水曜早朝Meetup 水ミー Alpe du Zwift 45:19
今日は水ミー。Alpe du Zwiftに登るMeetup。3週間前にAlpe自己ベスト出してるので今日も期待したいけど、どうかな〜?調子落ちてないといいけど。とにかく全力出すぞ。 うーん、PR更新ならず!でも悪くないタイム。 ちょっと心拍高めだったかな。前半速い人と一緒に走って中盤垂れて、少し心拍落ち着かせて後半に突入するという前回とほぼ同じパターン。途中垂れるのをどこまで粘れるか、垂れた後の粘りをどこまで上げていけるかでまだまだ向上できるような気がする! モチベーションを上げられた、いい朝練だった!さあ、今日も一日張り切っていこう!
昨夜のZwiftレースのダメージが残ったままでの朝練。小学生に負けたという精神的ダメージも甚大。まあ、いいさ。今出せる力を出し切ることが大事なんだ。 コースはLONDON PRL Half2周。Box Hill KOM2本とその他メニュー。1本目のKOMは本気で踏んだけどいいところなし。脚パンパンです…。 2周目。突然Zwiftアプリが落ちた。ぎゃー!と慌てて復帰するも集団は遥か彼方。 一人寂しく完走。 まあしょうがない。こんな日もあるさ。たくさん汗かいたのでヨシとしよう。
ZWC Hill Climb Battleで小学生に叩きのめされる
土曜の白石峠ライドが思った以上に身体にダメージがあったらしく、日曜フルレストしたにも関わらず今朝のMeetupは寝坊DNS…。 あー、やっちゃった。月曜から練習スケジュールが崩れちゃうと後々困るんだよね…。 というわけで夜は戒めのZwiftレースに参戦しよう。 ZWC Hill Climb Battle。僕もZWCに席を置かせていただいておりまして…ちゃっかりジャージまで着用しております…。末席ではありますが、自分なりにがんばっております。 さて本日のコースは……あー、表Epic+ラジオタワーか。激坂ゴールじゃないか。うーん、きっつい。時間的には35分くらいかな? スタートからしばらく平坦区間…
土曜。水曜Meetupでお世話になっている方々とのライド。初めての白石峠。集合場所は田中セブン(セブンイレブン)。白石峠でのメジャーな待ち合わせ場所らしい。なお自宅から75km。とおいぃ!(白目 ま、まあヒルクライム前の軽いウォーミングアップよ(震え声 朝2時出発。(朝? 夜を駆ける。かっこよく書いたけど、夜中にチャリ漕いでるだけ。北上してるので進めば進むほど気温が下がる。寒い。とんでもなく寒い。身体は大丈夫だけど足先がヤバい。 あまりの寒さに途中のコンビニで新聞を買って足に巻く。お?藁にもすがる思いだったけど、これ結構いいね。かなりマシになった。真冬ライドで使えるかも。なおオシャレ度は著しく…
水曜の56練後から立ちくらみがひどい。どうも鉄分不足からくる貧血っぽい。うーん、鉄のサプリメントとか摂ってるし、納豆やほうれん草食べたりして意識はしてたんだけど、それでも足りてないのかな?少し調べてみるとスポーツをやる人は一般の人より鉄分が不足しがちらしい。まあそりゃそうか。赤血球を酷使してるもんなあ。持久系スポーツだし血は大事に考えないと。 あと右脚の付け根(腰骨の下あたり)に痛みがある。これはハードな練習したりすると時々出てくる症状。単純に脚の上げ下げで疲れが出てるんだと思う。 というわけで身体から明らかな疲れの信号が出ているので、この日はLSDをすることに。 まずは4時半からのPWR2倍…
筧五郎さんによるオンラインローラー教室43回目。先週11分走で失敗してるから、今日はなんとしてもクリアしたい! ハードなメニューだけど、これをやれば強くなれるのは確実!モチベーションを上げて挑む! …死亡。 今日は先週よりダメだったな~。どうにも11分走がクリアできない。24分270wの後に11分300wをクリアできる自分が想像できない。とにかく300wに壁を感じちゃうんだよね。これを払しょくするにはどうしたらいいんだろう。5分300wとかを繰り返しやってみようかな~。うーん、でも富士ヒルに向けてこの時点で高強度練を突っ込むのはどうなんだろ。まだ早いような気もするし。うーん、悩ましいね。
僕のロードバイクにおける最大かつ最終的な目標は、富士ヒルでゴールド取ってあわよくば年代別の表彰台に立つことなんだけど、ちょっと気になって過去5年の富士ヒル45歳~49歳でのゴールド到達者の数をカウントしてみた。 出典は以下。 「富士の国やまなし」 第12回 Mt.富士ヒルクライム 2016年:2人/1334人 2017年:0人/1617人 2018年:5人/1396人 2019年:1人/1235人 2020年:0人/290人(※秋開催) おほー(白目。去年のゼロってのは無視したとしても、とんでもなく狭き門。こいつはヤベェ。我ながらエグすぎる目標設定をしたもんだ。 それにしても2018年の5人っ…
眠い…眠すぎる。出来れば休みたい。ちょっとくらい休んだって大丈夫でしょ?いやそんなわけない、もう年寄りなんだし、残り時間は後わずか…でも眠い!などとウダウダしつつも始まってしまえばなんだかんだで頑張ってしまう。それがMeetup。Poppo練。 今日はMTBでジャングルルート。 ペース走とSSTとミニレース数回。 ミニレースは気合入れて勝ちに行くも先頭2人に突き離されて完敗。全部3位だったんじゃないかな?うーん、ギアがもう一段階足りない感じ。身体と心のブレーキを取っ払わないと勝てないなあ。 おかげで朝っぱらからしっかり追い込めた!ヨシヨシ。あー、今日はもう練習しなくていいんだ!なんという開放感…
月曜。朝練のために早起きしてコーヒー飲んでたら次女が起き出してしまい、寝かしつけてたらいつの間にか6時半…。見事に朝練DNS。ジャージまで着たのに。 まあしょうがない。というわけでヤケクソのLSDをやることに。なんとなく強度高いのやる気分じゃなかったんだ。あとTwitterで低強度練の話題が出てて、影響受けたのもある。よさそうなものは何でも真似していくスタイル。 途中ルートのアチーブメントを回収しつつ。 3時間。TSS100超、カロリーも大量消費できて満足満足。
2週間以上ちゃんとレストしてなかったということもあってか、昨日の朝練はかなり酷い有様で、これはいけない!身体が休みを欲している!今週末は回復期間に当てることにするぞ!というわけで土曜。Twitterで誘っていただいて初めましてな方々との回復走ライド。ありがたい!初めましてとは言ってもZwiftでは何度も会ってるんだけどね。 矢野口集合。うーん、天気が怪しい。なんとか持ってくれー。 楽しくおしゃべりしながら、多摩川から浅川沿いを走って和田峠へ。…回復走に和田峠? 問答無用に和田峠突入。和田峠は斜度がキツくてかなり踏まないと進んでくれない。3倍はどこに行ったの? なんとか登り切ってすぐに下る。峠の…
あふろさんのMeetup。子供のお弁当当番なので1時間だけの参加。 よーし、集中してがんばるぞ!とCarson+2 105%にして意気込んで参加したけど、かなりキツい…。心拍も高い。うーん、これは疲れてるのかな?昨日レストデイだったのにリカバリーと称して夜にローラー回したのがよくなかったかな〜。休むと決めたらちゃんと休まないといけないね。 残り時間をベース走に切り替えてカロリー消費をする。 バッドデイになっちゃったけど、まあしょうがない!今日はしっかり休んでまた明日から頑張ろう!
筧五郎さんによるオンラインローラー教室42回目。先週は仕事の都合で参加出来なかったので2週間ぶりの56練。さーて今週の調子はどんなもんかな〜? 出されたメニューは前回とほぼ同じ。限界突破するつもりでやってやりますよ! 死…。あー、11分走で耐えられず。その前の24分走で張り切って出し尽くしちゃいましたね…。265w?はーん、そんなの余裕よ!270wを目標にしてやるぜ!と調子に乗ってしまった。調子自体は良かったんだけどね。あとやっぱり300wという数字に壁みたいなのを感じちゃってるね。なんていうか心理的なブレーキみたいなのがある。300wは相当キツイ!という固定観念?みたいな?これを打破するには…
今日はPoppo練。 NewYork KOM表、裏、表の3回とインターバルとミニレースとか色々。1回目のKOMは写真撮り忘れ。 ミニレース。 スプリントは得意じゃないんだ。パワーの絶対値で負けちゃう。まあ、強くなりたいと思ってない領域なんだけどね。でも負けるとそれなりに悔しい! 2回目のKOM。このコースは斜度がキツくて短めでなかなかツライなあ。どうにも踏ん張れない。やはり2分くらいの強度は苦手かもしれない。 色々やって残すは最後のKOM。へっとへとなのにおまけと称して10倍10秒を2回もぶっこんでくる。全員反対してるのに強行される。まさに鬼のオーガナイザー。 き・つ・い! 最後のKOMは出涸…
朝3時。起きられたのはいいけど、昨日の疲れがかなり残っていて、いつものCarsonは出来そうにない。かと言って、昨夜のお酒とおつまみのカロリーは消費したいのでレストはしたくない。 と言うわけでリカバリーライド。まずは1時間。ゆっくり走って身体を起こす。 そしてMeetupでベース走。娘のお弁当作るので6時半までの1時間。 2つ合わせてTSS79。オッケーオッケー。夜余裕かあったら少し走ろうかな。 さーて、今週も頑張ろう! …… 後で気づいたんだけど、今朝のリカバリーライドでフライヤーしちゃってたらしい…。途中参加で、かつYoutube観ながら走ってたから全然気づかなかった。申し訳ない…。以後気…
3R Sand & Sequoias - 1 Lap (20km/12.5mi 173m) (A)
この日は午前にvEverestingの伴走でTSS200稼いでいたのでもう走るつもりなかったんだけど、冷蔵庫に昨日のチートデイの残りのお酒が残っていて、これを捨てるわけにはいかない…!もったいない!コレを飲むためには追加のカロリー消費が必要…というわけで夜のZwiftレース。地球エコ(ビール)のために戦うのだ! 砂漠からスタートの20kmレースにエントリー。砂漠終わりのTitans Groveでセレクションかかって、最後スプリントかな? 平坦区間は集団が大きいまま。まあ、そりゃそうだね。砂漠終わりからが本番。とりあえず気合いでついていく。 Titans Groveは難なくついていけたけど、その…
昨夜はチートデイ。暴飲暴食の宴。お腹が破裂しそうになりながらも幸福感いっぱいで就寝。そして寝坊。朝参加予定だったZwiftライドに参加できなかった。やはり酒は人類の敵。滅ぶべき。 気を取り直してZwiftログイン。vEveresting挑戦中の方の応援。 Youtube観たりしながら併走。3倍で登り続ける。これくらいで登るAlpeは最高に楽しい。無限に登れるような錯覚に陥る。 なかなかいいトレーニングになったんじゃないかな?ていうか実走出来ない週末はAlpe周回してもいいかも!?
昨夜はTwitterで知り合った自転車仲間と楽しくスプラトゥーン2。相当の沼プレイで迷惑かけまくり。おしゃべりがメインだから許してね! 今朝は午前にCarson+2でもやろうかと思ってたんだけど、家の掃除中に腰痛再発。うーん、ここしばらく仕事と自転車で奮闘してたから疲れが出たのかな〜。というわけで無理せずリカバリーライド。 腰と相談しながら控えめに。 思ったよりも平気だったけど、明日には治ってるといいな!カロリーも消費できてヨシヨシ! さーて今夜はチートデイだ!腰を回復させるためにもたくさん食べないとね!
昨日次女が通う小学校の来年度年間スケジュールが配られたんだけど…、運動会の日と富士ヒル受付日が被ってしまった!あー、またかー。2年前も同じだったんだよね〜。↓そのときのブログ。 前日受付のレースだと、こうやって学校行事と被ることが結構あるんだけど、去年はコロナ禍の影響で諸々中止されてたから、ちょっと油断してたなー…。 2年前と同じように、受付は知り合いにお願いして代理受付してもらうとして、運動会が終わってからダッシュで富士入りだなー。宿に着くのは夜遅く…。準備も何もあったもんじゃないなあ。 あとかなり不安なのが、運動会の日が雨だと翌日日曜に順延されちゃうってこと。こうなると富士ヒルDNSは免れ…
ただいまダイエット中につき2週間お酒を飲んでない。今週末は待望のチートデイ。後二日…。はあはあ…まちきれないよお。 というわけで木曜の朝のPoppo練。好きなものを飲んだり食べたりできない怒りをここにぶつけていく! Meetup開始から「ライダーを検索中」が表示されっぱなし。うーん、途中で落ちないでよ〜。 今日は3つのKOMとペース走、インターバルのメニュー。通信落車の不安がつきまとう中、最初のKOMであるTitan groveに突入。 うーん、速い。トップ争いに参加出来なかった。残念。 2つ目のZwift KOMもさっぱり。2分弱のアタックはどうにも相性良くないなぁ。パワーで押し切られちゃう…
水曜早朝Meetup 水ミー Alpe du Zwift 44:48
この日は仕事都合で夜の56練に出られないので朝練に参加。Alpe du Zwiftを登るMeetup。水ミー。 先月46:29の今シーズンベストを出していたので今月は45分台を目指したい。ていうか去年出した44分台って絶対おかしいよ。メーターぶっ壊れてたか何らかのバグに違いない。というわけで改めて自己ベストとして45分台を狙う!絶対出してやる! 朝ごはん食べて娘のお弁当作ってストレッチ&ウォーミングアップそしてカフェインガブーでキメまくり。I can fly !!! トリップしないと耐えられない。 いざスタート。いつもはケイデンスとか序盤抑え目とかパワーとか色々考えて走るけど、今日はそんなこと…
朝練ってさー、やる前は眠いし身体起きてないしで「あー、サボりたいー」という気持ちでいっぱいなんだけど、終わった後は最高に気分がいいよね。何が最高かって、その日はもう練習しなくていいところ。 今朝はPoppo練。ウォーミングアップ後、1分毎に0.1w/kg上がっていくペース走。4.6w/kgあたりでスプリント。その後レストなしで4.7w/kg。キッッッツ!5.1w/kgの後、残りのEpic KOMでミニレース。7分くらいだったかな?皆んな強いのでガシガシ踏まないとついていけない。 あー、キツい。KOM後、インターバル。ラジオタワーでインターバルとは。脚が壊れちゃう!ローラーの負荷をゼロにしてなん…
自主練MeetupにCarson+2で参加。昨日レスト入れたので105%設定で。 オッケー!心拍は高めだけど、いつもよりパワー高めで維持できたと思う。 ↑ちょうど一週間前の同じCarson+2 105%のときがAve 200w 144bpm。体調は多分同じくらいで、間違いなく今日のほうが頑張ったと言えるね。 さーて、今週もなかなか仕事がビジーだけど、出だし好調!このままモチベーション保っていくぞー。
さて富士ヒルに向けてのダイエット2ヶ月経過。ここ一ヶ月の推移がこちら。 先月は結構ストンと体重が落ちたけど、ここ一ヶ月は下げ止まってる感じ。今朝は58kg台だったけど昨日は56kg近かったりその少し前は60kg近かったりと57〜59kgを行ったり来たりしてる。うーん、これは停滞期なのかな? これ以上やろうと思えばできると思うけど、今はまだいいかなー。今の状態を維持しつつ、残り一ヶ月くらいでスパートかける感じ?またはもう少し減量してベストな体重を探ってみてもいいかな?うーん、どうしよ?
雨予報が一転した土曜。久しぶりの実走。うまいものを食べに行くライド。ダイエット中だけど実走中はなんでも食べていい俺ルール。ハンガーノックとか危ないし…。 矢野口ローソン集合。同行者が遅刻。仕方がないのでおにぎりとメロンパンとクリームパンとガトーショコラとイチゴスペシャルを食べて待つ。いきなり食べすぎたけど私は悪くない。遅刻のせいだ。 道志方面へ。うーん、ロケーションいいね!ひたすらに坂をぬるぬる登る。ヌルンヌルン。 2〜3時間走ってランチ場所着。 参鶏湯。玄米チョイス。ヘルシー!ダイエットにもいいね! サイクルラックが3〜4つ?もあって自転車乗りに優しい店。 僕たち以外もたくさん来ていたけど、…
あふろさんのMeetup ZAZEN no KAIにCarson+2 100%で参加。 心拍は結構余裕あるのに脚が重くて終始低調なパフォーマンス…。昨日レストしたんだけど、筋肉疲労が回復しきれなかったのかな?ダイエットを平行してるから回復するためのエネルギーが足りてない? というわけで朝練後の出勤前にカフェ。モーニングのトーストで糖質チャージ。そういえば、パンを久しぶりに食べた。うまい。 よし、仕事しますかー!
筧五郎さんによるオンラインローラー教室41回目。ここのところ仕事が非常にビジーだけど、なんとか練習時間は確保していきたい。仕事も練習も集中集中。テンションもモチベーションも上げていこう! そんなわけで、いつもなら「あー、今日は56練だー、嫌だなー」とか思っちゃうけど、今日は大丈夫。なんだか不思議なテンションで乗り切れそうな予感。い・く・ぞ! おらぁ!という勢いで完遂。なんだかよく分からないけど本当に調子いい。パワメ壊れてんじゃないの?と近頃ずっと疑ってる。割と本気で。それとも45歳にして成長期キタ?そんなわけないけど、そう思うことにする。プラシーボ効果はバカにできない。 練習途中でZwiftレ…
この日は6時半までの時間制限があったので、4時半からのPoppo練に参加しようと思ってたけど、起きたら4時半…。あー、やっちまった。そんなわけで急遽5時半からのあふろさんのMeetupに参加。寝坊しても朝練Meetupに参加のできるなんて、素晴らしい! 昨日と同じくCarson+2 102%。二日連続Carsonだけど1時間だけだからなんとかやり切ろう。 うーん。なかなかキツかった。心拍も高かった。時間制限あってよかった…。
今朝は自主練MeetupにCarson+2 102%で参加。 寝起きCarsonはスタートがツライ。30分くらいまではガマンの時間。以降は少し楽になる。 実は昨夜娘を結構強く叱ってしまっていて、気持ちが非常にクサクサしてる。あんなに叱る必要なかったかな?とか、いやでもあれは叱らないといけなかった…はず、とか、そもそも妻も妻でスマホいじってないでフォローしてよ!とか本当にどうしようもないダメ父親。あーあ、こんな気持ちも汗と一緒に出ていけばいいんだ、という気持ちで踏んで踏んで回す。なかなかいい感じ。まあ練習くらいうまくいってくれないとね…。 クールダウン中はアップデートが入ったっぽいiPad Zw…
「ブログリーダー」を活用して、スギケンさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。