の部屋が臭い。 男の子特有の匂いというか、汗臭いというか、長男の部屋に入る度、「臭っ!!」って言ってしまう。 先日、長男の部屋を掃除した。 というか、タンスの中を衣替えしただけ。 長男から 「〇〇(長男)の部屋、勝手に触らんで! 掃除もせんで!布団も勝手に干したらダメ!!」 ときつーく言われた。 まぁ、長男は中学3年生。 思春期真っ盛りである。 嫌われたくないので滅多なことは言えない。 私が長男の部屋に入るのは、朝起こしに行く時と、洗濯物をタンスになおしに行く時くらい。 長男が部屋にいる時はもちろん、ノックしてお伺いをたてる。 それだけ気を遣っている。 しかし、部屋が臭いのは事実。 学校用…

  • 甘いモノにつられて…。

    今日は連休最終日。 とは言え、途中仕事もあったので連休って感じがしなかった。 そして、どこかに行く予定もなく…。 もうコロナ、なんなん? いつ終わると?o(`ω´ )o 今朝は起きたのは10時。 珍しく全員起きるのが遅かった。 久々寝たなぁ。 朝ご飯を食べて、暇になる。 気付いたらもう13時。 出かけたい病が発症する夫。 夫が長男と次女に 「ソフトクリーム食べに行こうか?」 と誘う。 長男には 「帰りにたい焼き買ってあげるよー」 としつこく誘う。 2人とも行く!と言い出した。 そうしたら私も行かないといけない。 長女はおばあちゃん家なので、置いていく。 着いた先は、筑前町のオニヅカ。 たくさん…

  • 餃子作りまーす!

    今日は餃子! 何日も前から、家族にリクエストされていた。 いつもは王将の冷凍餃子を焼く我が家。 でも何故かみんな、手作りしたい!と言い出した。 しかもニンニクたっぷりでお願いしますとの事。 言い出しっぺの長女は、残念ながらおばあちゃん家に泊まりに行った。 休みの前日にしか食べられないからね! この4連休も、何故かうちの会社は休日出勤。 連休じゃないじゃん! 自営業故に仕方ない。 そして! 長男と次女と買い物に行く。 早速、餃子作り開始〜♬ 我が家の餃子はキャベツじゃなくて白菜で作ります。 後ろから見た図。 2人は仲良しなのです。 一生懸命、餃子を作る。 ひたすら作る。 合計100個! 毎回、何…

  • 親も色々と悩むよね。

    一昨日、長男の部活動の役員引き継ぎがあった。 私は男子卓球部の役員をしていた。 役員は全部で4人。 とても仲が良い(笑) 先週、長男達の引退試合も終わり、いよいよ役員の引き継ぎで私の仕事も終わりとなる。 中学校には1年生と2年生の保護者が来る。 今はLINEでやり取りをするので、とりあえず一度集まってグループLINEを作る。 私は1年の保護者担当。 グループLINEを作り、代表者を1人選んでもらう。 知ってる人がいたので、その人にグループLINE作ってもらって連絡係もお願いして、すぐに終わった! 本当に有り難い! 2年生は次期役員を選ばないといけない。 これが厄介。 全部で12名だが3人ほど来…

  • 2年生のつまづき

    「検査、受けてみますか?」 昨日の三者面談でこう言われた。 次女の三者面談だ。 次女は小学2年生。 本来なら夏休みのこの時期。 コロナの休校で夏休みが短縮になった。 そこで言われた、この言葉。 「〇〇ちゃん(次女)、授業中泣いてるんですよ」 ?? 算数の時間、答えが分からなくて泣いていたらしい。 そういえば、家で宿題している時も泣いてたことがあるな。 担任の先生と話をする。 図工の時間も泣いていたそうだ。 そんなこと、全く知らなかった。 絵が思ったように描けなくて、悔しくて泣いたそうだ。 確かに次女は絵が上手い訳ではない。 でも! 1年生の時に2度も絵の表彰をされてる(^_^;) 今度の担任の…

  • ウナギさがり。

    昨日は土用の丑の日だった。 夏バテ防止にウナギ、とはよく言ったもので、私はウナギが大好き。 ただ、値段が高い。 食べたくてもなかなか食べられない。 昔は柳川まで行って食べたりしてたけど、ウナギってホントに高いんだよね。 最近は中国産でも高い。 昨日もどうしようかなぁーと悩んだ挙句、母が買い物に行くというので、ついでにお願いした。 内心、奢ってくれるかな?と期待してたが、ちゃんと請求された。 国産のウナギだったので、値段が高いのも仕方ない。 夫はウナギが嫌い。 子供達もあんまり食べない。 私だけ贅沢だなと思ったが、年に一度くらい良いよねーと思い、ネットでウナギの温め方を見た。 ウナギをまず洗う。…

  • 人生は一度きり

    人間の死ぬ確率は100パーセント。 人はいつか死ぬのだから、それまでの人生を楽しむことを考えて生きる。 楽しめるか楽しめないかは自分次第。 楽しめなかったら楽しめるように少しだけ努力して、それでもダメなら来世に期待する。 私は10代の頃、当時付き合っていた彼を事故で亡くした。 本当に辛くて悪い夢を見てるみたいだと思っていた。 25年経った今でも、まだ彼はどこかで生きている感じがする。 私が会社員だった頃、私の直属の上司が自ら命を絶った。 私が産休中に起きた事だった。 その場に居なかったので、未だに現実として受け止めきれていない。 会わなければ遠くにいる気がするのだ。 そして1年半前に友人が弟と…

  • 鼻が痛い。

    うちの夫は幼い頃から蓄膿症である。 大人になっても改善せず、最近はよく後鼻漏になる。 これがかなりひどいらしく、後鼻漏から高熱になったりしてとても厄介な病気である。 それが、先週からまた顔の頬骨辺りが痛いと言い出した。 ここに袋があるらしい。 放っておくと顔がボーッとして何にも集中出来なくなるという。 そして夫は鼻うがいをしていた。 鼻に塩水?を入れてウガイするらしい。 ツンとしそうだな。 夫は慣れてるらしく、何ともないみたい。 すると、次女が先週、目の下辺りが痛いっちゃんねーと言い出した。 鼻も痛いというので、今日、夫と次女を耳鼻科へ連れて行った。 かかりつけの耳鼻科は、昔は患者で溢れ、3時…

  • 忘れられた衣替え

    先日、長男の部屋が片付いてなくて、このままじゃ受験勉強どころじゃ無いだろう、と親心が芽生えた。 とりあえず、タンスの中だけでも片付けてあげよう!と中身を全て出して、着られる服とそうでない服に分けようとした。 長男のタンスは6段のタンスとクローゼットがある。 上4段は、靴下や学校の体操服や部活の道具、エプロンやハンカチなどの小物類、続いて下着類やパジャマ、そして今着られる服を入れている。 下2段は冬物。 隣りのクローゼットには丈の長い物やジャンパー類、下の引き出しはあまり着ない服を入れている。 なので、長男の服に関しては、全てタンスに入ってるので衣替えをする必要が無かった。 いつからやってなかっ…

  • 良くやった!感動した!!

    今日は長男の部活の引退試合だった。 長男は中学3年生、卓球部。 中体連もなく、かなり消化不良な部活動だった。 しかし、学校の計らいで隣りの中学校との試合が行われることになった。 昨日、部活を終え、帰ってきた長男の手には色紙があった。 下級生が書いてくれた色紙だ。 『〇〇先輩!ありがとうございました!』 と写真とメッセージ付きで部員が書いてくれていた。 そして、今日、引退試合だった。 夫も会社を休み、朝から応援に行った。 卓球の試合は、本当に素っ気なく、いつの間にか点が入り、いつの間にか終わる。 球が早すぎて見えないし、大勢が何台もある台で行うので見づらい。 しかもコロナの影響でダブルスは禁止と…

  • 天丼VS天とじ丼

    たまに食べたくなる天ぷら。 行きたくてもまだ行けないなぁ、と思ってる天ぷらのひら〇。 コロナがまた少しずつ増えている福岡。 でも天ぷら食べたい。 すると、今日、夫が天ぷらを作ってくれた! 揚げたてをバーカウンターに運んでくれるというサービス付き。 長男はバクバク食べる。 大根一本、全て大根おろしにしました! 玉ねぎ、ピーマン、ナス、かぼちゃ、豚肉、海老、大葉。 もうめちゃくちゃ美味しい(^○^) そして、夫は天丼を作った。 実は、私、天丼が苦手。 苦手というか、大人になるまで天丼は天とじ丼だと思っていた。 卵でとじてない天丼は天丼じゃない、と長い間思っていた。 ある時、天丼を食べる機会があり、…

  • クイックルで良くない?

    朝の私の家事は、子供達を学校に送り出してからスタートする。 ねぼすけな子供達を起こし、学校に行く用意をさせ、朝ご飯を食べさせる。 その合間に髪を結んであげる。 我が家の女子2人は髪が長く、結んであげないといけないのだ。 それから、朝ご飯の片付け、洗濯物干し、そして床をクイックルワイパーでチョチョチョっと拭いて仕事に出かける。 文字にすると簡単な家事に思えるが、洗濯機を回すのは毎日二回、朝ご飯は全員バラバラなので(パン派とご飯派に分かれる)、用意に時間もかかる。 片付けもしかり。 リビングとキッチンと玄関までの廊下はクイックルワイパーで拭く。 これが朝の日課。 すると、昨日の夜、夫がリビングの隅…

  • さあ!出てきなさい!

    近頃、我が家のリビングに出現しまくる虫。 それはコバエ。 もう、一体どこから発生して出てくるのか。 せっかくアリが落ち着いたと思ったら…。 yumira39.hatenablog.com 台所にメンツユを使ったコバエ取りも置いてみたけど、効果なし。 1匹もかからなかった。 私は目も悪いので探せない。 強敵だ。 そして今回、コレを購入! 『ナイス蚊っち』 静電気で虫を退治するラケット。 ずっと欲しかったのです。 さぁ、コバエ! いつでも出てきなさい! と、意気込んでみると、コバエは出てこない。 こんな時に。 私がラケット持って家の中をウロウロするので、夫が自分が探す!と言い出した。 そして、「見…

  • 塾に行かせるべきかどうか…

    うちの長男は中学3年生。 受験生である。 まだ志望校も決めきれていない、ちょっと優柔不断な15歳。 学校が再開してから、学校でのテストや模試を頑張って受けている。 そして塾には行かせていない。 周りはほとんど通っているのだが、本人が必要無いと言って行っていない。 今週で部活も終わりだし、夏期講習くらいは…と思って資料を取り寄せてみた。 塾ってこんなに月謝高いの??? いくらなんでも高いよね? 普通に3万超えてるよー。 みんな、それを払って通わせてるんだなぁ。 すごい!! 私も受験生の時は夏期講習だけ通った気がする。 夏休みだけ通って辞めたなぁ。 あの頃はこんなに高くなかった。 前に知り合いに聞…

  • 「コ」メリか、コ「メ」リか

    ホームセンター好きの我が家。 仕事柄、ホームセンターにはよく行く。 よく行くNo. 1はナフコ。 次はコメリかな。 ハンズマンやグッデイはたまに行く。 そういえば昔、うちの母はグッデイを「グッディー」と呼んでいた。 そして妹に「お母さん、グッデイはGOOD DAY(グッドデイ)やろ?お母さんの言い方なら、サンデーマンデーもサンディーマンディーになるよ」と言われていた。 そうだね。 今はCMで「グッデイなら出来る♬」と流れてるので覚えやすい。 そして、今家族で話題になってるのが、コメリ。 ずーっとコメリは、「コ」メリと、コにアクセントをつけて呼んでいた。 ところが最近CMで、コ「メ」リと、メにア…

  • 初めてのメガネ

    長女が黒板の字が見えづらいと言うので、昨日眼科へ連れて行った。 次女も朝、目やにがよく出るので一緒に連れて行った。 土曜日の眼科は人だらけ。 長女は視力を測り、次女はアレルギーの目薬、私は緑内障の目薬を処方してもらった。 (薬局ではもう袋にも入れてもらえなかった) そして、今日、かなり久しぶりにショッピングモールへ出かけた。 長男と次女はおばあちゃん家にお泊りしてたので、夫と長女と3人で出かけた。 夫にまだ行くのが早いよ!と言ったのに、午前9時には着いた。 夫はせっかち君なのだ。 時間まで車の中で待った。 専門店街は10時からしか開かないので、シャッターが開くまで待った。 もうかなりの人だった…

  • 部活の引退に天手古舞。

    来週末で長男が部活を引退する。 長男は現在中学3年生、卓球部所属である。 最後の中体連にも参加出来ず、休校で練習もなかなか出来ず、密になるので卒部式もない。 不完全燃焼だろう。 本当に可哀想である。 3年間、本当に頑張ってきた。 8人の仲間と共に、楽しく部活をやってきた。 それも来週で終わり。 隣の中学と試合して終了である。 今年はコロナがあったので、仕方ない。 長男だけでなく、全国の子供達がいろんな制約を受けた。 その長男達に、保護者からのプレゼントと、下級生からのプレゼント(寄せ書き)を用意しないといけない。 顧問の先生にプレゼントも必要になる。 卒部式が無いので、最後の試合が引退試合とな…

  • 進路説明会。

    今日は長男の進路説明会があった。 我が家の長男は中学3年生。 塾にも通わず、家でもゲームしてばかりの、受験生とは思えない受験生である。 今日の福岡は雨。 土砂降り&雷が鳴る午後だった。 進路説明会は15時45分から。 早めに学校に行かないと、雨でドロドロの運動場に車を停めないと行けなくなる。 早く行けばアスファルトの所に停められるので、15時には学校に着いた。 早すぎた…。 進路説明会も、コロナのお陰で密にならないようにと、教室が分散されている。 保護者の席も離されている。 校長先生の話も進路指導の先生も、教室にあるテレビモニターを通して話す。 進路か…。 長男本人が夢がないので、困っている。…

  • 愛情のかけ方が違うんじゃない?

    夫が今夢中になってるもの。 それは植物。 暇さえあれば花屋に行き、新しい植物を探す。 行けない時はメルカリやヤフオクで良いのがないか探す。 頭が『植物脳』になっている。 朝起きて天気が良ければ、植物達をテラスに出して日向ぼっこをさせる。 テラスに出したら、干してる洗濯物が植物を倒さないように、洗濯物を離して干してくれと頼まれる。 雨の日なら、朝から室内の植物育成ライトを付けっ放しにする。 ここまで手をかけてあげるのもすごい。 うちにはリビングにハムスターがいる。 いつも長女が世話をしていて、夏場は暑いので手作りクーラーをつけてあげている。 発泡スチロールの中に保冷材を入れている。 朝、大変そう…

  • 今と昔は違うとよ。

    今日は久しぶりに晴れた。 梅雨の合間の晴れなので、乾いてなかった洗濯物をたくさん干した。 ついでに空き缶とビンを片付けようとしたら、ゴミ袋6袋になった。 またもや溜めすぎた。 次女が学校から帰ってきて、お友達と遊びに行くと言った。 最近、近くの公園でお友達と一緒に遊ぶのが楽しいらしい。 夫が「友達は何人来ると?」と聞いた。 「6人か7人」と次女が答えると、夫がお菓子を用意し始めた。 飴やクッキーなど、色々と集めてきて一人一人に渡せるように袋に入れ始めた。 「これ持っていきー」と夫が言う。 私はすかさず 「そういうのはヤメテ。人数もその人数か分からんし、アレルギー持ってる子もおるかもしれん。無闇…

  • お迎えがいっぱい。

    今日の福岡は雨。と、いうか豪雨。 雨雲レーダーは色が濃い。 天気予報もすぐに変わるので当てにならない。 朝、学校からの休校連絡は無かった。 雨降ってるし、雨雲レーダー赤だし、車で送って行くしかない。。 小学校と中学校まで子供達を乗せて車で行く。 長男と次女はお友達に連絡して、今日は別々に行くことにした。 (長女はいつも一人で登校) こんな時にお友達を乗せて行くのもリスクがあるしね。 中学校までは歩いて40分。 車では10分もかからない。 途中の川はかなり流れが早かった。 とりあえず学校まで送り、私は仕事に行った。 そして、夕方。 中学校からは、今日部活は中止ですというメールが届いた。 すると、…

  • やっと行けたね!

    私のかわいい甥っ子君。 今年小学1年生になる。 コロナで学校が休校になり、入学式もなく、初登校はずっとお預けだった。 そして、緊急事態宣言が解除されて、学校は再開しているのに、甥っ子君は登校していなかった。 以前の記事↓ yumira39.hatenablog.com 同じクラスの子はもうすでに学校に行っているのに、甥っ子君はクラスで一人だけ登校せず、オンライン授業を受けていたそうだ。 実はこの背景には、甥っ子君の祖父が肺炎で入院、そして父(私の義弟)が不整脈で救急車で運ばれるということがあったらしい。元々、器官系が弱かったらしく、喘息もちだったそう。 それゆえ、私の妹は徹底して外部との接触を…

  • タイヤキヤイタ

    今日は朝からお出かけした。 夫の運転で次女と義母と4人で出かけた。 長男と長女はもう一緒に出かけてくれない。 行き先は福岡の筑前町にあるオニヅカ。 多肉植物もたくさん♬ 残念ながらこの日は、次女のお目当てのソフトクリームが販売されてなかった(>_<) 義母も夫もたくさん購入しました。 帰りに長男へのお土産に「たい焼き」を買うことに。 筑紫野市にある『日本一たい焼き』のお店へ! 今はコロナの店内での飲食は出来ないようです。 ここでも次女のお目当てのソフトクリームは販売されて無かった。(平日のみ販売らしい) そして、持ち帰り。 小豆二個、白一個、カスタード三個。 義母がお支払いしてくれました。 白…

  • それは、要りません。。

    今日は仕事だった。 中学生組は部活。 そして小2の次女だけがお留守番となる。 一人でお留守番はまだ厳しい年齢なので、会社に連れて行った。 中学生組に作ったお弁当の残りを使って、自分でお弁当を作っていた次女。 小2なのに、色々料理したがる。 今日は自由に食材や道具を使っていいよと許可を出した。 作ったお弁当がコレ↓ 夫のデスクで朝ご飯代わりのお弁当を食べる。 量、多くない? でも上手に出来たね! 夜になって家でご飯を食べていると、義母から電話が。 「〇〇ちゃん(次女)いる?」 次女に電話を替わると、何やら話し込んでる。 「えー?セミ?うん、いるいる!見たい見たい!」 何? セミ? 義父母は割と昆…

  • 家賃の値上げが、怖い…

    数ヶ月前に隣の会社が倒産した。 元々業種も異なり、あまり付き合いも無かったので、挨拶も無かった。 コロナの影響かどうかは知らない。 うちの会社は準工業地帯のような所で、いろんな会社が近くにある。 古びた工場ばかりが並んでいる。 田舎なので家賃はそこそこ安い。 もう夫が独立して12年、ずっとその工場で仕事している。 大家である不動産屋さんは、地元の地主で近くに住んでいる。 たまに会社に様子見に来たりすると言ってた。 私は会ったことが無いのだけれど。 そして、先程の倒産の話に戻る。 どうやらその倒産した会社は、家賃を滞納?していたらしい(噂だけど)。 片付けも不動産屋が入って処分したらしい。 しか…

  • 楽しい夕べ。

    最近はコロナの影響か、仕事が早く終わる。 早い時で昼には家に帰ってくる。 夫婦してこんなに帰るのが早いと、近所の人から仕事してないと思われそう。。 夫は昼から庭で植物イジリ。 定年後のおじいちゃんか! 私はと言うと、ソファーで昼寝。 最近の日課である。 そして、次女が16時過ぎに帰宅する。 次女の宿題を見てあげて、次女は公園に遊びに行く。 中学生組が帰ってくるのは19時半。 それまで時間がある。 それから夫とテラスに出て、ビールを飲む。 おつまみも何か作っていく。 今日はコレ↓ 夫のお兄さんから頂いた練り物。 おつまみに丁度いい。 あとはお隣さんから頂いたキュウリ。 畑で野菜を育てていて、いつ…

  • 嗚呼、憧れのマス。

    ずっと、欲しかった『マス』。 やっと手に入れた。 先日行ったテンポスという業務用調理器具のお店で購入。 百均にもマスが売ってたんだけど、ちょっと安っぽかったんだよね〜。 これは割引で400円くらいだったかな? 『ワカコ酒』で、ワカコちゃんがよく日本酒を飲んでいた。 美味しそうで、私もやってみたかった。 枡酒。 「もっきり」という飲み方らしい。 マスに溢れるくらい、なみなみとお酒を注ぐ。 枡は買ったはいいが、グラスが無かったので、家にあったショットグラスでいただく。 いただいたお酒はコレ。 家の冷蔵庫にあった残り物ですが。 もう格別です! 楽しい!美味しい! もっと早く買えば良かった〜。 まずは…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yumira39さんをフォローしませんか?

ハンドル名
yumira39さん
ブログタイトル
ずぼら大臣の意識改革
フォロー
ずぼら大臣の意識改革

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用