四季の釣りをお届けします。メインの釣りはスロージギング、アジング、エギング、フカセ、渓流です。
長年の釣行やプロアングラーの方々、遊漁船船長さんから聞いて、見て、教わった知識を皆様と共有できればと思い、本ブログを作成いたしました。 私なりに考え、まとめ上げたものです。 こういう考え方や釣り方の一つがあるんだ!くらいに受け止めてもらえると幸いです。 読者の皆さんと共に成長していければと思います。
皆さんこんにちわ ワタシでございます。 春のアオリイカ第一陣真っ只中の現在(4月29日) 暇さえあれば海に繰り出されているアングラーの方も多いのではないかと思います。 かくいうワタシも暇さえあれば海へ行き、エギをしゃくる日々が続いております。とにかく寝不足です^^; エギング人口もここ数年で爆発的に増えてきましたね。週末の人気スポットともなればイカよりも釣り人の数の方が多いのでは……?というくらいの人で溢れかえっています。 ワタシがホームとする福岡エリアも凪ともなれば週末、平日お構い無しに釣り人が押し寄せてきます。 そんな激戦区の中でアオリイカを釣っちゃうテクニックは教えたくないので汗(そんな…
こんにちわ ワタシです! またアジです…すみません^^; 今の潮(4月29日)でワタシのホームエリアのアジ達はおそらく産卵に移っているかと思います。 毎年、4月20以降の大きな潮のあとにパタリとアジが釣れなくなります。何度か狙ってみたこともありますが数日前は20匹とか釣れていたアジが片手の指で数えらる程度しか釣れません。 大きなアジの群れが消え、居残り組のアジを何とか釣っているような状況ですね。 それでワタシの中ではそのタイミング(20日以降の大きな潮)でエギングにシフトするわけですよ。 しかし、今年は4月の頭からイカが釣れていたのでアジの方が疎かになってしまいました( ̄▽ ̄;) 凪いだらエギ…
こんにちは ワタシです! 最近釣りに行き過ぎてブログが全然追いついていません^^; ストックがかなりの数ありますので…なるだけ飛ばさずに書いて行きたいですが、果たして追いつけるのか?って感じになってます(´・ω・`) さて、今回は前回の長崎遠征の翌日です笑 お土産にするイカが確保出来なかったので、近場で短時間のエギングです。 潮周りは大潮 アオリイカの大規模な回遊を期待してと思いましたが、向かった漁港の朝マズメは1パイだけだったらしいです( ̄▽ ̄;) 先週から水温が少し下がり、冬の海に逆戻りしているようです。 上げの時間に合わせて9時前くらいにポイントに入って潮止まりまでやってみます。これから…
こんにちわ ワタシです! 4月11日 今回は長崎遠征第2弾です。 エギングとフカセの2本立てでお送りします。 現地までは約2時間半の長旅でございました。 晩御飯を食べていなかったので、ICを降りて先ずは腹ごしらえ とんかつ文治郎さんにお邪魔しました! 久しぶりに揚げ物を食します。 ん~🎶美味か(´˘`*) その後は現地の仲間と合流して、ライトゲームをしながらのダベリング(竿は置いてきたので釣りはしてませんが……) エササイズのアジが釣れていましたよ! そうこうしているうちに日付が変わったので、解散して明日の(今日の)瀬渡し船がでる漁港にて就寝 久しぶりにテントを張りましたが、かなり快適でした🎶…
こんにちわ ワタシです 4月8日 今日は少し遠出して、ライトゲームに来ています。 前回の調査ではアジゴ3匹の大惨敗(*≧▽≦)ノバンバン その際にキスのアタリが多く、良型のキスも釣れたので 今回はエサを持参してキス釣りを少々と思いましたが…… はい!撃沈(*≧▽≦)笑 微妙なサイズが2匹でした。 海藻が多過ぎて釣りになりません…… 移動して探そうかと思いましたが、時間も少ないのでライトゲームに切り替えます。 移動~ ゴロタ場に到着! 初めてのポイントなので調査しながら様子をみます。 シャロー~少し水深のあるエリアまで広範囲に探って アラカブパラダイス!笑 数投に1匹ペースでアラカブが釣れま…
こんにちわ ワタシです! 今季のアオリイカ開幕(ワタシの最初の1杯目)から4日後 海がいい感じに凪いだので、ぶらりと海に向かいます。 朝マズメは人が多いのでわざと外し、潮の時間に合わせてポイントに入ります。 今日は人が少なく、貸切に近い状態です(´˘`*) 要所をランガンして活性の高いイカをサクッと抜いていきます! 居ませんでした(^^; 場所を変え、一番潮のあたる所で腰を据えてアオリイカの回遊を待ちます。 30分程しゃくりっていると潮もいい感じに効いてきました。 潮がいいと口を使ってくれやすいので(イカの場合は足かな……) いたらかなり高い確率で釣れてくれます(´˘`*) シャクリのテンポは…
こんにちは ワタシです! 4月6日 長潮 イカの開幕が思いの外早く、イカの方に気持ちが揺らいでいる今日この頃 本来なら20日くらいまではアジを釣っている予定だったのですが^^; 凪いだらついついエギングに行きたくなります笑 そして今日はちょい時化! ( f ‘∀‘ )fヤッタゼ! 心置き無くアジに行けます笑 今年のホームは魚薄…… 極薄の群れを見つけて食わしていきます。 前回の釣行で大きな流れについていない事がわかっているので、リグは少し軽量のものをチョイスします。 毎年パターンが違うので探す楽しみのある数少ない釣り場です^^* 到着してアジの着き場所チェック 前回の着き場所は最後にチェック…
こんにちわ ワタシです! 4月に入り長崎北部、唐津周辺とアオリイカの釣果情報を耳にするようになりました。今回の潮で九州北部でのアオリイカの初陣が始まったようです。 ワタシがメインとする福岡でも、釣果報告はないもののアオリイカの目撃情報を耳にしましてダメ元で釣りに向かったワケです。 無風&ベタ凪とくれば行くしかありません(*´ω`*) 今回の釣行の主な目的は情報収集です。海の色やプランクトン、ベイト、波止場に着いているスミ跡などを見ていきます。 朝は最干なので少し外して、9時前に釣り場に到着しました。 ちょうど釣りを終えて帰られている方が何組かいたので、話を聞いたところ朝マズメで数ハイのアオリイ…
こんにちわ ワタシです! 3月27日 大潮 さて今回はアジです。 毎年この時期のこのタイミング(潮)で入ってくる産卵個体を狙っていきます。 当日は強い風が吹いていて、メインの立ち位置からは完全な横風に… 軽量リグは投げれそうにないので、とりあえず1.8gからスタートします。 目ぼしい潮のヨレを数投 風と潮でラインがとられます……釣りにくい 反応がないので本流側もチェックします。 流れ速いな…… 一通りみて反応もないので、リグを1.8→1.5gにウェイトダウン。 今日はなんとか釣りができるギリギリのウェイトですね(^^ω) 少し流れが変わったので再チェック テンションフォール→リフト リトリーブ…
「ブログリーダー」を活用して、はまちゃんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。